軽四自動車比較
またまた変な夢。
最近は5時過ぎから眠りが浅く、いつも目覚ましが鳴る前に起きてしまいます。
また雨模様の曇り空、憂鬱な気分。
朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、秋刀魚の干物、とろろです。
①資産運用

NYダウは、米中協議の先行き不透明感や、1月の米連邦公開市場委員会議事要旨の公開を
翌日に控え様子見ムードとなり8ドル高で終わりました。
FX(EA)、珍しく2日間も全く音沙汰なし。
ロジックの見直しでもやってるのかな。
ブライトパスとラクオリアに買い指値を入れておいたけど、全く圏外で刺さらず。
日経平均、ジャスダック、マザーズはしっかりで終わりました。
②軽四自動車比較
キャンピングカーを買ってしまったので、2台持ちの維持費を少しでも安くしようと、今
乗っているプリウスG'sから軽四に乗り換えることにした。
ちょっと体裁は悪いが現実にお金がないんだから仕方ない。
やっぱり今年初め、FXでロスカットに引っ掛かった300万円ほどの損失が痛いなあ。
で、候補車は、ダイハツはムーブ、ミラエース、スズキはワゴンR、ハスラー、ラパン、ホン
ダはNワゴン、三菱はekカスタム、ekワゴンの計8つ。
前にもブログで書いたように、県内でのジム通いや買い物などの普段の足車としか考えてい
ないので、同乗者のこととか荷物を多く載せるとかの必要はないので、背の高いワンボック
スカーは対象から外してある。
またターボも必要ないので除外。
車のグレードは悲しいかな、最上級車を外し、2、3、4番目を選択。

う〜ん、こうやって比較すると一目瞭然。
ダイハツのミライースのX"SAⅢ"が価格、燃費、安全性等でダントツ。
ハスラー、ワゴンRは高過ぎるし、ホンダ、三菱はどうもイマイチやね。
ホンダもNボックスならまた違うかもしれんが・・・。
ETCは付けないけど、ナビとバックカメラは付けるので後10万ちょっとは必要だし。
軽四の中でもサイズが小さいけどミライースが一番候補かな。
しかしプリウス買ってから5年、その間に軽自動車でも安全対策が進んでいることにビッ
クリポン。
ミライースでも、対クルマ、歩行者の衝突回避支援ブレーキや、車線逸脱警報機能、誤発
進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能、オートハイビーム、四隅のコーナーセンサー、
エマージェンシーストップシグナルが付いているから驚きです。
ミライース

最近は5時過ぎから眠りが浅く、いつも目覚ましが鳴る前に起きてしまいます。
また雨模様の曇り空、憂鬱な気分。
朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、秋刀魚の干物、とろろです。
①資産運用

NYダウは、米中協議の先行き不透明感や、1月の米連邦公開市場委員会議事要旨の公開を
翌日に控え様子見ムードとなり8ドル高で終わりました。
FX(EA)、珍しく2日間も全く音沙汰なし。
ロジックの見直しでもやってるのかな。
ブライトパスとラクオリアに買い指値を入れておいたけど、全く圏外で刺さらず。
日経平均、ジャスダック、マザーズはしっかりで終わりました。
②軽四自動車比較
キャンピングカーを買ってしまったので、2台持ちの維持費を少しでも安くしようと、今
乗っているプリウスG'sから軽四に乗り換えることにした。
ちょっと体裁は悪いが現実にお金がないんだから仕方ない。
やっぱり今年初め、FXでロスカットに引っ掛かった300万円ほどの損失が痛いなあ。
で、候補車は、ダイハツはムーブ、ミラエース、スズキはワゴンR、ハスラー、ラパン、ホン
ダはNワゴン、三菱はekカスタム、ekワゴンの計8つ。
前にもブログで書いたように、県内でのジム通いや買い物などの普段の足車としか考えてい
ないので、同乗者のこととか荷物を多く載せるとかの必要はないので、背の高いワンボック
スカーは対象から外してある。
またターボも必要ないので除外。
車のグレードは悲しいかな、最上級車を外し、2、3、4番目を選択。

う〜ん、こうやって比較すると一目瞭然。
ダイハツのミライースのX"SAⅢ"が価格、燃費、安全性等でダントツ。
ハスラー、ワゴンRは高過ぎるし、ホンダ、三菱はどうもイマイチやね。
ホンダもNボックスならまた違うかもしれんが・・・。
ETCは付けないけど、ナビとバックカメラは付けるので後10万ちょっとは必要だし。
軽四の中でもサイズが小さいけどミライースが一番候補かな。
しかしプリウス買ってから5年、その間に軽自動車でも安全対策が進んでいることにビッ
クリポン。
ミライースでも、対クルマ、歩行者の衝突回避支援ブレーキや、車線逸脱警報機能、誤発
進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能、オートハイビーム、四隅のコーナーセンサー、
エマージェンシーストップシグナルが付いているから驚きです。
ミライース
