fc2ブログ

休肝日

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.96の☆4です。
深い睡眠時間は2時間03分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、明太子、梅干しでお茶漬けです。

今日は糖尿病の検査で朝から病院通いです。


①資産運用
 スクリーンショット 202122

 31日のNYダウは、一時1.77%まで上昇した長期金利を嫌気し104ドル安で終わ
 りました。

 東京も今日は調整しそうですね。

 日経平均、253円安。
 昔高配当銘柄も今日はガッツリとやられました。
 いいところなし。


②休肝日
 昨年の11月にHbA1cの値が7.9まで跳ね上がってしまって、ちゃんとジムで運動
 はしてるは、筋トレもやっていて、自分でも原因が分からずかなり焦りました。

 もしかしたら、膵臓癌?
 なんて不安も感じ、心配な日々を送りました。

 あれから先生とも相談し、筋トレ後のプロテインの服用もやめ、週2日くらいの
 休肝日も作り、自分にすれば聖人君主のような生活を送って来たせいか、1月は
 HbA1cは6.7、2月も6.7、そして今日は6.8と何とか7以下を保っています。

 食事も夜は抜き、週2回の休肝日と続けてますが、かなり週2回の休肝日、これが
 が厳しい。

 何たって、ここ20年以上ろくすっぽ休肝日なんてなかったもんで。
 風邪を引いても飲んでたくらいだから・・・。

 で、休肝日開けの日はつい飲み過ぎてしまって、翌日は二日酔い。

 それと休肝日の夜が寝付けなくて・・・。
 ついつい、睡眠誘導剤を飲んでしまうの日々。


 でも、これからも週2回の休肝日だけは頑張って守るぞと誓う私でした。


 お酒を飲まない人にとっては、考えられないだろうけど・・・。

ケンタッキーのチキンを店内で初めて食べる

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.90の☆0です。
深い睡眠時間は2時間21分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、ハムキャベツ、明太子、梅干しです。

朝イチで、福井の敦賀市まで映画を観に行って来ます。


①資産運用
 スクリーンショット 202117

 日本カーボンの配当金23,906円は実現益に計上しました。
 29日のNYダウは、98ドル高と3日続伸です。
 
 大引け、日経平均は48円高。
 昔高配当銘柄もまあまあで終わりました。


②映画「モンスターハンター」
 Unknown.jpeg

 今年初めて、敦賀市のアレックスシネマで映画「モンスタハンター」を観て来ま
 した。

 全世界累計6600万本超の大ヒットゲームの待望のハリウッド実写映画版です。

 ゲームは全く知らないのですが、ここのところ観たいと思う映画もなくて、少し
 は面白いかなという程度の動機です。


 で、う〜ん、全くもって全然面白くない映画でした。
 当然、☆1つ。(5つちゅうね、それでも勿体ないわ)

 まあ、映画館のポイントが溜まっていたので無料で観ただけ幸いでした。

 
 で、その後、昼食をケンタッキーフライドチキンの店内で初めて食べました。
 ちょっとドキドキ。

 オリジナルチキン2つ、ナゲット3つ、ブレンドコーヒーで690円也。
 IMG_5475.jpeg

 チキンは素手でそのまま掴んで食べるんですね。
 ナイフもフォークも箸もなかったし、間違いないよね。

 な〜んか、野蛮な食べ方。
 初めて知りました。

初めてのハイオク給油

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.87の☆0です。
深い睡眠時間は0分でした。

完全な二日酔いです。(大反省)

朝ご飯は、青汁、目玉焼きにハム、レタスを挟んだトーストサンドです。

コブシの花が一斉に咲き始めました。
ムスカリも可憐な花を咲かせています。


①資産運用
 先週末はNYダウが453ドル高だったので、今日の東京市場にも期待大です。

 前場は約300円高。
 昔高配当銘柄もまあまあといったところです。

 大引けは、ちょっと行ってこいという感じで207円高で終わりました。
 

②スポーツジム
 体重、57.85キロ。
 ちょっと太ってしまった。

 ウォーキングは、少しゆっくりと歩いて、4.9キロ、303Kcalで終了。
 二日酔いには厳しかった。

 昼食は、すき家で、おろしポン酢牛皿定食を頼んで630円也。

 ご飯全部食べてしまった・・・。


③初めてのハイオク給油
 昨日は週2回のガソリン特売りデー。

 通常価格の5円引きなので、給油ランプがつくまで、そこら中を走り回ってまし
 た。

 やっと旧ランプが点灯したので、勇んでハイオク給油。
 でも軽四なので、タンク容量が小さくて、料金は3千円少々。

 これをもう一度やれば、レギュラーからハイオクへの切り替え終了。


 で、京都で車のパワーチェックを12,000円でやってくれるところを見つけたので、そ
 こに持ち込んで計測をしてもらうつもり。

 期待値の100馬力が達成できれば嬉しいけれど・・・。

 その前にインタークーラも大きくしないとダメかな。

ガソリン消費のためにドライブ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.26の☆2です。
深い睡眠時間は2時間01分でした。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。

コブシの花が6輪ほど咲きました。


①資産運用
 スクリーンショット 202154

 一時はどうなるかと思いましたが、かなり戻してくれました。

 26日のNYダウは、景気回復期待を支えに453ドル高と大幅続伸。
 市場最高値を7営業日ぶりに更新しました。


②スポーツジム
 体重、57.50キロ。
 なんか同じところを行ったり来たりで一向に痩せません。

 ウォーキングは5.0キロ、308Kcalで終了。
 今日は暖かったのでちょっと汗が出ました。

 昼食はカレーが食べたくて、CoCo壱番屋へ。
 何時もの、ポークカレー200gに2辛、生卵を注文、558円也。(安っす)

 なぜか辛いものを食べたくて、生卵は入れずに、ご飯に2辛のルーを掛けて食べ
 てみました。

 自分でもビックリするくらい食べれちゃいます。
 抵抗力がついたのか?
 卵いらなかったかも・・・。

 次回は3辛に生卵にしようっと。


 で、車のレギュラーガソリンをハイオクに置き換えるため、久々に琵琶湖の湖岸
 をドライブ。

 桜で有名な海津大崎を回ってみましたが、桜は5分咲きってところでしょうか。
 結構見物の車と人で渋滞でした。

 
 その後、奥琵琶湖パークウェイまで走り、峠をちょっと攻めてみました。

 まだレギュラーガソリンのせいか、劇的に早くなった感じはあまりしません。
 早くハイオクにして、全開で走ってみたい。

クレジットの枠増額申請通らず

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.57の☆1です。
深い睡眠時間は1時間でした。

朝ご飯は、青汁、白米、ハムキャベツ、納豆、梅干しです。

チューニングのため預けておいたアルトワークスが出来上がるので、朝から京都のKCテクニカさんに引き取りに行ってきます。


①資産運用
 スクリーンショット 202142

 JTの配当金73,743円は、実現益に計上です。
 25日のNYダウは、経済活動再開銘柄が買い直され、199ドル高で終わりました。

 大引け、日経平均は446円高と上げて終わりました。
 昔高配当銘柄もそれなりって感じで終わりました。


②アルトワークス100馬力チューン終了
 朝、車を引き取りに京都宇治のKCテクニカさんに行ってきました。

 お願いしていたクラッチのミート位置の調整もバッチリでとても乗りやすくなり
 ました。

 支払いをクレジットカードでしようとしたら、今月分の枠が足りなくて、慌てて
 不足分をコンビニで下ろして辛うじて決済終了。

 こんな事もあろうかと、クレジットカードの枠を80万円から100万円に増額申請
 しておいたのですが、審査にパスしなかったようです。

 やっぱり年金暮らしの年寄りには審査は厳しかったようです。

 何か哀れだなあ〜。
 年金暮らしに対して、世間は甘くないという事ですね。

 目の前に札束積んでやろうかと思いましたよ。
 と言っても、積めるようなお金はないんですがね。


 で肝心の100馬力化なんですが、ハイオク仕様になったので、レギュラーを使い切
 って、ハイオクを2回くらい入れてからじゃないとレギュラーガソリンが残ってい
 るので、それまでは全開にできず、しばらくはお預けです。

 しばらく我慢我慢。

視聴率、前代未聞の16%台

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.42の☆3です。
深い睡眠時間は15分でした。

いや〜な夢にうなされて、5時半に起床。

朝ご飯は、青汁、白米、ウインナー炒め、ハムマヨネーズです。


①資産運用
 スクリーンショット 202109

 この3日間で、昔高配当銘柄はボコボコ、約40万円くらい含み益がふっ飛びました。
 24日のNYダウは、一時300ドル高までありましたが、引けにかけ売られ3ドル安。
 ナスダックは、2%を超える下げで終わりました。

 今日も苦しい展開になりそうです。

 予想外に健闘して、前場は300円超高。

 大引けは、324円高。
 昔高配当銘柄も今日は頑張ってかなり戻しました。\(^^)/

 
②スポーツジム
 体重、58キロジャスト。
 やっぱり昨日ピザ一枚は食べ過ぎだったか。
 
 ウォーキングは5.0キロ、308Kcalで終了。

 昼食は北京のラーメンか丸亀製麺かで迷ったけど、一度丸亀製麺の玉ねぎの天ぷ
 らを食べてみたくて、丸亀製麺に決定。

 うどんでは一番好きな釜揚げうどんに、玉ねぎの天ぷらを注文。
 スマホの割引クーポンを使って380円也。(安っす)

 玉ねぎの天ぷら、大きくて安いので食べている人多いんだけど、油の量が多くて
 カロリー高いんだよね〜。

 案の定、食べた後、なんか胃もたれが・・・。

 
 話は変わるけど、何度も書いているように朝のNHKの「おちょやん」ホント面白
 くない。
 
 見てても何も感じない。
 どうして?

 視聴率も相変わらず前代未聞の16%台らしい。

 イケメンがいないからだとか、関西弁がキツすぎるとか言われてるけど、やっぱ
 り話そのものが面白くないんだと思う。

 ハラハラ、ドキドキ感が全くないもの。


 もう私は諦めて、相撲中継が終わってからの「花子とアン」の再放送に気持ちが
 飛んでいるけど、「おちょやん」頑張れ!

Pizzaまっきーので、マルゲリータDX

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.37の☆4です。
深い睡眠時間は2時間48分でした。
やっぱりお酒を飲まない方が体にはいいみたい。

朝ご飯は、青汁、白米、サンマの干物、とろろ、インスタント味噌汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 202115

 昨日日経平均はそれほど下げてはいませんでしたが、保有株はガッツリやられま
 した。
 23日のNYダウは、世界的な新型コロナの感染第3波の拡大懸念から、景気敏感株
 が幅広く下げました。

 今日も暗雲が立ち込めた展開になりそうです。

 寄り付き段階で200円円強の下げ。
 昔高配当銘柄は昨日に続きボコボコにされてます。(涙)

 大引け、日経平均は590円安。
 昔高配当銘柄は、何と20万円以上の被弾です。


②終日ボケ〜っと
 2日連チャンでジムに行ったので今日はお休み。

 朝4 時過ぎに目を覚まして、そこからボケ〜っと無駄に時間を潰してます。


 昨日郵便ポストにDLDという長野の伊那にある薪ストーブの会社から会報が入っ
 ていた。

 この家を建てるときに、薪ストーブの導入でお世話になった会社である。
 しばらくの間、メンテナンスや薪でお世話になっていたけど、ここ数年はトント
 こ無沙汰。

 薪もストーブのメンテもここ高島市内の業者にお願いしている。

 
 で、年会費だけ払い続けてきたんだけど、この際退会の手続きを取らせて戴いた。
 やっぱり、お世話になるのに、滋賀と長野じゃ距離が離れ過ぎている。

 でも薪ストーブは、外気導入や二重煙突などの施工をしっかりとして戴いたせい
 かすこぶる調子良くて感謝している。


 それにしても、朝晩を除けば暖かくなったものだ。
 ボケ〜っとしているとつくづく平和だなあ〜。(株式は除いて)

 昼食は、近くの石窯ピザのPizzaまっきーので、マルゲリータDX1,350円を頼ん
 で、家で赤ワインを飲みながら過ごすかな。(株でもうヤケクソ)


 【追記】 
 ピザ一枚ペロリ、旨かった〜。
 ワイン半分でいい気持ちです。

リセッシュ・アクティブアップ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.58の☆1です。
深い睡眠時間は2時間21分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、サンマの干物、トロロです。

今日は休肝日、辛いなあ。


①資産運用
 スクリーンショット 202155

 日経平均が600円以上も下げた割には、損害軽微でした。
 22日のNYダウは、長期金利の定価を好感し103ドル高で終わりました。

 今日も日本市場はピリッとしません。
 昔高配当銘柄もかなり下げています。

 大引け、日経平均は178円安。
 でも、昔高配当銘柄はもうボコボコにされました。(泣)


②スポーツジム
 体重、57.4キロ。

 ウォーキングは、5.0キロ、309Kcalで終了。

 昼食は安上がりに、すき家へ直行。
 おろしポン酢牛丼のミニを頼んで420円也。


 帰りスーパーに寄って、大好きなカツオのたたきをさくで購入。
 ニンニクをスライスして夕食代りにします。

 で、スーパーでもう一つ買い物。
 朝イチで香りの特集があって、ひょっとしたら私も加齢臭に気を付けないといけ
 ないお年頃と思い、リセッシュ・アクティブアップなるものを購入。

 謳い文句が、男のエイジング臭、撃破&予防となっている。

 エイジング臭と言えばなんかキレイな表現だけど、要は年寄り加齢臭のこと。

 
 撃破&予防なんて、これは何となく効きそう。

 ただレジで精算する時、ちょっと気恥ずかしかった。(まだそんなお年頃です)

 で、早速、家で衣類にシュッシュとしたのは言うまでもない。

 部屋中、いい香りが漂いましたよ〜。


丸亀製麺がベトナムに進出

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.57の☆0です。
深い睡眠時間はわずか15分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、トロロ、海苔、梅干しです。


①資産運用
 今週もどうか落ち着いた動きとなりますように。

 前場は500円強の下げで願い通りにはいきません。
 
 大引けは、617円安と大幅安で終わりました。
 昔高配当銘柄も同程度の下げでした。


②スポーツジム
 体重、57.55キロ。
 停滞気味であります。

 ウォーキングは、いつもと同じ、5.0キロ、308Kcalで終了。
 40分までが長くて、きついです。

 さて、昼食は丸亀製麺へ。
 親子丼の小に、イカ天を注文、スマホの割引を使って460円也。


 そういえば、丸亀製麺がベトナムに進出していると、朝のBSモーニングサテライ
 トで放送していた。

 今ベトナムではユニクロのダウンが流行っているらしい。
 バイクに乗る人が多いのがその理由らしい。

 そしてそして、何と丸亀製麺も流行っているらしい。

 味付けも日本流のままで、特にベトナムに合わせた味付けではないらしい。

 日本では丸亀製麺、素うどん一杯300円だけど、ベトナムだといくらなんだろ?
 結構現地では、高い部類の食べ物じゃないのかな。

暑さ寒さも彼岸まで

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.22の☆4です。
深い睡眠時間はわずか15分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、丸干し、明太子、梅干しです。


①資産運用
 スクリーンショット 202125

 19日のNYダウは、高安まちまちで234ドル安。
 一方、ナスダックは99ポイント高でした。

 2020年度3/16現在の新型コロナウイルスショック時の資産評価状況
 スクリーンショット 202141

 ほぼ1年前の損益は約397万円のマイナス。
 よくここまで戻ってきたもんだと感慨も一際です。

 新興バイオは、1年前から成長してませんね〜。


②暑さ寒さも彼岸まで
 今日は春分の日。
 春のお彼岸の中日になります。

 暑さ寒さも彼岸までとは、昔の人はよく言ったものですね。
 ホントもう春です。

 桜の便りも聞こえ始めました。

 我が家では、ヒマラヤユキノシタが赤い花を咲かせ、クリスマスローズが白い花
 を俯きに咲かせています。

 コブシの蕾も一斉に膨らみ始めました。

 4月に入ると、アジュガやタイムが庭一面に広がります。
 
 若い頃は夏や秋が好きでしたが、中年から以降はやっぱり春が一番好きです。

 こちらに移ってから9年目の春を迎えようとしています。

 キャンディーズの春一番が聞こえてきそうです。

 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる