時計って重いんだあ〜
AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.52の☆3です。
深い睡眠時間は1時間49分でした。
朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、明太子です。
①資産運用
29日のNY市場は、この日発表されたGDPが支援材料となり、ダウは239ドル高、
ナスダック、S&Pも上昇し、S&Pは最高値更新となりました。
今日も東京市場は弱含みの展開。
まあワクチン接種がこれだけ遅れてれば仕方のないところか。
まあしかし、OECD諸国の中で最下位とは情けない。
日経平均は徐々に下げ幅を拡大し241円安。
昔高配当銘柄はやや上げて終わりました。
②時計って重いんだあ〜
もうず〜っと、時計はアップルウォッチを着けている。
特にジムに行く日は、運動量の測定もあるので外せない。
でも時計を集める趣味もあって、他に着けてもいない時計が7つもある。
で、そのうち、ソーラーパワーの電波時計が一つ。
これはもうホント何もしなくてもほっておいて大丈夫。
あと、クォーツの時計が二つ。
まあこれも基本ほったらかしで大丈夫。
機械式の自動巻と手巻きが二つ。
これは時々巻き上げてあげた方がいいんだけど、そのまま放置。
最後にセイコーのキネティックのダイバーズウォッチが二つ。
で、この二つが問題で、キネティックの二次電池がなくならないよう毎日お世話し
なければならない。
この二次電池、電池残量がなくなると劣化するので、時々動かして充電してあげな
いとダメになってしまうのだ。
ということで、毎日振ったりして動かしてるんだけど、ジム以外の日は時々、腕に
着けている。
これがまたダイバーズウォッチときてるもんだからズッシリと重い。
アップルウォッチとのその重量差が激しくて、着けてると結構疲れてウザい。
時計はある程度重たい方がいいなんて思っていたけど、何も付けてないようなア
ップルウォッチに慣れてしまうと困り物。
でもキネティックって機構は、将来博物館行きのような機構なだけに売るにも未
練があって手放さないんだよね〜。
一つは売るか・・・。
深い睡眠時間は1時間49分でした。
朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、明太子です。
①資産運用
29日のNY市場は、この日発表されたGDPが支援材料となり、ダウは239ドル高、
ナスダック、S&Pも上昇し、S&Pは最高値更新となりました。
今日も東京市場は弱含みの展開。
まあワクチン接種がこれだけ遅れてれば仕方のないところか。
まあしかし、OECD諸国の中で最下位とは情けない。
日経平均は徐々に下げ幅を拡大し241円安。
昔高配当銘柄はやや上げて終わりました。
②時計って重いんだあ〜
もうず〜っと、時計はアップルウォッチを着けている。
特にジムに行く日は、運動量の測定もあるので外せない。
でも時計を集める趣味もあって、他に着けてもいない時計が7つもある。
で、そのうち、ソーラーパワーの電波時計が一つ。
これはもうホント何もしなくてもほっておいて大丈夫。
あと、クォーツの時計が二つ。
まあこれも基本ほったらかしで大丈夫。
機械式の自動巻と手巻きが二つ。
これは時々巻き上げてあげた方がいいんだけど、そのまま放置。
最後にセイコーのキネティックのダイバーズウォッチが二つ。
で、この二つが問題で、キネティックの二次電池がなくならないよう毎日お世話し
なければならない。
この二次電池、電池残量がなくなると劣化するので、時々動かして充電してあげな
いとダメになってしまうのだ。
ということで、毎日振ったりして動かしてるんだけど、ジム以外の日は時々、腕に
着けている。
これがまたダイバーズウォッチときてるもんだからズッシリと重い。
アップルウォッチとのその重量差が激しくて、着けてると結構疲れてウザい。
時計はある程度重たい方がいいなんて思っていたけど、何も付けてないようなア
ップルウォッチに慣れてしまうと困り物。
でもキネティックって機構は、将来博物館行きのような機構なだけに売るにも未
練があって手放さないんだよね〜。
一つは売るか・・・。