引きこもり生活
朝から雨が降り出し、ず〜と降り続いています。
明日は一日薪ストーブと遊ぶので、今日明日は家で引きこもり生活ですね。
資産運用
円高進行でトラリピの評価損が拡大してしまいました。
スワップは軌道に乗り始めたようです。
NYダウは、欧州株安の流れを引き継ぎ、売り優勢で始まり、また、供給過剰感から原油
先物価格が再び下げに転じたこともあって、21ドル安で終わりました。
有力産油国が増産凍結で合意したものの、市場では実効性に懐疑的な見方が根強く、警
戒感は払しょくされていない模様。
土曜日で日本はお休み。
相場がないと、ホッとするようになってしまった、暴落恐怖症のわたしです。
株・投信の一部を売却しましたが、資産表の整合性を取るのに苦労しています。
最終的には株・投信からは撤退したいのですが・・・。
来週は底固めで17,000円あたりが節目になるのでしょうか?
明日は一日薪ストーブと遊ぶので、今日明日は家で引きこもり生活ですね。
資産運用
円高進行でトラリピの評価損が拡大してしまいました。
スワップは軌道に乗り始めたようです。
資産状況 (2/19現在) | ||||
投資金額 | 評価額 | 評価損益 | 前日比 | |
株式 | 2,320,797 | 2,112,224 | -208,573 | -15,809 |
投資信託 | 3,426,918 | 3,028,231 | -398,687 | 2,928 |
FX(スワップ) | 6,000,000 | 5,988,052 | -11,948 | 19,320 |
FX(トラリピ) | 1,000,000 | 932,696 | -67,304 | -19,559 |
FX(ー) | 111,631 | 10,000 | -101,631 | 0 |
合計 | 12,859,346 | 12,071,203 | -788,143 | -13,120 |
NYダウは、欧州株安の流れを引き継ぎ、売り優勢で始まり、また、供給過剰感から原油
先物価格が再び下げに転じたこともあって、21ドル安で終わりました。
有力産油国が増産凍結で合意したものの、市場では実効性に懐疑的な見方が根強く、警
戒感は払しょくされていない模様。
土曜日で日本はお休み。
相場がないと、ホッとするようになってしまった、暴落恐怖症のわたしです。
株・投信の一部を売却しましたが、資産表の整合性を取るのに苦労しています。
最終的には株・投信からは撤退したいのですが・・・。
来週は底固めで17,000円あたりが節目になるのでしょうか?