ETFの仕組みがよく分からない
今日からまた一週間が始まる。
東京をはじめ大都市圏に住んでいる人は大変だなあ。
朝ご飯は、青汁、白米、セブンイレブンの塩鮭です。
①資産運用
土、日で米国も日本も感染者数が増えたからかなり下げそうな感じ。
気の重い一週間になりそう。
現在、日経平均は600円、約3%安いのに、日経ダブルインバースは1.6%ほどしか
上がっていない。
何で?
考えられるのは、配当落ちの指数下落とETFの基準価格に乖離があるのか?
よくご存知の方、是非その辺を仕組みを教えて下さい。(現役の時にはダブルインバ
ースなんてなかった)
この調子だと、今日も見ているだけで終わりそう。
大引け日経平均304円安、思った程下げませんね。
②肉マネー、チャージ
昨日29日は、肉の日。
いきなりステーキの肉マネーをチャージするとボーナスポイントが3倍になる。
前回チャージした肉マネーもかなり残り少なくなってきたので、1万円をチャージした。
通常のボーナスは500ポイントだけど、肉の日なので3倍の1,500ポイントが付与され、
残高は13,694円になった。

これで当分、肉が思いっきり食べられる。♪
さらに4/1から5/6まで、スクラッチくじキャンペーンが始まる。
肉マイレージ150g(肉を150g食べる)ごとに、スクラッチくじが1回引ける。
4/3にもいきなりステーキに行って、ワイルドステーキ650gを食べるつもりなので、
スクラッチくじが4回引けることになる。
くじは、500円分の肉マネークーポン、トッピングカットステーキ150g、トッピン
グハンバーグ150g、選べるトッピング(100円以下)1品無料、それに特別賞のミニチ
ュアマスコットの全5種類。
もちろん空くじもあるので、そんなに期待しちゃいけないけど、前回のキャンペーン
ではトッピングカレー2つ、トッピング大根おろし1つ、スモールシーザーサラダの
計4つ当たったので今回も楽しみ。
まあ、5/6までなら3回はいきなりステーキに行くので頑張って肉を食うぞ!
東京をはじめ大都市圏に住んでいる人は大変だなあ。
朝ご飯は、青汁、白米、セブンイレブンの塩鮭です。
①資産運用
土、日で米国も日本も感染者数が増えたからかなり下げそうな感じ。
気の重い一週間になりそう。
現在、日経平均は600円、約3%安いのに、日経ダブルインバースは1.6%ほどしか
上がっていない。
何で?
考えられるのは、配当落ちの指数下落とETFの基準価格に乖離があるのか?
よくご存知の方、是非その辺を仕組みを教えて下さい。(現役の時にはダブルインバ
ースなんてなかった)
この調子だと、今日も見ているだけで終わりそう。
大引け日経平均304円安、思った程下げませんね。
②肉マネー、チャージ
昨日29日は、肉の日。
いきなりステーキの肉マネーをチャージするとボーナスポイントが3倍になる。
前回チャージした肉マネーもかなり残り少なくなってきたので、1万円をチャージした。
通常のボーナスは500ポイントだけど、肉の日なので3倍の1,500ポイントが付与され、
残高は13,694円になった。

これで当分、肉が思いっきり食べられる。♪
さらに4/1から5/6まで、スクラッチくじキャンペーンが始まる。
肉マイレージ150g(肉を150g食べる)ごとに、スクラッチくじが1回引ける。
4/3にもいきなりステーキに行って、ワイルドステーキ650gを食べるつもりなので、
スクラッチくじが4回引けることになる。
くじは、500円分の肉マネークーポン、トッピングカットステーキ150g、トッピン
グハンバーグ150g、選べるトッピング(100円以下)1品無料、それに特別賞のミニチ
ュアマスコットの全5種類。
もちろん空くじもあるので、そんなに期待しちゃいけないけど、前回のキャンペーン
ではトッピングカレー2つ、トッピング大根おろし1つ、スモールシーザーサラダの
計4つ当たったので今回も楽しみ。
まあ、5/6までなら3回はいきなりステーキに行くので頑張って肉を食うぞ!