映画「海月姫」、「下妻物語」
日差しが差し込みいいお天気ですが、午後からは崩れるらしい。
朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、塩鮭です。(代わり映えしませんね)
①資産運用

NYダウは、トランプ大統領が12月1日の米中首脳会談で進展が見られない場合、中国か
らの輸入品2000億ドル相当の関税引き上げを示唆し、売りが先行したものの、記者会見
でクドロー国家経済会議議長が全ての事務方が中国と綿密に交渉を行なっているなどと発
言すると下げ幅を縮小し、引けにかけて上昇に転じ108ドル高で終わりました。
FX(EA)のポジションは昨日決済されましたが、結局3万4千円強のマイナス。
典型的なコツコツドッカーンのやられとなりました。
EAの成績が振るわないので、投入資金を大幅に減らすことにしました。(手続き中)
大引けは、日経平均は224円高、ジャスダック、マザーズも共に堅調でした。
保有株は、ブライトパス8円高の241円、ソレイジア6円高の198円、ラクオリア114円高
の1,237円でした。
②映画「海月姫」、「下妻物語」
またまた暇過ぎたので、Amazonプライムビデオで映画を2本も観てしまった。
映画「海月姫」

ベストセラーを記録しアニメ化もされた東村アキコのコミックを実写化した異色ドラマ
映画。
オタ女子ばかりが住人の男子禁制アパートに暮らすクラゲオタクの女性が、女装男子と
育む不思議な友情を追い掛けていく。
テレビドラマ「あまちゃん」がブレイクした能年玲奈と『男子高校生の日常』などの
菅田将暉が、主人公の男女を熱演します。
2014年作品。
主題歌は、SEKAI NO OWARI が書き下ろした「マーメイドラプソディー」。
コメディタッチだがなかなかの感動作品。
主題歌もよかった〜。♪
★4.5!
フジテレビの月9で2018年1〜3月にドラマ化もされました。
主演は、芳根京子。
こっちも観たかったなあ〜。
映画「下妻物語」

茨城県の下妻市に住む竜ヶ崎桃子(深田恭子)は、ロリータ・ファッションをこよなく愛す
る孤高の高校生である。
もう一人の主人公・白百合イチゴ(土屋アンナ)は、レディース(暴走族)の一員であり、
桃子の父親の作ったベルサーチの偽物を買いに来たことをきっかけに、桃子の家に出入
りするようになり、二人の間に友情が芽生え始める・・・。
嶽本野ばらによる小説を原作とした映画。
2004年(平成16年)5月より公開された。当初はシャンテ シネを筆頭とした40館規模
での公開予定であったが、評判を呼び156館での公開に拡大された。
また、カンヌ国際映画祭に併設されたフィルム・マーケットで、『Kamikaze Girls』と
題して上映されると評判になり、7か国で上映が決定し公開、2006年にはカンヌ国際映
画祭と平行して行われたカンヌJr.フェスティバルにて邦画初となるグランプリを獲得した。
ロリータとヤンキーという意外な組み合わせの間に生まれる友情を描いた物語。
これもなかなかの感動作品。
★4.5!
2作品とも「友情」をテーマにしたちょっと変わった物語であったが、観てよかった・・・。
朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、塩鮭です。(代わり映えしませんね)
①資産運用

NYダウは、トランプ大統領が12月1日の米中首脳会談で進展が見られない場合、中国か
らの輸入品2000億ドル相当の関税引き上げを示唆し、売りが先行したものの、記者会見
でクドロー国家経済会議議長が全ての事務方が中国と綿密に交渉を行なっているなどと発
言すると下げ幅を縮小し、引けにかけて上昇に転じ108ドル高で終わりました。
FX(EA)のポジションは昨日決済されましたが、結局3万4千円強のマイナス。
典型的なコツコツドッカーンのやられとなりました。
EAの成績が振るわないので、投入資金を大幅に減らすことにしました。(手続き中)
大引けは、日経平均は224円高、ジャスダック、マザーズも共に堅調でした。
保有株は、ブライトパス8円高の241円、ソレイジア6円高の198円、ラクオリア114円高
の1,237円でした。
②映画「海月姫」、「下妻物語」
またまた暇過ぎたので、Amazonプライムビデオで映画を2本も観てしまった。
映画「海月姫」

ベストセラーを記録しアニメ化もされた東村アキコのコミックを実写化した異色ドラマ
映画。
オタ女子ばかりが住人の男子禁制アパートに暮らすクラゲオタクの女性が、女装男子と
育む不思議な友情を追い掛けていく。
テレビドラマ「あまちゃん」がブレイクした能年玲奈と『男子高校生の日常』などの
菅田将暉が、主人公の男女を熱演します。
2014年作品。
主題歌は、SEKAI NO OWARI が書き下ろした「マーメイドラプソディー」。
コメディタッチだがなかなかの感動作品。
主題歌もよかった〜。♪
★4.5!
フジテレビの月9で2018年1〜3月にドラマ化もされました。
主演は、芳根京子。
こっちも観たかったなあ〜。
映画「下妻物語」

茨城県の下妻市に住む竜ヶ崎桃子(深田恭子)は、ロリータ・ファッションをこよなく愛す
る孤高の高校生である。
もう一人の主人公・白百合イチゴ(土屋アンナ)は、レディース(暴走族)の一員であり、
桃子の父親の作ったベルサーチの偽物を買いに来たことをきっかけに、桃子の家に出入
りするようになり、二人の間に友情が芽生え始める・・・。
嶽本野ばらによる小説を原作とした映画。
2004年(平成16年)5月より公開された。当初はシャンテ シネを筆頭とした40館規模
での公開予定であったが、評判を呼び156館での公開に拡大された。
また、カンヌ国際映画祭に併設されたフィルム・マーケットで、『Kamikaze Girls』と
題して上映されると評判になり、7か国で上映が決定し公開、2006年にはカンヌ国際映
画祭と平行して行われたカンヌJr.フェスティバルにて邦画初となるグランプリを獲得した。
ロリータとヤンキーという意外な組み合わせの間に生まれる友情を描いた物語。
これもなかなかの感動作品。
★4.5!
2作品とも「友情」をテーマにしたちょっと変わった物語であったが、観てよかった・・・。