fc2ブログ

おうちご飯、小洞天のシウマイ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.58の☆1つです。
深い睡眠が少なかったのか、寝覚がスッキリとしません。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、塩鯖、味付け海苔です。
また麦ご飯再開(買い置きが残っている)です。
パサパサで美味しくありません。


①資産運用
 さてまた一週間が始まります。
 どうか運用成績が上がりますように。

 大引けは、日経平均21円高でした。
 高配当は地味に負け、グロースは僅かにプラスで終わりました。


②今日のおうちご飯
 元会社の一期上の先輩から、東京は小洞天のポーク焼売が送られてきた。

 東京の日本橋に勤務してた頃にはよく通った懐かしの小洞天。
 ランチのお気に入りは、シウマイ(小洞天での表記)とご飯か、やわらか焼きそば。
 
 特にシウマイとご飯は、大きなシウマイ4つにお代わりできるご飯とザーサイがセ
 ットになっています。

 ここのシウマイに勝てるシウマイを、まだわたしは知りません。
 

 そのシウマイが6つ冷凍されて送られてきた。

 で、今日のお昼に、そのシウマイを戴きました。

 折角のシウマイ。
 レンチンするなんてとんでもありません。
 
 ちゃんと15分強しっかりと蒸しましたよ。
 またカラシもチューブのカラシじゃなく、練りカラシを作りました。

 IMG_5300.jpeg

 大きなシウマイは1つを二つに割って、カラシを溶かした醤油につけて戴きます。
 噛むとシウマイから美味しい肉汁が口の中にジュワッと溢れ出します。
 
 ツーンと鼻にくるカラシと肉汁の甘味のハーモニー。
 旨し!、もうたまりませんね。

 冷えたビールを飲みながら、ぺろっとシウマイ6つ戴きました。
 ご馳走様でした。


 美味しいものを食べるって、幸せになりますね。


 小洞天は日本橋や大手町、有楽町にも支店があります。
 またオンラインで通販もやってますのでお取り寄せもできますよ。
 

怒っているのだ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.15の☆3つです。

朝ご飯は、青汁、白米、ベーコンエッグです。
一時的に麦ご飯は中止しました。


①資産運用
 スクリーンショット 202006

 NYダウは、新型コロナの感染が続き、リスクオフの動きから62ドル安。

 高配当銘柄は一昨日上げた分、そっくり吐き出しです。
 でも何とかこの一週間も無事に乗り切れました。


②スポーツジム
 体重、59.85キロと0.1キロ増加。
 いきなりステーキのせい?

 さて、ランニングは4.5キロ、320Kcal走って終了。
 最近はこの辺に落ち着いてきましたね〜。

 昼食は今津駅まで戻って、中華の北京で北京ラーメン630円也を注文。

 あっさり味のとんこつ系ですが、背脂も浮いてなかなかのお味です。
 630円というお値段はコスパも良くてお気に入りです。

 安曇川の天下一品なんか、ラーメンを800円に値上げしましたが、ラーメン一杯で
 800円はボッタクリに遭った気がします。


 ボッタクリと言えば、GO TOキャンペーン。
 東京都の発着だけがキャンペーンから除外されましたが、キャンセルが殺到してい
 るようです。

 で、キャンセル料がかかった場合、国は何もしないということなので、予約した当
 事者の自己負担になるようですが、これおかしいと思います。

 東京都だけ外したのは、国が決めた政策なんだから、それを当事者の自己負担はち
 ょっと可哀想でしょう。

 もしわたしが当事者なら、かなりのクレームをつけると思います。
 もしかしたら暴れるかも。(笑)

 
 しかし誰がこれを決めたんでしょうね〜。
 国、専門家、有識者、みなそれぞれ責任を押し付けあってるようにしか見えません。

 
 そして、マスクといい、10万円の特別支給といい、なんか計画がずさんですよね。



 さて、接触確認アプリ(COCOA)の浸透率はどうなっているのでしょうか。
 何人が携帯に入れたのでしょうか。

 毎日毎日、NHKのニュースでひつっこく登録者の人数を発表していくぐらいの徹底
 さが必要だと思います。

 言った、指示しました、ホームページに載せました、で徹底できるなら、苦労はし
 ません。


 言ったこと、指示したこと、ホームページに載せたことが、どこまで出来ているの
 かを確認し、できるまで徹底することが大事なんです。
 厚生労働省さん、本気を出して下さい!

山椒の痺れ鍋を作ってみたよ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.40の☆5つです。
睡眠状態が良いせいか、このところ好調です。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、ベーコンエッグです。
麦ご飯がパサパサで辛い、早くなくならないかな。


①資産運用
 スクリーンショット 202052

 NYダウは、主力ハイテク株に利益確定売りが出て、135ドル安で終わりました。

 昨日は日経平均が下げる中、高配当銘柄が買われ挙げて終わりました。

 
 日経平均は73円安。
 高配当銘柄は下げ、グロース株は若干上げて終わりました。


②山椒の痺れ鍋
 先日、NHKの朝イチを見てたら、山椒の料理を紹介していました。

 山椒のピリッと痺れる辛さが好き。
 そこでネットで調べてたら、山椒の痺れ鍋が出てきたので、初めてですが早速挑戦
 してみました。

 鶏もも肉に、長ネギ、しめじを入れて作ってみました。

 レシピには椎茸、水菜もありましたが省略。

 水に、山椒、鶏がらスープの素、お酒、塩を入れてベースを作って、ここに薄力粉を
 塗した鶏もも肉を入れていざ実食。


 う〜ん、山椒が少ないのか、痺れがあまり感じられません。
 そこで四川花椒粉、香山椒を追加投入。

 やっと痺れ鍋になりました。

 鶏もも肉が美味しくて、もっと買っておけばよかった。
 長ネギも白髪葱にした方がよかったかな。

 初めてでしたが、それでも美味しく戴きました。
 ごちそうさまでした。
 


 山椒鍋で有名な京都の「とり粋」で本物を食べてみたい・・・。

 

いきなりステーキ食べてきた

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.88の☆4つです。
最近睡眠時間がしっかりと取れているせいか、調子はいいです。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、コンビーフ、アジの干物です。


①資産運用
 スクリーンショット 20210

 NYダウは、新型コロナのワクチン開発期待から227ドル高で引けました。

 昨日は日経平均が300円も高かったのに保有株はさっぱり。
 今日はもうちょっと頑張って欲しい。

 日経平均は176円安と、2万3,000円台を目前に足踏み。
 でも今日は高配当銘柄が頑張って上げました。

 グロース株はダメでした。


②スポーツジム
 体重、59.75キロと0.35キロアップ。
 まあ昨日、崎陽軒のシューマイにセブンで買った焦がしチャーハンを300gも食べ
 たら、そら太るわな。

 気持ちを取り直して、さてランニング。
 ちょっと体が重い感じだけど、4.49キロ、320Kcal走って終了です。

 で、昼食なんですが、またまたいきなりステーキが食べたくなって、北大路ビブレ
 店に電話したら、2,000円以上食べたら、駐車料金2時間券が貰えるというので、
 頑張って北大路ビブレ店へ直行。

 今回は道にも迷わずすんなりと到着。

 で、いつも通り、ワイルドステーキ450gに大根おろし、黒烏龍茶、ご飯小を注文。

 IMG_5296.jpeg

 今回もお肉が柔らかくて、大、大満足です。

 マスタード、ワサビ、大根おろしと色々味変しながら美味しく戴きました。

 帰宅したら、3時半。
 これからはジムの帰りにちょっと遠征して食べに行くかな。

 
 肉マイレージは、12,596g。

 
 プラチナカード(20,000g)はまだまだ見えてきません。

半沢直樹、楽しみ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.07の☆4つです。
睡眠たっぷりで、今日も気分はかなりいいです。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、味の干物です。
麦ご飯があまり美味しくありません。

意を決して、サボっていた草取り実施。
デッキの前のモサモサの雑草がなくなりスッキリしました。
問題はロビニアだなあ。


①資産運用
 スクリーンショット 202030

 NYダウは、当局の大規模支援の継続が期待され556ドル高と大幅高で終わりまし
 た。

 昨日は日経平均が197円安にも関わらず、保有株の損失は軽微で終わることがで
 きました。

 さあ、今日はどこまで戻すかな?
 日経平均は2万3千円あたりが抵抗ラインか。

 日経平均は、358円高、2万2,945円で引けましたが、高配当銘柄、グロース共
 にイマイチでした。


②半沢直樹、楽しみ
 録画(夜9時はもうオネンネの時間)しておいた、半沢直樹の特別総集編の前編、後
 編を見たよ。

 やっぱり、倍返し、いや10倍返しのセリフ、いいね〜。
 血が騒ぐというか、ドラマの中に完全に引き込まれてしまう。

 悪役がほんと憎たらしくて、銀行って魑魅魍魎、足の引っ張り合いの世界かと思
 ってしまう。


 で、わたしは証券会社だったから、向こう傷は問わないという伝統があって、な
 んか失敗しても、それで左遷とかなくて、むしろ失敗を恐れずやってこいという
 風潮があって、銀行の文化とは真逆。

 よかった〜。


 それでも、バブル時代は色々あって、わたしは法人営業だったから、銀行が融資
 して、その資金で運用している法人なんかも結構あったりして、かなり際どい経
 験もしてきました。

 半沢直樹じゃないけど、極秘資料を家で保管してたなんてこともあった。

 
 さて、19日からは証券会社に出向を命じられた半沢の生活が始まるわけだけど、
 わたしの勤めていた証券も独立系だったのに、最後は銀行に買収され、それから
 は続々と銀行からの出向者が落下傘部隊よろしく私たちの職場、特に企画や管理
 部門に送り込まれてきました。

 でも銀行と証券の文化は先にも述べたように水と油。
 

 だから、半沢が証券の中でどの部署に配属され、どのような活躍をするのか、かな
 り興味深々です。



 日曜日が楽しみだなあ〜、と言っても1日遅れで録画を見るんだけどね。

 

在宅勤務の現状

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.62の☆4つです。
快適指数、4台とまあまあ。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、コンビーフ、目玉焼きです。


①資産運用
 スクリーンショット 202051

 NYダウは、ワクチン開発の期待と感染拡大の不安が入り混じり10ドル高で引けま
 した。
 一方、ナスダックは226ドル安と4日ぶりに反落です。

 日本株は弱含みで推移でしょうか。
 高配当銘柄がまた売られそうな予感でいっぱいです。(不安)


 日経平均の下げ幅以上に高配当銘柄は売られるかと思ったが、今日は不思議なこと
 に頑張ってます。

 結局、日経平均は197円安でしたが、高配当銘柄はあまり下げずに済みました。


②スポーツジム
 体重、59.4キロ。
 ほんとに少しずつではあるが減っているのでよしとしましょう。

 でも何とか59キロ台は割りたいなあ。

 で今日のランニングは、4.63キロ、360Kcalと少し頑張りました。

 昼食は、すき家でマグロたたき丼。
 モバイルのクーポンを使って50円引の540円也。(安)


 ところで昨日弟とコロナの件で話していたのですが、弟は神奈川県に在住。

 感染の危険性があるので、会社(東証一部の上場企業)は交代に在宅勤務の勤務体
 制をとっているらしい。

 ところが、社員に一台ずつ行き渡るノートPCがないらしい。(笑)

 だから、在宅勤務の日はほんとに何もしないで、ただ家にいるだけって社員が結
 構いるらしい。

 会社も困るが、自宅待機している社員の方も困るだろうなあ。
 何もやることがなくて、でもただ自宅にいないといけないなんて・・・。


 なんか本末転倒。


 でも、そんな会社が世の中にいっぱいあるんだろうなあ〜。


 

 

な〜んもする気が起きない

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.56の☆5つです。
ここのところ快適指数は高いんだけど、運用の方が不調でなかなか気分は晴れません。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 日経平均は22,000円台なのに、高配当の銘柄は16,000円台の水準で低迷。
 あおぞら銀行、キヤノン、双日、JTが安値更新ではどうにもなりません。(涙)

 先週の米国の流れを引継いで、日経平均は493円高。
 高配当銘柄も日経平均をオーバーパフォーム。

 何とか頑張ってくれました。


②な〜んもする気が起きない
 今抱えている課題。
 
 先ず、庭の雑草取り。
 瓦石を敷き詰めた庭のあちこちに、嫌というほど雑草が顔を出している。

 折角の庭が台無し。
 でも何故か草取りは先延ばしの日々。
 
 続いてロビニア。
 もうどんだけ伸びるんやというくらい伸び放題で、周りの木々にまで覆い被さっ
 ている。

 さらにモッコウバラもツルが伸び放題で、小屋の扉が開けられない状態。


 一応、梅雨が晴れたら全てスカッとさせたいと思ってるけど、毎日見るのもイヤ。
 う〜ん、誰か代わりにやってくれないかな〜。


 キャンピングカーに柚子(トイプー 、♀、7歳)のゲージをセットしたいんだけど、
 これもな〜んか気持ちが乗らなくて放ったらかし。


 こんなに何もかも放ったらかしは、久しくなかったこと。
 ち〜ともやる気が起きない。
 で、YouTubeばっかり見てる。


 もしかしたら鬱病?
 それとも株のせい?
 食欲はあるんだけど。



 先ず庭を何とかしたい・・・。

ダイソーのガラスフィルム

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.80の☆4つです。
快適指数はやや下り坂ですが、気分はまあまあです。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、生卵、味付け海苔です。


①資産運用
 スクリーンショット 202035

 NYダウは、新型コロナウイルスの治療薬への期待などから369ドル高で終わりま
 した。

 高配当銘柄の下げが激しくて、1日で約19万円も含み損拡大。
 相当深刻な状況になってきました。

 キヤノンなどは3月の安値をさらに割り込んでるし、JTも同じような感じ。
 かっての高配当イコール低成長銘柄と捉えられてるようです。

 もうジタバタしても仕方ないので冬籠りします。


②スポーツジム
 4日ぶりのジム。
 体重は59.55キロと、木曜日にいきなりステーキでワイルドステーキ450g食べた
 けど逆に痩せました。よかった♪

 毎日、家の中での20分間足踏みと50回のかかと落としが効いているのかな。

 さ〜て、ランニングは4.49キロ、320Kcalで終了。

 昼食は、すき家でうな丼の並に、しじみ汁とお新香のセットを注文。
 アプリの割引クーポンを使って840円也です。


 で、すき家の出口でスマホを落としてしまって・・・。

 わたしはスマホを手帳型のケースに入れて持ち歩いているので、5年間使った先代
 のiPhone6sも何度か落としたけど全く無傷でした。

 ところが何と、今回は手帳が開いた形になって、液晶画面がコンクリにバシッと。

 あ〜、これは最悪、やってまったと思い拾い上げてみたけど、不思議なことに液晶
 画面は無傷。


 何と、何と、ダイソーで買った百均の保護ガラスフィルムが守ってくれました。

 よ〜く見ると、ガラスフィルムの端が少し欠けたけど本体は全く大丈夫。
 ダイソーの保護フィルムいい仕事してます。

 指紋もあまり付かないし、とてもこれが100円とは思えません。


 皆さんもいかがですか。
 納得の一品で〜す。
 

ノンアルコールビール飲み比べ、パート4(最終回)

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.10の☆5つです。
眠りが浅かったと思ったけど、気分はまあまあ爽快。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、ハム、目玉焼き、インスタント味噌汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 202057

 NYダウは、新型コロナの感染者拡大で361ドル安、なおナスダックは最高値更新。

 今日も高配当銘柄はダメそう、含み損が大きくて辛い。

 東京都の新型コロナ感染者が昨日よりさらに拡大したことで、日経平均は急速に
 下げ、238円安。

 高配当銘柄はまた今日もボロボロです。


②ノンアルコールビール飲み比べ、パート4(最終回)
 朝、案の定、日経平均はごく僅か50円ほど、率にして0.3%ほど安いだけなのに、
 わが高配当銘柄群は13万円安、率にして1.6%も下げている。

 毎日毎日あんまりだ。

 もう朝から面白くなくて、普段なら楽しめる、きりたんぽやデカキンのYouTube
 を見ても心が晴れない。


 もう全く面白くないので朝からビールでも飲んでやるかと思ったけど、あとで後悔
 することになるのが分かっているので、ぐっと堪えて、ノンアルコールビールの最
 後の飲み比べをして暇をつぶしてみた。

 飲み比べるのは、最後に残った甲乙付け難い、アサヒのDRY ZEROとDRY ZERO
 FREEの2本。

 IMG_5291.jpeg

 先ずは、DRY ZERO FREEから。

 つまみはファミマで買った、蒸し鶏のサラダにシーザーサラダのドレッシングを掛
 けて戴きました。

 余談だけど、このキューピーのシーザーサラダのドレッシング、とても美味しい。
 

 DRY ZERO FREE、コップに注ぐとほのかなホップの香りがして飲みごごちも軽や
 かでなかなかいい感じ。

 続いて、DRY ZERO。
 もう缶を開けた時から濃厚なホップの香り、飲みごごちも豊潤な感じで、これはも
 うかなりのビール感。


 というわけで、2本続けて飲むと、DRY ZEROが一番に輝きました。



 でも2本も続けて飲むと炭酸でお腹パンパンです。苦しい!

 

いきなりステーキ、北大路ビブレ店

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.27の☆5つです。
言われてみれば、気分とっても爽快かな。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、ベーコンエッグです。
麦ご飯がきついなあ〜。


①資産運用
 スクリーンショット 202054

 NYダウは、ハイテク株が下値を支え、177ドル高で終わりました。

 出来の悪い高配当銘柄が心配の種です。

 日経平均は90円高、高配当銘柄は案の定今日も沈みました。(涙)
 新興バイオも全滅です。


②いきなりステーキ、北大路ビブレ店
 今日は高島市の病院に行くので、国道161号線を南下するので、そのまま足を伸ば
 して、ついでにいきなりステーキに行ってきた。

 ついでにとか言ってるが、実はこっちが本命。

 今まで通っていた、福井県の敦賀店、滋賀の彦根店は閉鎖。
 残る選択肢は一度行ったことのあるニトリ近江八幡店か、京都の北大路ビブレ店の
 2店舗。

 どちらも車で1時間半くらい掛かる。
 往復だけで3時間。
 大変なのである。

 で、今回は京都の北大路ビブレ店に初めて行ってみることにした。

 大原、三千院あたりまでは順調。
 1時間半掛からずに着くかと思いきや、京都市内に入ってからが大変。

 北大路ビブレがカーナビでも分からず、路肩に車止めてスマホのマップを見てたら、
 交番の前に止めてたらしく、一時停止禁止だとお巡りさんに怒られるわ。

 やっと見つけた北大路ビブレは思っていたより大きなショッピングモールで、地下
 の駐車場の入り口をやっと探して何とか留めてホッと一息。


 さて、いきなりステーキのビブレ店は混んでいて、10分ほど待たされやっと席にす
 われました。

 で、いつものワイルドステーキ 450gに、付け合わせは大根おろしに変更。
 ライスは少なめにして黒烏龍茶を注文。

 IMG_5289.jpeg

 今日はお肉が大当たりで柔らかくて、肉食ってる感半端なし。
 マイブームがおろしニンニクからワサビとマスタードに変わりました。

 お会計2,035円を支払って、満足満足、ご馳走様でした。

 と、ここまでは良かったのですが・・・。


 駐車料金が750円。ガーン!
 で、駐車券をよく見たら、支払ったお店で割引が効いたみたい。さらにガーン!



 北大路ビブレ店はややこしい、駐車料金高いのでリピなし。
 
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる