fc2ブログ

保有株、戻り悪し

1月も今日で最後。
振り返ってみると、なんか今月はロスカットでの大幅損切りに始まり、尿管結石と散々な月だったなあ。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、ハムエッグにキャベツの千切り。


①資産運用
 スクリーンショット 201925

 注目の連邦公開市場委員会(FOMC)では、大方の予想通り政策金利は据え置かれた。
 これまで年内2回を想定していた追加利上げ見通しを、「様子見する」と実質的に一時停止
 する方針へと転換したことが好感され、NYダウは434ドル高で終わりました。

 昨日は、マザーズのバイオの下げが半端なくてまたまた含み損が大幅拡大。
 今日はちょっと戻してくれないと・・・。

 上手く行っていた新FX(EA)がドル円ロングで約1万円ほど負けてしまい、トータルでマイ
 ナスに転落。
 なかなか上手く行きませんね〜。

 
 結局、NYダウは400ドル強も上げたのに、日本は反応薄。
 日経平均216円高、ジャスダック、マザーズも小幅高で終わりました。

 保有株の戻りもイマイチで、ブライトパス3円高、ソレイジア5円高、ラクオリア38円高で
 終わりました。
 特にブライトパスの動きがよくないなあ。


②スポーツジム
 体重、57.05キロとまあまあ。

 ランニングはどうも最初の数分が苦しくてこのところずっと苦戦。
 まあそれでもいつも通り、6.1キロ、440Kcalを走って終了。

 昼食は、すき家の牛丼の中盛り(ご飯は並盛りで牛肉だけ少し多い)と卵を注文。
 JAFの割引券を使って490円也。

 牛丼に卵、紅ショウガを載せて、七味をパラパラ。
 地味だけど、牛丼っていつ食べても美味いなあ。

 帰りはスーパーに寄って、明日初めて粕汁を作るので、豚汁の材料に酒粕、豚肉を買って
 帰路に着きました。

 
 粕汁、上手く作れるかな。
 
 

キャンピングカー約定

今日は車庫証明の関係で警察、ディラー回りの予定。
居住地から2Km内で車庫を貸してくれるという人は見つかったが、警察の認可が下りるかどうか。
問題山積みで頭が痛い。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、ハムエッグにキャベツの千切りです。


①資産運用
 スクリーンショット 201921

 NYダウは、良好な決算だった企業に買いが入って51ドル高と反発しましたが、この後
 アップルの決算発表が控えているし、英国のEU離脱を巡りメイ首相の離脱代替案と他の
 議員が提出した修正案に対する審議・採決も予定されているし予断は許しません。

 やはりEU離脱案の議会審議の影響で、FX市場は一時的にスプレッドが拡大し、変な動き
 になりちょっと冷や汗。
 1/3のアップルショックで300万円強飛ばしただけにトラウマ。


 新FX(EA) が持ち越していたポンドドルのロングポジションは一時1万円近くマイナスで
 したが、何とか2千円強のプラスで利確したと思ったら、今度はショートでエントリー。
 で、利確したと思ったら、またショートでエントリー。
 新FX(EA)は、予想通りトレード回数が増えましたね。

 
 ラクオリアがかなり売り込まれてたので、ちょっと日計りで昼食代ゲット。
 
 ブライトパスに280円買いの注文を入れておいたら刺さってしまって、さらに下げていた
 ので263円の買い指値を入れたら、これも刺さっちゃった。💧
 何故こんなに下げるの?

 スクリーンショット 201944

 結局、日経平均は108円安、ところがマザーズが8%強安と大きく下げて終わりました。
 保有株も、ブライトパス43円安、ソレイジア9円安、ラクオリア161円と大きく下げて終
 わりました。


②車庫証明の取得に向けて 
 朝から警察署に出向いて、必要書類を貰い、車庫証明の取り方を教えてもらった。

 その後、見ず知らずの私に駐車場を貸して下さる方のところにお伺いし、承諾書に署名、
 捺印を戴き、あとは申請するだけとなった。

 しかし、会ったこともない私によく駐車場を貸して下さるとありがたい気持ちで一杯だ。
 あとは警察の書類審査が通るかどうか。
 上手く行きますように。


 で、一番分かったことは、車庫証明の取得手続きは超簡単だってこと。
 費用は3千円も掛からないし、これをディラー任せにしておくのは馬鹿らしい。

 平日に時間が有り余ってる私なんかは、余裕のよっちゃんだ。
 平日に時間の取れる方は是非自分でやりましょう。
 警察で丁寧に教えてくれますよ。


③キャンピングカー約定
 キャンピングカーは見積もりも取ったのであとは値段交渉。
 
 で、今日、値引き交渉成立で買うことに決めた。
 値段は、ひ・み・つ。

 物件は、昨日も書いたように、アムクラフトのコンパス
 冷蔵庫、TV、電子レンジ、サブバッテリー2個、1500Wインバーター、FFヒーター、
 ポップアップルーフ、シンク、常設ベッド、バックカメラが装備されている。

 ホイールはノーマルなのでアルミに履き替える予定。
 納車は3月になるらしい。
 

 かなり待ち遠しい。
 
 

キャンピングカー、交渉開始

昨晩また雪が降ったようで車の上にうっすらと雪が積もっていました。
朝の室温は6度とかなり冷え込んでます。
石油ファンヒーターを点けても、ちっとも暖かくならない。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、サンマの干物、納豆です。


①資産運用
 スクリーンショット 201935

 NYダウは、建設機械大手キャタピラーのさえない決算などを嫌気し、208ドル安と反落し
 ました。

 昨日は保有株の下げがきつくて結構評価損が大きくなりました。

 新FX(EA)が、GBP/USDでロングのポジションを保有中。
 現在マイナスです。
 困ったちゃん。

 保有株はまちまち、まっブライトパスが11円高なのでよしとしますか。


②キャンピングカー、交渉開始
 キャンピングカーの中古車は絶対数が少ないので、これはと思ったものは押さえにかからな
 いと売れてしまう可能性もあるので、そろそろと思い交渉を開始。

 まず車はハイエースベースであること、それに取り回しの関係から長さは5m以内で幅はワイ
 ドタイプがいいのでハイエースのワゴンということになる。

 ハイエースのバン、長さ5m超の中古車は数が多いのだが、回転半径が大きく除外。

 あと必要な装備としては、広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、TVと、愛娘のゆず(トイ
 プー、♀)のゲージやキャンピング用品を置く広い場所があることが絶対条件。

 

 で、現在の候補車は、サブバッテリーが2個あり、電子レンジもついているアムクラフトの
 コンパス。

 価格は400万円手前くらい。
 何とか予算ぎりぎり。



 ところが問題は田舎なので居住地より2Km以内の車庫証明が取れるかどうか。
 取れなければ現在のプリウスを手放して軽自動車に乗り換えるしかない。

 思わぬところでトラブル発生。
 困ったもんだ。


体重、急減少

昨日積もった雪が凍ってカッチカチ。
踏みつけるとザクザクっと音がしてなんかいい感じ。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、サンマの干物、納豆です。
昼食は、辛〜い薬膳風スンドゥブ(スンドゥブ、豆板醤、八角、花山椒、五香紛、鷹の爪)を作る予定。


①資産運用
 FX(EA)がアップデイトされたらしい。
 トレード回数も増えるようなので期待高し。

 保有株はボロボロ、ブライトパス20円安、ソレイジア4円安、ラクオリア90円安でした。


②昨日、日曜日のスポーツジム
 土曜日は雪が怖くてジムを休んだから、今日は何としても行くぞと朝から行く気満々だ。
 積雪は8センチ程度と昨日よりは多いけど、昼からは晴れる予定なので大丈夫だろう。


 しかし私も強くなったものだ。
 これくらいの積雪なら車で走れると見切れるようになったもんね。

 と変な自信を持っていざジムに出発。

 で、体重を測ってびっくり。
 何と56.6キロ。
 いきなり1.4キロも減っている、なんかあったのと聞きたいくらい。

 ランニングはまた左膝にサポーターをして、6.1キロ、440Kcal走って終了。

 昼食は中華の龍鳳園で唐揚げセット734円也。
 いつものようにラーメンは半分残しました。

 気持ちよく走って、お腹もいっぱい。
 昨日のモヤモヤが晴れてスッキリしました。
 

ジムへのトラウマ

夜中トイレに起きた時は積雪もなかったが、朝起きると積雪1センチくらい。
大雪の予報が出ている中、ジムに行くかどうかで思案中。

朝ご飯は、卵焼き、ハム、レタスを辛子マヨネーズを塗ったパンに挟んでサンドイッチ。
ドリップで淹れた酸味の効いたコーヒーワークスプラスのブレンド(コスタリカ ソノラ ブラックハニー)が美味しい。


①資産運用
 スクリーンショット 201944

 NYダウは、米政府機関の閉鎖が一時的に解消されることが決まったほか、企業の好決算で
 投資家心理が改善したことから183ドル高と反発しました。

 FX(EA)が稼働。
 利益は僅かだが、このところ好調。
 証拠金を増やしてよかったね。


②ジムへのトラウマ
 大雪注意報の中、ジムに行くかどうかで朝から思案中。

 これまで何度もブログに書いてきたように、我が家は融雪道路から入った路地の奥。
 融雪道路までの50メートルが、たかが50メートル、されど50メートルなのだ。

 ここに雪が10センチ以上積もるともう出入りができなくなる。
 だから出掛けたしても戻れないということがあり得るのだ。

 で今日は、一度行く気になって、車に積もった雪を除き、出かける準備をしたのだが、その
 うち雪が勢いよく降り出して、さあ〜てどうしたものかになってしまったのだ。

 別にジムは今日だけでないし、1日くらい走らなくても何ともないのだが、トラウマというか
 どうもスッキリしない。
 それに明日も大雪ということなので、今日行けないとなると明日ももっとダメだろうし・・・。

 これがすでに10センチ以上雪が積もっていたらスッキリと諦められるのだが・・・。
 誠に優柔不断な男である。


 
 で、行く気になってはやめを繰り返し、今日は行かないとやっと自分を納得させた。
 そうと決まれば薪ストーブを点けてゆっくりと過ごすしかない。
 腹を決めての雪ごもりである。

 食料は冷凍食品とインスタントだけしかないから、昼はインスタントラーメンになりそう。
 久しぶりに辛〜い、辛ラーメンでも食べるか。

 main0101.jpg

 それにして、ほんと厄介なところに住んじゃったなあ。


 【追記】
 10時くらいから風は吹くものの、雪は止み、ぼんやりと太陽までが・・・。
 路地の雪も、車の雪も溶けてるし。
 これならジムに行けたなあ〜。
 まだ未練タラタラ・・・。

冬の下着事情

なんか夢の中で盛んに腹を立てていた。
変な夢。

しかし、今日も寒いです。
明日は大雪になりそうだし・・・。

で、朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、鯖の塩焼き、納豆です。
昼はうおちり鍋、豆腐買うの忘れた。


①資産運用
 スクリーンショット 201929

 NYダウは、米中貿易協議の先行き不透明感が重しとなり、22ドル安と小反落しました。

 昨日のラクオリアのストップ高は凄かったなあ。
 で、今日はどこまで行くのかなと期待していたら、なんと寄りから反落。

 結局、日経平均、ジャスダック、マザーズ共に上げたものの保有株は全滅でした。

 
②冬の下着事情
 はっきり言ってわたしかなりの寒がり。
 そのくせ、妙に薄着である。

 もう年寄りなんだから何時迄も若者ぶってないで長袖、パッチを履こうと、昨年の1、2月
 は長袖にパッチを神妙に履いていた。

 で、今年も素直に履けばいいものを何故か履く気にならないのだ。
 やはりあのモコモコした感じが嫌いなのだ。

 と言うわけで、寒がりなのに薄着で今日も我慢している。

 上は半袖、シャツにダウンの3枚だけ。
 下はトランクスにジーンズの2枚で震えているという訳だ。

 結局、冬の下着事情なんて銘打ったが、夏と何ら変わりなし。

さ、寒い

昨日は晴れたけど、今日はまたどんよりとしたお天気。
週末にかけて寒波到来とのこと、雪が降らなければ、いや積もらなければいいが・・・。

それにしても風が強いせいか家の中にいても、さ、寒い!
まるで冷蔵庫状態。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、鯖の塩焼き、大根おろしです。
たまには味噌汁も飲みたいなあ〜。(悲しいかな、作り人不在)


①資産運用
 スクリーンショット 201925

 NYダウは、主要企業の好決算が相次いでいることを好感して171ドル高で終わりました。

 ここ連敗が続いているだけに今日は頑張って上げて欲しい。
 あ、そうそう、FX(EA)の証拠金ちょっと増やしました。(頑張れ〜)

 引けは、残念ながら日経平均19円安、逆にジャスダック、マザーズは上げて終わりました。

 保有株は、ブライトパス11円高の321円、ソレイジア3円高の166円、ラクオリアはストッ
 プ高の1,460円でした。

 ラクオリア、ストップ高したのに売れる玉がなくて少し悲しい。
 

②スポーツジム
 ジムに出掛ける時間だけど、あまりに寒くて、服を着替える勇気が出ない。
 いつもこの時間が一番憂鬱。
 
 ジムに行ってしまえば、走って汗かいて、あとはあったかいお風呂とサウナが待ってるん
 だけどね。

 と、ぼやいていても仕方がないので着替えました。


 さて体重は、かなり増えて58.0キロ。
 昨日のインスタントラーメンが余計でした〜。

 で、いつものように左膝にサポーターをしてランニング開始。
 まっ、息が乱れることもなく6.1キロ、440Kcal走って終了。

 昼食は、中華の龍鳳園でニラレバ炒め。
 熱々のニラレバ、なかなか旨し。

 ご飯は半分くらい残して減量作戦実施です。


 さあ、今日は早く帰って大坂なおみの準決勝見ないとね。
 なおみ、頑張れ!

キャンピングカー選び その2

朝4時過ぎに一度目が覚め、そこから6時に起きるまで浅い眠りが続きやや寝不足。
今日は糖尿病の検査で、朝一番に病院通いです。

朝ご飯は、昨日に続き、目玉焼き、ハム、レタスをイングリッシュマフィンに挟んで戴きました。
コーヒーは昨日コーヒーワークスプラスで買ったブレンドコーヒーをミルでひいて飲みましたが、リクエスト通り酸味が効いた飲み心地で好きかな。


①資産運用
 スクリーンショット 201902

 国際通貨基金(IMF)は21日、世界経済見通しを改定し、2019年の世界の成長率予想を
 3.5%と、昨年10月時点の予測から0.2ポイント下方修正。
 また、中国国家統計局が同日発表した2018年の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年
 比6.6%増にとどまり、28年ぶりの低水準となり世界経済の減速懸念が高まりから、NY
 ダウは5日ぶり反落、301ドル安となった。

 中国のGDP伸び率は昨日の日本市場で織り込み済みだと思うので、今日はそんなに大きく
 下げないかな。

 予想通りそれほど下げず、日経平均は29円安の20,593円で引けました。
 ジャスダックは下げましたが、マザーズは上げて終わっています。

 保有株は、ブライトパス4円安の310円、ソレイジア3円高の163円、ラクオリア42円安
 の1,160円でした。


②キャンピングカー選び その2
 昨年12/29のブログでキャンピングカー選び その1を書いた。

 その時、次期キャンピングカーに求めるものは、広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、
 TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピング用品を置く場所である。

 キャンピングカー内では料理は作らないのでシンクは特に必要ない(前も使ったことがない)。

 そんな条件で来年春までには決めたいと思っている。
 トラックベースのキャブコンは大袈裟だし、軽はちょっと手狭なので、やはり慣れ親しんだ
 ハイエースベースを考えているが・・・。(続く)

 と書いたが、あれからすぐの1/3のアップルショックで、豪ドル円のロスカット狩りに会い、
 300万円強の損失を被った。

 ショックだった。
 キャンピングカーも断念かと思ったが、やはり残り少ない人生だ。
 何とか思いを達成したいと考えていたら、キャンピングカーにも中古車があることに気付き、
 早速ネットで調べてみた。

 5、6年落ちで走行距離5万キロ強のハイエースベースの中古車で、大体、400万円位が相場だ。

 70歳半ばまでくらいしか運転できないだろうから、走行距離5万キロくらいならまだ十分乗り
 回せるし、身の丈にあった買い物のような気がしてきた。

 取り回しから考えて、長さが5メートル未満のハイエースワゴンあたりがいいかな。

 広い常設ベッド、FFヒーター、冷蔵庫、TVと、愛娘のゆず(トイプー、♀)のゲージやキャンピ
 ング用品を置く場所があることが絶対条件だが何とかなるだろう。

 候補はアムクラフトのコンパスかな。
    
 

コーヒーワークスプラス

昨日降った雪がうっすらと地面を覆い、寒々とした風景が広がっています。
で朝から雷が鳴って、雨も降ってきた。
昨日は1日雪、今日は雨、もうトホホな天気で泣きたくなる。

朝ご飯は、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンに熱いブラックコーヒーです。


①資産運用
 スクリーンショット 201905

 NYダウは、米国が祝日のためお休みです。

 それにしても持ち株、昨日は大きく下げてくれました。
 今日は下げ止まってくれることを祈りつつのジム通いです。


 で、日経平均は96円安の20,622円、ジャスダック、マザーズも連れ安で終わりました。

 保有株は、ブライトパス3円安の314円、ソレイジア7円安の160円、ラクオリア2円高の
 1,202円で終わりました。
 ラクオリアは高値1,335円、安値1,14円の大荒れ相場でした。
 

②スポーツジム
 体重、57.45キロと微減。

 久しぶりに右膝のサポーターを外して走ってみた。
 で、今日も6.1キロ、440Kcal 走って終了。

 終盤、右膝が微妙に痛くなったのでサポーターなしでは無理なのかなあ。
 今年もマラソン大会に出る予定だけど、サポーターを着けて走るのはちょっとカッチョ悪い。

 昼食はTVCMのココスのハンバーグが食べてみたくて、ココスに行ったけど人がいっぱい。
 諦めて近くのすき家で牛丼並の卵410円也を注文。

 七味、紅ショウガ多めに入れ〜の、でも味はいつもの食べ慣れた牛丼。

 しかし卵を付けてもたった410円ってほんと安いなあ。


 帰りは、この田舎町にできたコーヒー専門店「コーヒーワークスプラス」に寄って、酸味の強い
 ブレンドをチョイスしてもらって帰ってきました。

 でも肝心のコーヒーミルがなくて今Amazonに注文中。
 今晩には届く予定なので、明日の朝食イングリッシュマフィンがとても楽しみです。

 

保有株、総崩れ

朝起きたら辺り一面真っ白、積雪は1センチあるかないか。

モノトーンの雪景色。
少し侘しいので薪ストーブに火を入れました。

ストーブの上で今日はまたおでん作りです。

朝ご飯は、青汁、豆乳、麦ご飯、納豆卵です。


①資産運用
 NYダウは週末高かったけど、日経平均は中国の成長率鈍化を見て伸び悩み。
 日経平均は53円高の20,719円、ジャスダック、マザーズは下げて終わりました。

 保有株は総崩れ、ブライトパス31円安の317円、ソレイジア3円安の167円、ラクオリア
 134円安の1,200円で引けました。

 ブライトパス321円で300株買い付けです。
 スクリーンショット 201922


②昨日、日曜日のスポーツジム
 尿管結石をやったばかりでジムは土曜日はお休みにし日曜日に行ってきました。

 体重、57.55キロ。
 尿管結石で少し痩せたようです。

 ランニングはいつも通り、6.1キロ、440Kcal走って終了。
 ちょっと最近不調で心拍数も上がり気味。

 昼食はガッツリ食べたくて、中華の龍鳳園へ。
 今日は、いつもの台湾ラーメンをやめて、とんこつにしてみました。
 とんこつラーメンと中華飯のラーメンセットで734円也。

 IMG_4442.jpg

 とんこつラーメンのスープが薄味でやっぱり台湾ラーメンをチョイスでしたね。
 体重を気にして、ラーメンは半分、中華飯はご飯を半分残しました。

 帰り、スーパーに寄って明日のおでん種を仕込んで帰路に着きました。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる