キャンピングカー選び その2
朝4時過ぎに一度目が覚め、そこから6時に起きるまで浅い眠りが続きやや寝不足。
今日は糖尿病の検査で、朝一番に病院通いです。
朝ご飯は、昨日に続き、目玉焼き、ハム、レタスをイングリッシュマフィンに挟んで戴きました。
コーヒーは昨日コーヒーワークスプラスで買ったブレンドコーヒーをミルでひいて飲みましたが、リクエスト通り酸味が効いた飲み心地で好きかな。
①資産運用

国際通貨基金(IMF)は21日、世界経済見通しを改定し、2019年の世界の成長率予想を
3.5%と、昨年10月時点の予測から0.2ポイント下方修正。
また、中国国家統計局が同日発表した2018年の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年
比6.6%増にとどまり、28年ぶりの低水準となり世界経済の減速懸念が高まりから、NY
ダウは5日ぶり反落、301ドル安となった。
中国のGDP伸び率は昨日の日本市場で織り込み済みだと思うので、今日はそんなに大きく
下げないかな。
予想通りそれほど下げず、日経平均は29円安の20,593円で引けました。
ジャスダックは下げましたが、マザーズは上げて終わっています。
保有株は、ブライトパス4円安の310円、ソレイジア3円高の163円、ラクオリア42円安
の1,160円でした。
②キャンピングカー選び その2
昨年12/29のブログでキャンピングカー選び その1を書いた。
その時、次期キャンピングカーに求めるものは、広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、
TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピング用品を置く場所である。
キャンピングカー内では料理は作らないのでシンクは特に必要ない(前も使ったことがない)。
そんな条件で来年春までには決めたいと思っている。
トラックベースのキャブコンは大袈裟だし、軽はちょっと手狭なので、やはり慣れ親しんだ
ハイエースベースを考えているが・・・。(続く)
と書いたが、あれからすぐの1/3のアップルショックで、豪ドル円のロスカット狩りに会い、
300万円強の損失を被った。
ショックだった。
キャンピングカーも断念かと思ったが、やはり残り少ない人生だ。
何とか思いを達成したいと考えていたら、キャンピングカーにも中古車があることに気付き、
早速ネットで調べてみた。
5、6年落ちで走行距離5万キロ強のハイエースベースの中古車で、大体、400万円位が相場だ。
70歳半ばまでくらいしか運転できないだろうから、走行距離5万キロくらいならまだ十分乗り
回せるし、身の丈にあった買い物のような気がしてきた。
取り回しから考えて、長さが5メートル未満のハイエースワゴンあたりがいいかな。
広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピ
ング用品を置く場所があることが絶対条件だが何とかなるだろう。
候補はアムクラフトのコンパスかな。
今日は糖尿病の検査で、朝一番に病院通いです。
朝ご飯は、昨日に続き、目玉焼き、ハム、レタスをイングリッシュマフィンに挟んで戴きました。
コーヒーは昨日コーヒーワークスプラスで買ったブレンドコーヒーをミルでひいて飲みましたが、リクエスト通り酸味が効いた飲み心地で好きかな。
①資産運用

国際通貨基金(IMF)は21日、世界経済見通しを改定し、2019年の世界の成長率予想を
3.5%と、昨年10月時点の予測から0.2ポイント下方修正。
また、中国国家統計局が同日発表した2018年の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年
比6.6%増にとどまり、28年ぶりの低水準となり世界経済の減速懸念が高まりから、NY
ダウは5日ぶり反落、301ドル安となった。
中国のGDP伸び率は昨日の日本市場で織り込み済みだと思うので、今日はそんなに大きく
下げないかな。
予想通りそれほど下げず、日経平均は29円安の20,593円で引けました。
ジャスダックは下げましたが、マザーズは上げて終わっています。
保有株は、ブライトパス4円安の310円、ソレイジア3円高の163円、ラクオリア42円安
の1,160円でした。
②キャンピングカー選び その2
昨年12/29のブログでキャンピングカー選び その1を書いた。
その時、次期キャンピングカーに求めるものは、広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、
TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピング用品を置く場所である。
キャンピングカー内では料理は作らないのでシンクは特に必要ない(前も使ったことがない)。
そんな条件で来年春までには決めたいと思っている。
トラックベースのキャブコンは大袈裟だし、軽はちょっと手狭なので、やはり慣れ親しんだ
ハイエースベースを考えているが・・・。(続く)
と書いたが、あれからすぐの1/3のアップルショックで、豪ドル円のロスカット狩りに会い、
300万円強の損失を被った。
ショックだった。
キャンピングカーも断念かと思ったが、やはり残り少ない人生だ。
何とか思いを達成したいと考えていたら、キャンピングカーにも中古車があることに気付き、
早速ネットで調べてみた。
5、6年落ちで走行距離5万キロ強のハイエースベースの中古車で、大体、400万円位が相場だ。
70歳半ばまでくらいしか運転できないだろうから、走行距離5万キロくらいならまだ十分乗り
回せるし、身の丈にあった買い物のような気がしてきた。
取り回しから考えて、長さが5メートル未満のハイエースワゴンあたりがいいかな。
広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピ
ング用品を置く場所があることが絶対条件だが何とかなるだろう。
候補はアムクラフトのコンパスかな。