fc2ブログ

カリブチキンステーキランチ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.42の☆2です。
深い睡眠時間は30分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖、梅干しです。


①資産運用
 先週末はNY市場がしっかり。
 東京も頑張ってくれるといいのだが・・・。

 東京市場、なんか元気なし。

 結局、大引けはたったの2円高。
 昔高配当銘柄は何とか現状維持でした。


②スポーツジム
 体重、58.45キロ。
 困った〜、58キロ台から全然落ちない。💦

 ウォーキングは、5.0キロ、310Kcalで終了。
 それにしても50分歩くだけなのにヘトヘト。
 最後の10分はヤレヤレの気分で歩いてます。


 んで、昼食は10%の割引券があったのでCOCO'Sへ。
 
 もちろん注文は安いランチメニューの中から、カリブチキンステーキランチを選択。

 チキンを口に入れるや、かなりスパイシーな味でジワッと汗が出ます。
 もう冷水をガブ飲み。


 なんかよくわからんけど、お皿の上に小鉢に入った煉状のものがあったのでチキンを
 ディップして食べました。

 チキンが美味しくなったので、正体は不明だけどディップして正解だった模様。
 それにしてもスパイシーな味である。

 ちょっとわたしには辛すぎるのでリピはないかも。
 味は悪くないんだけどね。

 お会計は10%引きで683円でした。

 

CoCo壱番屋の10辛って?

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.09の☆2です。
深い睡眠時間は1時間16分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖、梅干しです。


①資産運用
 スクリーンショット 202159

 16日のNY市場概況は、市場予想を上回る決算や経済指標の発表を受け続伸。
 ダウは164ドル高、S&Pも0.36%高と共に史上最高値を更新。 
 ナスダックも0.10%高と小幅に続伸しました。

 東京市場は今週はさっぱりでした。


②スポーツジム
 体重、58.55キロ。
 やば〜い、全然減ってない。

 丸亀製麺の親子丼、小から並に変わって量がちょっと増えたのかなあ。
 いつもなら親子丼食べれば、体重減るはずなのに・・・。

 ウォーキングは5.0キロ、309Kcalで今日も終了。
 何か今日は特に辛かったなあ〜。
 途中でギブしそうになりました。


 んで、昼食は、CoCo壱番屋へ。
 一番安いポークカレーの200gに、3辛、生卵で580円也。

 無謀にも、3辛のルーを卵もつけずに4口程食べたけど、頭から汗がドット。
 水を飲んでも汗が止まりません。
 
 大急ぎで生卵を入れて、よ〜くかき混ぜて食べましたが、2辛と3辛じゃ、レベル
 が全然違いますね。

 時々、3辛を頼んでいる人を見かけるけど、余程辛さに強いんだろうなあ。


 もう10辛なんて、どんな辛さやねん。

 絶対無理だけど、一口くらい食べてみたい気がする。(怖いもの見たさ)

 

PCのご機嫌次第

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.94の☆1です。
深い睡眠時間は1時間33分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩辛と梅干しでお茶漬けです。

朝起きてすぐ体重を測ったら、58.4キロでした。
ヒレカツ、ケンタッキーチキン、ワイルドステーキとこの3日間ガッツリと食べた報いですね。
今日からまた減量です。


①資産運用
 スクリーンショット 202139

 15日のNY市場概況は、良好な企業の決算や3月小売売上高などの強い経済指標を
 受けて、ダウは305ドル高、S&Pも上げて共に最高値を更新しました。
 長期金利の低下を受けて、ハイテク株が多いナスダックも上げて終わりました。

 NY市場はしっかりだったのに、東京はパッとしませんね。
 やはり東京はワクチン接種の遅れが影響してるのかな。

 大引けは、40円高でした。
 昔高配当銘柄も冴えませんでした。


②スポーツジム
 体重、あろうことか58.55キロ。
 もうこれはヤバいです。

 ウォーキングは5.0キロ、309Kcalでいつも通りで終了。

 昼食は昨日いきなりステーキで散財しているので質素に。
 
 丸亀製麺で、親子丼並にかしわ天。
 かしわ天30円引きで計540円也。


 ところで話変わりますが、PCのご機嫌って、毎日皆さんは同じですか?


 わたし、毎朝、運用成果を集計するのに、PC(iMac)を立ち上げるんだけど。

 なにぶんこちらに転居してくるときに買ったPCでもう古くなってきたせいか、そ
 の日の朝のご機嫌次第で立ち上がりに物凄い差がでる。

 もうご機嫌斜めでプンプンな時は、考慮中の虹色サインをグルグル回して、ご機
 嫌が治るまでは、全く前に進めず。

 酷くヘソを曲げられるとフリーズ状態になって固まってしまうのでさらに厄介で
 ある。
 かと思えばスイスイと進む日があったりと、まるで人間様。

 そろそろ替え時とは思うものの、Windowsマシンは2台あるし、どうしたもんか。
 Windowsは10になってから使い方よく分からないんだよね〜

 もっともブログを書いてる時と表計算だけで、あとはYouTubeを見てるだけなん
 だけどね。


 

月2回のいきなりステーキ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.61の☆0です。
深い睡眠時間は1時間15分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、卵納豆、塩辛です。


①資産運用
 スクリーンショット 202100

 14日のNY市場概況は、高安まちまち。
 ダウ平均は、一時233ドル高と高値更新したものの、53ドル高で終了。
 ナスダック、S&Pは小反落で引けました。

 大引け、日経平均は21円高。
 昔高配当銘柄は少しがんばりました。


②月2回のいきなりステーキ
 高島市民病院での診察が終わったら、月2回のいきなりステーキ通い。
 
 10時40分にスタートして、11時40分には京都北大路のいきなりステーキに到着。
 待ちのお客さんも居ず、すぐ店内に。

 いつもの定番メニュー。
 ワイルドステーキ450gにサントリーの黒烏龍茶、ランチセットはご飯普通、それ
 にスパイシーカレーソースをトッピングして2,255円也。

 スパイシーカレーはちょっと贅沢してみました。

 IMG_5481.jpeg
 
 マスタード、ワサビ、おろしニンニクをつけてワシワシと肉を食べていきます。
 最近は450gにも慣れてきて、結構早く食べられるようになりました。

 スパイシーカレーは昔嫌いだったのですが、最近はハマり気味。
 ライスとも合うので、食欲もりもりですが、体重を考え、少し残しました。

 いや〜、今日も食った食った、ご馳走様でした。

 肉マイレージは、20,904g到達です。

 

明日はいきなりステーキ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.45の☆0です。
深い睡眠時間は0分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、明太子、塩鮭、梅干しでお茶漬けです。


①資産運用
 スクリーンショット 202104

 な〜んか、このところジリ貧状態です。
 13日のNY概況は、米3月消費者物価指数が市場予想をやや上回り、高安まちまち。
 ナスダックとS&Pは上げ、S&Pは過去高値を更新しました。
 一方、NYダウは68ドル安で終わりました。

 大引け、日経平均は130円安。
 昔高配当銘柄はやっぱり冴えません。
 そのうち、利益がなくなるかも・・・。(泣)


②スポーツジム
 体重、58.0キロ。
 昨日、「かつや」でご飯をいっぱい食べ過ぎたせいか太ってしまいました。

 ウォーキングは、5.0キロ、309Kcalで終了。

 昼食は、昨日、長浜でケンタッキーをお土産に買ってきたので家食です。

 ビールに赤ワインがケンタッキーにピッタリで、これまた飲み過ぎ。

 一昨日がヒレカツ、今日がケンタッキーフライドチキン、で、明日は、いきなり
 ステーキに行く予定だけど、3連チャンで肉、肉じゃ、確実にまた太るな・・・。

 でも、肉って美味しいもんなあ〜。

「かつや」デビュー

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.72の☆4です。
深い睡眠時間は1時間31分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、塩辛、明太子、梅干しでお茶漬けです。


①資産運用
 スクリーンショット 202156

 12日のNY概況は、第一四半期の決算発表や3月の消費者物価指数などの注目の
 インフレ指標の発表を控え様子見姿勢が強まり、NYダウは55ドル安、S&Pはほ
 ぼ横這い、ナスダックもやや下げて取引を終えました。

 大引け、日経平均は212円高で終了。
 昔高配当銘柄は冴えず、若干下げて終わりました。(不振が続きます)


②「かつや」デビュー
 オートバックス長浜店でドライブレコーダーをフロント側だけでも付けてもらお
 うと思い朝9時に家をスタート。

 小一時間かけて10時過ぎにオートバックスに到着したら、何と定休日。
 やっぱりちゃんと調べて行かないとダメですね。

 んで、さあどうしようと考えた結果、この間から長浜にきたら食べたかった「か
 つや」の豚カツを食べるぞ!ということで、しばし車の中で時間待ち。

 スマホで調べたら、「かつや」は朝10時から開店とあったので、ちょっと早いけ
 ど、10時50分に入店。

 メニューをしばし眺めて、好きなヒレカツ定食869円也を注文。

 さていよいよヒレカツ定食の登場。

 IMG_5480.jpeg

 一口、ヒレカツを頬張ると、衣はサクサク、中のヒレは熱々。

 とんかつソースと辛子がヒレカツと合わさり、ご飯が合うこと合うこと。
 
 そして味噌汁は豚汁。
 
 キャベツはドレッシングを掛けずに、とんかつソースで戴きます。
 これがまた美味いこと。


 熱々のヒレカツを食べるのって、何年ぶり?

 いや〜、美味かった、満足満足。
 ご馳走様でした。

 
 で、調べたら近くにケンタッキーフライドチキンもあったので、明日のお土産に、
 オリジナルチキンを3つお買い上げ。

 
 自動車屋に来たのに、わざわざ長浜まで、飯を食いに来たみたいでした。

 

世界のワクチン接種率

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.84の☆0です。
深い睡眠時間は0分でした。

朝ご飯は、青汁、マルシンハンバーグ、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 先週末のNY市場の動きを受けて堅調な動きになってくれればいいが・・・。

 予想に反して日経平均200円ほど下落。
 今のところ、昔高配当銘柄はそれほど下げてませんが・・・。

 大引け、日経平均は229円安。
 う〜ん、上手くいかんなあ。


②スポーツジム
 体重、57.7キロ。
 一向に減りません。

 で、ウォーキングは5.0キロ、309Kcalで終了。
 二日酔い気味だったので、こたえました。

 昼食は、丸亀製麺でアサリうどん630円也。
 丸亀製麺で600円以上も支払うとなんか大盤振る舞いした感じ。

 今週木曜日はまたいきなりステーキだから、質素倹約しなきゃ。


③世界のワクチン接種率
 4/9現在のワクチン接種率を調べると、トップはイスラエルの61%、続いてイギリ
 スの47%、チリ38%、アメリカ34%・・・。

 んで、日本は0.8%とまだ1%にも満たない。

 これはなんなの?
 今日からやっと高齢者のワクチン接種が始まるけど、他国に比べ完全に出遅れて
 いる。

 これじゃ全くワクチン後進国だ!


 緊急事態宣言を解除したと思ったら、すぐに蔓延防止措置の発令。
 方針が全くもって一貫していない。

 日本って、いつからこんな2流国に成り下がったの?
 お金はいいように毟り取られてるのに、対外的な政治力は皆無。

 政治家がダメなのか、官僚がダメなのか。

 こんなんでオリンピックできるわけがない。
 
  

見なかった方が良かったかも・・・

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.48の☆1です。
深い睡眠時間は0分でした。

朝ご飯は、青汁、目玉焼きに、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202116

 昔高配当銘柄も気になりますが、ラクオリア、ソレイジア、ブライトパスのバイ
 オ三兄弟の含み損何とかならないかなあ・・・。
 
 9日のNY概況は、ワクチン接種の加速を背景に、経済活動正常化期待から3指数
 共に上昇。
 NYダウは297ドル高と4日ぶりに最高値更新です。


②スポーツジム
 体重、57.85キロ。
 う〜ん、全然減らない、困ったもんだ。

 ウォーキングは、5.0キロ、309Kcalで終了。
 ただ歩くだけなのに、かなり疲れます。
 この調子だと、真夏はきっと大変だろうなあ。

 で、昼食は、いつものすき家へ。
 気になっていた、焼きそば牛丼、500円也を注文。

 IMG_5479.jpeg

 大阪勤務時代に食べていた焼きそば定食を想像していたんだけど、焼きそばが不
 味くて、全然美味しくな〜い。

 やっぱり焼きそばとご飯が別皿になっていないと雰囲気悪し。

 焼きそばももっとソース味にしたらいいのに。

 まっ、2度とリピートは致しません。


 話変わって、TVの通信販売に麻丘めぐみが出てたけど、老けたなあ〜。

 あの「わたしの彼は左利き」を歌っていた頃の可愛い面影なし。
 ちょっと幻滅。

 見なかった方が良かったかも・・・。

柚子(トイプー、♀、8歳)の生活費

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.71の☆5です。
深い睡眠時間は1時間47分でした。

朝ご飯は、青汁、マルシンハンバーグにレタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202137

 昔高配当銘柄は、ここ一週間ほどで40万円強下げました。(泣)
 
 8日のNY概況は、ハイテクかぶが続伸しS&Pが連日で高値を更新、NYダウも57
 ドル高で終わりました。

 前場、日経平均は一時300円超上げるもその後200円高程度で推移。
 昔高配当は銘柄は相変わらず冴えません。

 大引け、日経平均は59円高。
 昔高配当銘柄は前日比ほとんど変わらずの引けでした。


②柚子(トイプー、♀、8歳)の生活費
 柚子は生まれつき、皮膚が弱く、アトピーのような症状があるのですが、そのた
 め、ドッグフードは皮膚に優しい特別のドッグフードを与えています。

 かかりつけの病院で買うと、3kgで7,000円以上取られるのですが、Amazonで
 安く買えることを知り、Amazonでいつも購入しています。

 まあそれでも、4,000円近くはするんですけどね。

 それと皮膚の痒み止めのお薬をもらっているのですが、これが50錠で何と5,500円。
 ホントちっちゃなちっちゃなお薬なのに高いこと高いこと。

 んで、名目の診察料と合わせて6,050円。
 まあこれはアニコムの動物保険を適用してもらうために診察料を払ってるのですが、
 保険適用でやっと50%off負担の3,025円になります。

 あと他に関節が弱いのでグルコサミンのようなサプリも痒み止めと合わせて毎日1錠
 ずつ飲ませています。
 
 
 その他、年1回の混合ワクチンや狂犬病の予防注射、それとフィラリアの予防薬やら、
 ワンコ一匹お世話するのに結構掛かります。

 まあ、可愛いし、癒されるから仕方ないんですけど・・・。
 年金暮らしの老人には何だかんだと大変です。

 

今日は休肝日

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.68の☆0です。
深い睡眠時間は30分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩辛、明太子、梅干しです。


①資産運用
 スクリーンショット 202111

 7日のNYダウは、FOMC議事要旨で緩和的金融政策の長期化が示されたことを
 好感し16ドル高、S&Pは新高値更新です。

 日経平均は100円程度の下げなんだけど、昔高配当銘柄が大きく下げています。
 かなりヤバイムード。

 結局、日経平均は21円安。
 それなのに、昔高配当銘柄は10万円以上下げてます。(もうボコボコ)


②スポーツジム
 体重、57.65キロ。

 ウォーキングは、最初の15分ほど、斜度を付けるのを忘れていて、5.0キロ、281
 Kcalで終了。

 なんか今日は足が軽くて調子いいなあと思ってたら、斜度を付けるのを忘れていた
 なんて、ボケてますなあ。

 昼食は、龍鳳園で台湾ラーメンとチャーハンのセットを注文して748円也。

 普段、すき家や、丸亀製麺で安く食べてるから、700円を超えるととても高く感じ
 てしまう。
 慣れって怖いです。

 それにしてもラーメンは半分残したけど、チャーハンは全部食べちゃった。
 太りそう。


 さて、一昨日、昨日と2連チャンでお酒飲んだから、流石に今日は休肝日。 
 ノンアルコール飲んで我慢しなくちゃ。
 結構、飲めないと思うと辛い。


プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる