fc2ブログ

日経平均、463円の大幅高の高値引け

今日は5日ぶりにジムに行ってきます。
娘のところで体重を計ったら、裸で59キロ、3キロも太っていたので今日の体重測定がほんと気掛かりです。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、生卵です。


①資産運用
スクリーンショット 201849

 NYダウは、米中貿易摩擦や世界経済減速への警戒感が一服し431ドルの大幅高でした。

 今日の日本株は続伸後、伸び悩みそうな感じですが・・・。

 伸び悩みを懸念していたのですが、いい方に予想が外れ、日経平均は463円の大幅高で高値
 引けとなりました。
 またジャスダックも高値引け、マザーズ指数もほぼ高値引けとなりました。

 保有株は、ブライトパスは9円高の252円、ソレイジアは5円高の179円、ラクオリアは51円
 高の1,140円で終わりました。


②スポーツジム
 5日ぶりのスポーツジム。
 まずは一番心配している体重測定から。

 59キロなんて数値だったらどうしようと思いながら、恐る恐る体重計に載っかりました。
 結果は。57.9キロ。
 ふー、何とかギリギリ許容範囲内でした。ホッ!

 で、筋トレしてからランニングマシンに。
 5日ぶりの割には、軽やかな感じでスタート。
 心拍数もあまり上がらず、何時ものように6.03キロ、427Kcal走ったところで終了。

 一番心配だった、体重とランニングがクリアー出来てホッと一安心。

 昼食は体重を意識して丸亀製麺へ。
 掛けうどんに温泉卵、エビ天をチョイスして、温泉卵無料券を使って440円也。
 質素倹約イコールダイエットといった感じです。

 帰宅後、小一時間お昼寝タイム。

 
 何時もの生活リズムが戻ってきました。

 

日経平均、4日ぶりの反発

昨日、夕方ゆずをペットホテルから引き取って、3泊4日の小旅行から帰宅。
昨夜は久々に自宅でたっぷりと睡眠を取ることが出来ました。

朝ご飯は、青汁、白米、刺身、塩サバです。


①資産運用
 スクリーンショット 201800

 データが1日欠落しているため、前々日との比較になります。

 NYダウは、前週の株価下落を受けた買い戻しが先行したものの、トランプ政権が来月に
 予定される中国の習近平国家主席との協議が難航した場合、新たな追加関税策を計画し
 ていることが報じられると、米中貿易摩擦への長期化及び世界経済への悪影響への懸念
 から、引けにかけてマイナス245ドル大きく下落した。

 連日の下げで株式、投信とも含み損が大幅に悪化しています。

 昨日は、ブライトパスをナンピン。
 スクリーンショット 201834

 ブライトパスの引けは、238円でしたから、またナンピンで含み損拡大。
 ふー(ため息)、いい加減イヤになりますね。
 これでブライトパスは、合計6,300株、平均コスト533円になりました。
 あと最大限買って、残り700株の7,000株までです。

 日本株は午前中堅調。
 このまま何とか頑張って欲しい。

 久々に日経平均を始めにジャスダック、マザーズ指数とも上昇して終わりました。
 (一安心、よかったよかった)

 保有株は、ブライトパス5円高の243円、ソレイジア8円高の174円、ラクオリア60円高
 の1,089円で引けました。


②3泊4日の小旅行
 福岡県の糸島市に住む娘夫婦の家に3泊4日で遊びに行ってきました。
 元配偶者も集まって、孫娘2人と元配偶者のワンコも入れて6人と1匹が集合。
 
 目的は、糸島市の名物、牡蠣小屋に行くこと。
 娘に事前調査を依頼し、予約までして行ってきました。

 海岸にビニールハウスの色んな牡蠣小屋が建ち並んでいます。

 我々が行ったのは千龍丸という牡蠣小屋。
 酒類の持ち込みは自由ということで、クーラーボックスに酒類や氷、水も持参です。

 牡蠣やサザエが弾けるので、ビニールのカッパを着て、手元には軍手と貝むき機を用意し
 て、いざ実食!

 IMG_4208.jpg

 IMG_4212.jpg

 IMG_4209.jpg

 焼き牡蠣やサザエが弾けたり、軍手をしていても牡蠣は熱いし、最初の頃は要領が分から
 ず少々手こずりましたが、慣れるに従い、美味しくてどんどんお代わり。

 牡蠣、サザエ、ハマグリ、うちわ海老、車海老、牡蠣フライ、ししゃも、アジの干物など
 など。
 子供達には、ウインナーやポテトフライね。

 あと締めに、ご飯類はイクラ丼、ネギトロ丼、うにイクラ丼、鯛茶漬けをそれぞれが注文。

 海鮮類はどれもこれも新鮮で、価格も良心的で、旨し!
 お腹いっぱいです。

 なお、お支払いは言い出しっぺのわたしに決まりですね。


 さて翌日は、鶏が有名なので、ドライブイン鳥糸島店へ。

 25577047.jpg

 ここは鶏肉が新鮮で安くて有名。
 予約して行って大正解でした。
 店の入り口まで待っている人達でもういっぱい。

 色んな部位を盛ったファミリー盛りに始まり、若鶏の唐揚げ、鶏南蛮、牛スジ煮込みなど。
 最後に好みの部位を注文し、締めは有名な鶏めしでお腹いっぱい。

 ちなみに、お支払いは娘夫婦が・・・。


 片道6時間近くかかるのでちょっと疲れましたが、楽しい3泊4日の小旅行でした。
 もちろん孫娘2人(小1と幼稚園年長さん)ともいっぱい遊んできました。

 IMG_4217.jpg

 さて、今日から柚子との静かな生活が始まります。
 頑張らなくっちゃ・・・。 

 

ブログしばしお休み

今日は朝一番でゆずをペットホテルに預けてから、娘の所に出掛けます。
そんな訳で何となく気忙しい。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、チーズ、レタスを挟んだイングリッシュマフィンです。


①資産運用
 スクリーンショット 201810

 NYダウは、株価急落の反動から買い戻しの動きが先行。
 世界経済減速や金利上昇への懸念を背景とした足元の下落は行き過ぎとの見方が広がった
 ほか、ハイテク大手など主要企業の決算が相次いで予想を上回ったことが好感され、401
 ドル高。

 ついに株式の評価損が200万円を突破、トータル損益も100万円を超えてきた。
 特に投資信託の下げが痛いなあ。

 NYダウが戻したことで取り敢えず今日のところは少し安堵。
 しかし原因が奥深いのでまだまだ波乱がありそう。


②ブログしばしお休み
 福岡の糸島市に住む娘の所に、孫の顔を見に3泊4日で遊びに行ってきます。

 孫は2人とも女の子で、小学1年生と幼稚園の年長さんで可愛い盛り。
 大きくなったらじいじとは遊んでくれないだろうから、今のうちに遊んでおきます。
 
 また、この時期はカキ小屋が有名なので、軍手でカキやサザエを思いっきり食べてきます。

 ・・・と言う訳でブログは10/29までしばしお休みさせて戴きます。
 
 

米国株急落、日経平均も822円の大幅安

NYダウの大幅下げに眠気も飛んでしまった。
気分は最悪です。

朝ご飯は、青汁、目玉焼き、ハム、チーズ、レタスを挟んだイングリッシュマフィン。
熱いブラックコーヒーが美味しい。


①資産運用
 スクリーンショット 201804

 地区連銀経済報告(ベージュブック)では、多くの地域で緩やかな景気拡大が確認されたも
 のの、関税によるコスト上昇への懸念が示され、NYダウは引けにかけて下げ幅を拡大し
 608ドルの大幅安となり、年初来の上げ幅を全て消してしまった。

 個別株も下げがきついが、日経平均、さらにジャスダック、マザーズ指数ももうボロボロ。
 明日の投信の機銃価格を見るのが怖い。

 保有株は、ブライトパス17円安の256円、ソレイジア17円安の185円、ラクオリアは123
 円安の1,080円でした。

 なお・ブライトパスは指し値が刺さり、しっかり257円で約定。
 スクリーンショット 20112
 これでブライトパスのナンピンは、先の258円分と合わせて、1,000株になった。


②スポーツジム
 体重、57.85キロ、何とか58キロ台からは離脱。

 さてランニングの方は、途中まではまあまあだったんだけど、後半バテてしまって歩く始
 末。
 最後もう一度走って、6.06キロ、426Kcalで終了。

 運用がダメな時はランニングの気分も沈みがちですね。

 昼食は中華の龍鳳園へ。
 Aランチの油淋鶏を頼んで648円也。
 ご飯は二口ほどしか食べずにほとんど残しました。

 早く体重元に戻さないと・・・。

映画「グレイテスト・ショーマン」

ゆずがゲージの中で暴れる音で目が覚め5時半起床。
寒くて今年初めてエアコンをつけてしまった。

朝ご飯は、青汁、白米、残り物の塩サバです。


①資産運用
 スクリーンショット 201828

 NYダウは、アジア・欧州株が全面安となり、世界経済減速への懸念が強まるなか、一部
 の主要企業決算が嫌気されて一時500ドルを超える大幅下落となったが、買い戻しの動き
 に伴い引けにかけて下げ幅を縮小し125ドル安で終わった。

 今日の東京株式は昨日大幅安を演じただけに、反発が期待されるが・・・。
 
 で、朝方は買い先行で始まったものの。戻りの売り圧力も強く、上値は重い動きとなりま
 した。

 保有株は、ブライトパス4円安の273円、ソレイジア1円安の202円、ラクオリア10円高の
 1,203円でした。


②今日のお昼ご飯
 毎朝寒くて、特に日が昇るまでは寒くてたまらない。

 そろそろ暖かい鍋料理が食べたい季節になってきた。
 と言う訳で、今日は豚バラ肉と白菜で暖かいミルフィーユを作ることに。

 お鍋に豚バラと白菜を交互に敷き詰めて、本出汁と醤油を入れて炊けば完成。
 簡単なものだ。
 
 IMG_4201.jpg

 今日はそれだけでは淋しいので、上に卵を割って載せてみた。
 
 何で豚バラと白菜ってこんなに合うんだろ。
 出汁も美味しい。

 やっぱり寒い時のお鍋は最高!
 ワインも美味しいし。


③映画「グレイテスト・ショーマン」
 20180216140432.jpg

 2017年米国で製作され、日本でも2018年2月上映された映画。
 息子からいいよと勧められ、Amazonプライムビデオで有料レンタルで観てみました。
 
 主人公のモデルは、19世紀活躍した興行師、P.T.バーナム。
 それを「X-MEN」のヒュー・ジャックマンが演じています。

 豪華絢爛たるミュージカル映画というジャンルを駆使して、反骨精神をもって差別や偏見
 と対峙し、家族や仲間との愛を感動的に謳い上げた素晴らしい作品でした。

 圧巻のミュージカルパートと最高の楽曲群に酔いしれました。
 出来れば、映画館で是非観たかったなあ。

 最後はちょっと涙ボロボロでしたが・・・。


ケンタッキー・フライドチキン

どんよりとしたお天気。
夕方からは雨の予想。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、納豆です。


①資産運用
 スクリーンショット 201800

 NYダウは、朝方は、中国株の上昇を受けて買いが先行したものの、7-9月期決算発表を見
 極めたいとの思惑や、トルコ政府の発表を明日に控えてサウジアラビアを巡る地政学リス
 クへの警戒感から126ドル安で終わった。

 日経平均は朝から投資家心理が悪化し、604円の大幅安となりました。

 保有株も、ブライトパス10円安の277円、ソレイジア6円安の203円、ラクオリし12円安
 の1,193円で引けました。


②スポーツジム
 昨日、いきなりステーキで300gのワイルドハンバーグを食べた時からいやな予感があった。
 ハンバーグはパン粉を使うなど、ステーキより炭水化物が多い、それに帰宅してから、途中
 で買ったケンタッキーのチキンを我慢できず1つ食べてしまった。

 そんな訳で、体重は58キロくらいかなあと思っていたら、何と58.25キロに。
 先日のマラソン大会の時が56.95キロだから、実に1.3キロも太ってしまった。(がーん!)

 と言っても、我慢して走るしか痩せる方法もないのでイヤイヤながら走った。
 やはり気のせいか体が重い。
 心拍数の上がりがいつもより早いような・・・。

 まっ、でも我慢しながら、6.07キロ、427Kcal走りきって終了。
 金曜から3日間走っていなかったから仕方ありません。

 昼食は昨日買った、ケンタッキーのフライドチキン。
 帰宅してからレンジでチンしながら3つ完食。

 好物だからもう手が止まりません。
 ワインも今日また買っておいたしね。
 カーネル・サンダーズに乾杯そして感謝!

 ご機嫌で食べてしまったけど、体重は大丈夫かな???

映画「カメラを止めるな」

朝の室温、17度。
長袖一枚じゃ寒くて仕方がないので、ダウンベストを着込みました。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバです。

さて今日も、お隣の福井県は敦賀市まで映画を観に行ってきます。
敦賀まで行ったら、当然、昼食は「いきなりステーキ」で決まりです。


①資産運用
 日経平均は、米国株の不安定な動きや手掛かり難から200円程度下げて売りが優勢となっ
 ていましたが、中国株の上昇が後押しとなって、結局日経平均は82円高、ジャスダック、
 マザーズ共に上げて終わりました。

 保有株は、ブライトパス8円高の287円、ソレイジア4円高の209円、ラクオリア1円安の
 1,205円で終わりました。 


②映画「カメラを止めるな」

 Unkno1wn

 いつもの如く、お山を一つ越えて、敦賀市は敦賀アレックスシネマまで映画を観に行って
 きた。

 「カメラを止めるな」は、2017年11月に「シネマプロジェクト」第7弾作品の「きみは
 なにも悪くないよ」とともに劇場で上映されて好評を博し、18年6月に単独で劇場公開。
 当初は都内2館の上映だったが口コミで評判が広まり、同年8月からアスミック・エースが
 共同配給につき全国で拡大公開された映画です。

 廃墟でゾンビ映画を撮っていたら、本物のゾンビが出てきて、撮影隊までゾンビにされて
 しまうという筋書きでちょっとB級ぽいが、息子や友人からも面白いと聞かされ観てみる
 ことにしました。

 どうも何か変わったオチかネタがあるらしい。


 ということで観てみましたが、わたし的には星3つ、並の評価でした。
 面白かったんですが、ちょっとわたしの期待が大きすぎたかも・・・。
 あらすじは「ネタバレ」になってしまうので・・・。(大ヒント!)


 観終わってから、ケンタッキーによってオリジナルチキン4つ買って、いきなりステーキへ。

 ある方のブログにいきなりステーキのハンバーグは最強とあったので、今日はステーキじゃ
 なく、ワイルドハンバーグ300g、税込1,188円也を注文。

 IMG_4198.jpg

 熱々のハンバーグを頬張って、ライスと一緒にかき込む。
 美味しいことは美味しいんだけど、肉汁ドバーッもないしステーキのような旨さなし。
 わたし的にはイマイチ。
 リピはないだろうなあ。

 というわけで、今日は、映画も、ハンバーグもみなイマイチの日だった。
 ちょっと残念。

 

フォアグラの握りが食べたい

夜半の雨も朝には上がりいいお天気になりそう。
昨日、10.6キロ走ったので今日のジムはお休み。

朝ご飯は、青汁、昨日の鶏鍋で鶏雑炊です。


①資産運用
 スクリーンショット 201803

 NYダウは、米主要企業の好決算を手掛かりに小反発し64ドル高。

 来週はマーケットが安定しますように・・・。


②フォアグラの握りが食べたい
 現役時代、丸の内の本社に勤めていた頃、近くのビルのお寿司屋さんによく同僚たちと食
 べに行った。

 そこのお寿司屋さんで好きだったのが、フォアグラの握り。
 フォアグラって寿司にも合うんだと思いながら好きでよく食べていた。

 で、先日フッとそのことを思い出し、フォアグラの握りが食べたくなってネットで、「回転
 寿司 フォアグラ」と打って、検索してみた。

 すると「かっぱ寿司」と出てきたので、早速食べログで調べると京都にお店がある。
 京都ならここから行けないこともない。

 早速、お店のメニューを探してみたが、肝心のフォアグラがない。
 どうもネット検索がおかしかったみたい。

 その他にも、店名は出てくるのだが、メニューを見るとフォアグラのお寿司がない。

 と言うわけで、ここから行けるところでフォアグラのにぎりが食べられそうなお店はない
 ことがわかった。

 敦賀市の回転寿司でどこかやってないかしら・・・。
 もう一度あの味に再会したい。


③今日のお昼
 昨日は、10.6キロも走ったので、今日の昼食は自分へのご褒美で、米国産ブラックアン
 ガス牛のステーキにした。

 ブラックアンガス牛は赤みが多く決して高いお肉ではないけど、オージービーフより、
 肉々しくて好きだ。

 ちなみに、日本のお肉は霜降りの度合いが多くて好きでない。
 とても高いし・・・。


 さて、お肉は食べる2時間前には冷蔵庫から出して常温に戻しておく。

 今日もロッジの9インチスキレットで焼いた。(肉を焼くのに最高)
 肉の焼ける香ばしい匂いがたまらない。
 
IMG_4196.jpg

 今日は「いきなりステーキ」を真似て、スイートコーンも付け合わせで用意した。

 ワインも安物だけど用意して、昼から飲んで出来上がってしまった。
 う〜ん、こうして好きなものを食べられるって幸せだ。

マラソン大会のリベンジ

朝方は寒いが、いいお天気が続いている。
昨夜は変な夢ばかりで寝不足気味。

朝ご飯は、青汁、白米、焼き鮭です。


①資産運用
 スクリーンショット 201817

 NYダウは、昨日のFOMC議事録を受けて、米長期金利の上昇局面が長期化するとの見方
 が強まり、ハイテク株を中心に売りが先行。
 中国経済の減速懸念からアジア株がほぼ全面安となったことも相場の重しとなり327ドル
 安で引けた。

 FX(EA)は、ドルロングの2ポジが2万円強の大幅マイナス。
 全く冴えないEA運用になってきた。
 一度ストップさせるかな。

 NYダウは大きく下げるも、日本市場は小幅な下げで終わった。
 保有株も、ブライトパスは変わらずの279円、ソレイジアは5円安の205円、ラクオリアは
 10円高の1,206円で引けた。

 小幅な下げで少し安堵。


②マラソン大会のリベンジ
 天気もいいので、日曜日走ったマラソン大会コースに朝食後リベンジ。

 前回はスタートで前に押されて、最初の1Km、2Kmを実力以上に突込んで入ったことが
 大きな敗因。
 で、今回は、時速7.5Km、ラップ8分を目標に走りきることを目標に走った。

 しかし、走り出しは腰が安定せず、スピードが全く出ない。
 どうやらまだ疲れが残っていたようだ。

 それでも焦らず、何とか8分/Kmをキープするよう頑張ってみた。
 結果、前回のラップと比べると、

 前回
 IMG_4188.jpg

 今回
 
IMG_4194.jpg

 7Km過ぎ辺りから、ペースが落ちたものの、何とか踏ん張って前回タイムを11分以上更新
 して、トータルタイム1時間27分でリベンジを果たした。

 次回は、何とか1時間24分以内で走り切りたい。

 しかし、疲れた〜。
 1時間を切るランナーって、ホント凄いと思う。(の方が多いのだが・・・💦)

こく辛豚汁ラーメン

夜明けはどんどん遅くなるし、朝は寒いし冬へまっしぐら。
今日は病院へ行くので、ジムはお休みです。

朝ご飯は、青汁、白米、サンマの開き、ゆで卵です。


①資産運用
 スクリーンショット 201854

 NYダウは、昨日の株価上昇を受けて利益確定の動きが広がり、売りが先行したものの、
 FOMC議事録の内容を見極めたいとの思惑から下げ幅を縮小し91ドル安。

 投信が大幅に基準価格を上げました。

 FX(EA)が今度はドルロングで2ポジ持って、そんでまた含み損になってます。

 で、日経平均はダメだけど、バイオは頑張ってる感じ。

 でしたが、保有株の引けはブライトパス変わらずの279円、ソレイジア2円高の210円、
 ラクオリアは30円安1,196円でした。

②何時もの白ひげ食堂
 高島市民病院まで行ったので、何時ものように少し先まで足をのばして白ひげ食堂へ行っ
 てきた。

 高島市民病院は2ヶ月に一度なので、間隔的につい白ひげ食堂に寄りたくなる。

 今日もトラッカーやファンで満員御礼。
 なんとか片隅に自分の居場所を見つけて座り込む。

 頼むのは何時ものようにおでんとこく辛豚汁ラーメン。
 これで840円、私の定番である。(なお、おでんは食べた後、自主申告制)

 豚汁ラーメンが出来上がるまで、おでんを見つくろって間合いを図る。
 今日はお味の染みた、大根にちくわを選んだ。

 IMG_4191.jpg

 といだ辛子が鼻にツーンと抜け、むせそうなほど辛い。
 大根にちくわ、しみじみとおでんである。

 と、間もなく、こく辛豚汁ラーメンが運ばれてくる。
 
 IMG_4193.jpg

 昨日のうま辛坦々うどんに続き、辛い系。
 辛いのは弱いくせに好きなのだ。

 豚汁出汁にラー油、豆板醤が混ざったスープが旨し。
 汗がうっすら吹き出す辛さだ。

 何回食べても癖になる味。
 今日も、ご馳走様。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる