カレーにウスターソース
AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.57の☆4です。
深い睡眠時間は1時間50分でした。
朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖、梅干しです。
①資産運用

昨日はボロボロにされましたね〜。
19日NY市場は、新型コロナの変異株の感染拡大による世界的景気悪化懸念から
3指数とも下落。
ダウ平均は一時946ドル下げ、引けは725ドル安となりました。
今日はもうボコボコにされると覚悟してましたが、200円安ぐらいですんでます。
結局、日経平均は264円安で終了。
昔高配当銘柄はまだ評価損にはなってない模様。
②スポーツジム
体重、58.3キロ。
ウォーキングはもう暑さとの戦いになってます。
エアコンが入ってるはずなんだけど、ジム側がケチってるのか全然涼しくない。
歩いて汗かいて、サウナでさらに汗を絞ったらもう喉がカラカラ。
ポットの氷を入れた水で生き返ります。
さて今日の昼食は、夏には辛いカレーということで、CoCo壱番屋です。
一番安いポークカレーを300gの普通盛りにして2辛、生卵で610円也です。
生卵に頼らず、どこまで食べられるかやってみたけど、半分まで楽勝でした。
辛さに強くなったのか、2辛なら、卵なしでも全部行けそうな感じです。
ただ卵だけ食べるわけにもいかないので、半分過ぎたところで生卵を投入。
昔懐かしい、ウスターソースを半分ほどかけて食べました。
大学生時代の学食のカレーが懐かしい。
もう一度食べてみたいなあ〜、というよりベルボトムのジーンズを履いていたあ
の頃にもう一度戻りたいです。
ところで、CoCo壱番屋のカレーもよく考えたら高いですね〜。
私は慎ましく、ポークカレーなんか食ってるけど、ちょっと何かトッピングした
ら、軽く1,000円近くになりそう。
なんかその証拠に、私12時10分頃に入店したんだけど、お客さんが数人程度。
しかもほとんどが一人客。
おいおいこれで経営大丈夫?
やっぱり天下一品と同じで、チェーン店だからという理由で、地域特性を忘れてる
んじゃないの?
黙っててもお客さんが入るような都会じゃないないんだからね。
為念だけど・・・。
深い睡眠時間は1時間50分でした。
朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖、梅干しです。
①資産運用

昨日はボロボロにされましたね〜。
19日NY市場は、新型コロナの変異株の感染拡大による世界的景気悪化懸念から
3指数とも下落。
ダウ平均は一時946ドル下げ、引けは725ドル安となりました。
今日はもうボコボコにされると覚悟してましたが、200円安ぐらいですんでます。
結局、日経平均は264円安で終了。
昔高配当銘柄はまだ評価損にはなってない模様。
②スポーツジム
体重、58.3キロ。
ウォーキングはもう暑さとの戦いになってます。
エアコンが入ってるはずなんだけど、ジム側がケチってるのか全然涼しくない。
歩いて汗かいて、サウナでさらに汗を絞ったらもう喉がカラカラ。
ポットの氷を入れた水で生き返ります。
さて今日の昼食は、夏には辛いカレーということで、CoCo壱番屋です。
一番安いポークカレーを300gの普通盛りにして2辛、生卵で610円也です。
生卵に頼らず、どこまで食べられるかやってみたけど、半分まで楽勝でした。
辛さに強くなったのか、2辛なら、卵なしでも全部行けそうな感じです。
ただ卵だけ食べるわけにもいかないので、半分過ぎたところで生卵を投入。
昔懐かしい、ウスターソースを半分ほどかけて食べました。
大学生時代の学食のカレーが懐かしい。
もう一度食べてみたいなあ〜、というよりベルボトムのジーンズを履いていたあ
の頃にもう一度戻りたいです。
ところで、CoCo壱番屋のカレーもよく考えたら高いですね〜。
私は慎ましく、ポークカレーなんか食ってるけど、ちょっと何かトッピングした
ら、軽く1,000円近くになりそう。
なんかその証拠に、私12時10分頃に入店したんだけど、お客さんが数人程度。
しかもほとんどが一人客。
おいおいこれで経営大丈夫?
やっぱり天下一品と同じで、チェーン店だからという理由で、地域特性を忘れてる
んじゃないの?
黙っててもお客さんが入るような都会じゃないないんだからね。
為念だけど・・・。