fc2ブログ

質素倹約

蒸し蒸しムンムン、梅雨真っ盛り。
梅雨明けが待ち遠しい。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、イワシの煮付け、炒り卵。
今日から麦ご飯やめました。
やっぱり白米の方が美味しい。


①資産運用
 スクリーンショット 201914

 FX(EA)①、毎日地味に負けが続いてます。


②スポーツジム
 体重、58.9キロ。
 一昨日の油淋鶏がいけなかったのか、はたまた昨日の豚しゃぶ200gに問題?
 豚しゃぶは脂も落ちていいと思ったんだけどなあ。

 どちらにしろ、直近では一番重い。

 で、ランニングもボロボロで、走り出して5分で今日はダメだと感じた。
 心拍数が高くて、結局、4.52キロ、320Kcalでギブアップ。

 これまでにないワースト記録。
 これで2日続けてノルマ未達成で終わりました。

 昼食はすき家の牛丼並盛りに卵。
 JAF割引券使って360円でした。


 ところで、年金以外の貯蓄2,000万円問題だけど。
 わたしこのままだとこの先、かなりの確率で下流老人になりそうな予感。
 ということで、これからは質素倹約を第一にして参ります。 

中国を考える

5時20分起床。
睡眠時間はたっぷりなのに、眠りの質が悪いのか眠くて仕方ない。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、イワシの煮付け、納豆、卵。


①資産運用
 スクリーンショット 201952

 FX(EA)①、また小規模のドカン。
 困ったもんだ。

 ラクオリア、昨日は知らないうちに噴いたので、一応昨日の高値1,475円に売り指値を
 入れておきましたが、全く届かず。

 代わって今日はブライトパスが一時10%超高の293円まで急騰、引けは11円高の265円
 とこれも原因不明の上げで終わりました。

 ここのところ、ソレイジア、ラクオリア、ブライトパスと日替わりで原因不明の瞬間的
 な急騰。
 バイオに何が起こっているんだろう。


②中国を考える
 撮り溜めしていた録画の中から、NHKスペシャル「天安門事件 運命を決めた50日」と、
 NHKドキュメンタリー 激動の世界をゆく「巨龍 中国の素顔を探して」を一挙に観た。

 天安門事件、1989年6月、我が国がまだバブル経済に踊っていた時にその事件は起きた。
 民主化を求めるデモ隊に対し軍隊は武力行使を決行、死者は公式には319名と発表されて
 いるが実際は数百人にとも数万人とも言われ、真相は闇の中である。

 あれから約30年経った現在の中国をカメラは捉えていたが、経済発展は目覚ましく、高層
 ビルが乱立し、市民の生活も豊かになり、もうすでに日本以上の経済発展を遂げていると
 言っても過言ではなかった。

 学生たちに今の中国をどう感じているかの取材があったが、口は重いものの、言論の不自由
 さや報道の自由に対しての不満はあまり感じられず、それより今の豊かな暮らしに満足して
 いるようであった。

 天安門事件は歴史の闇に葬り去れ、余計なことを言って面倒に巻き込まれるのはイヤ、今の
 生活の方が大事ということか。

 
 現在香港で起こっているデモと比べると同じ中国とは思えない。
 牙を抜かれた人々とまだ牙が残っている人との違いだろうか。

 共産党の一党独裁による言論統制、それに反するような市場経済によるめざましい経済発展。
 この経済発展が止まった時、果たして中国は、若者達はどこに向かうのだろう。


 牙を抜かれ、今の生活に安住する人々。
 でも、わたしも、今の日本も同じかもしれない・・・。 
 
 

 ランニング、目標未達

近畿地方も昨日からついに梅雨入り。
朝から湿度が高くちょっとムシムシ。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、ウインナー炒め、キャベツの千切り。


①資産運用
 スクリーンショット 201910

 ラクオリア、後場いきなり1,475円までの意味不明の急騰。
 気付いた時は売り逃がし。
 引けは1,398円でした。
 
 FX(EA)①がちょこちょこ動いてますが、コツコツの域です。
 ドッカーンの地雷踏まないでね。


②スポーツジム
 体重、思いっきり増えて58.8キロ。
 太った原因不明。

 で、ランニングの方も絶不調で、5.15キロ、370Kcalと目標未達でギブアップ。
 体重のせいかな。

 昼食は、龍鳳園でAランチの油淋鶏702円也を注文。
 ご飯は例によってほとんど残しました。

 ちょっと油淋鶏も飽きてきたかなあ。
 以前ほど美味いと感じず。


 さて帰りスーパーのお惣菜コーナーで明日の朝食のイワシの煮付けをゲット。
 焼き魚は自分で焼けるけど、煮付けは作るのが面倒で・・。
 
 煮付けは久しぶりなので明日の朝食はご飯が進みそう。


 で、明日の昼食は豚のしゃぶしゃぶです。
 元気なお年寄りは皆さんお肉食べてるもんね〜。

アニメ「ガールズ&パンツアー」

昨夜もちょっと蒸し暑かったのでクーラーのタイマーをつけて寝ました。
そのくせ朝はちょっと冷え込むし、変な天候です。

朝ご飯は、青汁、豆乳、昨日に続きトーストに色んなものをのっけて戴きました。
10枚切りのパンをようやく食べきったので、明日からまた麦ご飯の復活です。

さて、今日は昨日録画しておいた「わたし、定時で帰ります。」の最終話を観る予定。
楽しみだ〜。


①資産運用
 スクリーンショット 201956

 FX(EA)①、2,000円ほどの利益。
 一昨日、28,000円の実損の後では焼け石に水。
 もう頼むからコツコツドッカーンだけはやめてくれ。(心臓に悪し)


②アニメ「ガールズ&パンツアー」
 girls-und-panzer.jpg

 もう古いわと言われるかもしれないけど、他の人のブログの影響で、「ガールズ&パンツ
 アー」なるアニメを観た。

 略して、「ガルパン」。

 ウィキペディアの解説の序盤には、以下のように記されている

 戦車同士の模擬戦が伝統的な女性向けの武道として競技化され、戦車道と呼ばれて華道や
 茶道と並ぶ大和撫子の嗜みとして認知されている世界を舞台に、戦車戦の全国大会で優勝
 を目指す女子高生たちの奮闘を描くオリジナルアニメ。

 兵器である戦車を女子高生たちが運用するという、男性のアニメファンにアピールするよう
 なミリタリーと萌え要素を併せ持ちつつも、死者の出ない戦闘とスポーツものの約束事を
 踏襲した物語が描かれ、戦争と死といった背景から切り離された戦車戦を描いている。

 主人公たちの拠点となる県立大洗女子学園は、巨大船舶の上に築かれた海上都市に所在する
 設定だが、その母港は茨城県東茨城郡大洗町であることが描写されており、サンクス(現ファ
 ミリーマート)の他、大洗町の店舗や宿泊施設、交通機関、役場や商工会などが協力・応援し
 ており、街並、各種施設、交通機関がほぼ忠実に再現され、一部は実名で登場する。


 う〜ん、完全にオタクっぽいアニメである。
 またウィキペディアの解説が長いこと長いこと、それだけ多くの人が熱っぽく書き込んだと
 いう証だろう。
 
 そして、戦車を使った戦いが大和撫子の嗜みであることや、学園が航空母艦のような巨大な
 船の上にあり、実在する大洗町に停泊しているという荒唐無稽な設定。

 また大洗町がオタク達の聖地となり、町おこしに一役買っていることにも驚かされる。

 主人公、西住みほが乗るⅣ号H型戦車(あんこうチーム)のフィギュア
 スクリーンショット 201958

 年寄りが観るにはちょっときつい面もあるが、たまにはこんなアニメもいいかな。

 他に、これが本当のアンツィオ戦です、ガールズ&パンツアー最終章、ガールズ&パンツアー
 劇場版がある。
 
 

チューリップの唐揚げ

昨夜は夢ばかり見て熟睡できず。
二度寝したいよ〜。

朝ご飯は、青汁、豆乳、それに昨日と同じ、たまごサラダ、レタス、目玉焼き、ハムなどをトーストにのっけて戴きました。


①資産運用
 スクリーンショット 201908

 FX(EA)①は、結局28,000円強の実損となりました。
 投入金額を増やした途端これだもんなあ、ほんと嫌になります。
 それにしてもコツコツドカンが酷すぎるわ。

 でまたポジション持って苦しんでます。
 やっぱりEAがヘボすぎる。

 ラクオリア、ブライトパス、ソレイジアの3バカ兄弟は今日も冴えません。

 
②チューリップの唐揚げ
 BSの再放送「孤独のグルメ」シーズン3の第8話で鶏のチューリップの唐揚げが出てきた。

 そのお店ではチューリップ1個から99個までの値段表を壁にズラっと貼り出し、1個90円で
 売っていた。

 過去最高は二人で60個食べたお客さんがいるそうです。


 このチューリップ、大阪支店勤務時代によく通った居酒屋の定番メニューで、いつも行くと
 必ず頼んで食べていた。(美味くて、安いので部下を連れて行くのに最適だった)

 外側パリの中ジューシーで、大根おろしポン酢につけて・・・、美味かったなあ〜。
 今でも口の中にあの味が蘇る。

 で、ネットでチューリップを調べると、手羽先の皮をクルッと巻いて外側をパリパリに揚げる
 らしい。

 tyuurip8843.jpg

 tyuurip8907.jpg

 う〜む、そうやって作っていたのか。
 でも、もうちょっとフワッとした感じの唐揚げだったけど。

 なんとかもう一度あののチューリップを食べたいと思い調べてみたが、どうやらお店はもう
 ないようだ。

 当時も老夫婦だけで切り盛りれさていたし、再開発で亡くなったのかな。
 
 あの味、忘れられない・・・。


③スポーツジム
 体重、ちょこっと減って58.2キロ。
 もう目くそ鼻くその世界です。

 ランニングの方は、ちょっと不調で途中歩いてしまったが、6.04キロ、433Kcalで終了。
 サウナから出たら、喉カラカラでポットの氷水を一気飲み。
 脱水症状になってたみたい。


 昼食は勝よしでチキンカツかササミカツ定食と考えていたけど、まだ汁気のものが食べたく
 て、天下一品のラーメンに。

 あっさり、並、細麺のニンニク入りを頼んで700円也。

 今日はちょっと麺が固すぎていつものように美味さが感じられず。
 それともやはり体が疲れているのかなあ。


 で、帰宅するや、コーラを2杯、豆乳1杯、冷水3杯を立て続けにガブ飲み。
 
 これじゃ水太りだ。

滋賀県政世論調査

昨夜は涼しくて久しぶりに熟睡。
やっぱりよく寝ると気持ちがいいね。

朝ご飯は、青汁、豆乳にパン食、たまごサラダ、レタス、目玉焼き、ハムなどトーストしたパンにのっけて食べました。
目玉焼きに胡椒をかけ、ハムと一緒にトーストにのせて食べるとちょっと美味しいですよ。


①資産運用
 FX(EA)①の現在の含み損は2万2,000円強、さてどう着地するのだろう。
 15時現在、2万4,000円。

 ラクオリアの寄り前の板を見ると今日も安そう。
 今週も厳しい一週間になりそうです。

 BPもソレイジアもダメだし、冬眠ですね。


②滋賀県政世論調査
 第52回滋賀県政世論調査の案内がきた。

 昭和43年以来、毎年実施している特に大切な調査で、3,000人の県民に県政についての意見
 を聞くものらしい。

 わたし、くじ運は全くなく、年賀状のお年玉のくじだって、100枚あって年賀切手シートが
 一枚も当たらなかった時があるくらい。

 そのわたしが3,000人の一人に選ばれるなんて・・・。


 で、確率を調べるために滋賀県の年齢別人口を調べてみた。
 2017年10月1日現在で、滋賀県の全人口は1,412,956人、うち20歳以上は1,139,671人。

 仮に調査の対象が20歳以上だとすると、3,000/1,139,671で選ばれる確率は0.26%という
 ことになる。
 (18歳以上が対象らしいから、もっと確率は低くなる)
 どれだけの難関を突破してわたし選ばれたのだろう。

 回答はネットで丁重に送り返した。
 

 しかし、この強運をもっと他のところで発揮して欲しかったなあ。
 またこんなところで運を使ってしまった・・・。


 ついでに地域別の人口を調べたら、あら高島市ってダントツに人口少ないのね。
 人口減少幅も一番大きいし・・・。

 あかん過疎の市やないか。
 滋賀の県政じゃなく、高島の市政の方を調査して欲しかった・・・。


③昨日、日曜日のスポーツジム
 体重、また太って58.35キロ。
 ほんと58キロ台が定着です。

 ランニングは、何とか6.11キロ、433Kcal走ってノルマ達成で終了。

 昼食はスーパーで牡蠣フライ5つと、鰹のタタキを買って、昨日に続き家食にしました。
 グラスに氷をタップリ、そこにビールとコーラを静かに注いで、ビールのコーラ割り。

 ディーゼルと呼ぶらしいですね。

 牡蠣フライはタルタルソースにウスターソースを掛けて戴きましたが旨しでした。
 
 鰹のタタキはポン酢とニンニクのスライスをタップリ。
 こちらもわたしの大好物。
 旨しでした。
 
 

梅雨はどこに行った?

昨夜は蒸し暑くて、今年初めてクーラーを付けて寝ました。
それでも寝苦しくて寝不足です。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯にシラス干しと大根おろしでサッパリと。

今日は高島市も30度越えの猛暑になりました。


①資産運用
 スクリーンショット 201916

 FX(EA)①が、ドジこいて大きな含み損を作ってしまった。
 で、EURUSDショートのポジションの決済は来週に持ち越しです。


②スポーツジム
 昨日はいきなりステーキでガッツリと330gのお肉を食べ、夜はバゲットにたまごサラダを
 のせて食べたので体重がとても心配だったけど、58.1キロと逆に体重が減っていた。

 ほんと体重のことはよく分からない。


 で、ランニングはいつもと同じく、6.04キロ、433Kcal走って終了。

 昼ご飯は、昨日敦賀市で買ってきたケンタッキーフライドチキンを3ピース。
 それと一緒にワインを半分強ほど飲んで完全に出来上がり、いい気持ちに・・・。

 当然のごとく、そのあとはお昼寝タイムとなってしまいました。

映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

某応援しているプロ野球チームの余りの不甲斐なさに毎日嘆きが止まりません。
で、今日もお山を一つ越えて、映画を観に行ってきます。

朝ご飯は昨日と全く同じ、青汁、豆乳、それにたまごサラダとレタスを挟んだサンドイッチと、上にハムと目玉焼きをのせたトーストを戴きました。

今日の敦賀市、1時過ぎ32度と大変な猛暑でした。


①資産運用
 スクリーンショット 201950

 FX(EA)①が間抜けたことをやってくれて困りものです。
 ショートで負けて一転ロングに、それでまた含み損、何だかね〜。

 それでもFX(EA)①、何とか踏ん張ったようです。

 ラクオリア、たらればで上値にまた指値しました。
 で、上げるどころか、大きく下げて終わりました。
 

②映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」
 main.jpg

 またまたお山を一つ越え、わざわざ敦賀市まで映画を観に行ってきた。
 
 でも本当の狙いは映画じゃなく、期間限定のいきなりステーキの「ワイルドステーキ10%増量
 フェアー」で330gのお肉を食べることなんだが、ただ食べるだけじゃもったいないので、映画
 でも観ようかとなった次第。

 スクリーンショット 201908

 映画は何を観ようか、長澤まさみの「コンフィデンスマンJP」か「ゴジラ」かと迷った挙句、
 折角大画面で観るんだからと「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」となった。

 もっとも田舎の映画館ゆえ、3Dもなけりゃ4Dでもないし、ゴジラシリーズは今まで見たこと
 もないが・・・。(余り期待していませんでした)


 で、いきなりステーキのあてで観た「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が、これなかな
 か秀逸。

 昔の怪獣映画の感覚で観に行ったけど、大きく外れて映画館で見てると凄い迫力。
 ストーリーもよかったしね。

 モスラが出てきたときには思わず泣きそうになってしまった。

 またゴジラを作った日本へのリスペクトが半端なく、モスラも特別扱いだし、エンドロールで
 は、あの何時ものゴジラのテーマ曲や、モスラで歌ったザ・ピーナッツの歌、さらに般若心境
 まで流れるし、サービスたっぷりでした。

 3Dや4Dで見たら凄いだろうなあ〜。

 というわけで思わぬ拾い物になりました。
 わたくし的には★4つです。
 

 でさらに、いきなりステーキに行く前にケンタッキーフライドチキンの創業記念のキャンペー
 ンで、オリジナルチキン5ピースが、通常1,230円のところ1,000円になるというので、抜け目
 なくゲットしてきました。(つくづくキャンペンとかフェアーとかのフレーズに弱いわたし!)

 588.jpeg

 いきなりステーキは1時前というのにお客さんの入りが1/4程度なのが気になりましたが、味
 には関係なく、330gをペロッと食べてしまいました。

 旨し!

 IMG_4660.jpg

 映画、ケンタッキー、いきなりステーキと今日はたっぷりと充実した一日でした。

 感謝、感謝。

NHKドキュメント72時間「海が見える老人ホーム」

昨夜は、ビデオ録画しておいたTBS火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」の最終回を見ていたら、途中から新潟地震のニュースが入り、放送は6/25に延期になった。
人命最優先だから仕方ないですね。

朝ご飯は、青汁、豆乳、それにたまごサラダとレタスを挟んだサンドイッチと、上にハムと目玉焼きをのせたトーストを戴きました。
キューピーの「つぶしてつくろうたまごサラダ」、いと旨しです。

4901577075896L.jpg


①資産運用
 スクリーンショット 201936

 ラクオリア、強そうだったので上値に指値をしておいたけど全然届かず。

 FX(EA)①に資金を追加した途端、コツコツドカンのドカンを引き当てたみたい。
 今、含み損どんどん拡大中。

 ほんと資金を追加したら、いきなりドッカーンだもんなぁ。
 はぁ〜、これもジンクスですね〜。(諦めの境地)


②スポーツジム
 体重、58.35キロと微減。

 ランニングの方はいつものペースで6.02キロ、433Kcal走って終了。

 昼食は中華の龍鳳園でAランチのニラ玉炒め702円也を注文。
 ニラ玉の塩味が、汗をかいた身体に吸い込まれていくようで旨し。
 ご飯は我慢して半分残しました。


③NHKドキュメント72時間「海が見える老人ホーム」
 夕べ、撮り溜めておいたビデオの中から、NHKドキュメント72時間「海が見える老人ホーム」
 を観た。


 神奈川県の海を見下ろす高台に、その老人ホームはある。

 平均年齢84歳、450人を超える入居者が静かな日々を送っている。
 中には、30年ここで過ごす人も。

 「こんなに長く生きるつもりはなかった」と語る90代の元技術者。
 「いい人とめぐり合えた」伴侶を亡くした後に知り合った90代のカップル。
 仕事一筋に生きてきた80代の女性は、ひとりソファで行き交う人を眺める日々。

 人生100年時代に問う、幸せって何ですか?
 (NHKホームページより抜粋)


 入居の一時金は3,500万円とか、TVでは言っていた。 
 
 ネットで調べると神奈川県の「油壺エデンの園」介護付き有料老人ホームだった。

 入居一時金は大体2.00万円強から1億円弱くらい。

 娯楽室、大浴場、ラウンジ、レストランとかの施設も立派で、ケアーも行き届き、みんな
 イキイキと生活されているようであった。

 勝ち組の人々?


 入居金を考えると下流老人にはとても入れない。
 (ここでログハウスを建てて住む前ならそんな選択肢もあったけど・・・)

 それに、超人見知りのわたしとしては、そんな集団の中に放り込まれたら果たしてやってい
 けるのか自信もないし、また幸せなのか疑問である。

 体の動くうちは、田舎で一人、気楽に生きている方が性に合っているような気がする。

 まっ、体が動かなくなったらその時はその時・・・。

 当面は今のままの生活を続けるしかないと思うのだ。


TBS火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」

う〜ん、久しぶに熟睡したなあ〜。
頭の中がなんか非常にクリアーになった感じ。

朝ご飯は、青汁、豆乳、それにトーストしたパンに目玉焼き、ハム、レタスを挟んでブラックのアイスコーヒで戴きました。


①資産運用
 スクリーンショット 201959

 運用停止ばかりだし、株も動きがとれず資産運用とはとても言えない状況。
 FX(EA)①に資金追加しました。

 糖尿病の検査で朝一から病院なので、ラクオリアに1,271円で買い指値を入れておきました。
 結局、ラクオリア急騰で全然買えず。

 持ってるビットコインのライトコインが年初来330%の急騰とか・・・。
 で、久しぶりに価格を確認したら、まだ買値の6割くらい。
 どんだけ下がってたんだか・・・。


②TBS火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」
 ず〜と見続けていたドラマ、いや正確にいうとビデオに録画して見続けていたTBSの蓮ドラ、
 「わたし、定時で帰ります。」が昨夜で終わった。

 だから今朝の段階ではまだ見ていない。

 どんな形で終わるのか、一度別れた元婚約者の元に戻るのか、三角関係の行方がちょっと
 ドキドキである。

 【追記】
 ドラマは地震放送のため中断。
 改めて、6/25 に放送されることになりました。

 主演は、吉高由里子。

 吉高由里子演じる主人公の東山結衣は32歳の独身OL。
 新人時代のトラウマや仕事中毒の元婚約者の存在から、「必ず定時で帰る」というモットー
 を貫く。

 誰よりも集中して仕事を定時で終わらせ、プライベートを大切にし、行きつけの中華料理屋で
 仕事帰りにビールを飲むのが楽しみ。

 元婚約者でワークホリックの種田晃太郎役を向井理が演じている。


 で、こういった恋愛ドラマを見るのは、もう枯れきったと思う自分に、少しは「チコちゃんに
 叱られる」でやっていた「トキメキ」を思い出させる為。

 で、さらにこうやって田舎暮らしをしていると、日々平々凡々と時は流れていくので、都会の
 風景や喧騒だったり、ビジネスマンやウーマンのファッションなりを見て、若い感性や緊張感
 を取り戻したいから・・・。

 
 昔、東京の新川にあった本社に勤めていた頃、本社ビルは隅田川沿いのウォーターフロントにあ
 り、今でもよくドラマに使われるタワーマンションが川沿いに立ち並び、ビジネスマン、ウーマ
 ンが闊歩し、川沿いのベンチではお昼時ともなるとランチなどを食べていた。

 本社が新川にあった頃の風景
 IMG_1582.jpg

 そんな風景も好きで、恋愛ドラマを見ているという訳。
 (退職後はこんな風景が好きで、川向こうの森下あたりに住みたいと思ったが、気が付いたら
 田舎にログハウスを建てて住んでた)

 さて、これからは何を見たらいいのかな。
 オススメのドラマがあったらどなたか教えて下さい。(ドロドロとしたのは嫌い)

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる