fc2ブログ

右瞼が重い

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.03の☆4です。
深い睡眠は2時間04分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにホットサンドクッカーでトーストに、ウインナー、チーズを挟んだホットサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202324
 武田薬品の配当金9,000円が入金されたので実現益に計上しました。

 今朝のNY市場は、国内総生産や個人消費の確定値が予想を上回ったことから
 景気後退懸念が緩和し上昇。
 ダウ平均は269ドル高、ナスダックは0.42ポイント安で終わりました。

 1時40分現在、日経平均は170円安。
 今日は予想外の展開となりましたね〜。

 大引けは、日経平均45円安とかなり戻しました。
 また高配当銘柄も権利落を埋めてあげて終わりました。

 JTの49円高にはびっくりです。


②整形手術
 今日はジムの休館日でジムはお休み。

 昼食は久しぶりに豚しゃぶ。
 豆腐と豚ロースだけで、野菜は省略。

 まっ、たまにはいいかなって感じです。


 んで、歳のせいか、右瞼が重く垂れ下がって、車を運転する時にやや見え
 づらいし、老けてみられそうなので、整形手術でどうにかならないか、調
 べてみました。

 安いところだと5万円くらいからあるようなのですが、近くの整形外科で
 調べてみたら20万円くらいかかるようです。

 若かったら、見栄えもあるので、20万円でも真剣に検討したかも分からな
 いけど、もう古希のジジイに20万円はとんでもない値段。

 もう見かけを気にしたって、誰も見ちゃいないんだし、運転もしにくいけど
 そんなに飛ばすこともなくなったので、現状で我慢することにしました。

 5万円くらいなら考えるんだけどなあ。

 でも、まあ手術そのものも怖いし、このままで行きましょうかね。


いきなりステーキ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.60の☆1です。
深い睡眠は14分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにホットサンドクッカーでトースト、目玉焼き、ハム、チーズ、千切りキャベツを挟んでホットサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202328
 今朝のNY市場は、パウエル議長が討論会で追加利上げを示唆したため、警
 戒感からまちまちの動きに。
 ダウ平均は74ドル安、ナスダックは36ポイント高で終わりました。

 大引け、日経平均は40円高と尻すぼみで終わりました。
 高配当銘柄も配当落分は埋められずでした。


②いきなりステーキ
 朝ジムに着いて、さあ頑張って歩くぞと思ったら、トレーニングウエアーを
 家に忘れてきた。(気持ちは既にいきなりステーキモード)

 取りに帰って戻ってきたらそれだけで50分は掛かってしまうので、ジムは
 諦めて、京都北大路のいきなりステーキに直行することに決めた。

 11時半に到着したら、明らかにいつもより人が多い。
 6月の全木曜日は肉マイレージが2倍になるので、私と同じ動機で食べにき
 ているのかな。

 まあ、いつものようにワイルドステーキ300gにライス大盛り、サントリー
 の黒烏龍茶を頼みスタンバイ。

 IMG_6150.jpeg

 今日の赤身肉も柔らかくて、焼き加減もベリーレアーでなかなか旨し。

 塩、胡椒で食べて、途中からマスタード、ワサビ、おろしニンニクで味変。
 お店から貰った、今キャンペーン中という辛味スパイスも掛けてみたけど、
 これもなかなかに美味かった。

 今度お店で買ってみるかな。


 で、お隣の席に座った中年女性お一人様。
 サーロインステーキ250gに赤のグラスワインを頼んじゃってかなり豪華
 です。

 やっぱり京都マダムは優雅ですね〜。

 私もワインを飲みたかったなあ〜。


 んで、ワイルドステーキ300gはあっという間に食べ終わり、肉マイレージ
 はこれで32,854gになりました。

 ダイヤモンドに昇格することきはくるのでしょうか?

 お会計は2,050円、今日もご馳走様でした。


安くて美味しいワイン探してます

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.05の☆1です。
深い睡眠は2時間33分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにホットサンドクッカーでトースト、ハム、チーズ、千切りキャベツを挟んでホットサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202330
 今朝のNY市場は、経済指標が総じて強い結果となり、景気後退懸念が和らぎ 
 7日ぶりに反発。
 ダウ平均は212ドル高、ナスダックは219ポイント高で終わりました。

 11時現在、日経平均は210円高、まあ想定通りの展開。
 高配当銘柄も小じっかりです。

 日経平均は、引けにかけて一段と上昇し、655円高の33,193円で引けま
 した。
 高配当銘柄もしっかりと上げています。

 こんなに上げて、どうするんだろ?


②血糖値とワイン
 今日は月一回の糖尿病検査。

 最近はサイゼリヤでワインを飲んだり、家でピザとワインとか、何かとワ
 インを飲む機会が増え、また結構食事も大食いしたりなので、血糖値が高
 いだろうなあと心配していたのだが、HbA1dはなんと6.9と久しぶりの6
 台に低下。

 巷で言われているようにやっぱりワインは糖尿病にいいみたい。

 とか、前向きに都合よく捉えて、これからもワインを楽しむぞ〜。


 まあ高いワインを飲む勇気はないので、私が今一番美味しいなあと思って
 るワインはニュージーランドのシレーニ セレクションのピノ・ノワール。

 あまり酸味も強くなく、ほどほどの渋みがあって口当たりがまろやかで飲
 み安い。

 でも税込1,900円もする(私には十分高い)ので、おいそれと簡単に飲めない
 のが悩みの種です。

 今、1,000円以下で美味しいワインを求めて模索中です。

 で、いつもよく飲むチリのフロンテラの中から、メルローを先日飲んだら
 凄い不味かった〜。

 フロンテラのカベルネなんかはまあまあなのに。

 今日はコノスルのピノを飲んでみたけど、不味くはないけど、シレーニほ
 ど美味しくない。


 美味しくて安いワイン、教えて下さい。


米国高配当ETFって

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.62の☆4です。
深い睡眠は15分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにご飯がなくて、冷凍の近江ちゃんぽんです。
朝からラーメンはやっぱりきついです。


①資産運用
 スクリーンショット 202301
 日工の配当金11,953円を実現益に計上しました。

 NY市場は続落、ハイテクの利食い売りが重しとなりました。
 ダウ平均は12ドル安、ナスダックは156ポイント安で終わりました。

 大引け、日経平均は160円安で終了です。
 高配当銘柄はチャラで終われたようです。

 
②スポーツジム
 昨日はジムの休館日。
 今日はいつものように50分間歩いてジム終了です。
 乾燥重量は58.3キロと太り気味。

 なのに昼食はすき家で鰻丼の並にご飯だけ大盛りで930円也。
 やっぱりご飯だけ大盛りとはちょっと哀愁が漂いますね。


 んで、高配当株でいいのがないかなあと思って探していたら、米国のETF
 でいくつかそれっぽいものを見つけました。

 SPYD、HDV、VYM、こんなところが、主な高配当のETFのようです。

 で、配当利回りをみると、3〜5%程度であまり高くありません。
 また価格も、コロナショックでは相当下げたようで、課税もあり、私から
 すると魅力があまり感じられず、投資対象から外しました。

 やはり安定的に4%後半は欲しいところです。

 積立NISAは面白そうなので、今のNISAでもやってみようかと思ったら、
 一般NISAとの両立は出来ないみたいですね。

 新NISAになったらOKのようなので、もうしばらくは勉強ですね。


美味しいものが食べたい

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.16の☆5です。
深い睡眠は47分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにパンにハム、チーズ、レタスを挟んだサンドイッチです。


①資産運用
 寄り付き300円以上安かった日経平均は、11時過ぎ現在19円高。
 高所恐怖症でマーケットがぶれています。

 NISA枠が若干余っていたので日工200株買い。
 一般口座で東ソーを400株買い。

 あと住友精化も買いたいんだけど・・・。
 100株だけ買いました。

 2時現在、日経平均は55円安。

 大引け、日経平均は82円安。
 東ソー、住友精化ともに早速含み損です。(へたっぴ)


②美味しいものが食べたい
 亡くなったお袋が、亡くなる前「何か美味しいものが食べたい」とよく言
 っていた。

 じゃ何が食べたいのと聞くと、「美味しいものやないか」と具体的な食べ
 物はないらしい。
 まあ、天ぷら、焼肉もよく食べていたけど・・・。

 で、最近私がその傾向なのだ。
 無性に美味しいものが食べたいのだ。

 いくつまで生きるか分からないけど、お金のことで我慢して不味いものを 
 食べたくない。

 あと何回食べられるか分からないのだ。
 せめて悔いのないよう美味しいものが食べたい。

 が、こんな田舎に住んでると食べるところがあまりない。
 だからTVで美味しそうなものが出てくるとメモするようにしている。

 んで、「和食さと」のCMを見て食べたいと思った。
 滋賀県で探してみると、湖西線の堅田にあることが分かった。

 すき焼きの食べ放題コースで4,300円くらい。
 すき焼き以外にもお寿司、天ぷらなども食べ放題。

 電話してみたら、一人でもOKらしい。

 挑戦してみるかな、悩むなあ〜。


柚子のトリミング

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.19の☆2です。
深い睡眠は2時間47分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにパンにハム、チーズ、レタスを挟んだサンドイッチです。


①資産運用
 スクリーンショット 202349
 あおぞら銀行の配当金23,188円が入金されたので実現益に計上しました。

 NY市場は、利上げ長期化見通しが重しとなる中、経済指標が予想以上に悪化
 し続落。
 ダウ平均は219ドル安と5日続落、ナスダックも138ポイント安で終わりました。

 昨日は高配当銘柄もガッツリやられました。
 一週間かかって上げた分を昨日一日で全部吐き出しです。


②スポーツジム
 今日も300Kcal歩いてジムのノルマ終了。
 乾燥重量は57.9キロとちょっと太り気味。

 昼食は龍鳳園で、台湾ラーメンと中華飯のラーメンセット780円也。
 中華飯って、どのお店で食べても美味しいよね。

 で、帰りトリミングで預けていた柚子(トイプー、♀、10歳)を引き取って
 きた。

 約1ヶ月半ぶりのトリミングで、毛が伸び過ぎて絡まっていたことも原因
 なんだろうけど、頭で言えば虎刈り状態。

 可哀想なほど刈られちゃって、ガリガリ状態。

 これで5,500円はちょっと暴利過ぎない?

 まあお金より、トイプーなんだから、もうちょっとふっくらと可愛くトリ
 ミング出来ないもんかね〜?

 次回もこんな感じだと、トリミングのお店変えるかも。

高所恐怖症

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.97の☆4です。
深い睡眠は2時間47分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにパンにハム、チーズ、レタスを挟んだサンドイッチです。


①資産評価
 スクリーンショット 202346
 日本郵政の配当金30,000円が入金されたので実現益に計上しました。

 NY市場は、ダウはほぼ横ばい。
 ダウ平均は4ドル安、ナスダックは128ポイント高で終わりました。

 で、寄り付きは日経平均170円ほどプラス。
 高配当銘柄も若干プラスでスタート。
 
 馬鹿と煙は高い所に上りたがるというが、な〜んか高所恐怖症でちょっと
 怖い感じ。


 とか思ってたら、みんな高所恐怖症で、大引けは、一転して日経平均483
 円安で終わりました。

 高配当銘柄も大きく下げましたね。
 まあ、みんな怖いんだろうね。(私も同じです)

 
②高配当銘柄の現状
 現在の高配当銘柄の構成は、18銘柄で税引き後の配当利回りは5.37%。

 この中にはNISA枠の銘柄も入っているが、ちょっと利回りが高過ぎるの
 が逆に不安である。

 無理して高利回り銘柄ばかりで構成されており、あまり資金の分散ができ
 てないのだ。

 かと言って資金に限りもあるし、4%そこそこの銘柄では物足りないし。
 ホント銘柄の分散が難しい。

 で、来年、新NISAがスタートしたら、旧NISAから移行もしないといけな
 いが、移行させる順番もよく考えないといけないし、年齢的に遅いかもし
 れないけど、折角枠があるので積立NISAも始めたいと思っている。

 今思うのはもっと早くから高配当銘柄への投資をやっとけばという後悔。


 まっ、寄り道が多くて、スタートは遅かったけど、これから頑張ろうっと!

 
 

アルコールの炭酸割りが飲めない

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.15の☆3です。
深い睡眠は0分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにパンにハム、チーズ、レタスを挟んだサンドイッチです。


①資産運用
 スクリーンショット 202357 
 双日の配当金38,716円が入金されたので、実現益に計上しました。

 NY市場は、パウエル議長による議会証言を受け、利上げ継続への警戒感が強
 まり3日続落。
 ダウ平均は102ドル安、ナスダックは165ポイント安で終わりました。

 前場上げていた日経平均も1時40分現在131円安。
 高配当銘柄もやや下げていますが、プラス圏で推移。

 結局、日経平均は310円安で終了。
 それでも高配当銘柄は上げて終わっています。


②スポーツジム
 300Kcal歩いてジムは終了。
 乾燥重量は58.1キロです。
 昨日のサイゼリヤでの一人呑み食い過ぎでした。
 
 Facebookの一人のみ同好会を見てたら、焼酎のだいやめが美味いと時々
 書き込みがあるが、私は娘から誕生日祝いに貰っただいやめが残ったまま。

 みんなは盛んにライチ似た香りがスッキリしていて美味いと行っているが、
 どうもそのライチに似た香りが体に合わないみたい。

 芋焼酎ならもっと芋芋した匂いが好きなんだけど。

 で、最近好みが変わったせいか、焼酎の炭酸割りもダメ。
 どうも炭酸が口に合わない。

 だからハイボールも美味しいとは思わないし。
 ジンも翠で苦労したからあまり飲めないし、どうしたんだろ?
 
 ハイボールなんか、前はおかわりして飲んでたくせに・・・。

 歳のせいかなあ〜?

 

サイゼリヤで一人呑み

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は6.20の☆6です。
深い睡眠は2時間15分でした。

朝ご飯は、青汁に、それにパンにハム、チーズ、レタスを挟んだサンドイッチです。


①資産運用
 スクリーンショット 202306
 NY市場は、パウエル議長の議会証言を控え、様子見姿勢が強まり続落。
 ダウ平均は245ドル安、ナスダックは22ポイント安で終わりました。

 大引け、日経平均は186円高の33,575円で終了。
 ハイテク株は冴えませんでしたが、高配当銘柄は堅調に推移しました。


②サイゼリヤで一人呑み
 今日もわざわざ電車で50分くらい掛かる大津京のサイゼリヤに一人呑みに
 行ってきました。

 まず今日は、ランブルスコの発泡酒の赤ワインをボトル(1,100円)で注文。
 他、ほうれん草のクタクタ○。
 辛味チキン△。
 ピザマルゲリータ◎。
 羊肉のアロスティチーニ△。
 ハンバーグステーキ○。
 を食べました。

 羊肉のアロスティチーニは早くも食べ飽きですね。

 それとピザが意外と食べ応えあって、ここでお腹がパンパン。

 んで、最大の失敗はワインの発泡酒を頼んだこと。
 アルコール度数は11%と高くないんですが、発泡酒だけあってお腹が膨れ
 ます。

 このワイン、酸味、渋味も低いものの私の好みじゃありませんでした。
 軽いということは知っていたのですが、方向が違ったようです。
 IMG_6149.jpeg

 一本空けるのがかなり苦痛でした。

 それとサイゼリヤはメニューが豊富じゃないのも飽きる要因ですね。

 これでしばらくサイゼリヤの一人呑みはお休みとします。
 ご馳走様でした。

久しぶりの近江ちゃんぽん

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.89の☆1です。
深い睡眠は3時間21分でした。

朝ご飯は、青汁に、それに卵かけご飯、ちりめんじゃこです。


①資産運用
 スクリーンショット 202345
 NY市場は、奴隷解放記念日でお休みです。

 1時半現在、日経平均は100円安で推移。

 大引け、日経平均はプラスに転じて18円高で終わりました。
 高配当銘柄はややマイナスで終了です。


②スポーツジム
 今日も暑い中50分歩いてジムは終了。
 そろそろクーラー入れて欲しいなあ。
 乾燥重量は57.1キロと昨日の牛丼ミニ効果大。

 昼食は超久しぶりに滋賀県郷土食の近江ちゃんぽん総本家今津店に。
 シンプルに近江ちゃんぽん770円なりを注文。

 久しぶりに食べたけど、スープがあっさり系でなかなかに美味い。
 で、半分くらい食べたところで、酢を投入して味変。

 これが、どハマりで、今まで味わった事のないくらい美味い。
 前にも酢を入れて食べたことあるんだけど・・・。

 最後までスープも飲んじゃった。


 明日またサイゼリヤに行ってきます。


プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる