fc2ブログ

バッテリーアップにはご用心

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.51の☆5です。
深い睡眠時間は2時間5分でした。

アラームにも気付かず、起きたらいつもより1時間遅い6時半。
お酒を飲まずに寝たから睡眠たっぷりでとても爽やかです。

朝ご飯は、青汁、白米、ちりめんじゃこに大根おろしです。


①資産運用
 スクリーンショット 202015

 日経平均104円安で約10万円も含み損拡大。
 グロース株と投信は上げてるのに、昔高配当銘柄と振興バイオがボロボロです。

 NYダウは、追加経済対策設立期待で113ドル高、東京市場の反発に期待です。

 日経平均は72円高。
 今日は昔高配当銘柄が結構がんばりました。


②バッテリーアップにはご用心
 以前、最近1ミリも動かしていないと呟いていたキャンピングカー 。
 日曜にエンジンを掛けようとしたら、全く反応なし。

 仕方なく、JAF(会員になって20数年、呼んだのは数回)に電話して来てもらった。

 早速チェックしてもらったら、バッテリーの残量は2.5Vほど。
 乾電池2本分もなし。

 まあ最近動かした記憶もないし、仕方のないところ。


 で、JAFで充電は完了したけど、今度はカーナビの電源が入らない。
 JAFに見てもらったけど、ヒューズも切れてないし、カーナビ本体のヒューズ切
 れかもしれないから、自動車屋に持って行って見てもらって下さいと言われた。

 翌日、オートバックスでカーナビ本体をチェックしてもらったら、車両本体から
 の電源と違うところから電源を取っているので、おそらくキャンピングカー だか
 ら、何らかの理由でサブバッテリーから電源を取っているんではないかという。

 そしてサブバッテリーもおそらくダメになってるので電源が入らないのではない
 かと言われた。

 取り敢えず、車両本体の電源にカーナビを繋いでもらうとナビは復活した。


 キャンピングカーを買った自動車屋に電話すると、運転席横にメインとサブの切
 り替えスイッチがあって、サブにスイッチを切り替えると、車のエンジンを切って
 もナビや後部座席にあるモニターが映る仕掛けになっているという。

 そんな話、買う時には聞いてないし・・・。
 だったら、カーナビの電源を車両側から取らないでおいたのに・・・。

 で、肝心のサブバッテリーは、家の外の電源からコードを引っ張って、キャンピ
 ングカーの外部電源取り込み部に繋いで半日かけてフルまで充電。

 これで何とか直ったけど、車内のモニターは見れないし、ホント大変な作業にな
 ってしまった。(オートバックスに元の配線に戻してもらおっと・・・)


 バッテリーは過放電、過充電は禁物だから、これからは毎日曜日はエンジンをか
 けることを習慣づけようと思います。


 車の二台持ちってメンテナンス難しいわ・・・。
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる