fc2ブログ

マザーズしっかり

今日は月一回の糖尿病検査。
朝一番で病院に行ってきます。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、塩サバ、生卵です。


①資産運用
 さて注目のライザップ。
 3日連続のストップ安は免れそうですね。(見たい気持ちもあったけど・・・)
 結局、始値は249円でスタートでした。

 ブライトパス、239円に相変わらず指値を入れてるけど、240円までで刺さらず。

 保有株の引け値は、ブライトパス4円高の247円、ソレイジア10円高の208円、ラクオ
 リア66円高の1,125円でした。

 日経平均は140円高、マザーズは3%強上げてしっかりです。


②昨日、日曜日のスポーツジム
 ジムに行く日は、また走るのかと思うと朝から気が重い。
 まっ、走っちゃえば、満足感でスッキリなんだけどね。

 で、体重は、58.1キロとまだ58キロ台。
 昨日の丸亀製麺もあまり効果なし。
 となると、もう食べるものがありません。

 食べることしか楽しみがないというのに・・・。

 さて今日のランニングは軽めの予定で走りました。
 5.27キロ、350Kcalで終了です。

 昼食は、迷ったけど、天下一品のあっさりラーメンがカロリー少なそうなのでこれに決定。
 あっさり、並みの細麺、ニンニク入り700円也をオーダー。

 スープ熱々であっさりしているけど定番の美味しさ、薄く切られたチャーシューがまた旨し。
 ご馳走様でした。


体重が減らない💦

鼻水が止まらない、風邪じゃなく鼻炎なのかな。
今朝も、琵琶湖の湖面が光り輝いています。

朝ご飯は、昨日に続き、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンに、熱いホットコーヒーです。
パン食2日目にして早くもちょっと飽きてきました。

NHKの「まんぷく」面白くなってきましたね。
安藤サクラの演技もちょっと落ち着いてきたかな。


①資産運用
 スクリーンショット 201851

 NYダウは、米中両国が貿易問題で歩み寄ることへの期待が広がる中、123ドル高と続伸
 しました。

 毎日、毎日数万円ずつ含み損拡大で嫌になります。
 気付けば、日経平均も21,680円まで下げていた。

 今週は長い一週間でした。
 皆様お疲れ様でした。


②スポーツジム
 体重、58.5キロ。
 もう58キロ台が定着してきましたね〜。

 お肉、1キロ余分にぶら下げて走っている勘定。
 早く、脱却せねば💦・・・。

 で、今日も重たい体に鞭打って走りました。
 ランニングマシンを替えてからはランそのものはまあ順調です。
 今日も、6.0キロ、404Kcalを走って終了。

 先週の土曜から6日走った勘定。
 明日は軽く走ってちょっと休憩するかな。

 さて、昼食は体重が体重だから、もう丸亀製麺しか選択の余地はありません。
 かけうどんにエビ天を注文し、スマホの割引クーポンを使って390円也。

 しかし、かけうどんに天ぷらの組み合わせは流石に飽きたなあ〜。
 肉肉しいものが食べたい。


 【追記】牡蠣づくし玉子あんかけ
 先日書いた丸亀製麺の「牡蠣づくし玉子あんかけ」、ジム仲間の話だと薬味に生姜を入れ
 ると体もポカポカで美味いらしい。

 今度試してみよっと・・・。
 
 

映画「告白」

朝の室温14度と今シーズン一番の冷え込み。
21日に元会社の大阪地区OB総会があるんだけど、コート必要かなあ。

朝ご飯は、目玉焼き、ハム、レタスを挟んだイングリッシュマフィンに、熱いブラックコーヒー。
たまにパン食もいいですね。


①資産運用
 スクリーンショット 201814

 NYダウは、米中高官協議が本格化し、貿易摩擦問題収束への楽観的な見方が広がったほか、
 パウエルFRB議長が米経済への自信を示したことも好感され208ドル高で終わった。

 NYダウ、一時300ドルも安かったので冷やっとしたけど一安心。
 今日は日本株も堅調でしょう。(と思ったらとんでもなかった)

 NHKのニュースでも取り上げられたライザップ。
 昨日に続き今日もストップ安。(酷いね〜、機関全て空売り?)
 ブライトパスの3日連続ストップ安を思い出す・・・。

 で、日経平均123円安、ジャスダック、マザーズもダメでボロボロ。
 保有株は、ブライトパス1円安の243円、ソレイジア21円安の198円、ラクオリア34円
 安の1,059円で引けました。


②映画「告白」
 暇だったので、Amazonプライムビデオで映画「告白」を観た。

 2b455ecb.jpg

 「告白」は2010年の日本映画。
 湊かなえの同名のベストセラー小説を映画化したもの。
 主人公の中学教師役を松たか子が演じている、R15+指定。

 とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口
 悠子(松たか子)が「わたしは、シングルマザーです。わたしの娘は、死にました。警察は、
 事故死と判断しました。でも事故死ではありません。このクラスの生徒に殺されたんです
 。」という静かな語りから物語は始まる。

 
 自分の娘を生徒二人に殺された教師の森口悠子が復讐をするためにクラスの生徒たちの前
 で暗に犯人を晒し上げ、さらに森口悠子は犯人の給食の牛乳にエイズウイルスを混ぜたと
 言って、教室をパニックに陥れ、二人の人生を狂わせながら、あらゆる手を使って復讐を
 果たしていくといった物語です。

 直接手を下さず、あらゆる手を使い犯人たちを陰湿に追い詰め、彼らの精神を狂気へと導
 いていく。


 観終わった後に残るどんよりとした重たい雰囲気。
 何とも言い難い映画でした。
 15歳以下の出演者もいるのに、何しろR15+指定ですから・・・。

 
 最後の、松たか子の「な〜んてね」という言葉がまた不気味。


③今日の昼ご飯
 今日も自己流スンドゥブ。

 丸大食品のスンドゥブ(辛口)スープに、豆板醤、鷹の爪、八角、五香粉、花山椒を入れる。
 具材は、絹ごし豆腐、もやし、ニラ、挽肉。
 

 頭にタオルの鉢巻きをして、熱々を戴く。
 五香粉特有の薬膳ぽい香りが何とも食欲をそそる。

 IMG_4284.jpg
 
 辛い!
 舌が痺れる辛さだ。
 直ぐに汗が顔から頭から吹き出てくる。
 でもスープもコクがあって旨し。

 そして最後の〆に卵をポンと真ん中に放り込む。
 〆の卵がまた美味いのだ。

牡蠣づくし玉子あんかけ

琵琶湖の湖面が朝日に反射してキラキラと輝いている。
日差したっぷりのいいお天気です。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、炒り玉子です。


①資産運用
 スクリーンショット 201838

 NYダウは、米中間選挙の結果を受けた「ねじれ議会」の下で金融規制が強化されるとの
 懸念から大手金融株が売られ、205ドル安と4営業日続落です。

 今日の日本株、また軟調な展開になりそうで、全く元気出ません。

 ブライトパスに239円の指値を入れておいたが、240円までで買えず。

 今日は日経平均は42円下げているのに、マザーズは好調。
 バイオも元気で、保有株は、ブライトパスは変わらずの244円、ソレイジア35円高の
 219円、ラクオリア38円高の1,093円で引けました。


②スポーツジム
 体重、58.4キロ!
 ガーン‼️
 58キロオーバー。
 ちょっと立ち直れないかも。

 それでも走らないことには痩せないから、重い体で走りました。
 昨日も屋外で5.3キロ走っているので、今日は5.23キロ、354Kcalで終了しました。

 今日は暖かだったので、久々に汗びっしょり。
 
 昼食はダイエット目的で丸亀製麺へ。
 かけうどんとイカ天を頼むつもりでスマホのクーポンをチェックすると、季節限定メニュー
 の「牡蠣づくし玉子あんかけ」の割引クーポンが配信されていた。

 IMG_4280.jpg

 やたら旨そうだったので、急遽、「牡蠣づくし玉子あんかけ」を注文。
 50円引きで620円也。

 IMG_4279.jpg

 牡蠣も8つほど入っていて身はプリプリ、玉子あんかけも熱々で出汁が効いていてなかな
 か旨し。
 周りの人も頼んでいる人が多かった。

 これはリピあり、ご馳走様でした。


 あっ、ダイエットのことを忘れてた・・・。

カメムシ、ガムテープ磔の刑

マットレスを敷いてから快眠が続いています。
もっと早く買えばよかった。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米と塩鮭でお茶漬けです。

さて、今日もガーミン645に自身の最大酸素摂取量のデータを蓄積させるため、屋外を走ってきます。


①資産運用
 スクリーンショット 201842

 NYダウは、前日の株価下落を受けて買い戻しが広がったものの、原油相場の大幅下落で
 エネルギーセクターが売られたほか、トランプ政権による自動車輸入関税の導入検討が
 報じられ、貿易摩擦への警戒感が強まり100ドル安で終わりました。

 今日も日本株は弱含みで推移か、日々含み損が拡大しており憂鬱です。

 大引けは、日経平均35円高、ジャスダック、マザーズは逆に下げて引けました。

 保有株も引けにかけて売られ、ブライトパス5円安の244円、ソレイジア3円安の184円、
 ラクオリア32円安の1,055円でした。
 ブライトパスこれ以上下げるようだとまたナンピン入れるかな・・・。


②カメムシ、ガムテープ磔の刑

 ぶ〜ん!

 キャー、またカメムシが何処かから入ってきた音だ。

 何処かに止まるまで、首をすくめてぶ〜んという羽音を追い続ける。
 明るい方向を好むらしく、窓の網戸のところに留まることが多い。

 すわ、ガムテープを取ってきて、正方形にちぎり、カメムシにそっと近づく。
 で、意を決してガムテープをカメムシに押しつけて折り畳む。

 ここで躊躇すると、ガムテープに張り付かず、例のガス攻撃を食らうことになる。

 成功すると、ガス攻撃を受けることもなくカメムシをガムテープ磔の刑に処することが
 できる。
 まっ、成功率は8割りといったところか。

 ちょっと残酷だけど、ティッシュじゃ確実にガス攻撃を浴びてしまうのでしかたがない。
 このガムテープ磔の刑に処するため、ガムテープは1階と2階の両方に常備している。


 カメムシも、あのガス攻撃さえなければこんなに忌み嫌われることもないのに・・・。

 何故か、カメムシ、今年は例年より多い。
 雪が多くないことを願うこと頻りである。

 

ガーミン645購入

風邪を引いたのか、頭が重く、鼻水が止まらない。
昨日、屋外で6キロ走ったので今日のジムはお休みです。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、塩鮭です。


①資産運用
 スクリーンショット 201848

 NYダウは、アップル大幅安でハイテク株に売りが波及し602ドルの大幅安となりました。

 寄りを見てると保有株総崩れの感じですが・・・。

 日経平均は459円の大幅安でしたが、ジャスダック、マザーズは小幅安で終わりました。

 保有株は、ブライトパス6円安の249円、ソレイジア3円安の187円、ラクオリア12円安の
 1,087円で引けました。


②ガーミン645購入
 先日のマラソン大会に出るため、GPS機能がついたランニングウォッチが必要でアップル
 ウォッチ3をヤフオクで31,600円で購入した。

 で、マラソン大会当日、周りの人達の腕時計を見てみると、アップルウォッチを着けてい
 る人はほとんど見当たらなかった。

 う〜ん、アップルウォッチって人気ないのかなあと思って、「マラソン」ー「時計」でネ
 ットで検索すると、ガーミンの時計が人気上位を独占している。

 調べると、ランニングに特化した機能がもう盛りだくさん。
 アップルウォッチの比ではない。
 つい欲しくなってしまった。

 で、ガーミンもいろんな機種があって、どれにするか悩んだけど、機能や時計のサイズ等
 でガーミン645に決めた。

 価格は4万1,300円だ。

 持っているアップルウォッチを売らないと資金的に苦しいので、ヤフオクに出品した。
 と、幸運なことに買った時よりわずか600円安いだけで売れた。(ラッキー!)


 というような経過があって、今ガーミン645を着けている。
 ジムの室内ラン二ングにも対応しているし、心拍計やストレス、カロリー、睡眠状況など
 も分かるし、電池の持ちが半端ない。
 また普通のスマートウォッチのように、アラームやタイマー、メールや電話の通知、スケ
 ジュール管理もできるので便利この上ない。

 昨日屋外でランニングしたのも、最大酸素摂取量を測るため、1週間で2回外を走ってデー
 タを取るためだ。


 現在のところ、ランニングの相棒としては最高のスマートウォッチだと思う。

 スクリーンショット 201809

 スクリーンショット 201814

先日の車検

マットレスが届いたので、日曜の夜から使っているがいい感じ。
朝起きても体が痛くないし、睡眠も深くなったようで熟睡。
買ってよかった〜。(しみじみ)

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米で鮭茶漬けです。

朝食後、今度買ったガーミン645(ランニング用GPSスマートウォッチ)で、自身の体力デー
タを収集のため、屋外で6キロのランニング。(屋外ランが必須らしい)
これで最大酸素摂取量などのデータを取るらしい。(よく分からんが・・・)


①資産運用
 今日は米国株の流れを引き継ぎ売り先行か。

 予想に反し、日経平均は19円高としっかり。
 それに比べ、ジャスダック、マザーズは下げ。
 特にマザーズの下げは酷かった。

 保有株は、ブライトパス9円安の255円、ソレイジア11円安の190円、ラクオリア94円安
 の1,099円と散々でした。


②昨日、日曜日のスポーツジム
 体重、57.95キロ。
 ほんとちっとも体重が減らない、困ったもんだ。

 ランニングは旧型のマシンで走ることに決めました。
 TVとかはついていないけど、腰が痛くならないのが一番の決めて。
 今日は、6.01キロ、403Kcalを走って終了です。


 昼食は、丸亀製麺へ。
 親子丼にイカ天を注文。
 天ぷら50円引きのスマホクーポンを使って460円也。

 親子丼はいつもの安心した美味しさでした。


③先日の車検
 先日の車検は、結局、17万1,800円かかりました。
 少しでもポイントを稼ごうと、YJカードでお支払い。

 やっぱりバッテリーの交換費用が高くつきました。
 それでも定価4万5,700円をオートバックスを引き合いに出して2割引にしてもらったん
 ですけどね。

 まっ、ディーラー車検だから高いのは仕方がないですかね。


 で、代車のアクアに半日乗ったんだけど、アクアの方がプリウスよりエンジンの吹けも軽
 いし、ホイールベースが短いのでキビキビ動くし、なんか運転していてちょっと楽しい。

 それに比べ、ほんとプリウスは下駄車、燃費がいいことだけが救い。
 スポーティーさを求める方が間違いかもね。

 燃費には満足してるけど・・・。

ゆず、下血!

今日はジムが終わったら車を車検に出さないといけない。
う〜ん、またお金が飛んでいく〜。

朝ご飯は、青汁の豆乳割りに鶏雑炊です。


①資産運用
 スクリーンショット 201804

 NYダウは、中国経済の減速懸念などを背景に、201ドル安と5営業日ぶりに反落。


②スポーツジム
 体重、減るどころか、また太って58.1キロと58キロオーバー。
 やばいなあ〜。

 ランニングはこの間と同じく古い旧ランニングマシンを使用。
 ちょっと走り慣れていないので戸惑うけど、腰が痛くならないのはそれだけで幸せ。

 走ること自体の苦しさは変わらないけど、腰痛から解放されたのはほんと嬉しい。

 で、今日は5.23キロ、350Kcalで終了。
 前のマシーンに比べ、カロリーが少し低めに表示される傾向みたい。

 ジム終了後、車を車検に出して(なんか説明だと20万近く掛かるらしい💦)、今津の
 北京さんで北京ラーメンセット(ラーメン+半チャーハン)800円也を注文。
 IMG_4276.jpg

 とんこつ味のスープが美味しいラーメンにチャーハンもなかなかでした。
 欲を言えば、スープが熱々でないのがちょっと残念。

 でもご馳走様でした。


③ゆず下血
 ゆずに朝ご飯のフードを上げて、それからお決まりの朝のウンチ。

 で、ウンチしたのに、まだウンチしたそうにトイレシートを行ったり来たりしている。
 変だなあと思っていたら、軟便に真っ赤な血が混じったウンチが・・・。

 人間だと大腸癌?

 びっくりして、ジムに行く前に行きつけの動物病院へ連れて行った。
 
 先生曰く、血が混ざった便はそんなに深刻なものではなく、おそらく大腸炎でしょうと
 いうことで、薬の服用で治すことになった。
 で、今日、明日は毎食、薬とスプーン1杯の缶詰フードだけのほぼ絶食療法となった。

 先生が何か変わったもの上げましたかというので、昨日鶏のつみれ団子を上げたことを
 正直に告白。

 この子はアレルギーがあるし、ドッグフードだけにしてあげて下さいとまた叱られた。

 ゆず、美味しいものは皆ダメになって、レタス、キャベツ、人参などのベジタリアンにな
 るしかないね。

 IMG_1210(1)

 可哀想・・・。

マットレス購入

昨日もそうだったがどうも夢見が良くない。
寝返りばかり打ってどうも睡眠が浅くなっている感じ。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、塩鮭でお茶漬けです。


①資産運用
 スクリーンショット 201837

 NYダウは、FOMCを受けてもみ合いとなり10ドル高で終了。

 日本株は昨日大幅高だったので、今日は売り先行の弱含みの展開か。

 日経平均は、予想以上に下げて236円安。
 マザーズのみ若干のプラスで終わりました。

 保有株は、ブライトパス2円安の264円、ソレイジア7円高の201円、ラクオリア18円高
 の1,193円で引けました。


②マットレス購入
 すのこを引いただけの安物の折り畳みベッドに、敷布団を敷いただけの硬いベットで約
 10年くらい寝ている。(よく辛抱していたものだ)

 で、どうも最近ベッドの硬さに体がついて行かず、朝起きると腰が痛くて仕方がない。
 新しくベッドを買うほどの余裕もないし、ベッドを買ったら今のベッドを捨てなくちゃ
 ならないので手間が掛かるので、今のベッドで辛抱するしかない。

 そこですのこと敷布団だけでは流石に固すぎるので、マットレスを買うことにした。

 ベッドの大きさが100×200とちょっと小さいので、ネットで探してみた。
 高反発のウレタンマットが5,980円代と安かく、サイズもピッタリだし、批評も点数が高
 かったので、これに決めた。

 数万円くらいのバネの入ったマットもあったが、資金的に余裕もないし、かなりの重量が
 あるらしく、取り扱いに苦労しそうなので、この安いマットが私にはピッタリ。

 一生の半分は寝て暮らすのだから、寝具にお金を掛けるというのも分かるけど、すのこと
 敷布団だけから比べたらこれでも雲泥の差。

 土曜日には届くので、今から寝心地が楽しみ。
 これで腰痛が治ったら最高なんだけど・・・。

ランニングマシンを替えてみた

なんか夢見が良くなくてうなされていたみたい。
またベッドが簡易ベッドでマットが薄く、腰の痛みの原因かもしれない。

朝ご飯は、青汁、豆乳、白米、ハムエッグです。


①資産運用
 スクリーンショット 201808

 注目の米中間選挙は大方の予想通り、共和党が上院の過半数議席を維持する一方で、民
 主党が下院を支配する結果となった。
 NYダウは、先行き不透明感が払拭されたほか、米中貿易摩擦を巡る協議進展への期待か
 ら545ドルの大幅高で終わった。

 今日は日本株も快調でしょう。
 投資信託の含み損が大きいだけに頑張って上げて欲しい。

 結局、日経平均は401円高、ジャスダック、マザーズもしっかりで一安心です。

 保有株は、ブライトパス6円高の266円、ソレイジア5円高の194円、ラクオリア5円高の
 1,175円で引けました。


②スポーツジム
 体重、57.8キロと微減。
 なんか57キロ台後半が定着してきた感じ。
 いけませんなあ。

 ランニングの方は、外を走っている時は何もないのに、ランニングマシンで走ると腰痛が
 酷くて我慢できないくらい。

 で、ランニングマシンそのものにフォームを崩す原因があるのではと気付き、マシンを旧
 型の機械に替えて走ってみた。

 10分、20分、30分と走ってみても腰が痛くならない。
 う〜ん、大正解。

 腰痛から解放されると走ることだけに専念できるので非常に気分がいい。
 やっと走る苦痛から解放された感じ。

 で、初めてのランニングマシンということもあって、4.98キロ、333Kcalで今日は終了。

 昼食は、龍鳳園でAランチのレバニラ炒め648円也を注文。
 ご飯は残そうとしたけど結局食べてしまった。
 まっ、盛りをごく軽めにしてもらったからいいということで・・・。


 ちょっと走るのが楽しみになってきた。


プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる