fc2ブログ

ノンアルコールビール、飲み比べパート2

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は4.16の☆4つです。
雨と風で天候は悪いけど、気分はまあまあかな。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、味付け海苔です。


①資産運用
 スクリーンショット 202059

 NYダウは、ボーイングが牽引し580ドル高で終わりました。

 日工の配当金6,375円は実現益に計上です。

 高配当銘柄が6月の配当落ということもあってボロボロに下げました。
 それにしてもちょっと酷すぎない。(泣)


 で、日経平均は293円高、それなのに昨日選定したグロース20銘柄はマイナス。
 どんな銘柄を選んどるんじゃと、自分ながら下手さ加減に呆れました。


②スポーツジム休館
 スポーツジムに行ったら、月末ということで休館日でした。
 4月から休館日が変わって、日曜日と月末が休みになったことをきれいに忘れてま
 した。

 食事でもして帰ろうかと思ったけど、それにしては時間が早過ぎ。
 スーパーでお家ご飯用の焼肉と、ノンアルコールのビール2本を買いました。

 今日のビールは、コメントでお勧め戴いた、サントリーのALL-FREEのライムショッ
 トとキリンの零ICHI。

 お昼の焼肉の時に飲み比べてみました。


 結果、サントリーのライムショットはビールというより果実酒っぽい感じ。
 ALL-FREEよりは良かったけど、わたし的にはちょっと無理。

 キリンの零ICHIは味的に全くダメ。
 最後まで飲み切るのがやっとでした。

 あくまで私的なので、人によって違うと思いますが、現在のところは、DRY ZERO>
 ALL-FREE ライムショット>ALL-FREE>零ICHIという結果です。



 しかしノンアルコールビール、不思議に何だか酔いそう。

ワイルドハンバーグを食った

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は6.99です。
なんか数値的には絶好調みたいなんだけど・・・。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、生卵で卵かけご飯、味付け海苔です。


①資産運用
 auカブコム証券、DDM株共に相変わらず株の時価評価でシステムエラーが続いて
 いる。
 クレームの電話を入れたら、6/末の配当落ち価格で評価しているためらしいが、
 配当は9月にならないと支払われないのに何か納得いかない。

 別枠でグロース株20銘柄のパッケージ(投資金額は僅かです)を作った。
 さてどうなることやら・・・。

 日経平均は517円安と大幅に下げました。
 高配当銘柄(減配もいっぱいあるので後輩等とは言えないが)もボコボコにされました。


②お家ご飯
 今日はお家ご飯の日。

 先日楽天市場で10個7,800円のいきなりステーキの300gワイルドハンバーグをス
 キレットで焼いて戴きます。

 IMG_5272.jpeg

 まず、冷凍のインゲン豆を自然解凍させておきます。

 あとはYouTubeにあったワイルドハンバーグの焼き方を参考に、片面30秒ほど色を
 付けてから、水200ccを入れて8分ほど蒸し焼きにし水を飛ばし、余分な油をキッチ
 ンペーパーで拭き取ってから、赤ワインを少し掛けて、裏面にも焼き色を付けたら完
 成です。(至って簡単)

 IMG_5281.jpeg

 もうちょっと焼き色が付くまでパリッと焼いた方が良かったかもわかりませんが、
 ナイフを入れると肉汁がジュワ〜と溢れ出します。

 外はややカリッ、で、濃厚な肉汁が口の中いっぱいに広がります。
 
 付け合わせのオニオンソースを掛けると、こ、これが、メチャクチャ旨し!

 いきなりステーキで食べるお店のワイルドハンバーグにもほぼ匹敵。

 赤ワインを飲みながら食べましたが、450gはペロリという感じです。
 付け合わせのインゲンもハンバーグにピッタリ。



 もう納得の旨さ、絶対これはリピあり。

ノンアルコールビール、飲み比べ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は5.26の☆5です。
爽快なハズがイマイチ体がスッキリしません。

朝ご飯は、青汁、白米、塩鮭、塩鮭で冷やし茶漬けにしました。


①資産運用
 システム障害のため、資産表は作成できず。
 DMMはFXでも大損させられたけど、システムが脆弱です。
 何かあった時不安なので、お取引はご注意下さい。

 NYダウは、新型コロナの感染拡大から、730ドル安で終わりました。


②スポーツジム
 朝からDMM株のシステムエラーでえらい目に遭いました。
 株価の時価評価がとんでもなくマイナスに。
 原因が分かるまで小一時間も時間を無駄にしたので朝から機嫌が悪い。


 さてスポーツジムは、乾燥重量が58.6キロということで全くの横ばい。
 結構、食べ物に気を使っているのに何故か減りません。

 ランニングは途中からバテて歩きに変更。

 で、4.91キロ、300Kcalで本日は終了。

 昼食は、すき家で温玉カレーの並、570円也を注文。
 ミニにしようか悩んだのですが、お腹の空き具合に勝てず並に。

 でも結構量があったのでミニでも良かったと後から後悔です。

 
 さて、これから家に帰って何を飲もうかと悩んだ末、昼からのアルコールを減らす
 意味でノンアルコールのビールを購入。(我ながら呆れた行動にビックリ)


 今日買ったのは、サントリーのALL-FREEとアサヒのDRY ZEROの2本。

 う〜ん、まずALL- FREEは全然ビールの味じゃない、わたし的にはリピなし!

 アサヒのDRY ZEROは苦味があって、ちょっとラガービールぽい。
 キャッチフレーズも「目指したのは、最もビールに近い味」。
 カロリー、糖質ともにゼロだしこれはいいかも。

 今日の勝敗はアサヒのDRY ZEROでした。


 今後2本ずつ飲み比べてマイ・ノンアルコールビールを決める予定です。
 (その前にマイ・ビールがまだ決まっていないのですが・・・)

 

ダイハツ 、ミライース

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は0.99の☆0です。
今日も気分は最悪です。

朝ご飯は昨日と同じ、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202040

 NYダウは、金融規制緩和を好感し299ドル高で終わりました。

 あおぞら銀行の配当金19,439円は実現益に計上しました。

 会社四季報の発売日。
 保有の高配当銘柄の配当予想を早速見ましたが、減配が多くてボロボロ。
 
 銘柄を入れ替えたいけど含み損が多くてこのままお預けです。
 
 日経平均252円高、保有銘柄は芳しくありません。(泣)


②ダイハツ 、ミライース
 昨年の3/末に5年間乗ったトヨタのプリウスを売って、ダイハツのミライースに
 乗り換えた。

 ハイエースのキャンピングカーを中古で買ったので、2台持ちは経済的に苦しく、
 税金やメンテナンス費用の少ない軽自動車に乗り換えたという訳。

 自動車税は安いし、燃費はエアコンをかけて26km/lくらい、エアコンをかけな
 いと29kmくらい走る時もあるので燃費は大満足。

 ホントその辺をチョコマカと走っている分には、小さくて取り回しも楽だし、こ
 の上なく満足してる。


 で、この車でドライブに行きたいかというと、全然その気は起きない。
 プリウスの時もそうだったけど、運転していて楽しくも何ともないのだ。

 もう圧倒的にトルクがないから、減速すると加速するのにもう大変。
 坂道はトラックにも追い立てられるし、追い越しするときはもう必死だし。

 だから近くに三方五湖や天橋立などドライブにもってこいの観光地があるのに未だ
 に行ったことがない。


 マニュアルでトルクがあって、運転していて楽しい車にもう一度乗ってみたいなあ。

 
 これまでで一番運転していて楽しかった車、SUBARUインプレッサSTi ver5。

 RIMG0751.jpg


 
 

サンデー毎日のジジイの特権

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.28の☆1つです。
睡眠不足でもう眠くて眠くて、体がシャキッとしません。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 202032

 NYダウは、コロナの感染拡大を嫌気し710ドル安で終わりました。

 SUBARUの配当金11,725円は実現益に計上しました。

 日経平均はたいして下げていないのに、高配当銘柄はジリ貧状態で嫌になります。
 今日は結構下げるかも。

 で、日経平均は274円安。
 当然高配当銘柄も全滅です。(がっくり)


②スポーツジム
 乾燥重量、58.6キロ、0.1キロ減少です。
 こんな調子じゃ話になりませんね。

 ランニングは途中でバテて走れず、歩きを加えて4.71キロ、300Kcal ジャストでした。

 昼食はジム横の龍鳳園でニラレバ炒めにライスで715円也。
 ニラレバがご飯に合う味付けで、ご飯を掻き込みたかったのですが、グッと我慢。


 帰りスーパーで、日清食品の新商品「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」が美味し
 いというのでを探したけど置いてなくて、セブンイレブンに行ったら置いてありま
 した。

 512Kcalもあるので躊躇したけど、1個だけゲット。

 食品類はすぐにカロリーをチェックするのは悲しい性ですね。


 で、家に着くやむし暑いのでつい昼からビールを一杯。


 さらに朝から眠くて仕方がないので、今日はこれからお昼寝タイムです。
 サンデー毎日のジジイの特権です。


冷凍ワイルドハンバーグ、10個買ったよ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は2.99の☆2つです。
ちょっと体が重い感じです。

朝ご飯は、青汁、白米、納豆に卵です。


①資産運用
 スクリーンショット 20217

 NYダウは、米中貿易協定の続行で131ドル高で終わりました。

 日経平均結局マイナス14円。
 高配当銘柄はそれ以上の下げといつものパターン。
 なんか辛い。


②冷凍ワイルドハンバーグ、10個買ったよ
 昔お袋が、なんか美味しいものが食べたいってよく言ってたけど、わたしも食べる
 ことしか興味がなくなってきた。

 ホント、なんか美味しいものが食べたいよう〜。


 いきなりステーキも、もう中毒症が出始めているのだけど、お店が遠くておいそれ
 と食べに行けない。

 今、開いているところは、ニトリ近江八幡店しかなくて、片道軽く1時間半はかか
 るので、移動するのが大変なのだ。

 楽天市場でいきなりステーキを取り扱ってるんだけど、わたしの好きなワイルドス
 テーキがない。
 あれば速攻で買うんだけどなあ〜、サーロインとかリブロースしか売ってない。


 なんて考えながら楽天市場を徘徊していたら、何とワイルドハンバーグがあるじゃあ
 りませんか。

 Unknown.jpeg

 それも300gが10個で7,800円、オニオンソース付き。
 しかも送料無料。

 もうすぐにポチりましたね。

 で、昨日ヤマトのクール宅急便で届きました。

 IMG_5272.jpeg

 通常、お店でワイルドハンバーグ300gを食べると、税抜き1,100円。
 それが1個、780円だからもう大興奮です。

 付け合わせ用の冷凍インゲンも買ってきて近日中に早速試食してみます。



 これだから減量は難しいんだよね。   

中国産うなぎ

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.91の☆3つです。
たっぷりと寝たりた感じ。

朝ご飯は、青汁、白米、目玉焼き、ハムです。


①資産運用
 スクリーンショット 202059

 NYダウは、経済活動の再開が進む中、ハイテク株の上昇に支えられ、153ドル高と
 反発して終わりました。

 高配当銘柄がジリ貧で含み損拡大です。
 今日は日経平均について行って欲しいなあ。

 日経平均111円高。
 高配当銘柄は地味に上がってるけど、パッとしないなあ。


②スポーツジム
 乾燥重量、58.7キロ、0.4キロ減ってた。

 ランニングは4.28キロ、310Kcal走って終了。
 カロリーが300超えるのは久しぶり。

 昼食は、JAFの割引券があったのですき家へ。
 うな丼の並にしじみ汁とお新香頼んで840円也。

 すき家で中国産のうなぎを食って十分満足してるけど、わたし味覚音痴だから、
 多分日本産の養殖うなぎ、さらに上の天然うなぎを食っても違いが分からないと
 自信で思う。

 そう思うものは他にもいっぱいあって、ワインも1,000円以下の安いワインで満
 足してるけど、きっと10万円の高級ワインを飲んでも分からないんだろうなあ。

 日本酒は間違いなく、自信を持ってキッパリと違いが分かりません。
 お米も分かりそうにないなあ。

 肉は何となく違いが分かりそうだけど、お寿司は自信なし。
 高級寿司屋で食べたことなんて2、3度しかないしね・・・。

 
 でも、高級じゃなくても自分が美味しければそれでOK。
 だからうなぎも中国産養殖で十分です。


 食べ物の価値は値段じゃないから。

マスコミ=正しいではない

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.0の☆1つです。
浅い眠りが多いせいか、頭がスッキリとしていません。

朝ご飯は、青汁、白米、サバの塩焼き、納豆です。


①資産運用
 今週も重苦しい展開になりそうな予感がします。

 日経平均は41円安、その割に高配当銘柄下げてます。
 なんかいつものパターン。


②そこまで言って委員会NP
 やしきたかじんの後、辛坊治郎が議長、黒木千晶が秘書を務める読売TVの「そこま
 で言って委員会NP」が面白い。

 日曜日の午後はいつもこれを楽しみに見ている。

 パネリスト同士の言い合いも面白いが、あ〜そんな見方もあるのねと結構勉強になる。


 昨日6/21 は、「言い過ぎ?そこまで極論で委員会2」と題し、かなり言い過ぎ感のあ
 る討論であったが大変楽しめた。


 で、今後の日米関係の安全保障についての討論では、日本自体が自衛権を持つべきだと
 いう意見が8人のパネリスト中7人も占め、核の保有も考えるべきだと言う意見まであっ
 たのには驚かされた。

 ここはほとんどのパネリストが自衛権を持つことに反対するだろうと思っていた。

 まして核保有なんてとんでもないと言うだろう思っていたが、持とうとすれば、プルトニ
 ュームもあり、ロケット技術からのミサイル技術の転用で1年以内に保有できると言う意
 見まであった。

 タブー視してきたこの問題に8人中7人が自衛権を持つべきだと答えたのだ。
 これは何?
 

 あれだけ、核保有に反対してきた日本なのにである・・・。

 
 これを盾に正論として発言すれば、たちまちマスコミに吊し上げられるだろう。
 しかし、一朝有事の際、アメリカが必ず日本を守ってくれると言う保証はない。
  
 どなたかが発言していたが、日本は平和ボケしているのかもしれない。

 マスコミに踊らされず、真剣に一人一人が日本の平和というものについて考えな
 くてはいけないと思う。

 核反対や平和運動を美徳の様にマスコミは取り上げるけど、本当にそれが正しい
 かどうか?


 マスコミ=正しいではない。

 

痩せた〜い

NHKの朝ドラ「エール」、撮影の関係で話が違う方に行ってあまり面白くない。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は3.78の☆3つです。(少し元気)


①資産運用
 スクリーンショット 202030

 NYダウは、ウイルスの第2波感染拡大懸念で208ドル安で終わりました。

 双日の配当金9,178円を実現益に計上しました。

 このところ日経平均と高配当銘柄の動きがリンクしてなくて気分悪しです。


②スポーツジム
 乾燥重量、59.1キロ。

 減量とか言いながら、逆に0.1キロ太ってどうすんねんって感じ。

 ランニングは2キロまで走ってあとは歩き。
 結果、4.3キロ、265Kcalで終わりました。

 しかし朝と昼の2食しか食べてないのに何故こんなに簡単に太るのかなあ?
 一昨日は海老天そばたった一杯。
 昨日は若鶏のモモ焼き。

 これで太るかなあ。
 早く健康器具が届いて、平日も体動かさないとね。

 で、今日の昼食は、すき家で牛丼のミニのランチセットです。
 JAFの割引券を使って390円、PayPayで支払いました。


 帰り、スーパーで鯛のあらを見つけたので、明日は鯛のあら煮です。
 でもこれ食べるとまた太るんだよなあ〜。


 ところで大食いの人達って、体の構造が違って、食べたものが胃に止まらないで、
 すぐに排出されるから太らないらしい。
 また胃の大きさも10倍くらいあって、尚且つ血糖値が上がらない体質で、満腹感が
 ないからいくらでも食べられるんだってさ。

 生まれつきのものらしいので練習してもダメだって。


 羨ましい。

ケンタッキーフライドチキン、食べ放題

新型コロナの感染者数は、滋賀県100人(高島市は1人)、お隣の福井県は122人(敦賀市は0人)です。
両県ともに、新たな感染者はありません。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。

AutoSleep(アップルウォッチ アプリ)の快適指数は1.53の☆1つです。(体調悪し)


①資産運用
 スクリーンショット 202023

 NYダウは、ウイルス第2波への警戒から39ドル安で終わりました。

 前場、日経平均は30円高、対して高配当銘柄は反対に7万円も評価損拡大。
 全くもって面白くありません。

 結局、日経平均は123円高。
 対して高配当銘柄は全滅でした。(何が上げてるの?)


②ケンタッキー食べ放題
 YouTubeで大食いばかりを見ていたら、何とケンタッキーフライドチキンの食べ
 放題をやっているお店が出てきた。

 いきなりステーキも好きだが、ケンタッキーのオリジナルチキンもわたし大好物。
 近所にはお店がないので、敦賀市まで行ったらお土産にほとんど必ずと言ってい
 いくらい買って帰る。

 ただ太ると怖いのと、その日にのうちに食べられないので(翌日になると美味しさ
 半減)で買うのは決まって3〜4ピースだけ。


 そのケンタッキーが食べ放題のお店があるという。

 ネットで検索すると、大阪の「小野原店」と「ららぽーとEXPOCITY店」、愛知の
 「ららぽーと名古屋みなとアクルス店」、そして東京の南町田グランベリーパーク
 内の「南町田グランベリーパーク店」の4店舗 である。

 各店舗、食べ放題の料金や時間のメニューに違いがある様だが、わたしが行けそう
 なのは、大阪は箕面市にある「小野原店」。

 スクリーンショット 202056

 ここではオリジナルチキンの他、ナゲットやビスケット、食べ放題限定のパスタ、
 カレー、ソフトクリームまでが食べ放題で楽しめる「カーネルバフェ」というイベ
 ントを通年で実施しているらしい。

 で、食べ放題の時間は60分で、価格は大人で税込み1,550円。
 さらに、さらに、嬉しいことに65歳以上だと税込みたったの1,000円。

 オリジナルチキンは、4ピースで980円、5ピースで1,230円だから、5ピース食えば
 私の勝ち。

 これは楽勝ワッハッハ、もうこれは行くっきゃない!


 と、よくよく考えたら、京都東IC〜吹田ICまでの往復高速料金が2,2600円も掛かる。

 う〜ん、高速料金と食べ放題合わせると、3,260円。
 これは勝てっこない。


 かと言って通常店舗で5ピース食ってもな〜んも楽しくないしなあ。


 で、名案!

 お墓参りで奈良まで行くときに、京都東IC〜吹田ICを利用するので、その時にこの
 企画を実行することにした。



 早く8月にならないかなあ〜。

 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる