fc2ブログ

高配当銘柄、ボロボロ

早いもので今日で3月ももうお終い。
あっという間に1年の1/4が過ぎてしまった。

朝ご飯は、青汁、白米、納豆に生卵です。


①資産運用
 スクリーンショット 202041

 キヤノンの配当が出ましたので、12,750円を実現益に計上しました。

 昨日の東京株式市場は、一時800円超安もあったが引けにかけ下げ渋りました。
 東京、米国のコロナ感染者数が大幅に増えているにも関わらず、何故か株価は下げ渋り、
 ちょっと不思議な感じでした。

 アビガンの治験開始とか、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの複数の会社がワクチン
 の臨床試験を開始するとか、コロナの治療薬の話が出始めましたね。
 ナファモスタットの方はどうなったのかな?
 治験でいい話が出てくるといいですね。

 さて、保有株の高配当銘柄ですが、日経平均が0,88%の下げに対し、2〜5%との下げとか
 なり大幅な下げになりました。
 実感としては、日経平均が数百円くらいの下げといった感じです。


②スポーツジム
 体重、58.5キロ。
 またちょっと増えてしまった。

 ランニングの方は、5.64キロ、410Kcalで終了です。

 昼食はジム横の龍鳳園でまたまた油淋鶏715円也を注文。
 ご飯はほとんど手を付けずでした。


 ところで、滋賀県の感染者はまだ6人で、感染者も大津市とあとは湖東なので、湖西
 の高島市はまだ大丈夫だろうと思うものの、ジムに来る人も徐々に少なくなっている
 様です。

 問題なのは、4/3に福井県敦賀市のいきなりステーキに行く予定で楽しみにしている
 のですが、福井県の感染者があっという間に20人に増えてちょっとビビってます。
 ついこの間まで0人だったのに・・・。

 感染者は福井市、越前市、坂井市なので敦賀市とは離れているので大丈夫とは思うも
 ののやはり怖いですね。


 また米国の感染者は2万人増えて、16万人を超えました。
 致死率が1.84%と低いのがせめてもの救いですね。


ETFの仕組みがよく分からない

今日からまた一週間が始まる。
東京をはじめ大都市圏に住んでいる人は大変だなあ。

朝ご飯は、青汁、白米、セブンイレブンの塩鮭です。


①資産運用
 土、日で米国も日本も感染者数が増えたからかなり下げそうな感じ。
 気の重い一週間になりそう。

 現在、日経平均は600円、約3%安いのに、日経ダブルインバースは1.6%ほどしか
 上がっていない。
 
 何で?

 考えられるのは、配当落ちの指数下落とETFの基準価格に乖離があるのか?
 よくご存知の方、是非その辺を仕組みを教えて下さい。(現役の時にはダブルインバ
 ースなんてなかった)

 この調子だと、今日も見ているだけで終わりそう。

 大引け日経平均304円安、思った程下げませんね。


②肉マネー、チャージ
 昨日29日は、肉の日。
 いきなりステーキの肉マネーをチャージするとボーナスポイントが3倍になる。

 前回チャージした肉マネーもかなり残り少なくなってきたので、1万円をチャージした。
 通常のボーナスは500ポイントだけど、肉の日なので3倍の1,500ポイントが付与され、
 残高は13,694円になった。

 スクリーンショット 202020

 これで当分、肉が思いっきり食べられる。♪


 さらに4/1から5/6まで、スクラッチくじキャンペーンが始まる。

 肉マイレージ150g(肉を150g食べる)ごとに、スクラッチくじが1回引ける。
 4/3にもいきなりステーキに行って、ワイルドステーキ650gを食べるつもりなので、
 スクラッチくじが4回引けることになる。

 くじは、500円分の肉マネークーポン、トッピングカットステーキ150g、トッピン
 グハンバーグ150g、選べるトッピング(100円以下)1品無料、それに特別賞のミニチ
 ュアマスコットの全5種類。

 もちろん空くじもあるので、そんなに期待しちゃいけないけど、前回のキャンペーン
 ではトッピングカレー2つ、トッピング大根おろし1つ、スモールシーザーサラダの
 計4つ当たったので今回も楽しみ。

 まあ、5/6までなら3回はいきなりステーキに行くので頑張って肉を食うぞ!
 
 

鬱な一日

変に生暖かく、湿度が高い。
天候が良くないので当面外壁塗装の工事は中止。

朝ご飯は、青汁、白米、セブンイレブンで買ったホッケ。


①資産運用
 スクリーンショット 202032

 NYダウは、コロナウイルス感染者の急拡大を受けて915ドル安。

 今週も上げ下げ激しく疲れましたが、やっと一週間が終わりました。


②鬱な一日
 昨日、ブログにNHKの朝ドラ「スカーレット」、実話とは違って息子の武志は死なせな
 いようだと書いたが、最終日になって死なせてしまった。

 最後は喜美子が陶芸家として一人力強く生きていく横顔のアップだったが、じ〜んとさ
 せられてしまった。
 生きて行くって、やっぱリ色んな重荷を背負ってるんだなあ。


 さて、今日はジムに行く日だったが、朝から少し鬱っぽくて休むことにした。

 コロナの感染者は滋賀県1人増えて6人、いきなりステーキのある福井県も急に増えて
 9人にもなってしまった。(敦賀市はいない様だが、食べに行くのがちょっと心配)

 PCR検査をしたら、隠れている感染者がもっと出てくるんだろうなあ。

 でも緊急事態宣言も大切だけど、何故もっと多くPCR検査をやらないんだろう。
 物理的に不可能なんだろうか、よく分からない。

 それに予防の効果はあまり期待できないと言われているマスクであるが、医療機関への
 配布分は政府が管理し、残りを何故配給制にしないのだろうか。

 鳴り物入りで導入したマイナンバーカードを使って、台湾みたいに自治体が管理配給でき
 る体制を作れないんだろうか?

 政治家も官僚も誰一人言い出さないことが不思議でならない。


 それと感染拡大が収まっている中国と韓国。
 どうして感染が収まったのか、謎だ。

 人の行き来を止めて都市を封鎖、ロックダウンをすればホントに止められんだろうか。
 両国の情報開示をして欲しいものだ。

 今後後進国に感染が広がれば感染拡大に手が付けられなくなりそうでホント怖い。


 何も知らないで、平和そうな柚子が羨ましい。

 IMG_5119.jpeg

米国の新型コロナの感染者数、中国を抜きトップに

雨が降っているせいか、暖かい朝を迎えました。
で、外壁塗装の工事も一時中断。
業者の人がいると、臆病な柚子が吠えて大変なんですが、今日は柚子もゆっくりできそうです。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだトーストサンドです。
パンは3枚入りのを買ってくるので、パン食が3日続きます。
明日からはまたご飯食に戻ります。

朝のNHKドラマ「スカーレット」は、リアルとは違い、八郎もいるし、武志も死なさずにエンドを迎えるようですね。


①資産運用
 スクリーンショット 202054

 昨日は、バイオ関連も高配当銘柄もダメで一挙に含み損拡大です。

 NYダウは経済対策が議会上院を通過したということで、1,351ドル高となりました。
 新規失業保険申請件数が予想を大幅に上まり過去最大となりましたが、これには目をつ
 むったようです。


 今日は3月の配当権利付き最終日と言うことですが、株主総会等の遅延によっては権利付
 き日がずれる可能性があると言う注意がありました。
 コロナの影響がこんなところにまで広がっています。

 今日も一日様子見で終わりそうです。


 米国の新型コロナの感染者数、18,058人増えて83,836人に。
 ついに中国を抜き、トップに立ちました。(世界の新型コロナ感染者数)
 
 これはヤバイ感じ。
 日経ダブルインバースに100株ナンピン買いを入れました。(大丈夫か?)

 と、思ったら日経平均思ったように下げず上がる始末。
 また、まずった様です。
 これで日経ダブルインバース計300株保有、ビエ〜ン。(泣)


②スポーツジム
 体重、58キロジャスト。
 な〜んか、この辺を行ったり来たりです。
 あと1キロは絞りたいのですが、食欲がそれを許してくれません。

 ランニングの方は、代わり映えもなく、5.6キロ、406Kcalで終了です。
 なかなか6キロ走れなくなっています。

 昼食は、龍鳳園でAランチの油淋鶏715円也を注文。
 ご飯は残して油淋鶏だけ戴きました。
 油淋鶏は外側パリッの中はジューシーでいつも通りの旨さです。

 ところで新型コロナの影響か、ジムへ来る方が少なくなってます。
 お年寄りが多いから仕方ないところですか。

 私もトレーニングが終わった後はこまめにアルコール消毒をしています。

 滋賀県の感染者は現在5名。
 大津に3名、東近江に2名ですが、高島市とは離れているのでまだあまり緊張感はありま
 せん。

 高島市で感染者が出たら私もジムは休むつもり。
 もう67歳、りっぱな高齢者だから感染すると怖いもんね。

  
 でもそうなったら、毎日ヒマしちゃうなあ・・・。


日本は危機感なし!

ここ2、3日、鼻水が全然止まらない。
花粉症なんだけど、杉よりも檜の花粉に弱いのかな。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスをトーストに挟んでトーストサンドです。


①資産運用
 スクリーンショット 202006

 NYダウ、495ドル高。
 
 高配当銘柄は昨日だけで約59万円も含み損減少。
 この中には日経ダブルインバースの評価損も入っているので凄い戻しです。
 まっ、今日は日経平均恐らく下げるんでしょうけど・・・。

 予想していた通り、いきなり日経平均500円以上の下げからスタート。
 昨日の上げはナンジャラホイ。

 下げ方が中途半端なんで今日は様子見に徹します。


②日本は危機感なし!
 昨夜、小池都知事の緊急記者会見が8時から始まるというので、NHKを見ていたが、バラ
 エティー番組を放送しており、一向に緊急記者会見が始まる様子なし。

 仕方なく、BSの民放を見て回ったら、記者会見の模様が放送された。

 NHKも放送を始めたががLIVEではなく、数分遅れの放送だった。
 こんな重要な会見をLIVEで放送しないなんて、とても公共放送と思えない危機感のなさ。
 受信料を払うのがアホらしくなってしまった。(ちなみに米国のコロナ感染者数は、一日
 日遅れの数値をニュースで流している)


 で、肝心の小池都知事の緊急記者会見の内容はというと、「感染爆発の重大局面」だから
 不要不急の外出は自粛して下さいという今までと何ら代わり映えしない内容。

 自粛による経済的な損失を都として援助する施策はあるのかという記者からの問いに対し
 ては明確な答えなし、また隣接する神奈川、千葉、埼玉等からの都への流入に対して、各
 県との連携はどうしていくのかという質問に対してもこれからTV会議等で詰めていくとい
 うことで、まだ何らの具体策もなし。

 要は、小池都知事の「私はやってますよ」アピールだけの記者会見で、ロックダウンの言葉
 だけが一人歩き。(生活用品への不安を煽るだけの結果に)
 
 何も煮詰めてない中での記者会見、だから当然政府との連携も全くなし。
 仮にも首都東京で「感染爆発の重大局面」というからには政府と一体となって対策を取ら
 ないなんてバカかと言いたくなる。

 政府、安倍首相もこの緊急記者会見を放置しているし、この国の危機管理は誰が責任を持
 って遂行しているのかさっぱり分からない。

 いまだに支給されないマスク、一向に進まないPCR検査といい、日本は完全に二流国家に
 成り下がったと思う。

 ホント情けなくなるわ。


今、食べたいもの

昨夜は7時半に寝たので、さすがに途中何度も目が覚めてしまった。
そのせいか浅い眠りの時間が多く、もう一つ目覚めがすっきりしない。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、レタスをトーストに挟んでトーストサンド。


①資産運用
 スクリーンショット 202029

 NYダウは2,112ドル高と過去最大の上げ幅。
 大型経済対策への期待から上げたようだが、感染の拡大が深刻さを増しているのに大丈夫
 なのかと思う。
 どちらにしろ、上げ下げとも振幅が激しいお国柄です。

 で、配当取り銘柄の含み損が急減。
 それはそれで嬉しいのだが、まだ買い付け予定額まで全然足りない。

 日経ダブルインバースもあるし、ちょっと下げて貰わないと困る。
 しかも、予想配当利回り7%以上の銘柄が激減。
 つい先日まではバナナの叩き売りみたいに、いっぱいあったのに・・・。

 あっという間に、前場千円高で1万9千円台に戻しました。
 リストアップしてたのに昭和電工と日本板硝子を買い逃したのが悔やまれます。
 これじゃ今日も一日見てるだけ。(全然面白くない)


 ところで、米国のコロナ感染者数の増加、また日本では東京都の感染者数の増加傾向
 が異常です。
 パニクらなければいいのですが・・・。

 終わってみれば、日経平均1,454円、8%高の19,546円。
 明日1,000円も上がれば配当取り銘柄の損益はプラマイゼロに、そんな馬鹿な!
 
 誰がこんな高い所買ってるんだ?


②今、食べたいもの
 いつも減量のことが頭にあるので、食べたいのに食べられないものが多い。(泣)

 だいたい白いご飯が大好きな人がご飯を食べられないって拷問に近い。
 で、今思いっきり食べたいものベスト5を発表!

 まず第1位は、ご飯に卵とネギ入りで、パラパラに炒められた炒飯、それも大盛。
 体重気にせずワシワシとかき込んだらどんだけ旨いだろうなあ。

 第2位は、ふわとろの卵が載せられたオムライス。(卵の上にはもちろんケチャップ)
 ケチャップ味のチキンライスとふわとろの卵、堪りませんな。

 第3位は、豚肉がたっぷり入った甘辛ソース味の大盛り焼きそば。
 麺はちょっと太麺で、ご飯と一緒に食べたら、ご飯が、ご飯が進む君です。

 第4位は、牛すじとネギがたっぷり入った牛すじお好み焼き。
 これに胡椒をちょっとかけて食べるともう最高なのだ。
 もちろん、ご飯も一緒にね。

 第5位は、焼豚、背脂、ニンニク、ネギ、増し増しの豚骨ラーメン。
 ニンニクは絶対外せません。

 と、ここまでオール炭水化物のオンパレード。
 体によくないものほど、やっぱり旨いのだ。


 番外編。
 いきなりステーキのワイルドステーキ!
 4月に入ったら早々にワイルドステーキとハンバーグのコンボ450gを食べて、さらに
 ワイルドステーキ200gをお代わりして食べる予定。

 そう、肉は太らないのだ。

 それにウイルス対策で体力を付けとかないとね・・・。


 

「テセウスの船」、最悪

大阪で桜の開花宣言がありました。
琵琶湖の湖西は4月の前半とかなり遅れます。

朝ご飯は、青汁、白米、焼きサバです。


①資産運用
 スクリーンショット 202013

 NYダウは、582ドル安。
 まだ余震が収まりません。

 東京市場は寄り付き前の板を見るとなんか異常に強い。
 何で?

 昨日思うように日本電気硝子、FPGが買えず、代わりに日経ダブルインバース買ったのが
 失敗の元。
 
 日経平均1,204円高。
 日経ダブルインバースさらに100株ナンピン買いしててヒーヒー言わされてます。

 今日も配当取り銘柄は高くて何も買えていません。


②「テセウスの船」、最悪
 昨日録画しておいた「テセウスの船」をドキドキしながら見た。

 で、昨日嫌な予感がしたように、何かもう最低最悪の終わり方でした。
 あれだけ7話〜9話まで引っ張りに引っ張っておいて、おいこの結末かよという感じ。

 何の伏線もないし、はい、こいつが真犯人でしたはないだろう。
 これが推理小説だったら、駄作もいいところ。

 最初からネタバレになっちゃうけど、原作通り成人した加藤ミキオが犯人でよかった
 んじゃないかな。

 それなら同一人物が同じ時間に生きているというパラドックスにもなるし。

 このドラマの終わり方じゃ、どこにもパラドックスの謎がないし・・・。
 ホント最後の最後で全て台無しになってしまった。
 
 ドラマの脚本家に責任取れと言いたい。


テセウスの船、最終回

昨日から家の周りに足場が築かれ、いよいよ外壁の塗装が始まります。
職人さんが出入りするので、しばらくは何かと落ち着きませんね。(柚、吠えまくり)

朝ご飯は、青汁に、白米。焼きサバです。
白いご飯に焼きサバ、日本人に生まれて良かったと思う時です。

今日は朝から2台の車をタイヤショップに持ち込んでノーマルタイヤに交換です。


①資産運用
 さあ今日からまた一週間、緊張の日々が続きます。

 JTから配当が出て、NISAの非課税分と合わせ50,772円になりました。
 実現益に計上します。

 今日買おうと思っていた日本電機硝子、6%も急騰しているので買いは少し様子見です。
 同じく買おうと思っていたFPGも上げているし・・・。
 誰かに心の中を見られているのか?

 前場日経平均は高いものの、保有銘柄は総じてダメ。
 日銀がETF買ってるのかなあ。

 日経平均が思うように下げないので、逆に日経ダブルインバースを100株購入。
 SUBARUも躊躇しているうちに上がってしまい買えず。


②テセウスの船、最終回
 昨夜、「テセウスの船」が最終回を迎えた。

 実はわたし9時前には寝る習慣なので、録画しただけで実はまだ見ていない。
 う〜ん、真犯人は誰なのか?

 原作では成人した加藤ミキオということになっているが、ドラマは原作と違うらしい。


 「テセウスの船」は有名なパラドックスの一つ。

 で、このドラマも主人公が過去にタイムスリップする度に過去が書き換えられてしまう
 ことをパラドックスとしているようだが、原作と違う結末にするのは無理な感じがする。

 原作のように、同じ人間が同時に存在するというパラドックスが一番分かりやすく納得
 性があると思うのだが・・・。

 ドラマの方であまり捻った無理な真犯人を作り出すとかえって原作の良さを失わせるこ
 とになりそうでちょっと怖い。

 
 今夜録画を見るけど、失望させないでね。


 パラドックスでは、ゼノンの「アキレスと亀」、「飛んでいる矢は止まっている」が好
 きです。


初めてのサムゲタン

夜中悪い夢を見てうなされておりました。
途中であまりに嫌な夢なので目を覚まし、もう一度寝たらまた同じ夢の続き。
最悪でした。

朝ご飯は、青汁に、ハンバーグ、レタスをトーストに挟んで戴きました。

いきなりステーキで肉を650g食ったばかりなのに、肉食べたい病を発症です。
あ〜、肉、肉が食べた〜い!


①資産運用
 NYダウ、一時400ドル高まであって、引けは913ドル安。
 まだまだ落ち着きませんね。(コロナ感染者数は急速に増加し、19,101人です)

 でも、もうNYの大幅安を見てもあまり驚かなくなって来ました。
 それに今日は土曜日だしね。

 週明けの作戦は、残りのNISA枠を使い切って、某2名柄を買い付ける予定です。
 現在の平均予想配当利回りは6.44%です。
 減配なんてありませんように。


②初めてのサムゲタン
 韓国には行ったことのないわたし。
 でもサムゲタンと言う料理の名前は知っている。

 で、美味しそうな言葉の響きなので自分で作ってみることにした。
 もちろん先生はcookpad。

 まず手羽元をたっぷりの水を入れた鍋に入れるとありましたが、鶏モモ肉で代用。
 続いて薬味の長ネギと、ニンニク、おろし生姜を投入。

 投入後、灰汁を取りながら弱火で2時間とありましたが、煮立ったら早速試食開始。

 IMG_5140.jpeg

 う〜ん、サムゲタンを食べたことがないので分かりませんが、生姜、ニンニクの香り
 がイマイチ。

 煮込みも手羽元を使ってないせいか、鶏の旨味があまり感じられません。

 ちょっと失敗かも。
 次回は手羽元を使って、もう少しニンニクも効かせて、鶏肉がホロホロになるまで煮
 込んでみようかな。

 期待が大きかっただけに、ちょっと今日は拍子抜けでした。

 まっ、ホントの味も知らないのに作ったのが間違いだったかな・・・。



ナファモスタットに期待

どうも最近、曜日の感覚がずれて仕方がない。
今日も金曜日という感覚がなくて、何となく土曜日といった感じ。
株式市場が休場のせいかな。

朝ご飯は、青汁に、目玉焼き、ハム、レタスをトーストに挟んでサンドにして戴きました。


①資産運用
 スクリーンショット 202023

 NYダウは相変わらず乱高下が激しいようですが、引けは188ドル高でちょっと一安心。

 高配当銘柄への投資は、毎日ナンピンを少しずつ入れてるわりに、何とか堅調に推移。
 予想配当利回りが高いとすぐ買いたくなるのが悪い癖ですが・・・。

 だってFPGなんか11%超えてるんだもん、ほっとけません。(株価は大幅に下げてますが)

 昨日、日経ダブルインバースを利確したので、利益の6,058円は実現益に計上です。
 最も含み損から見れば、雀の涙ほどもありませんが・・・、利益は利益。
 おかげで先日のいきなりステーキのお肉がタダになりました。


 東京大学医科学研究所の膵炎治療薬「ナファモスタット」が、今月中にも投与開始とか、
 期待が膨らみます〜。

 
②スポーツジム 
 体重、58.2キロと0.35キロも体重減少。

 火曜日以降、水曜日はいきなりステーキで肉650gも食ったし、昨日は近江高島まで
 行ったので、いつものように白ひげ食堂でおでんと豚汁にライスも食べたのに、何故
 痩せるのかさっぱり分からない。

 IMG_5135.jpeg

 特に肉は脂身もあって脂肪が含まれているのに太らないのは、やっぱり糖質が少ない
 からかな。

 もう59キロ台も覚悟してただけに嬉しい誤算でした。

 で、ランニングは5.65キロ、410Kcal 走って終了。

 昼食は久々龍鳳園で台湾ラーメンと唐揚げのセット748円也を注文。
 いつ食べてもここの唐揚げはデカくて、外パリの中ジューシーで旨しです。


 明日はおうちご飯で、サムゲタンに初めて挑戦します。


プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる