6日間の小旅行
おはようございます。
7/25〜30まで小旅行に出掛けておりました。
その間、ブログの更新もせず申し訳ありません。
今日からブログ再開いたします。
それにしても毎日暑いですね〜。
朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、ウインナー炒め、ゆで卵。
①資産運用

前日比は7/24比となります。
配当取り銘柄(株式②)が不調で、悲しくなります。
2,505円で指していたあおぞら銀行の出来通知がありました。
現在、配当取り銘柄の含み損、SUBARU、あおぞら銀行、キャノンの3銘柄だけで10万越え、
キツイです。
段々、深刻な状況になってきました。
特に、SUBARUは悲惨です。
②6日間の小旅行
1日目の予定、柚子をペットホテルに預けたあと、東名高速を一路東へ、海老名SA辺りで車中泊。
海老名SAに予定通り16時頃到着。
で、ガソリン補給で先にGSに行ったもんだから、SAに戻れず仕方なくそのまま出発。
結局、次の港北PAで車中泊する羽目に。
PA内はめちゃ混みで、多くの車がエンジンを掛けっぱなしなので熱気ムンムン。
おまけに売店には売れ残りの唐揚げ弁当がわずかに一個。
半泣きの状態で、冷蔵庫から冷たいビールを出してその唐揚げを食べました。
で、凄い暑さで眠れないので、エンジンを掛けてクーラー付けっ放しで何とか寝ました。
夏の車中泊は暑さとの戦いです、
2日目の予定、成田ゆめ牧場オートキャンプ場泊
朝5時過ぎ起床。
湾岸道路を走るのに、首都高途中からトンネル内を走ってショートカット。
初めて走るのに合流箇所もあって怖いこと、怖いこと。
もうビビりまくりながら走りました。(恐え〜)
で、成田ゆめ牧場に行く前に、浦安駅前のSEIYUによって買い出し。
チョレギサラダ、ウインナー、子持ちししゃも、パンなど買って1,400円ほど。
1,000円以上なので駐車代は無料。
成田ゆめ牧場には8時頃到着。
10年ぶりくらい。

設営も終わり、あとは冷たいビールでまったり、のんびり。

と、そこに普通の軽四自動車で夫婦と小学生くらいの娘さんの3人の家族が・・・。
放り投げたら設営できる簡単なテントに、レンタルのテーブルと椅子、BBQコンロ。
お父さんは炭をおこすのにうちわで孤軍奮闘。
ターフもない炎天下、あの暑さの中ご苦労様でした。
微笑ましい家族でした。
で、私もそろそろ昼食兼夕食作りに。
チョレギサラダにオリーブオイル、塩、レモン汁、粗挽きの黒胡椒を掛けて、チリの赤ワイン、
コノスルのカベルネ・ソーヴィニヨン(800円くらいでコスパ良し)を合わせます。
メインディッシュは豚のスペアリブ。
いつもならホワイトガソリンのストーブでポンピングして・・・、なんてやってたのですが、
SOTOのガスストーブで手抜きもいいところ。

しかし、スペアリブって最高に旨し。(食べるのに夢中で写真なし)
手で豪快にワシワシと齧り付きます、肉食ってる感じが半端ありません。
ワインで完全に出来上がり、車内で扇風機を回して、おやすみなさい・・・。
3日目の予定、2泊の予定で弟宅へ、夜は弟家族と居酒屋に
2泊の予定で弟宅へ。
初日はにぎり寿司と居酒屋が合体したようなお店に、5時頃から弟夫婦と娘さんと4人で繰り
出し、ワイワイガヤガヤと飲みっぱなし。
このお店、7時までは飲み物半額と良心的。
メニューにあった、名古屋名物の手羽先が格段旨し。
名古屋手羽先と言ったら、風来坊派と世界の山ちゃん派に分かれますが、ここのは世界の山
ちゃん風。
わたしは、世界の山ちゃん派なのでピッタリ。
ピリ辛の胡椒味はアルコールが旨し。
4日目の予定、弟と手漕ぎボートでキス釣り、夜はキスの天ぷら三昧
早朝から佐島マリーナで手漕ぎボートのキス釣りを楽しむ予定でしたが、台風の影響で海の
ウネリが高く、ボートが出せないというので、ぎらつく太陽を恨めしく眺めながら弟宅でダ
ラダラと飲んでました。
昼食は出前のピザ、夜はケンタッキーフライドチキン。
どちらもわたしの好物、やたらビールが進みます。
5日目の予定、新富士オートキャンプ場泊
朝8時頃、弟宅を出発。
新東名高速の新富士ICで降りて、すぐのスーパーで買い出しに。
と、思ったのが運の尽き。
停める時にあろうことか、車止めの縁石をオーバーして後ろのフェンスに車をぶつけてしま
いました。
やっぱり、年かなあ〜?
ハイエースの後部が少し凹み、心はさらに凹みましたが、見なかったことにして忘れることに。
11時頃キャンプ場到着。
今日の宿泊者はわたし一人だそうです。
ゆっくりしていって下さいと、オーナーから差し入れがあり美味しく戴きました。

夜は、弟が美味いよといって持たせてくれた桜鶏を焼いて食べました。
皮の部分がパリッとしてジューシーでとても旨し、2枚くらいいけたなあ。

標高600M、夜には雨も降って涼しく熟睡。
6日目の予定、東名高速を一路西へ、途中柚子を受け取り帰宅
朝8時には撤収完了。
順調に走り、14時には柚子のお迎えに。
サービスでシャンプーしてもらったので可愛くなってましたが、尻尾を千切れんばかりに振
っての歓迎の挨拶はないところが寂しいところでした。
家に戻り、すぐに冷蔵庫の中のものを家の冷蔵庫にしまい、濡れたサイドオーニングとポッ
プアップルーフを広げて乾かし、小旅行も終わりました。
全走行距離は1,173Kmでした。
リッターは、9.86Kmとまあまあでした。
尚、東名高速道路のガソリン代はレギュラーで157円とボッタクリです。
ハイエースの後ろの凹み、早く忘れよっと・・・。
7/25〜30まで小旅行に出掛けておりました。
その間、ブログの更新もせず申し訳ありません。
今日からブログ再開いたします。
それにしても毎日暑いですね〜。
朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、ウインナー炒め、ゆで卵。
①資産運用

前日比は7/24比となります。
配当取り銘柄(株式②)が不調で、悲しくなります。
2,505円で指していたあおぞら銀行の出来通知がありました。
現在、配当取り銘柄の含み損、SUBARU、あおぞら銀行、キャノンの3銘柄だけで10万越え、
キツイです。
段々、深刻な状況になってきました。
特に、SUBARUは悲惨です。
②6日間の小旅行
1日目の予定、柚子をペットホテルに預けたあと、東名高速を一路東へ、海老名SA辺りで車中泊。
海老名SAに予定通り16時頃到着。
で、ガソリン補給で先にGSに行ったもんだから、SAに戻れず仕方なくそのまま出発。
結局、次の港北PAで車中泊する羽目に。
PA内はめちゃ混みで、多くの車がエンジンを掛けっぱなしなので熱気ムンムン。
おまけに売店には売れ残りの唐揚げ弁当がわずかに一個。
半泣きの状態で、冷蔵庫から冷たいビールを出してその唐揚げを食べました。
で、凄い暑さで眠れないので、エンジンを掛けてクーラー付けっ放しで何とか寝ました。
夏の車中泊は暑さとの戦いです、
2日目の予定、成田ゆめ牧場オートキャンプ場泊
朝5時過ぎ起床。
湾岸道路を走るのに、首都高途中からトンネル内を走ってショートカット。
初めて走るのに合流箇所もあって怖いこと、怖いこと。
もうビビりまくりながら走りました。(恐え〜)
で、成田ゆめ牧場に行く前に、浦安駅前のSEIYUによって買い出し。
チョレギサラダ、ウインナー、子持ちししゃも、パンなど買って1,400円ほど。
1,000円以上なので駐車代は無料。
成田ゆめ牧場には8時頃到着。
10年ぶりくらい。

設営も終わり、あとは冷たいビールでまったり、のんびり。

と、そこに普通の軽四自動車で夫婦と小学生くらいの娘さんの3人の家族が・・・。
放り投げたら設営できる簡単なテントに、レンタルのテーブルと椅子、BBQコンロ。
お父さんは炭をおこすのにうちわで孤軍奮闘。
ターフもない炎天下、あの暑さの中ご苦労様でした。
微笑ましい家族でした。
で、私もそろそろ昼食兼夕食作りに。
チョレギサラダにオリーブオイル、塩、レモン汁、粗挽きの黒胡椒を掛けて、チリの赤ワイン、
コノスルのカベルネ・ソーヴィニヨン(800円くらいでコスパ良し)を合わせます。
メインディッシュは豚のスペアリブ。
いつもならホワイトガソリンのストーブでポンピングして・・・、なんてやってたのですが、
SOTOのガスストーブで手抜きもいいところ。

しかし、スペアリブって最高に旨し。(食べるのに夢中で写真なし)
手で豪快にワシワシと齧り付きます、肉食ってる感じが半端ありません。
ワインで完全に出来上がり、車内で扇風機を回して、おやすみなさい・・・。
3日目の予定、2泊の予定で弟宅へ、夜は弟家族と居酒屋に
2泊の予定で弟宅へ。
初日はにぎり寿司と居酒屋が合体したようなお店に、5時頃から弟夫婦と娘さんと4人で繰り
出し、ワイワイガヤガヤと飲みっぱなし。
このお店、7時までは飲み物半額と良心的。
メニューにあった、名古屋名物の手羽先が格段旨し。
名古屋手羽先と言ったら、風来坊派と世界の山ちゃん派に分かれますが、ここのは世界の山
ちゃん風。
わたしは、世界の山ちゃん派なのでピッタリ。
ピリ辛の胡椒味はアルコールが旨し。
4日目の予定、弟と手漕ぎボートでキス釣り、夜はキスの天ぷら三昧
早朝から佐島マリーナで手漕ぎボートのキス釣りを楽しむ予定でしたが、台風の影響で海の
ウネリが高く、ボートが出せないというので、ぎらつく太陽を恨めしく眺めながら弟宅でダ
ラダラと飲んでました。
昼食は出前のピザ、夜はケンタッキーフライドチキン。
どちらもわたしの好物、やたらビールが進みます。
5日目の予定、新富士オートキャンプ場泊
朝8時頃、弟宅を出発。
新東名高速の新富士ICで降りて、すぐのスーパーで買い出しに。
と、思ったのが運の尽き。
停める時にあろうことか、車止めの縁石をオーバーして後ろのフェンスに車をぶつけてしま
いました。
やっぱり、年かなあ〜?
ハイエースの後部が少し凹み、心はさらに凹みましたが、見なかったことにして忘れることに。
11時頃キャンプ場到着。
今日の宿泊者はわたし一人だそうです。
ゆっくりしていって下さいと、オーナーから差し入れがあり美味しく戴きました。

夜は、弟が美味いよといって持たせてくれた桜鶏を焼いて食べました。
皮の部分がパリッとしてジューシーでとても旨し、2枚くらいいけたなあ。

標高600M、夜には雨も降って涼しく熟睡。
6日目の予定、東名高速を一路西へ、途中柚子を受け取り帰宅
朝8時には撤収完了。
順調に走り、14時には柚子のお迎えに。
サービスでシャンプーしてもらったので可愛くなってましたが、尻尾を千切れんばかりに振
っての歓迎の挨拶はないところが寂しいところでした。
家に戻り、すぐに冷蔵庫の中のものを家の冷蔵庫にしまい、濡れたサイドオーニングとポッ
プアップルーフを広げて乾かし、小旅行も終わりました。
全走行距離は1,173Kmでした。
リッターは、9.86Kmとまあまあでした。
尚、東名高速道路のガソリン代はレギュラーで157円とボッタクリです。
ハイエースの後ろの凹み、早く忘れよっと・・・。