fc2ブログ

何故入札する気になったのか(昨日の続き)

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.53の☆0です。
深い睡眠時間は0分でした。

お酒を飲むとやっぱりダメですね。
深い睡眠は取れてないし、体調よくありません。

朝ご飯は、青汁、白米、ハムエッグです。


①資産運用
 スクリーンショット 202054

 1日で含み損が25万円も増えました。
 NYダウは、大統領選を控えた様子見や欧州の新型コロナ感染再拡大で157ドル安
 で終わりました。
 週間では3月以来の大幅安となっています。

 しばらく冬眠に入った方が良さそうですね。
 

②何故入札する気になったのか(昨日の続き)
 昨日、ある時計を入札したことについて触れましたが、何故あの時計が気になっ
 たかと言うと、キネティック・ダイレクトドライブという機構が組み込まれた時
 計だからでした。

 キネティックというのは、時計が動かされる度に自動的に発電及び充電を行い、
 クォーツ時計を駆動させるセイコー独自の機構です。

 1988年に「世界初自動巻き発電クォーツウォッチ;オートクォーツ」という謳
 い文句とともに市場に送り出され、機械式時計より精度が高いというメリットを
 持っています。


 ただ、ソーラー時計の出現で、着けているだけで永久に動くというメリットは薄
 れ、また同じセイコーからスプリング・ドライブという新しい機構が生み出され
 たこともあって、ちょっと時代遅れって感は否めません。

 日本ではソーラー時計に人気がありますが、キネティックの海外での愛好家は多
 く、その複雑な機構が魅力となっています。

 そんな訳で、わたしも機械式時計の機構を一部持つこのキネティックの時計が欲
 しく、そんな中でもリューズを巻き上げることで発電して電気を貯めるダイレクト
 ドライブのキネティックに惹かれている訳です。


 まっ、正確性ならクオーツ時計を買えばいいわけだし、永久に動くということな
 らソーラー時計、さらにもっと正確性と永久性を求めるなら、今や電波・ソーラ
 ーもあるし、わざわざキネティックを選ぶというのはただ男のロマンということ
 ですね〜。


 男って、こういう複雑で機械的なものを欲しがる動物なんです・・・。

とんだ取り越し苦労

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.52の☆2です。
深い睡眠時間は1時間59分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、イワシ丸干です。

今日の昼食は大好きなケンタッキーのチキン。
昨日いきなりステーキの入っている北大路ビブレで抜け目なくゲットです。


①資産運用
 スクリーンショット 202050

 NYダウが900ドル以上の大幅な下げだったので、どうなるかと思いましたが、損
 害軽微で助かりました。

 NYダウは、7-9月期GDPを好感し139ドル高で終わりました。
 今日は頑張って上げてくれるかな?

 日経平均354円安。
 NYダウが高かったので安心しきっていただけにショック。

 グロース株、昔高配当銘柄共に大きく下げました。
 

②とんだ取り越し苦労
 今週初め、ヤフオクを見ていて、ちょっと気になっていた時計が定価の1/4くら
 いの価格で出品されていたので思わず3万1,000円でポチッと入札。

 セイコーのキネマティック・ダイレクトドライブ
 61ZrpxiUL1000_.jpg

 でも絶対に欲しいという時計じゃなくて、あまりに安いと思ったから、この価格
 で買えるならまあいいかなと言う程度のもの。

 だいたい腕に着けたら、日付は老眼で見えないだろうし・・・。

 
 で、まあすぐにわたしの入札価格以上で、誰か入札するだろうと思ってたら、金
 曜の朝になってもわたしが最高値入札者のまま。

 入札の締め切り時刻は、金曜の夜の10時22分。
 野球中継を見ながら入札状況をチェックするも誰も入札してこない。


 このままだと、わたしが落札?

 俄然心配になってきた。
 だって、そんなに欲しい時計というわけでもないし・・・。

 腕だって2本しかないのだ。(ソニーのスマートウォッチwena3を予約したばかり)

 
 野球中継も終わり、いつもの寝る時間も過ぎたけど、落札結果を見るまでは、あと
 1時間ほどもある。

 まあ落札したなら、何かの縁ということで仕方ないかと思い切り、落札結果を見ず
 に寝ることにした。


 今朝、起きてすぐ落札結果を見たら、わたしの入札した価格の倍ほど6万1,000
 円で落札されていた。

 消費税も入れると7万円近い。


 ああ落札できずに良かったと思う反面。
 落札価格の半値程度で、もし落札したらと心配していた自分が馬鹿みたい。

 どこまで欲が深いんだか・・・。


 でも正直、ホント要らなかったし、もし落札したらどうしようと心配だったのね。

初めてガーリックライスを食す

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.11の☆5です。
深い睡眠時間は2時間18分でした。

お酒を飲まないことにかなり慣れてきました。
ただ何も飲まないと寂しいので、アサヒのDRY ZEROを飲んだ後はウーロン茶を飲んでます。

朝ご飯は、青汁、白米、イワシの丸干しです。


①資産運用
 スクリーンショット 202020

 日経平均はたったの67円安だったのに、含み損は約18万円も拡大。
 もうやってられませんわ。

 NYダウは、欧州の新型コロナ再流行から世界経済悪化懸念で943ドル安の大幅安
 となりました。

 今日のマーケットはもう見たくない心境です。


 でも日経平均はそれほど下げず、86円安で終わりました。
 これって、日本株は強いと言うこと?

 まあ、何にしろ助かりましたが・・・。

 
②いきなりステーキ
 市民病院が終わってから、また京都の北大路までいきなりステーキを食べに、約 
 1時間ちょっとの大遠征をしてきました。

 病院が混んでて、1時間半も掛かるわ、道路も前を走る車が遅くてイライラのしっ
 ぱなしでした。

 でもいきなりステーキは空いていて、すんなりと入店。


 今日はワイルドステーキ 450gに、付け合わせはブロッコリー、それに前回もらっ
 たクーポン券で初めてガーリックライスを注文。

 IMG_5379.jpeg

 今日も最初はソースもかけずに、塩と胡椒だけで肉の味を楽しんでから、ワサビ、
 マスタード、おろしニンニクと味変を楽しみながら戴きました。

 肉は満足だったのですが、ガーリックライスが予想した味と違ってイマイチ。
 ガーリックの味が分からず、ちょっと残念でした。

 これで肉マイレージは、15,502g。


 プラチナカードはまだ遥か彼方です。

スパイスカレーに挑戦

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.39の☆4です。
深い睡眠時間は2時間01分でした。

昨日もお酒を抜いたので今朝も絶好調です

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。
明日からご飯食に戻ります。
今日、お米買わなくちゃ。


①資産運用
 スクリーンショット 202005

 MYダウは、新型コロナの感染拡大による経済減速懸念から222ドル安と続落です。

 ザラ場の動きを見てたら、グロース株は堅調なので、投信も大丈夫そう。
 問題は高配当銘柄株で日経平均が0.4%も下げていないのに、約3%前後も下げてい
 るし、FPGに至っては8%も下げており、もうボコボコにされています。
 
 かなり気分悪し!

 結局日経平均は67円安で引けました。
 昔高配当銘柄は大きく下げたままでした。(泣)


②スポーツジム
 今日は本来ならジムに行かない日なんだけど、明日病院に行って、それからいき
 なりステーキへ大遠征するので、昨日に続きジムに行ってきました。

 体重は、58キロ。
 昨日から100gしか減ってません。

 ウォーキングもいつも通りで終了。


 先日YouTubeを見てたら、スパイスカレーの簡単なレシピを紹介していたので、
 月曜日にトライしてみました。

 まずは玉ねぎを炒めるのですが、その前に玉ねぎのみじん切りに挑戦です。

 ネットで簡単なみじん切りの方法を検索して、初めてやってみました。
 う〜ん、確かにこれは便利だわ。
 わたしでもみじん切りができました。

 フライパンで、玉ねぎを飴色になるまで中火で炒めて、そこに切ったトマトを入
 れて、スパイスを入れて行きます。

 クミン、コリアンダー、ターメリック、それにカレー粉を入れて、最後に牛肉を
 投入。


 で、ナンにつけて食べたけど、スパイシーな感じもなく、カレーとはちょっとほ
 ど遠い感じでガッカリ。

 香辛料が足りなかったのか、それにとろみもなかったし、ハッキリ言って全然美
 味くない。
 これだったらレトルトのカレーの方が格段に美味しい。


 期待して作ってただけに残念でした。
 次回はクックパッドのレシピをよく読んで挑戦してみます。


 だってせっかく買ったスパイスがもったいない・・・。

TBSの日曜劇場「危険なビーナス」

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.23の☆4です。
深い睡眠時間は3時間04分でした。

昨日はチートデイでしたが、お酒は全く飲まず。
深い睡眠時間が3時間もあり、脳の休息たっぷりで爽快です。

朝ご飯は、青汁、卵サラダ、ハム、レタスをトーストに挟んでトーストサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202052

 昨日の日経平均はの下げ幅は小さかったのに、昔高配当銘柄を除いては全滅。
 NYダウは、新型コロナの感染拡大や大統領選を控え利益確定売りも出て、一時は
 900ドルを超す下げ、終値は650ドル安でした。

 今日も含み損拡大かと思うと憂鬱です。

 NYダウが大幅に下げたので身構えてましたが、日経平均はわずか8円安。
 グロース株はやや上昇、昔高配当銘柄は若干の下げで済みました。


②スポーツジム
 体重、58.1キロ。
 前回から1.2キロも減少。
 なんか増えたり減ったり。
 原因がよく分かりません。

 今日もウォーキングは4キロ、181Kcalです。

 昼食は、すき家でおろしポン酢牛丼のミニ、420円也。
 ポン酢がサッパリで牛丼によく似合います。


 ところで、話は変わりますが、TBSの日曜劇場「危険なビーナス」が面白いです。

 この日曜で第3話が終わりましたが、登場人物の相関関係が複雑すぎることもあ
 って、犯人がサッパリ予想つきません。

 登場人物の主人公である「矢作 楓」(吉高 由里子)本人がそもそもが謎が多くて、
 誰が犯人なのか、ちょっと「テセウスの船」と感じが似たところもあって、ドキ
 ドキです。

 元々吉高ファンなので見始めたのですが、登場する車や住まい、食事などセレブ
 感も満載、都会の空気が現実を忘れさせるところも魅力の一つ。


 ノンフィクションが好きで、ドラマってあまり見ないけど見ると結構ハマりますね。

 

鬼滅の刃

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.76の☆4です。
深い睡眠時間は1時間47分でした。

お酒を抜くと良質な睡眠が取れて、ホント気分が爽やか。
寝足りたって感じです。
もうお酒を止めるかどうかで迷ってます。

朝ご飯は、青汁、トーストパンに目玉焼き、ハム、レタスを挟んでトーストサンドです。
ブラックのホットコーヒーが美味しい。


①資産運用
 振り返ると含み損約300万円にも。
 FXでのヤラレやら、その他もろもろ入れるとこれまで600万円は損してる感じ。
 う〜ん、何だかなあ〜。

 日経平均は、22円安。
 まあそれでも昔高配当銘柄が下がってないからよしとしましょう。

 グロース株、新興バイオはダメでした。


②鬼滅の刃
 鬼滅の刃がコミックでもアニメでもすごく流行っているらしい。

 作者は吾峠 呼世晴(ごとうげこよはる)という30代の女性らしい。
 作者の名前も読みにくいが、登場人物の名前もこれまた読めない。

 内容は鬼になった妹を救うため、鬼を退治するというものらしいが・・・。


 コミックが異常に売れて売れていることや、子供は言うに及ばず、10〜40代の女
 性ファンが流行を牽引しているらしいことは知っている。

 ちょっと覗いてみたい気もするが、今からコミックを買ってというのも面倒だし、
 もういいかなあというのが本音である。


 そんなところに映画通と評される友人から電話が掛かって来た。
 映画「鬼滅の刃」観たか?という問い合わせだった。

 まだ観てないし、観ないつもりと応えると、ホッとしたような感じで、そうだよ
 なと言う。

 以前、「君の名は」をわたしが観た時、感動したので、その友人に勧めたら、ア
 ニメだろと言うので、映画評論家の君がアニメだからといって頭から決めつけて
 観ないと言うのは評論家の名にすたると非難したことがある。

 その後、彼は「君の名は」を観て感動し、反省したという経緯があるのだ。


 だから今回の「鬼滅の刃」も観てないというのがどうも気が引けるらしい。
 で、わたしが観たかどうか確かめの電話を入れてきたのだろう。

 わたしが観るつもりないと言うと安心したようで、そうだよなあと言って電話を
 切った。
 わたしに保険を掛けてきたのかな。

 もしまたわたしが観たよと言ったら、どうしたかちょっと気に掛かる。


 でもこれだけ話題になっている「鬼滅の刃」。

 観ないと言い切ってしまうのは簡単だけど、歳だからついて行けないと諦めて、
 きっと逃げてるんだろうなあ。


 好奇心を失っちゃ、ダメだなあ〜。
 
 

チートデイで二日酔い?

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.94の☆0です。
深い睡眠時間は1時間15分でした。

やはりお酒を飲むと快適指数がガクッと落ちますね〜。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖に海苔です。


①資産運用
 スクリーンショット 202041

 日経平均42円高にしては昔高配当銘柄が頑張りました。

 NYダウは、追加経済対策が早期に成立することへの慎重な見方が交錯する中、28
 ドル安で終わりました。


②スポーツジム
 体重、59.3キロ。
 なんで〜?
 
 木曜はニラレバ炒め、ご飯半分残し。
 金曜はポトフ、ご飯なし。
 それもウインナー3本、キャベツ1/4、ニンジン1/2 、玉ねぎ1/2 とほとんど野菜。

 これで1キロも太るから訳分からん。

 ウォーキングはいつも通り、4.0キロ、181Kcalで終了。

 お昼ご飯は、すき家で、初めて、おろしポン酢牛皿定食630円(牛皿、お新香、味
 噌汁、ご飯)を注文。

 おろしポン酢で肉がサッパリと美味しく戴けます、わたし好み。
 で、ご飯は1/3残し。

 これ、なんかマイブームになりそう。


 ところで昨日ブログに、「休肝日の勧め」を書いたんだけど、昨日はチートデイ
 ということで、ワイン1/2本、350cc缶ビール1本、焼酎お湯割4杯飲んだんだけ
 ど、今朝の不快指数はもうMAX。

 もう気持ち悪くて、悪くて。
 ひょっとして二日酔い?

 これくらいの量でそんなになるわけないのに・・・。
 体質が変わって来たのかな、あまりお酒を飲みたいという気持ちもなくなって来た。


 チートデイ、週一回だけにしようかなあ。
 

休肝日の勧め

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.22の☆4です。
深い睡眠時間は1時間33分でした。

お酒を飲まないと寝付きが悪く、寝るまで苦労するので、昨日は睡眠導入剤を飲んで気絶しました。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鯖、海苔です。


①資産運用
 スクリーンショット 202043

 昨日は日経平均165円安とそんなに下げていないのに、資産はマイナス約20万円。
 昔高配当銘柄もグロース株も新興バイオも皆ダメでした。
 もうフルボッコにされました。
 特に新興バイオが酷いですね〜。

 NYダウは、追加経済対策のよ野党合意期待から152ドル高でした。

 日経平均は42円高で終了。
 昔高配当銘柄は昨日の下げた分を取り戻しました。


②休肝日の勧め
 40歳の後半からほぼ毎日お酒を飲み続けて来ました。

 特にここ数年は、1年に1日くらい休肝日があるかどうかの日々。
 タバコは止められても、お酒だけは止められないと自分でも思ってました。

 それが筋トレにハマってから、お酒が筋トレにとってNGだと分かって、どちらを
 取るかと迫られた時に、お酒を止める方を自分でも不思議なほど簡単に選んでし
 まったのです。

 週一度の休肝日さえ、いや月に一度の休肝日さえ、作れたかったわたしが・・・。


 ただずっと禁酒というのは、さすがに淋しいので週に2日、月曜と金曜日だけチー
 トデイということでアルコール解禁にしています。

 なお、チートデイというのは、ダイエットで使われる用語で、ダイエットが思うよ
 うに進まない停滞期(人間の体が持つ飢餓に対する防衛反応)に、1日だけ、好きな
 物を好きなだけ食べてもいい日のことです。

 このチートデイにあやかって、アルコール解禁日を勝手にわたしはチートデイと呼
 んで好きなだけお酒を飲んでます。


 で、休肝日を作ってわたしが分かったこと。

 それは、睡眠の質が非常によくなったということ。
 アップルウォッチ に入れている睡眠アプリの分析では、飲んだ日と飲まなかった日
 を比べると、飲んだ日は深い睡眠時間がほとんど取れていません。

 飲まなかった日は、翌朝の目覚めもスッキリ爽やかです。
 胃もたれもないし、肝臓が喜んでいるのが分かるくらいです。

 タバコを止めたら、空気が美味しいし、食べ物が美味いのに気付くのと一緒です。

 こんなことならもっと早く休肝日を作っていたらとちょっと後悔です。


 ただ夜、お酒がないのは淋しいので、ノンアルコールビールを箱単位で買ってます。

 以前、ノンアルコールビールを飲み比べた時の経験から、わたし的にはダントツで
 アサヒのDRY ZEROがお勧め。

 ノーカロリー、糖質ゼロです。


 お酒止められない方、勇気を持って休肝日を作って下さい。


 朝がホントに違いますよ。


マスクでお洒落

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.72の☆4です。
深い睡眠時間は1時間15分でした。

朝ご飯は、青汁、白米、ウインナー、卵サラダにキャベツの千切りです。


①資産運用
 スクリーンショット 202037

 昨日は日経平均72円高で約13万円アップとまあまあの成績でした。
 NYダウは、追加経済対策の進展を睨みながら97ドル安で終わりました。

 NYダウのこれくらいの下げが昔高配当銘柄には一番ダメージを与えるんだよなあ。

 日経平均は165円安。
 グロース株、高配当株、新興バイオ共にダメでした。


②スポーツジム
 走るのをやめてから、ジムに行くストレスが溜まらなくなりました。
 やっぱり今まで無理してたんだね〜。
 なんか肩の荷が降りた感じで、ジムに行くのが楽しい。

 さて、体重は58.35キロ。
 約1キロほど減りましたが、でもここからが減らないんだよなあ。

 で、今日も4キロ、181Kcal歩いて終了。

 昼食は、隣の龍鳳園でAセットのニラレバ炒め715円也を注文。
 ご飯は半分くらい残しました。


 話は変わるけど、このところ色んなマスクを付けてる人が多くなった。

 特に最初の頃は、黒いマスクを付けてるとなんか印象が悪く、ヤンキーかなあと
 思ったけど、最近は女性でも黒いマスクつけてるし、あまり奇異な感じはなくな
 った。 


 東京ではマスクの専門店もあるとか。
 まあマスクでのお洒落もいいなあと思うようになった。

 近くのクリーニング屋さんで900円くらいで布製の色んなマスクを売っている。


 いつも紙製の安物ばかり付けているが、今度買ってちょっとオシャレしてみるかな。

 

バッテリーアップにはご用心

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.51の☆5です。
深い睡眠時間は2時間5分でした。

アラームにも気付かず、起きたらいつもより1時間遅い6時半。
お酒を飲まずに寝たから睡眠たっぷりでとても爽やかです。

朝ご飯は、青汁、白米、ちりめんじゃこに大根おろしです。


①資産運用
 スクリーンショット 202015

 日経平均104円安で約10万円も含み損拡大。
 グロース株と投信は上げてるのに、昔高配当銘柄と振興バイオがボロボロです。

 NYダウは、追加経済対策設立期待で113ドル高、東京市場の反発に期待です。

 日経平均は72円高。
 今日は昔高配当銘柄が結構がんばりました。


②バッテリーアップにはご用心
 以前、最近1ミリも動かしていないと呟いていたキャンピングカー 。
 日曜にエンジンを掛けようとしたら、全く反応なし。

 仕方なく、JAF(会員になって20数年、呼んだのは数回)に電話して来てもらった。

 早速チェックしてもらったら、バッテリーの残量は2.5Vほど。
 乾電池2本分もなし。

 まあ最近動かした記憶もないし、仕方のないところ。


 で、JAFで充電は完了したけど、今度はカーナビの電源が入らない。
 JAFに見てもらったけど、ヒューズも切れてないし、カーナビ本体のヒューズ切
 れかもしれないから、自動車屋に持って行って見てもらって下さいと言われた。

 翌日、オートバックスでカーナビ本体をチェックしてもらったら、車両本体から
 の電源と違うところから電源を取っているので、おそらくキャンピングカー だか
 ら、何らかの理由でサブバッテリーから電源を取っているんではないかという。

 そしてサブバッテリーもおそらくダメになってるので電源が入らないのではない
 かと言われた。

 取り敢えず、車両本体の電源にカーナビを繋いでもらうとナビは復活した。


 キャンピングカーを買った自動車屋に電話すると、運転席横にメインとサブの切
 り替えスイッチがあって、サブにスイッチを切り替えると、車のエンジンを切って
 もナビや後部座席にあるモニターが映る仕掛けになっているという。

 そんな話、買う時には聞いてないし・・・。
 だったら、カーナビの電源を車両側から取らないでおいたのに・・・。

 で、肝心のサブバッテリーは、家の外の電源からコードを引っ張って、キャンピ
 ングカーの外部電源取り込み部に繋いで半日かけてフルまで充電。

 これで何とか直ったけど、車内のモニターは見れないし、ホント大変な作業にな
 ってしまった。(オートバックスに元の配線に戻してもらおっと・・・)


 バッテリーは過放電、過充電は禁物だから、これからは毎日曜日はエンジンをか
 けることを習慣づけようと思います。


 車の二台持ちってメンテナンス難しいわ・・・。
 
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる