fc2ブログ

ステーキ食べ比べ

新型コロナの感染者数は、滋賀県100人(高島市は1人)、お隣の福井県は122人(敦賀市は0人)です。
滋賀県で新たな感染者が1人発生しました。

朝ご飯は、青汁、白米、ハム、目玉焼き、千切りキャベツです。


①資産運用
 先週末、日経ダブルインバースを思い切って投げたのが吉と出るか凶と出るか。

 前場は、日経平均294円高。
 SUBARUがもっと上げるかと思ったけど、61円高とそれほどじゃない。(がっかり)

 大引けは、日経平均353円高で終わりました。
 一応、日経ダブルインバースは売って正解でした。\(^^)/
 

②ステーキ食べ比べ
 やっと緊急事態宣言の解除がされようとしている。
 が、残念なことに、行きつけの福井県の敦賀市にあるいきなりステーキはまだ休業
 中。

 かと言って、湖の対岸の彦根市にあるいきなりステーキまでは1時間半近くかかるの
 でおいそれとは行けません。


 そこで先週は、Amazonで買ったオージービーフでお家ステーキを作って食べたが、
 残念ながらあまり美味しくなかった。

 で、昨日、今度はスーパーで、アンガス牛のステーキ(301g)を買ってきて、今日の
 お昼に焼いて食べ比べてみました。

 オージービーフ(豪州産牛肉、食料は牧草)とアンガス牛(米国産牛肉、食料は穀物)。
 オージービーフはやや独特の匂いがあると言われています。


 さて、ソースの用意であるが、いきなりステーキのネット注文で買ったソースが、
 甘口で、わたしの好みではなかったので、そこにニンニクのおろしと醤油を入れて
 ちょっと辛口にしておきました。

 アンガス牛のステーキは1時間ほど冷蔵庫からだして常温に戻し、ミートソフター 
 (肉のスジを切る道具)で、肉を柔らかくしてから、塩・胡椒し、十分に温めたスキ
 レットで、片面きっちり1分間ずつ焼いてレアーで戴きました。

 先日のオージービーフ
 IMG_5231.jpeg

 今回のアンガス牛
 IMG_5235.jpeg

 両方とも、付け合わせは今マイブームのインゲン。(これ旨し)

 
 して、食べ比べてみた感想は、やっぱりアンガス牛の方が余り匂いもなく、肉その
 ものの旨味も感じられ軍配はアンガス牛に上がった。

 ただ、ミートソフターでスジを切り過ぎたせいか、肉に噛み応えがなく、柔らか過
 ぎたのが惜しかった。

 変にスジを切らずに食べた方が肉肉しさがあってもっと旨かったかな。
 まっ、オージービーフで不完全燃焼だったのが少し取り戻せてよかった。

 オージービーフはあと冷凍庫に600g少々も残っている。
 こっちの方も頑張って食べないと・・・。(年寄りがこんなに肉ばっかり食っててい
 いのか)


 それにしても、いきなりステーキの敦賀店、早く営業再開してくれないかなあ〜。
 彦根店に行っちゃうぞ!


コメントの投稿

非公開コメント

アンガス最高!

久~~~々にコメントします。(ブログはいつも拝読してます)

ステーキが大好きです。ただ小生はステーキは安赤ワインなしではのどを通らない?ので、アッシ~君がいるとき以外は家食・呑みです。
昔(40代)は1.5LBも平気でしたが、その後1LB、最近では300gが適量です(食が細くなったのか?年金生活だからなのか?(笑))
近くのヨーカ堂で買いますが、常食の肩ロースは1cm厚のだだっ広いもの(薄いのをレアのうちにあわただしく食べます)。たま~(ほとんどありませんが)のサーロインやリブアイは2.5cm程度の肉厚をゆっくりと味わいます。

サイドディッシュはコーン(冷凍をチン)、きのこ(しめじ・エリンギ)ソテー
、アスパラソテーで家では家人が作ります(作って頂きます)が、誰もいない実家帰省(年に4回・2週間/回滞在)の時は自作しています。

近くのヨーカ堂SCのフードコートに「いきなり・・・・」があります。貴ブログにもよく紹介されているコスパ抜群のステーキ300gをヨーカ堂で買った赤「ヨセミテロード」(5百円ちょっと)で食してみたいとずっと前から思っていましたが・・・・・こんど再開されたら行ってみたいものです。

No title

URARA様

ブログをご覧いただきありがとうございます。
赤ワインとステーキ、合いますね〜。
わたしも安ワイン のコノスルかフロンテラで合わせて食べています。でもワインは酔いが早くて、ボトル半分でいい気もちになっています。
いきステのワイルドステーキ は肩ロースのところなのでちょっと赤身ばかりですが、霜降りの上等なお肉は余り好きでないのでわたしにはぴったりです。
是非一度いきステデビューして下さい。
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる