fc2ブログ

「そこまで言って委員会NP 」が面白い

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.67の☆4です。
深い睡眠時間は2時間03分でした。

朝ご飯は、青汁に、ハムエッグ、鮭のおぼろ、山椒ちりめん、玉ねぎの味噌汁です。
玉ねぎが美味しいです。


①資産運用
 スクリーンショット 202122

 高配当銘柄は、1日で20万円強も評価益が減りました。
 もう含み益がなくなりそうです。

 29日のNY市場は、先週の下げ過ぎの反動とバイデン大統領が冷静な行動を呼び
 かけたことで、警戒感が後退し反騰しました。
 ダウ平均は236ドル高、ナスダックも291ポイント高で終わりました。

 東京市場も朝から約300円強上げていますが、昨日下げた分の全値戻しには至ら
 ず、厳しい状況です。

 なんて呑気なこと言ってたら、どんどん下げていってマイナスに。
 大引けは、なんと、462円安。

 東京市場って何でこんなに弱気なの?
 当然、28,000円も簡単に割っちゃいました。

 高配当銘柄も奈落の底へ急転落です。(泣)

 日本国内でもオミクロン株の感染者が見つかったのね。
 

②「そこまで言って委員会NP 」が面白い 
 読売TVで放送している「そこまで言って委員会NP 」が面白い。

 故やしきたかじんの冠番組だったけど、時事問題などを深く突っ込んだり、面白
 おかしく討論しており、為にもなるし面白くていつも見ている。

 やしきたかじん亡きあとは、辛坊治郎が議長として番組を取り仕切っていたが、
 辛坊治郎が降板した後は、それまでサポート役で頑張っていた読売のアナウンサ
 ー黒木千晶が議長という重役を務めている。

 まだまだ若い、駆け出しもいいところの黒木アナが、手練手管のパネリスト達を
 相手に結構重い内容の会議を回して行けるのかいと思って見てきたが、まだ若い
 のにホントによく頑張っているので感服している。

 会議の議長を務めた経験がある人ならわかると思うが、議長次第で会議はスムー
 ズに回ったり、全くダメになったりする。


 会社で何度も議長約をやったが、それはそれは緊張ものである。

 前もって、勉強することはもちろん、シナリオを練り発言者をうまく誘導しない
 と会議は回らず、つまらないものになってしまう。

 
 黒木アナはあの若さで議長を務め、きっと一皮も二皮も剥けたと思う。
 きっとアナウンサーとしても物凄く成長したんじゃないかな。


 彼女の将来が楽しみ。
 今後の彼女の活躍を大いに期待するところです。


サムゲタンを初めて食べました

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.24の☆3です。
深い睡眠時間は1時間47分でした。

朝ご飯は、青汁に、塩サバ、梅干し、山椒ちりめんでお茶漬けです。

朝の室温12度と今季一番の冷え込み。
これからどんどん寒くなるし、冬は嫌だなあ。


①資産運用
 NYダウの900ドルを超える急落を受けて、はてさて東京市場は織り込み済みと
 なるでしょうか。

 それにしてもオミクロン株の詳しいことは何もわかっていないのに、下げたい奴
 が仕掛けたってことですね。

 日経平均、200円安からほぼプラマイゼロまで戻したけど、やっぱりダメで大引け 
 は467円安。

 オミクロン株で消化不良を起こしてるみたい。

 高配当銘柄も徹底的にボロボロにされました。(泣)


②サムゲタンを初めて食べました
 楽天市場で買った、サムゲタンを昨日昼食で戴きました。

 IMG_5644.jpeg

 本体価格は1,211円、送料が480円で合計1,691円。
 決して安いとは言えないけど、まあ一度は食べてみないとね〜。

 IMG_5646.jpeg

 ダッジオーブンに取り出してみましたが、小ぶりの鶏一羽にお米が詰められてい
 るようです。

 内容量は1kgとあったので、独居老人一人で食べ切れるか、ちょっと心配です。


 ダッジオーブンをそのままガスコンロにかけて、煮立つまでしばし。

 生姜、ニンニクを加えるとより美味しくなると説明に書かれていたので、追加で
 投入。

 約10分ほどで完成です。 

 IMG_5648.jpeg

 いざ実食。

 もう十分煮込まれており、肉はもうほろほろ、骨も簡単に割れるほどです。

 スープは生姜の香りでちょっと薬膳っぽい匂い。
 嫌な匂いではありません。

 鶏の中のお米はお粥状態で、何か健康食って感じ。

 
 骨が細かく割れるのでちと食べにくいですが、鶏肉は柔らかく煮込まれており、
 優しいお味で美味しいです。

 量が多くて食べ切れるか心配でしたが、杞憂に終わりました。
 
 ネギがあったらもっと美味しくなりそうかも。


 参鶏湯(サムゲタン)、ちょっと韓国の食文化に触れた感じです。
 ご馳走様でした。


 

な〜んかついてない

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.77の☆4です。
深い睡眠時間は1時間18分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、鯖の塩焼き、油揚の味噌汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 202108

 26日のNY市場は、南アフリカなどで見つかった新型コロナの変異株に対する懸
 念から、世界的に株安が連鎖する中急落した。
 ダウ平均は、一時1,000ドルを超えて下げる場面もあり、引けは905ドル安。
 ナスダックは353ポイント安で引けました。

 昨日の東京市場といい、下げの原因は変異株ということにされているけど、何か
 うさいくさい感じ。

 NY原油先物も、10.24ドル安の68.15ドルと急落です。


②スポーツジム
 体重、58.75キロ。
 う〜ん、ちょっと太ってしまいました。

 ウォーキングは、斜度を3から4%に変更して、50分間歩きました。
 消費カロリーはいつもの285から305Kcalにアップ。

 300Kcal超えるのでいいのですが、斜度4%は体力的にちょっときつい。
 次回は斜度3.5%でトライすることにします。


 昼食は昨日から、今津まで戻って、ちゃんぽん亭総本家で辛みそちゃんぽんと、
 持ち帰りで手羽先の唐揚げを頼むつもりだったので、ジムのある安曇川から直行。

 と、勢い込んで行ったら、駐車場が満車。
 口は辛みそちゃんぽんになってるので、参りましたが、仕方なく、今津の北京、
 成都へも行ってみたがどこも満席。

 土曜日だからか、不思議にこういうことが多い。


 諦めて先にスーパーに立ち寄ったら、お惣菜のコーナーに色々とあったので、大
 好きなお赤飯と、鶏の照り焼きを買って家に帰りました。

 な〜んか、こんな日もあるよね。


 で、明日は、楽天市場で買ったサムゲタンを食べる予定です。

 鶏一羽が入っていて、評価は4.61ととても高く、美味しいという評価です。

 何しろ、私サムゲタンを食べたこともないので、初めての体験です。

 どんなに美味しいか、もう今から期待でワクワク感でいっぱいです。


 私の味の予想は薬膳お粥、何だけど、果たして・・・。



ふるさと納税で悩む

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.17の☆4です。
深い睡眠時間は1時間16分でした。

朝ご飯は、青汁に、卵焼き、生ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。
で、明日からご飯食に戻ります。

NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」に2日連続で泣かされた。
稔は安子の元に返してあげて欲しかった。


①資産運用
 スクリーンショット 202159

 25日のNY市場は、感謝祭の祝日でお休みです。

 朝寄り直後、日経平均400円以上安い。
 何じゃ?

 前場引け、何と719円安!
 何があったの?

 南アフリカで新型コロナの変異株が見つかったからとか言われてますが、なんか
 違うと思います。

 日経平金は一時800円を超えて下げ、大引けは747円安でした。
 もちろん高配当銘柄はフルボッコでした。


②ふるさと納税で悩む
 今年もそろそろ、ふるさと納税の時期がやってきた。

 何時もお正月の時に食べるので、大好きなフグとカニをチョイスするのだが、フ
 グもカニも当たり外れが大きく、特にカニは身がスカスカだったら目も当てられ
 ない。

 一昨年は、カニもフグも大外れでガッカリ。

 去年は両方ともまあまあだった。

 
 選んだ自治体を記録しておけばいいのだが、何時も忘れてしまい、ゼロから悩む
 ことになる。

 私の年収から行くと4万円くらいまでが限度なので、今年は慎重に頼んだ人たち
 の感想も参考に選んだ。

 フグは2万円の予算で、テッサとてっちりの両方は難しくて、てっちりだけを選
 んだら、1万4千円だったので予算があまり、ラーメンセット5千円も追加した。
 
 カニは2万円のものを注文したが、果たして吉と出るかどうか。


 毎年、ふるさと納税で買ったカニとフグを正月に食べているので、独り身だし、
 今年はスーパーのお節は無しにして、睨み鯛だけにする予定。

 スーパーの2千円くらいのお節って、なんかかえって侘しさを感じるだよね〜。
 かといって、高いものを買っても食べ切れないし。

 
 さあ、お正月まであと一月ちょっと。

 今年もきっとあっという間だ。



ワイルドステーキ、500gに挑戦

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.75の☆3です。
深い睡眠時間は1時間51分でした。

朝ご飯は、青汁、卵焼き、ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202157

 24日のNY市場は、週次失業保険申請件数が52年ぶりの低水準となったにより、
 早期の利上げ観測が強まったことから、ダウ平均は9ドル安、ナスダックは金利
 上昇が一服したことで70ポイント高で終わりました。

 大引け、日経平均は196円高。
 高配当銘柄もちょこっと上げてくれました。


②スポーツジムからのいきなりステーキ
 体重、58.25キロ。
 何とか58キロ台前半を維持。

 昨日、鶏肉を400g食べたのに太ってません。
 炭水化物を摂らないとやはり太りませんね。


 で、歩きはノルマ達成して、さあ、いきなりステーキへ出発。


 今日もいきなりステーキに1時に到着。

 すぐに席に案内してもらい、まずはタダ肉クーポンを見せて、ワイルドステーキ
 200gをタダで食べます。

 IMG_5642.jpeg

 200gなので、秒殺で食べ尽くしました。

 続いて、今度はお金を払って、ワイルドステーキ300gを注文。

 IMG_5643.jpeg

 待つこと暫しで、300gが登場。

 これで合計500gになりましたが、今までは450gが最高なので、自己記録に挑戦
 です。

 いつもの様に、マスタード、ワサビ、おろしニンニクを乗せて味変を楽しみなが
 ら、肉を食べ尽くしていきます。

 駐車券が1,000円分なので1時間しか無料駐車にならず、それを超えると駐車料金
 が250円追加になるので、1時間以内に食べ切らないといけないので、いつもより
 スピードアップしながら、食べ進みます。

 何とか、200gと300g合わせて45分で食べ切りました。

 やっぱりもう少しゆとりを持って食べた方が美味しいですね。
 今回はただただ、時間との勝負でした。

 お会計は、300gとランチセットで1,639円です。

 肉マイレージも200gは計算外なので、24,804g止まりとなりました。


 ダイヤモンド会員のみなさん、100,000gなんてどうやって食べたんだろ?
 今の450gを月2回のペースだと、あと7年はかかるなあ〜。

 その頃、いきなりステーキってまだあるんだろうか?



鶏肉鉄鍋

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.19の☆1です。
深い睡眠時間は1時間31分でした。

朝ご飯は、青汁、卵焼き、生ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。

今朝の室温13度、今季一番の寒さ。
エアコンだけじゃ寒くてたまりません。
石油ファンヒーターを点けたけど、贅沢なので、ダウンを上から着込みました。


①資産運用
 23日のNY市場は、エネルギー株や金融株が買われる中続伸し、ダウ平均は194
 ドル高、一方長期金利の上昇を受けてナスダックは79ポイント安で引けました。

 今日も東京市場にはあまり期待できない感じです。

 前引け5分前、あまり期待できないどころか、日経平均はなんと335円安。
 米ダウよりナスダックを見てるのかな?

 結局、日経平均は一時500円を超える下げがあって、引けは471円安。
 高配当銘柄はやや下げと言ったところです。


②鶏肉鉄鍋
 YouTubeでぶらぶらさんの動画を見てたら、大阪の「西成なべや」の鶏肉鉄鍋
 がやたら美味そう。
 材料は大量のもやしと玉ねぎに鶏肉だけを出汁で煮込むだけ。
 
 出汁の味付けが分からないから、YouTubeで色々と鶏肉の鍋を検索して見たけ
 ど、鶏の水炊きや鶏塩鍋はいっぱい出てくるものの、鉄鍋っぽいものは全くなし。

 え〜い、こうなりゃ勝手に作ってしまおうと、スーパでもやしと玉ねぎを買い込
 んできて、出汁の味付けはすき焼きのタレ、麺つゆ、おろしニンニク、鶏ガラで
 適当に作ってみた。

 鍋の底に、玉ねぎと大量のもやしを仕込んで、上に鶏肉を置いて準備完了。

 IMG_5641.jpeg

 もやしを大量にいれ、玉ねぎを乗せた上に鶏肉を乗せ、出汁を入れて煮込んでい
 くと、もやしから水分が出ていい感じ。

 で、いざ実食。

 う〜ん、不味くはないが、美味くもない。
 まあ、そもそも本来の味を知らないのだから比較のしようもなし。

 それでも鶏肉400gを完食。
 醤油を少し入れたらもっとよかったかな。

 大阪、西成に行く機会があったら食べてみよう。
 ぶらぶらさんの動画がみな美味そうに見える。



すき家でも負けた

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.84の☆4です。
深い睡眠時間は1時間32分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、刺身、梅干し、油揚の味噌汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 202147

 22日のNY市場は、パウエル議長再任を交換し反発。
 ダウ平均は17ドル高、ナスダックは202ポイント安で終わりました。

 東京市場は勤労感謝の日でお休みです。
 まあ、わたしゃ働いてないけどね。


②スポーツジム
 体重、58.3キロと昨日と変わらず。
 歩きは50分歩いてノルマ達成して終了。

 ジムで歩きながら、窓の外の駐車場を見てたら、黒のクラウンが入ってきた。

 ん?、誰っとおもって見てたら、20歳台の若い男子が降りてきた。

 何で若い奴がクラウンなんかの高級車に乗ってるんだよ。💢

 わしゃアルトに乗ってるのに、完全にわしの負けやないか。

 なんか面白くないなあ〜。

 
 で、今週の木曜日にいきなりステーキに行くので、昼食は質素倹約ですき家に行
 ったら、注文はタブレット端末でするようにシステムが変わってて、ちょっとア
 セアセ。

 まあ何とか、牛丼の並と卵を頼んで一安心。
 JAFの50円引きの割引券を持ってるので、360円也。(安〜)


 で、牛丼が来るまでポケ〜と待ってたら、隣から白髪ねぎ牛丼を注文する声が。

 う〜ん、白髪ねぎ牛丼って、食べたことないから私も食べたかったんだよね。

 でも500円もするから、白髪ねぎを入れるだけで普通の牛丼と150円も値段が違
 うから我慢してたんだよね。

 う〜ん、車で負けて、ここ、すき家でも負けてしまった。

 な〜んか底辺で生きてる感じがして、ちょっとプライドが・・・。


 まあ〜、年金独居老人だからつましくつましく生きなきゃね。


焼きうどんに挑戦

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.11の☆3です。
深い睡眠時間は1時間33分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、納豆に生卵、梅干し、油揚の味噌汁です。


①資産運用
 先週末の 米ダウ平均が268ドル安だったので、今日の東京も苦戦かな。

 朝方は100円以上安かったのに、引けは逆に28円上げて終わりました。
 高配当銘柄もほとんど変わらずで終わりました。


②焼きうどんに挑戦
 ジムの方は、体重58.3キロと1キロほど痩せました。
 まあすぐに元に戻ると思いますが・・・。

 歩きはノルマ達成して終了。

 昼食は丸亀製麺のうどん札が3枚あったので、それを握りしめ、丸亀製麺へ。

 肉うどんにうどん札でもらえる温泉卵をトッピング、で温泉卵はタダなので590
 円也。

 肉うどんはやはり安定の美味しさですね。


 んで、ここのところYouTubeを見て、いろんな料理に挑戦してきました。
 ペペロンチーノ、トンテキ、海老とマッシュルームのアヒージョなどなど。


 そして昨日は、生涯でも1度食べたかどうかも曖昧な焼きうどんに挑戦です。

 材料は、豚バラ肉、にんじん、キャベツにうどんだけとシンプル。

 フライパンにサラダ油を大匙1杯。

 火の通りにくいにんじんをまず炒め、続いて豚バラ肉、そしてうどんを投入。

 うどんは水分を飛ばしベチャッとならないように炒め、そしたらフライパンの片
 側半分に寄せて、空いたところにキャベツを投入、そしてキャベツの上にうどん
 を覆うようにして、キャベツをしんなりさせたら完成と至って簡単。


 で、肝心なのは、これに上からかけるソース。

 醤油大匙1、めんつゆ小さじ1、おろしニンニク小さじ1、鶏ガラ小さじ1、以上
 を混ぜ混ぜしたら出来上がり。

 で、このソースを上からかけて、焼きうどんによく絡めます、以上。


 この醤油ベースというところとニンニクがポイントですかね。

 早速食べてみましたが、めっちゃめっちゃ旨し。
 焼きうどんがこんなに美味しいなんて、もう感動ものでした。


 材料費は安いし、簡単だし、定番料理になりそうです。

 
 

海老とマッシュルームのアヒージョ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.10の☆2です。
深い睡眠時間は30分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、梅干し、油揚の味噌汁です。

昨夜は月の皆既月食を楽しみました。


①資産運用
 スクリーンショット 202115

 19日のNY市場は、欧州での新型コロナの感染拡大を嫌気し続落。
 ダウ平均は268ドル安、ナスダックは63ポイント高で終わりました。

 来週、またまた波乱の予感が・・・・。


②海老とマッシュルームのアヒージョ
 スポーツジム、体重59.0キロ。
 歩きは暑くて汗が大変でしたが、50分間しっかり歩いてノルマ終了です。


 昼食は丸亀製麺で肉うどんを食べる予定だったのですが、あまりに面白くない
 ので、先にスーパーへ。

 有頭海老が売っていたので、急に海老のアヒージョが食べたくなって、マッシュ
 ルームにオリーブオイルのエキストラバージンオイルを買い込み、パンも食べた
 くて、バゲットを購入。

 家に帰って早速料理開始。

 まずはニンニクを刻んで、続いて有頭海老の頭を取って、背ワタを取ります。
 お金の関係で海老は5匹だけ。

 スキレットにオリーブオイルを入れ、ニンニクを炒めます。

 さらに海老の頭や、殻をスキレットに投入し、海老の香りを引き出します。

 十分香りが移ったところで、背ワタを取った海老とマッシュルームを投入。

 鷹の爪の輪切りも続いて投入。

 海老が赤くなったら完成です。
 IMG_5639.jpeg

 海老の香りとニンニクの香りが混ざっていい匂い。

 熱々のマッシュルームから戴きます。
 海老の香りが凄いです。

 続いて海老も、いやあ〜、旨し。

 焼いたバゲットをオリーブオイルにつけて食べましたが、海老の香ばしい香りが
 たまりません。

 バゲット何枚でも食べれそう。

 柚子がテーブルの下でうるさいので、バゲットをお裾分け。
 くれくれと必死です。

 ワインはもちろん白。

 海老がちょっと足りなかったかな。

 でも、海老とマッシュルームのアヒージョ、大変旨し。

 ご馳走様でした。


 

我が家の便利な電化製品

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.69の☆3です。
深い睡眠時間は2時間19分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩さば大根おろし添え、油揚の味噌汁です。
朝ご飯、美味しかった。

今日の朝ドラ「カムカムエヴリバディー」にはちょっと泣かされました。
稔、安子おめでとう。


①資産運用
 スクリーンショット 202139

 18日のNY市場は、まちまち。
 ダウ平均は60ドル安、ナスダックは72ポイント高で終わりました。

 高配当銘柄の不振が続いています。

 大引け、日経平均は147円高で終了。
 高配当銘柄も上げましたが、昨日分までは届かず。


②我が家の便利な電化製品
 我が家の必須便利電化製品の紹介。
 主に省力化が狙いで使ってます。

 アイロボット
  1階のお掃除は全て彼に任せてます。
  これがないと生きていけません、頼りになる奴。
  そろそろ2台目が欲しいなあ。          

 食洗機
  洗い物は流しに溜めない主義。
  汚れは洗剤で洗い落としてから使ってるので、もっぱら乾燥専門です。
            
 ドラム式洗濯機
  洗いから乾燥まで、洗剤を入れるだけのホント楽チン、これがないと困ります。

 コードレス掃除機
  2階の掃除はもっぱらこいつの役目。
  重いので、ダイソーのコードレスが欲しいけど、高くて買えない。(泣)

 卓上型コードレス掃除機
  もっぱら階段や、部屋の隅っこ、家具の隙間など、なんと言ってもお手軽。

 布団乾燥機
  干すのに1階まで運ぶのが大変なので・・・。
  ダニも一緒に退治してくれます。

 アップルウォッチ
  ちょっとジャンルが違うけど、使ったらもう手放せない。
  キャッシュレスの支払い、Spotifyとの連携、リマインダー(買い物のメモや
  TO DO)、スケジュール管理、活動計、タイマー、目覚ましなどなど。

 
 そろそろ、アイロボットを買い替えたいなあ。
 かなりお安くなってきているし、古いほうは2階専用で使ってもいいしね。


 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる