fc2ブログ

マスク外すの?

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.60の☆5です。
深い睡眠は1時間02分間でした。

朝ご飯は、青汁、ヨーグルトそして鳥釜飯、ウインナー炒め、刻みキャベツです。


①資産運用
 スクリーンショット 202309
 今朝のNY市場は、米国債の10年、2年債の利回りが低下したことを好感して反発。
 ダウ平均は72ドル高、ナスダックは72ポイント高で終わりました。

 日経平均、前場はプラスで推移してたのに、家に帰ってみたらマイ転。

 大引けは、日経平均戻して21円高で終了。
 高配当銘柄は残念ながら沈没です。


②スポーツジム
 相変わらず、腰にサポーターを巻いて50分間歩いてます。
 乾燥重量は59.1キロ。

 昨日はうどんに丸味屋の鶏釜飯半合しか食べてないのになあ。

 で、今日もスーパーで冷凍のオーマイのナポリタンを買って家でレンチン。
 う〜ん、やっぱ安くてもすき家の牛丼の方が美味いよね。

 明日はジムを休むので、また昼食は冷凍の餃子の予定。

 その代わり木曜日はいきなりステーキに行く予定です。
 まあその代償として質素なお家ご飯も我慢ですね。


 んで、話変わるけど、5月からマスクは自由になるみたいだけど、みんなどうす
 るんだろ?

 こうマスク付けることが定着していると、外すのはかなり勇気がいるような気
 がするが・・・。

 なんか一人だけしていないと、ジロジロ見られそうだし。

 女性なんか、マスクしてると皆んな美人に見えるし。

 それとマスクしてると顔が半分隠れるので、少々服装や頭がピシッとしてなくて
 も、恥ずかしさ感じないし。

 周りの人の動向を見ながら、考えるしかないかな?

 主体性ないみたいだけど・・・。

 

Gショック買っちゃった

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.41の☆5です。
深い睡眠は3時間07分間でした。

朝ご飯は、青汁、ヨーグルトそして鳥釜飯、梅干しです。


①資産運用
 9時40分現在、日経平均は111円安。
 高配当銘柄はややプラスで推移。

 大引けは、29円安で終了。
 高配当銘柄はまあ堅調でした。

②Gショックを2本も買ってた
 カシオのチプカシオを買って喜んでいた。
 安いから、潰れても平気なので、ジムにもつけて行き、お風呂もサウナも外さず
 にそのまま着けていた。

 よく時計は防水性能はあってもサウナはダメとされているが全く平気。

 そんな訳で喜んでいたのであるが、そのうちチプカシオではどうも飽き足らず、
 その上のGショックが欲しくなって、ずいぶん我慢してたのであるが、アマゾン
 の密林と沼の中を徘徊しているうちにとうとうポチッとしてしまった。

 ポチッとしたのはGBDー200-1JF、17,000円位と、GG-B100-1AJF、36,000
 円の2本。

 2つともBluetooth機能搭載の機種であり、時刻は電波時計と同じで正確。
 それに歩数が計測できたり、GG-B100-1AJFは高度や方位、気圧なども測れる
 という多機能性。

 まあ、アラームやストップウォッチ機能は当然、防水性能も200mだし言うこと
 なし。

 これでソーラーだったらもう言うことないんだけど・・・。

 いまAmazonで買うとGBDー200-1JFが19,800円、GG-B100-1AJFは49,400
 円に値上がりしているのでニタニタして喜んでるが・・・。


 んで問題は、左腕は一本しかないという、永遠の課題。

 だもって全ての時計を着けられないのが問題なんだけど、日替わりで付け替えた
 り、一日の中でも付け替えたりして喜んでいる。

 しかし時計好きのこの性格何とかならないかなあ。

 折角、断捨離して、一時は3本まで減らしたのに・・・。

 


二日酔いになるまで飲んではいけません

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.59の☆0です。
深い睡眠は0分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして白米、サバの塩焼き、納豆です。


①資産運用
 スクリーンショット 202318
 今朝のNY市場は、個人消費支出価格指数が前月比、前年比で共に市場予想を上
 回る伸びとなったことで利上げ長期化の見通しが強まり大幅反落。
 ダウ平均は336ドル安、ナスダックは195ポイント安で終わりました。


②二日酔いになるまで飲んではいけません
 ジムはノルマ分歩いて終了。
 乾燥重量は58.6キロ。

 んで、昨日の昼食、ペペロンチーノにワインを合わせたのが失敗の始まり。
 ワインって結構効くんだよね。

 ボトルの1/2くらい飲んだら、もう完全にいい気分になっちゃって・・・。
 
 で、そこからビール、焼酎とダラダラと飲み始めて今朝は二日酔いです。
 これ一番悪いパターンですね。

 で、酔っ払いながら、アップルウォッチがサウナでも使えないかなあ〜と思っ
 て、ネットで調べたら、アップルウオッチ着けたままでサウナOK的な話が溢
 れてて、じゃあアップルウオッチ着けたままサウナに入るぞ〜の気分になって
 しまって、Amazonでサウナ用のバンドをポチってしまいました。

 しかし、今朝起きたら、サウナにアップルウオッチ着けたまま入るなんて無謀
 なことを試す気持ち微塵もなし。

 う〜ん、バンド2,000円ちょっとしたけど要らな〜い!

 2,000円無駄になちゃったなあと思い、Amazonに返品できなかい調べたら、
 何と返品OK、太っ腹。

 まあ、返送料500円は取られちゃうけどね。

 しかし酔っ払って正常な判断を全く無くしてるところが怖い。

 カシオのチープカシオ(数千円くらい)ならサウナで潰れても痛くないけど、ア
 ップルウオッチはちと痛すぎる。

 二日酔いになるまで飲んではいけません。


自炊のすすめ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.42の☆4です。
深い睡眠は2時間17分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして白米、サバの塩焼き、納豆です。
麦ご飯と違って、やっぱり白米は美味しいですね。


①資産運用
 9時40分現在、日経平均は223円高。
 高配当銘柄は若干マイナス。

 大引け、日経平均は349円高で終了。
 日経平均はこんなに上げてるのに、高配当銘柄は横ばいでした、(泣)


②自炊のすすめ
 先日、ドラッグストアーのコスモスの商品の安さに驚いて、それではと、詳しく
 スーパーの商品と値段を比べたら、20品目中18品目においてコスモスが勝利。

 特にお米なんか、同じお米で500円も違う。
 何でこんなに違うんかなあ、何か訳ありの商品なんかなあ?

 まあでも、レトルトも冷凍食品も、ビールもお菓子も圧倒的にコスモスの方が
 安くて、スーパーは安いと思い込んでいた自分がバカだった。

 で、YouTubeを見てたら、外食と自炊でこれまた係る費用が大きく違うという
 ことをやっていた。

 コスモスのバカ安さに刺激されたこともあって、私も出来るだけ外食はやめ自炊
 に切り替えることにした。

 といっても、ゼロから作るなんて私には無理なので、レトルトや冷凍食品、うど
 んやパスタといった手軽に作れるものだけにした。

 このあいだから始めて、とりあえず、レトルトの中華飯、カレーを作って食べた。
 ご飯を炊いとけば簡単に作れるので楽なもんだ。

 味もまあまあだし。
 週の半分は自炊で頑張ろう思う。

 年金形式でもらっていた退職金も、70歳になって打ち切りになったので、いよい
 よホントに公的年金だけの生活。

 少しは生活スタイルを変えていかないとね。

 と言うわけで、今日の昼食はペペロンチーノです。
 

確定申告その4

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.68の☆4です。
深い睡眠は3時間32分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして白米、目玉焼き、タコさんウインナー、刻みキャベツです。


①資産運用
 スクリーンショット 202306
 昨日はガッツリとやられましたね。(泣)
 
 今朝のNY市場は、FOMCの議事要旨を受けて、利上げ長期化の警戒感から続落。
 ダウ平均は84ドル安、ナスダックは14ポイント高で終わりました。

 朝、寄り付きの状況を見ようと思って、スマホで見たら、株価が昨日の引値のま
 ま、どうなってるんじゃとよくよく考えれば今日は祝日でした。

 さすがサンデー毎日のジジイだけあって、完全にボケてまんがな。
 アホらし・・・。


②確定申告その4
 ジムの方はいつも通り歩いてノルマ終了。
 乾燥重量は、57.9キロでした。

 で、久しぶりに外食。
 今日は龍鳳園で台湾ラーメンの唐揚げセット780円也を注文。
 ラーメンスープで口の中をうっかり火傷してしまった。


 さて、いよいよ確定申告その4。

 火曜日はジムを休んで、株式の譲渡損の繰延に挑戦。
 無理やり渡された手引き書を見ながら、何とか書き終えましたが、な〜んかちょ
 っと怪しい。

 まあ、提出すれば、間違ってたらなんか言ってくるでしょと、金曜日に清書し
 て提出するつもりでした。

 んで、昨日ちょっと時間があったので、市役所の支所で、マンナンバーカードの
 パスワードの再設定に行ってきました。

 まあ来年こそはe-Taxで確定申告書を作成するぞと思いながら・・・。


 で、PWの再設定をやって家に戻ったら、ちょっとe-Taxをやってみたくて、マイ
 ナポータルアプリでe-Taxにイン。

 そして画面の指示通りにやって行くと、どんどん自動的に計算が済んでいくのね。

 で、問題の株の譲渡損の繰越しも、少し手間取ったものの、何とかクリアー。
 やっぱり手書きで作っていた方は間違ってました。

 と言うようなわけで、昨日2時間ほどで確定申告書が完成。
 自分が計算したのとあまり還付金の数字が変わらなかったので、そのままPCか
 ら送信して、申告書の提出完了。\(^^)/

 何とも言えぬ充実感。

 やっぱりe-Taxt超簡単ジャン!

 相談しに行った税務署の係員が盛んにパソコン、パソコンと言っていた意味が
 分かりました。
 バカにしてすみませんでした。

 e-Taxの指示に従って入力していけば、手引書なんていらないです。


 皆さん確定申告はキレないで、e-Taxで申告しましょう!


確定申告その3

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は6.72の☆6です。
深い睡眠は3時間28分間でした。
で、全部の睡眠時間は9時間26分、どんだけ眠るつもりや。

朝ご飯は、青汁、そして白米、鯵の塩焼きです。


①資産運用
 スクリーンショット 202337
 高配当銘柄はマイナスじゃなく、若干のプラスでしたね。

 今朝のNY市場は、製造業・サービス業PMIが予想以上の伸びとなったため、FRB
 利上げ長期化観測が強まり、下落しました。
 ダウ平均は697ドルの下げ、ナスダックは294ポイントの下げで終わりました。

 大引け、日経平均は368円安と大きく下げて終了。
 高配当銘柄も沈没です。


②確定申告その3
 ジムはいつものように50分間歩いて終了。
 乾燥重量は58キロジャスト。

 んで、確定申告その2の続き。

 今回はいつもと違って、株式の譲渡損を繰り延べるという、未知の手続きが待っ
 ている。

 それで先日、税務署に寄って、必要な書類を下さいと言ったら、「上場株式等に
 係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用の確定申告書付表」なる一枚の書類を渡
 された。

 で、記入して行ったんだけど、分からない点がいっぱい。
 さらに「申告書第三表」へ記入なんて表記があるが、「申告書第三表」なるもの
 をそもそも貰ってない。

 何故、「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用の確定申告書付表」
 を渡す時に「申告書第三表」が必要なことを分かってたはずなのに、一緒にくれ
 なかったんだ。

 ボケカス!

 言われてからやるのは誰でも出来るんじゃ。
 先回りして考えるのが、お前らの仕事だろって言いたい。

 んで、どちらにしても、「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用
 の確定申告書付表」も「申告書第三表」も書き方分からないので、また税務署に
 行きました。

 相談者が多くて1時間近く待たされて、書き方を教えてもらおうとしたら、「パ
 ソコンでやれば簡単ですよ、所得はいくらですか」と聞いてくる。

 あほ!、パソコンでの申告ができなかったから、手書きでやっとるんじゃ。

 どう書けばいいかだけ教えてくれと言ったら、あ〜だこ〜だ言って、サッパリ前
 に進まない。

 どうもこの係の人間、知識がないような感じ。

 で、挙げ句の果てに、この譲渡損の繰越の詳しい手引書があるので持ってきます
 と言われて、しばらく待たされた後、手渡された。

 結局、手引書を見て自分でやりなさいと言うことらしい。

 感情には出さなかったけど、心の中はもうブチギレもいいところ。

 税務署員のくせして、お前はバカかと言いたかった。


 まあそう言うわけで、手引書と格闘しています。

 確定申告その4に続く。


確定申告その2

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.59の☆3です。
深い睡眠は3時間04分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして白米、鯵の塩焼きです。

昨夜雪が降って、積雪は数センチくらいでしょうか。


①資産運用
 スクリーンショット 202343
 NY市場は、祝日「大統領の日」でお休みです。

 大引け、日経平均は58円安で終了です。
 高配当銘柄も若干マイナスで終わりました。

 
②確定申告その2
 昨日、医療費控除の明細書作りで引っ掛かって、頭に来てキレたことを書いたけ
 ど、今日はその後の続きです。


 今年の確定申告の大きな課題は、手書きを卒業して、e-Taxで申告すること!

 前はカードリーダーが必要というので諦めてたけど、スマホとマイナンバーカ
 ードがあればできると言うので、意気揚々と開始。

 で、まずスマホにマイナアプリを入れました。
 さあ次はマイナンバーカードを読み込ませるところまで来ましたが、そこから
 先がにっちもさっちも進まない。

 何度やっても、マイナンバーカードの読み込みで止まったまま。

 
 で、何度かキレかかりながら、やっとe-Taxと連携となったところで、6〜12桁
 のパスワードを入れてくださいと来たもんだ。

 ん? 何、そんなパスワード覚えてないよ〜。

 適当にそれらしいもの何回か入れたけど、全部アウト。

 5回失敗したらダメらしいので、4回までやってキレました。


 んで、今年はe-Tax諦めて、手書きで行くことにしました。

 でも、今年は株式の譲渡損の繰り延べという新たな障壁があるんだよね〜。
 さてさて・・・。

 確定申告その3に続く。

 

確定申告その1

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.90の☆0です。
深い睡眠は0分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして目玉焼き、生ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。
明日からはご飯食に戻ります。

で、昨日もエアロバイクを50分間漕ぎましたよ。
三日坊主ににはならないぞ!


①資産運用
 大引け、日経平均は18円高で終了。
 その割に高配当銘柄はしっかりで終わりました。\(^^)/


②確定申告その1
 ジムの方は50分間歩いてノルマ終了。
 乾燥重量は、59.1キロとちょっと太り気味。
 昨日、株主優待で買った霜降りのステーキを食ったからかな?
 いきなりステーキのワイルドステーキは赤身肉だから太らないのに。

 で、太った時は、いつものようにすき家へ。
 JAFの割引券を使って、牛丼ミニに卵で340円也と、安定の安さですね。


 んで、昨日、確定申告の作業に取り掛かったんだけど。

 まずは医療費控除のための明細書作りから取り掛かりました。

 マックPCのエクセル使って小一時間程度で作業終了。
 さあ、印刷ということで、印刷範囲を指定して、プリントしようと思ったら、
 プリントのボタンが薄い表示になっていて押せない。

 ん?

 で、なんでかと思ったら、マックPCのエクセルはマイクロソフトのサブスクで、
 そのサブスクの契約が切れていて更新しないとエクセルの一部機能が使えないと
 いうこと。

 んで、サブスクの契約料は1年間で13,000円もする。

 医療費の合計が10万7,000円くらいで、控除の対象金額が7,000円ほどしかない
 のに、サブスクの更新に13,000円も払ってたら赤字もいいとこ。

 それで作成したエクセルの表をせめてファイルにして記録しようとしたけど、そ
 れも制限されてできない。

 Windows PCにメールで送ろうとしてもダメ。

 もうわたしゃ、完全にキレましたね。

 もういちどWindowsPCで作り直す気力もなし。

 という訳で、今年は医療費控除は諦めました。

 でもマイクロソフトのエクセルのサブスク、年13,000円て高過ぎとちゃう?
 人の足下、見やがって、くっそ!
 

 

コスモスが安い

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.69の☆3です。
深い睡眠は2時間49分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして目玉焼き、生ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202347
 今朝のNY市場は、ディフェンシブ銘柄に買いが入りダウは反発。
 ダウ平均は129ドル高、ナスダックは68ポイント安で終わりました。


②スポーツジム
 今日もサポーターを腰に巻いて、50分歩きました。
 乾燥重量は、58.4キロとまあまあですね。

 で、ジムのお仲間に、ドラッグストアーのコスモスが品物安いよと前々から教え
 られたいたのですが、今日探検しに行ってきました。

 いつもスーパーの平○堂で買い物してるので、平○堂との比較です。

 コスモスの方が安い商品は、ビール・酒類、冷凍・レトルト食品、チョコレート
 類、青汁、お米などなど。
 ポッキーなんか40円も安い!

 どれも少なくても消費税分はもう絶対にコスモスが安い。

 今まで、平○堂で買っていたのはなんだったんだろ。

 肉・魚などの生ものや野菜・果物類はコスモスで売ってないから平○堂で買わな
 いとダメだけど、それ以外はほとんどコスモスも勝ちじゃないかな。


 う〜ん、今までかなり損をしてた。

 これからはコスモスで買い物するぞ!


今日の昼食は・・・

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.37の☆4です。
深い睡眠は3時間47分間でした。

朝ご飯は、青汁、そして目玉焼き、生ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202336
 今朝のNY市場は、卸売物価指数が予想を上回ったこと、連銀の議員から鷹派的
 発言などもあり利上げ加速を警戒し反落。
 ダウ平均は431ドル安、ナスダックは214ポイント安で終わりました。

 1時20分現在、日経平均は178円安。

 大引けは、日経平均183円安で終了。
 高配当銘柄もパッとしません。


②今日の昼食は・・・
 ジムを休んで、ベンツで颯爽と出掛けた先は、あの餃子の王将、長浜店。
 車で小一時間のドライブ。

 まあここから一番近い餃子の王将は敦賀市。
 それでも40分くらい掛かるが・・・。

 んで、わざわざ長浜店まで行ったのが、チューリップの唐揚げがあるから。
 
 これ大好物なんです。
 昔、大阪支店に勤務してた時、近くにチューリップの美味しい居酒屋があって、
 部下を連れてよく飲みに行ったものです。

 外はパリ、中はジューシーで、それで安いときてるから、ビールのアテにもう
 最高だった。

 そんな訳で、わざわざ車で1時間も掛けて長浜まで行ってきました。

 それと餃子の王将には、メニューにジャストサイズと銘打った、ハーフサイズの
 料理があり、いろんなものを注文できるという楽しみがあるのです。

 で、まず頼んだのが、ジャストサイズのチューリップ、海老天ぷら、ニンニク激
 増し餃子の3品。

 チューリップはちょっと予想とは違いましたが、代わりにニンニク激マシ餃子の
 旨いこと。

 ニンニクの香りが濃厚でジューシー。
 これハマっちゃいます。


 3品食べ切って、続いてジャストサイズのチャーハンを追加。
 まあ普通に美味しいチャーハンでしたね。

 で、お腹にまだ余裕があったのと、メニューを見てて気になったということもあ
 り、普通サイズのピリッと辛いという辛玉ラーメンを注文。

 予想外に辛くて、旨辛なんですが、汗吹き出てかなり苦戦しました。

 という訳で、5品食べ切って、1,708円也。
 ちょっと贅沢でしたが、5品も食べたので、満足、ご馳走様でした。

 でも次回は普通に、ラーメン定食にして、餃子だけニンニク激増しにしょうっと。

 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる