fc2ブログ

うま辛坦々うどん

明日は病院に行くので、今日代わりにジムに行ってきます。

朝ご飯は、青汁、白米、サンマの開き。


①資産運用
 スクリーンショット 201817

 NYダウは、企業決算や経済指標を好感し547ドルの大幅高。

 昨日は日経平均を始めジャスダック、マザーズも高かったのに何故か投信はマイナス。
 他の投信も安かったのでちょっと狐につままれた感じ。

 FX(EA)は、ドルをショートして9,930円の負け。
 相変わらずのコツコツドカンのダメソフトぶり。

 株の方は、今日はいくら何でも上げるでしょう。

 保有株大引け、ブライトパス2円高の279円、ソレイジア1円高の208円、ラクオリア18円
 高の1,226円でした。

 
②スポーツジム
 体重、57.05キロと微増。
 
 筋トレを終えてから、さてランニング。
 昨日に続き、今日もいい感じで走れました。

 スピードをつけるために、最後の8分間は8Km/hを8.5Kmに上げてみました。
 6.0Km、420Kcalで終了、最後まで何とか走りきることができました。
 最初から8.5Km/hで突っ込んだら続かないんだろうなあ・・・。

 でもちょっと爽快な気分。


 さて、昼食は丸亀製麺へ。
 季節限定メニューのうま辛担々うどん650円也を注文。

 坦々うどんの割引クーポンを使って、580円也。

 2018-10-09_13-54-13_691_R.jpg

 ごまペーストたっぷりのクリーミーなスープにラー油を垂らし、さらに唐辛子を加えた挽
 肉の旨みと辛さが絶妙にマッチ。
 ちょっと汗ばむくらいの辛さです。
 鰹節を効かした濃厚スープがとても旨し。

 ご馳走様でした。


③栗を湯がいて食べる
 先日のびわ湖高島栗マラソンの参加賞でもらった栗を昨夜食べました。

 約1日、水に浸しておき。
 塩を適量入れて、10分かけてゆっくりと沸騰させ、その後40分弱火で湯がきました。

 なお、ネットで調べると、水に浮く栗は虫がいるというので、躊躇なく捨てました。

 祖熱を取ってから、半分に栗を切りスプーンで中身をほじって食べましたが、素朴な甘さ
 が美味しくて、懐かしい味でした。

 でも怖いのは栗の虫。
 半分に切るときはもうドキドキです。

 虫とご対面〜!
 とならないよう祈りながら食べてます。

 後、残り6個。
 どうか虫がいませんように・・・。
 Unknown.png

 

日経平均、大幅反発

マラソン大会の疲れがまだ取れず体が気怠い。
そろそろ紅葉刈りのシーズンが始まるなあ。

朝ご飯は、青汁、白米、ゆで卵です。


①資産運用
 スクリーンショット 201841

 サウジアラビアによって反政府記者が殺害されたとの疑惑が広がるなか、トランプ大統領
 が同疑惑が事実であれば制裁を科す考えを示唆した。
 サウジアラビアは同国の関与を否定する一方で、制裁には報復措置を取る構えを示しており、
 地政学リスクへの警戒感が強ま理、NYダウは89ドル安。

 日経平均は直近の大幅安の反動で小幅高スタート。
 引けは日経平均277円高と大幅反発、ジャスダックもマザーズも上げて終わりました。

 保有銘柄の大引けは、ブライトパス11円高の277円、ソレイジア3円高の207円、ラクオリ
 ア31円高の1,208円でした。


②スポーツジム
 体重、57キロと全く変わらず。
 日曜日はアンガス牛のステーキ280gを食べたけど、昨日は鶏胸肉だったのが良かったみ
 たい。

 マラソン大会の疲れも残っているし、足も筋肉痛だから、今日は軽く走るつもりが、いざ
 走り出してみるとなんかいい調子。

 後半は太もも辺りが重たかったけど、6.06キロ、431Kcal走って終了。


 しかし、いつも8Km/hで走っているのだけど、もっとスピード上げないと、いつまで経っ
 てもレベルアップできない感じ。
 
 来年のマラソン大会にリベンジするためには、明日から、スピードアップに挑戦するか。


 昼食は、龍鳳園のAランチ、油淋鶏648円也を注文。
 ご飯にはほとんど手を付けずでした。

 帰宅後、小一時間お昼寝。
 
 

びわ湖高島栗マラソンを振り返って

昨夜はマラソン大会で疲れ切ってるはずなのによく眠れず。
朝起きたら脚が筋肉痛でバリバリでした。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバです。

朝一番で糖尿病の検査に行ってきます。
ついでにインフルエンザの予防注射もね。


①資産運用
 ムニューシン米財務長官が、日本との物品貿易協定の交渉で、通貨安の誘導を禁じる為替
 条項を求める考えを表明。
 日本政府は同条項の導入を認めない方針であることから、交渉の不透明感が台頭、円高も
 重しとなって寄り付きから大幅安。

 保有銘柄は、ブライトパス11円安の266円、ソレイジアは2円安の204円、ラクオリアは
 129円安の1,177円とガッツリやられました。


②びわ湖高島栗マラソンを振り返って
 朝、5時半起床、秋晴れのいいお天気。
 いつもよりご飯の量を少し多めにして、その後おまんじゅうも食べて体内のグリコーゲン
 をアップ。

 受付が8時45分までなので余裕を見て、7時45分に家を出発。
 決められた駐車場に車を停め、シャトルバスで会場に。

 すでに大勢の人で会場は賑わっている。
 IMG_4167.jpg

 受付を済ませ、ゼッケン、記念のTシャツ、栗のパックを貰い、小学校の体育館でランニン
 グシャツにゼッケンを安全ピンで留めてから、着替えを済ませやっと一段落。
 IMG_4166.jpg

 スタートは有名なメタセコイアの並木通り。
 IMG_4172.jpg

 クォーター10.6キロの部門のスタートは、10時50分。
 それまで暇なので、クォーター部門の前にスタートする、2キロと、ハーフの部門のスター
 トを観戦。
 IMG_4169.jpg

 2キロは小学生を中心とした440人強。
 ハーフ部門は男子820人ほど、女子220人ほどと参加者が一番多い。
 男子はゼッケン999番まで、女子は1,000番台。

 我がクォター部門は男子420人強、女子210人強。
 男子は、ゼッケン2,000番台、女子は3,000番台。

 ハーフ部門のゼッケン番号がなんか輝いて見える。
 その中にはこんなおばちゃん(失礼)がと思うような人や、コスプレまでしている人がいる。
 ハーフ部門は時間制限があるのに、世間は広いなあ。

 ハーフ部門のスタート。
 IMG_4179.jpg

 IMG_4180.jpg

 ハーフ部門のスタートを見送ったら、いよいよ我々クォーター部門のスタート。
 カウントダウンに合わせて、アップルウォッチのNikeランクラブのスタートを押して私も
 スタート。

 ここで思わぬ誤算。
 後ろからのスタートはイヤなので、前列から5列目あたりでスタートを切ったのだが、周り
 の早いこと早いこと。

 私の周りをみんながどんどん駆け抜けていく。
 明らかに私は邪魔な存在。

 それでも最初の1キロのラップを見ると6分50秒、次の2キロは7分11秒。
 ヒェ〜〜〜。
 完全に舞い上がってしまっている。

 何しろ私の想定ラップは最初から周囲に惑わされないで8分30秒で刻むこと。
 これで完全に終わってしまった。
 
 やはり練習の時と同じく7キロ過ぎでガクッとスピードは落ちてドンドンおじちゃんや、お
 ばちゃんにも抜かれていく。

 8キロ過ぎには右膝に痛みが走り、満足に走れない。
 息も上がっていないのに、何故か脚が前に出ない。

 結局、練習の時より4分遅い、1時間38分02秒、男子の部366位で私のマラソン大会は終わ
 ってしまった。
 想定タイムより8分も遅かった。
 IMG_4187.jpg
 IMG_4188.jpg


 今回の反省点。
 ・大会の一週間前に10.6キロを初めて走ったこと。(本来は体調調整期間)
 ・大会、3日前から炭水化物を摂ってグリコーゲンを貯めなきゃいけないのに、減量に励ん
  でいた。
  挙句に前日ゲンを担いでヒレカツなんか食ってた(ご飯は残して)。
 ・で、最大の敗因。
  実力もないのに前列から5列目に並んで、舞い上がり、最初から突っ込んでしまったこと。
  まっ、それでも周りにすれば邪魔な存在だったのだけど・・・。
 ・BACCのドリンクはいらなかったし、ウエストポーチも重いだけだった。


 さて、去年の男子クォーター部門の優勝者はタイム僅か35分台。
 私と1時間以上違うし、こんなおばちゃん、おじちゃんがと思う人達がハーフ部門に挑戦し
 ている。
 もう刺激されっぱなし、やはり世間は広いなあ・・・。

 
 来年のリベンジを誓い、勝利の美酒で祝うハズだったけど、残念会になってしまった昼食。
 IMG_4184.jpg

 完走さえすればと思っていたけど、周りの人達を見て悔しくてたまらない。
 来年はリベンジするぞ!

明日の美酒に備えて

朝の室温17度と昨日より一段の冷え込み、布団を冬布団に替えておいて正解だった。
衣替えのため、半袖のカッターシャツ類も昨日全てクリーニングに出しておいた。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、納豆です。


①資産運用
 スクリーンショット 201821

 NYダウは、取引時間前に発表された金融機関の決算が総じて良好な結果となったことも
 追い風に、朝方に一時414ドル高まで上昇した。
 その後マイナス圏まで押し戻されたものの、終盤に再び買い戻され287ドル高と4日ぶり
 に反発して終了した。

 まっ、とにかく昨日は安堵のため息でした・・・。(世界中)


②スポーツジム
 今日は明日のびわ湖高島栗マラソン大会を控えての安息日。
 
 体重は、結局0.5キロ増えて57キロジャスト。
 昨日のかけうどんとエビ天だけの食事も効きませんでした。(残念です)

 で、筋トレ、特に上腕部の筋トレを中心に行って、あとはお風呂に。
 入浴2回、サウナ1回ゆっくりと入りノンビリとしてました。


 昼食は勝よしでゲンを担いで、「ヒレカツ定食1,000円也を注文。
 
 IMG_4164.jpg

 ソースと辛子がヒレカツにマッチし、ご飯を抑えるのに一苦労。
 何とか、3/5くらいは残しましたが・・・。


 帰りはスーパーでアンガス牛のぶ厚いステーキ280gをゲット。
 明日のマラソン大会が終わったら勝利の美酒と共に戴きます。

 きっと疲れてるだろうから、ステーキのソースは今日作り置きしておきました。
 醤油、みりん、酒、砂糖、鶏ガラ出汁の素、ニンニク、水でお味もバッチリ。

 ワインも忘れず買っておきました。

 明日は美酒で祝いたいなあ・・・。

NYダウ2日連続大幅安

朝の室温 19度とかなりの冷え込み。
長袖一枚では寒いくらいになってきた。
布団も冬布団に替えようかな。

朝ご飯は、青汁、昨日に続きイングリッシュマフィンとアイスのブラックコーヒーです。


①資産運用
 スクリーンショット 201849

 NYダウは、世界的な株安連鎖で投資家のリスク回避姿勢が強まる中、原油先物価格の下落
 も重しとなり、545ドル安と大幅安。
 
 昨日の、FX(EA)は結局5,868円の利確でした。
 もっとも、株、投信の大幅な下げの前には、焼け石に水ですが・・・。

 ブライトパス、242円に指値を入れておいたが、寄り付きからしっかり気味で全くの圏外。
 他の保有株も寄り付きはしっかり。

 NYダウは2日連続大幅安だったが、日経平均は引けにかけてプラスに転じ、最終的には
 103円上げて終わった。

 またジャスダック、マザーズ指数も上げて終わった。

 保有株は、ブライトパス11円高の277円、ソレイジア6円高の206円、ラクオリア67円高
 の1,306円で引けました。

 何とかホッと一息。


②スポーツジム
 体重を落とそうと、昨日の昼は山盛りのキャベツの千切りに49Kcalのライトツナ缶を盛っ
 て食べました。

 で今日、体重測ったら変わらずの56.95キロ。
 ガッカリです。

 さて今日もランは軽めにしようと思っていたのですが、走っているお仲間が頑張るもんだか
 ら、付き合ってしまい、仕方なく6.08キロ、427Kcal走って終了。

 昼食は体重減らさないとダメなので、丸亀製麺へ。
 掛けうどんと海老天を頼み、グノシーの割引クーポン使って、たったの390円也。

 IMG_4163.jpg

 グノシーの割引クーポン、参加している会社も多くてなかなかお得ですよ。


 さあ明日は、マラソン大会の前日になるので、走らずに筋トレだけやって、のんびりとお
 風呂に浸かる予定です。

 いよいよだなあ。

人間ドッグ診断結果

朝から雨模様、降ったり止んだり。
気温はぐっと下がって、ダウンのベストを着ています、いよいよ衣替えの時期かな。

朝ご飯は、青汁、久しぶりにコメ食をやめてイングリッシュマフィンにハム、目玉焼き、レタスを挟んで食べました。


①資産運用
 スクリーンショット 201823

 NYダウは、米長期金利の上昇を嫌気し、売りが先行。
 ムニューシン財務長官が人民元の下落について中国政府による為替操作を調査する方針を
 示したことで、米中関係悪化への警戒感が広がり、終日軟調推移となり、引けにかけて下
 げ幅を831ドルと拡大して終わった。

 う〜ん、NYダウの大幅下げ、これは参ったね。
 寄りは売り一色だろうなあ。

 FX(EA)が5,598円の利確だけど焼け石に水になりそう。
 さらにドルショートで3ポジ持って、現在含み損。

 取り敢えず、ブライトパス、500株だけ寄り成りで拾ってみた。
 スクリーンショット 201831

 これでブライトパスは合計5,300株、平均コスト586円になった。
 夜の明けない、夜はないと信じて。

 で、大引けは、ブライトパス10円安の266円、ソレイジア15円安の200円、ラクオリア
 88円安の1,239円。
 もうボコボコ、やられ放題です。

 ちなみに日経平均は、915円安。
 明日の投信の基準価格を見るのが怖い。


②人間ドッグ診断結果
 検査前日もいつもと同じようにお酒を飲んで自然体で臨んだ人間ドッグの診断結果が届いた。

 結果は、要精密検査のD、要治療のEはなし。
 要経過観察のCが1つに、ほぼ正常のBが3つ。

 そのCは何時も胃のバリューム検査で引っ掛かる慢性胃炎。
 ピロリ菌も退治してるし、何故胃炎?

 久々に胃の内視鏡検査も受けなきゃと思ってるんだけど、胃カメラが飲み込めなくてなか
 なか踏ん切れないのだ。
 まあどうしてもとなったら、知っている病院で麻酔を効かしてもらうしかないけど・・・。

 でも、前回はCが3つだったから、まあ結果良しですね。

 あと腸の調子がイマイチで気になっていた便の血も検出されず一安心。
 腫瘍マーカーも問題なかったし・・・。

 何しろ我が家系、父は胃癌と肺癌、母は食道癌という癌家系なのでヒヤヒヤなのだ。
 男性の癌の部位別離間割合は、胃、肺、大腸、前立腺、肝臓の順。
 やっぱり、胃、肺、大腸は気を付けなくちゃ。

 でも何故、人間ドッグに、CTや MRの検査を入れないのだろう?

 まっ、助成金の請求も済ませたので人間ドッグ関係はこれで無事終了しました。
 

 

びわ湖栗マラソンまであと4日

曇り空、午後からは雨が降るらしい。
NHKの「まんぷく」、安藤サクラの演技がちょっと気に掛かる。

朝ご飯は、青汁、白米、目玉焼き、味付け海苔です。


①資産運用
 スクリーンショット 201849

 NYダウは、米長期金利が一時7年5ヵ月ぶりの高水準に達し、金利上昇への警戒感から56ドル安。

 保有株の連日の下げ、中小型株の不振から投信も大幅マイナスとなりました。

 昨日に続き、ブライトパスに271円で500株指値を入れてます。

 結局、ブライトパスは272円までで買えず。
 大引けは、ブライトパス3円高の276円、ソレイジア4円安の215円、ラクオリア9円安の
 1,327円でした。
 ラクオリアがようやく下げ止まってきたか。


②スポーツジム
 昨日は筋肉痛で軽い筋トレだけだったので今日もジムに行ってきました。

 体重は、56.95キロとやっと57キロを割り込んだ。
 このまま56.5キロ辺りまで落としてマラソン大会には臨みたいが・・・。

 さて、昨日は全く走ってないので筋肉痛の治り具合が気になるが多分大丈夫そう。
 一応大事をとって目標を第二目標の5キロ、350Kcalに落として走ることにした。

 まあ何時ものペースで走って、5.24キロ、370Kcalで終了。
 特に脚は問題なさそう。
 
 あと金曜日に走って、土曜は1日休養して、14日のマラソン大会に臨むつもりだ。

 昼食は龍鳳園でAランチのニラレバ定食648円也。
 我慢してライスはほとんど残してしまった。


 いよいよびわ湖栗マラソンまであと4日。
 着替えや駐車場の件も電話で確認したし、当日の持ち物リストも作ったし、走る前に食べる
 おまんじゅう(笑)も用意したし、あとは当日完走を目指して走るだけ。

 歩かないで、頑張るぞ!

筋肉痛

朝起きると筋肉痛で身体中バリバリ。
特に足の太腿の筋肉が痛く、階段を降りるのも一苦労。
マラソン大会までに早く筋肉痛を直さないと・・・。

朝ご飯は、青汁、松茸ご飯、すまし汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 201839

 NYダウは、コロンブスデーの祝日で新たな材料に乏しい中、39ドル高と小反発した。

 FX(EA)がドルショートで5千円強の利益。
 で、またドルショートのポジションを3つ持って、含み損になってます。
 ほんと使えないかも・・・。

 で、結局2,379円のプラス。
 利確はコツコツです。

 日本株は日経平均が314円の大幅下げ、一方保有株も酷いことになってます。
 ブライトパス11円安の273円、ソレイジア2円安の219円、ラクオリア53円安の1,336円。
 ボコボコです。
 
 ブライトパスは271円を刺しておいたのですが刺さりませんでした。


②スポーツジム
 昨日の10.6Kmランで筋肉痛が酷くて階段を降りるのも苦労するほど。
 下り坂でかなりやられたらしい。
 と言うわけで、今日は軽く筋トレだけしてランニングは中止。

 筋トレ後は、ゆっくり湯船に浸かって、筋肉痛を治すことにしました。
 入浴2回、サウナ1回、久々にゆっくりと疲れを癒すことが出来ました。

 で、体重はと言えば、まだ57.15キロ。
 なかなか57キロの壁を破ることができません。

 マラソン大会は57キロ割れで出場したいので、昼食はマイ減量メシの定番メニュー、キノ
 コ汁を作りました。
 中身は、シメジ、舞茸、手羽元。
 あと出汁の素と醤油、みりんを入れて煮込むだけ。

 お椀に盛ったキノコの優しい味と香りが素朴で旨し。
 
 

10.6Km走る

体育の日、秋晴れのいいお天気です。
朝食後、10/14のびわ湖高島栗マラソンに備え、今日は実際に外で10.6Kmを走ってきます。

朝ご飯は、青汁、松茸ご飯、焼き秋刀魚です。(これぞ秋のご飯)


①資産運用
 東京株式市場はお休み。
 FXのみ市場が開かれますが、EAは稼働しないでしょう。


②10.6Km走る
 10/14のびわ湖高島栗マラソンに備え、今日は実際に外で10.6Kmを走ることした。
 もちろん、10.6Kmなんて未知の距離である。

 ペースはジムで6Kmを走っている時よりかなり遅くして、8分30秒/Kmに設定した。
 コースは適当に走って、5.3KmでUターンする予定である。

 実際には偶然、車のこない川沿いのサイクリングコースを見つけ走ってみた。

 IMG_4162.jpg

 空は青くススキの穂が風に揺れ、爽やかないいお天気。
 最初はついついペースが速くなるが、何しろ初めての距離である、ペースをを守って走るこ
 とに努めた。

 前半の5Kmまでは想定通りだったが、予想以上に心拍数よりも足の筋肉の疲れが激しい。
 やはりジムのランニングマシンより、地面の方が固く、反発も大きいようだ。

 5.3Km折り返し。
 ここまでは想定通りで走れている。
 
 腰のウエストポーチのBCAAドリンクを飲みながら走る。
 ちょっと暑いけど、外はやっぱり気持ちがいい。

 で、ジムで7Kmまでは走ったことがあるが、そこから先は未知の領域。

 すると8Kmあたりからガクッとスピードが落ちる。
 息苦しくはないが、全然足が前に出ない。
 特に下りになると足が疲れているのがよく分かる。

 IMG_4161.jpg

 何とかペースを上げようとするも、全く足が前に出ない。
 心拍数の心配をしていたけど、足の筋力が全然足りないことを実感。

 結局ゴールは、1時間33分04秒、平均ペースは8分46秒だった。

 課題は8Km以降。
 当日はペースを守って、後半周りの人に何とか食らいついて走り切りたい。

 実際に走ってみて、汗が半端ないなど収穫は多かった。
 今日は体育の日、疲れたけど10.6Km走りきって清々しい気分♪。


 

ランニング不調

台風25号の影響か、やや風が強く雨模様。
今ひとつ体が怠く眠気が取れません。

朝ご飯は、青汁、白米、焼き鯖です。


①資産運用
 スクリーンショット 201810

 NYダウは、堅調な米雇用統計を受けた金利上昇を嫌気して180ドル安と続落。

 運用の方は冴えず、投信がまたマイナス圏になりました。

 FX(EA)はドルショートのポジションを3つ持って、結局1,011円の利益。
 前日2万6千円強も負けて、典型的なコツコツドカン、信頼感なし。


②スポーツジム
 体重、57.75キロ。
 なかなか痩せない。
 マラソン大会までに何とか56.5キロくらいまでには落としたいが・・・。

 今日は、走る前から左腰が痛くて、やめたかったけど、覚悟を決めてイヤイヤ走り始めました。
 すぐ腰が痛くなったけど、何とか途中歩いたりしながら、5.22キロ、360Kcalで終了。

 月曜、戸外で10.6キロに挑戦するので明日日曜日は筋トレとお風呂だけにします。

 昼食は、丸亀製麺で掛けうどんに海老天で440円也。
 頑張って痩せなくちゃ。

 疲れたのでお昼寝タイムに入ります💤。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる