旅行は散々でした
AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.78の☆2です。
深い睡眠は1時間49分間でした。
朝ご飯は、青汁、そして麦ご飯、納豆、明太子です。
12/14〜15まで旅行に出掛けており、ブログをアップ出来ませんでした。
誠に申し訳ございません。
①資産運用

あおぞら銀行の配当金18,941円が入金されたので実現益に計上しました。
今朝のNY市場は、FOMCの結果を受けて利上げ長期化による景気悪化が
懸念される中、11月小売り売上高が予想以上に悪化したことで、景気後
退懸念が一段と強まり大幅続落。
ダウ平均は764ドル安、ナスダックは360ポイント安で終わりました。
大引け、日経平均は524円安と結構下げました。
高配当銘柄も沈没です。
②スポーツジム
50分間歩いてジムのノルマ終了。
乾燥重量は、58.8キロと増加です。
昨日のインスタントの焼きそばが敗因。
昼食は福龍居で、台湾豚骨ラーメンとレバー飯825円なりです。
レバー飯って、ご飯にレバニラ炒めを掛けたものと一緒です。
ここはレバニラ炒めが美味しいのでレバー飯も美味しかったです。
さて、12/14〜15はまたまた福井へ旅行してました。
今回は大野付近を観光の予定だったのですが、まず昼食を食べようと思
っていたお蕎麦屋さんがなくなっていました。
旅行雑誌のるるぶに十割蕎麦が美味しいって載ってたお店なのに・・・。
るるぶもいい加減ですね。
で、昼食はどうしようと悩んでいたら、雪が降り出し辺り一面真っ白に。
寒いし、もう1件るるぶに紹介されていた店に入ったら、お客は私一人。
寒いので温かいお蕎麦でも思って、舞茸の天ぷら蕎麦960円也を注文。

地元で採れた舞茸って紹介されてましたが、普通の舞茸でした。
で、雪はどんどん降ってくるし、温かい服装で来なかったので、大野城と
か付近を巡る気力なし、ホテルは3時にならないとチェックインできない
ので、車の中で暖をとりながらひたすら時間の過ぎるのを待ってました。
時間になったので福井駅近のビジホにチェックイン。
旅割で車の駐車料金含めても3,000円ちょっと。
んで、今回の旅行の狙いは、前回も行った居酒屋の牡蠣の天ぷらが美味し
かったので、その牡蠣の天ぷらのリピートが本命。
しかも旅割で3,000円のクーポンもあるしね。
で、念願の牡蠣の天ぷら2つに、穴子、だし巻き卵の天ぷらを注文。

牡蠣の天ぷらは相変わらずの美味しさ、だし巻き卵も珍しくて美味しかっ
たです。
続けて、最初に頼んでおいたフグの唐揚げと、メゴチと季節の天ぷら登場。

唐揚げもメゴチも美味しいだけど、みんなほとんど同時に出てきて大忙し。
そこに、これまた福井名物のソースカツも出てきて、もうテーブルは大変。

そもそもの間違いは、瓶ビールを頼んで、今日のオススメのフグの唐揚げ
を頼んだのが間違いのもと。
すぐにできるアテを頼まなかったので、瓶ビールはアテもなく飲んで、そ
れに部屋が寒くて。
で、日本酒の熱燗を頼むと同時に、天ぷら類を頼んだら、ほぼみんな同時
に届いてしまったと言うわけ。
それにみ〜んな茶色のアテばっかり。
熱燗飲んで焼酎のお湯割りを頼んだ時にはもう既にお腹は八分目。
頼んだアテは冷めてきて、美味しさは飛んでいくし・・・。
注文するときは、順番が大切だと言うことがよくわかりました。
お会計は旅割クーポンがあったので、2,632円也。
それにしてもな〜んかイマイチになってしまった。(泣)
さらに翌日も朝から雨。
柚子をお留守番させたままなので心配で、観光気分も盛り上がらず、すぐ
に帰路について9時過ぎには家に着いていました。
唯一の救いは柚子がお利口にお留守番してたことだけでした。
深い睡眠は1時間49分間でした。
朝ご飯は、青汁、そして麦ご飯、納豆、明太子です。
12/14〜15まで旅行に出掛けており、ブログをアップ出来ませんでした。
誠に申し訳ございません。
①資産運用

あおぞら銀行の配当金18,941円が入金されたので実現益に計上しました。
今朝のNY市場は、FOMCの結果を受けて利上げ長期化による景気悪化が
懸念される中、11月小売り売上高が予想以上に悪化したことで、景気後
退懸念が一段と強まり大幅続落。
ダウ平均は764ドル安、ナスダックは360ポイント安で終わりました。
大引け、日経平均は524円安と結構下げました。
高配当銘柄も沈没です。
②スポーツジム
50分間歩いてジムのノルマ終了。
乾燥重量は、58.8キロと増加です。
昨日のインスタントの焼きそばが敗因。
昼食は福龍居で、台湾豚骨ラーメンとレバー飯825円なりです。
レバー飯って、ご飯にレバニラ炒めを掛けたものと一緒です。
ここはレバニラ炒めが美味しいのでレバー飯も美味しかったです。
さて、12/14〜15はまたまた福井へ旅行してました。
今回は大野付近を観光の予定だったのですが、まず昼食を食べようと思
っていたお蕎麦屋さんがなくなっていました。
旅行雑誌のるるぶに十割蕎麦が美味しいって載ってたお店なのに・・・。
るるぶもいい加減ですね。
で、昼食はどうしようと悩んでいたら、雪が降り出し辺り一面真っ白に。
寒いし、もう1件るるぶに紹介されていた店に入ったら、お客は私一人。
寒いので温かいお蕎麦でも思って、舞茸の天ぷら蕎麦960円也を注文。

地元で採れた舞茸って紹介されてましたが、普通の舞茸でした。
で、雪はどんどん降ってくるし、温かい服装で来なかったので、大野城と
か付近を巡る気力なし、ホテルは3時にならないとチェックインできない
ので、車の中で暖をとりながらひたすら時間の過ぎるのを待ってました。
時間になったので福井駅近のビジホにチェックイン。
旅割で車の駐車料金含めても3,000円ちょっと。
んで、今回の旅行の狙いは、前回も行った居酒屋の牡蠣の天ぷらが美味し
かったので、その牡蠣の天ぷらのリピートが本命。
しかも旅割で3,000円のクーポンもあるしね。
で、念願の牡蠣の天ぷら2つに、穴子、だし巻き卵の天ぷらを注文。

牡蠣の天ぷらは相変わらずの美味しさ、だし巻き卵も珍しくて美味しかっ
たです。
続けて、最初に頼んでおいたフグの唐揚げと、メゴチと季節の天ぷら登場。

唐揚げもメゴチも美味しいだけど、みんなほとんど同時に出てきて大忙し。
そこに、これまた福井名物のソースカツも出てきて、もうテーブルは大変。

そもそもの間違いは、瓶ビールを頼んで、今日のオススメのフグの唐揚げ
を頼んだのが間違いのもと。
すぐにできるアテを頼まなかったので、瓶ビールはアテもなく飲んで、そ
れに部屋が寒くて。
で、日本酒の熱燗を頼むと同時に、天ぷら類を頼んだら、ほぼみんな同時
に届いてしまったと言うわけ。
それにみ〜んな茶色のアテばっかり。
熱燗飲んで焼酎のお湯割りを頼んだ時にはもう既にお腹は八分目。
頼んだアテは冷めてきて、美味しさは飛んでいくし・・・。
注文するときは、順番が大切だと言うことがよくわかりました。
お会計は旅割クーポンがあったので、2,632円也。
それにしてもな〜んかイマイチになってしまった。(泣)
さらに翌日も朝から雨。
柚子をお留守番させたままなので心配で、観光気分も盛り上がらず、すぐ
に帰路について9時過ぎには家に着いていました。
唯一の救いは柚子がお利口にお留守番してたことだけでした。