高配当銘柄、ボロボロ
早いもので今日で3月ももうお終い。
あっという間に1年の1/4が過ぎてしまった。
朝ご飯は、青汁、白米、納豆に生卵です。
①資産運用

キヤノンの配当が出ましたので、12,750円を実現益に計上しました。
昨日の東京株式市場は、一時800円超安もあったが引けにかけ下げ渋りました。
東京、米国のコロナ感染者数が大幅に増えているにも関わらず、何故か株価は下げ渋り、
ちょっと不思議な感じでした。
アビガンの治験開始とか、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの複数の会社がワクチン
の臨床試験を開始するとか、コロナの治療薬の話が出始めましたね。
ナファモスタットの方はどうなったのかな?
治験でいい話が出てくるといいですね。
さて、保有株の高配当銘柄ですが、日経平均が0,88%の下げに対し、2〜5%との下げとか
なり大幅な下げになりました。
実感としては、日経平均が数百円くらいの下げといった感じです。
②スポーツジム
体重、58.5キロ。
またちょっと増えてしまった。
ランニングの方は、5.64キロ、410Kcalで終了です。
昼食はジム横の龍鳳園でまたまた油淋鶏715円也を注文。
ご飯はほとんど手を付けずでした。
ところで、滋賀県の感染者はまだ6人で、感染者も大津市とあとは湖東なので、湖西
の高島市はまだ大丈夫だろうと思うものの、ジムに来る人も徐々に少なくなっている
様です。
問題なのは、4/3に福井県敦賀市のいきなりステーキに行く予定で楽しみにしている
のですが、福井県の感染者があっという間に20人に増えてちょっとビビってます。
ついこの間まで0人だったのに・・・。
感染者は福井市、越前市、坂井市なので敦賀市とは離れているので大丈夫とは思うも
ののやはり怖いですね。
また米国の感染者は2万人増えて、16万人を超えました。
致死率が1.84%と低いのがせめてもの救いですね。
あっという間に1年の1/4が過ぎてしまった。
朝ご飯は、青汁、白米、納豆に生卵です。
①資産運用

キヤノンの配当が出ましたので、12,750円を実現益に計上しました。
昨日の東京株式市場は、一時800円超安もあったが引けにかけ下げ渋りました。
東京、米国のコロナ感染者数が大幅に増えているにも関わらず、何故か株価は下げ渋り、
ちょっと不思議な感じでした。
アビガンの治験開始とか、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの複数の会社がワクチン
の臨床試験を開始するとか、コロナの治療薬の話が出始めましたね。
ナファモスタットの方はどうなったのかな?
治験でいい話が出てくるといいですね。
さて、保有株の高配当銘柄ですが、日経平均が0,88%の下げに対し、2〜5%との下げとか
なり大幅な下げになりました。
実感としては、日経平均が数百円くらいの下げといった感じです。
②スポーツジム
体重、58.5キロ。
またちょっと増えてしまった。
ランニングの方は、5.64キロ、410Kcalで終了です。
昼食はジム横の龍鳳園でまたまた油淋鶏715円也を注文。
ご飯はほとんど手を付けずでした。
ところで、滋賀県の感染者はまだ6人で、感染者も大津市とあとは湖東なので、湖西
の高島市はまだ大丈夫だろうと思うものの、ジムに来る人も徐々に少なくなっている
様です。
問題なのは、4/3に福井県敦賀市のいきなりステーキに行く予定で楽しみにしている
のですが、福井県の感染者があっという間に20人に増えてちょっとビビってます。
ついこの間まで0人だったのに・・・。
感染者は福井市、越前市、坂井市なので敦賀市とは離れているので大丈夫とは思うも
ののやはり怖いですね。
また米国の感染者は2万人増えて、16万人を超えました。
致死率が1.84%と低いのがせめてもの救いですね。