fc2ブログ

「半分、青い。」終わった

夜半からずっと雨が降り続いている。
台風24号は真っ直ぐこちらに向かって来ているが、やや右側にそれそうな感じ。

で、「半分、青い。」は終わった。
感想は複雑・・・。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、納豆です。


①資産運用
 スクリーンショット 201818
 9/末総資産 8月末比(評価損益含む)  +117,328円
 株、投信の回復もあり、何とか前月比プラスで終えることができました。

 昨日のNYダウは、方向感乏しく18ドル高で終了です。


②スポーツジム
 今日は雨降りということもあり、ジムが億劫で仕方なかった。
 何とか口実を作って休みたかったが、少ない気力を振り絞ってやって来た。

 体重、変わらずの57.2キロ。
 この辺で停滞気味だ。

 さて、いつものように筋トレをやって、続けてランニング。
 またいつもの苦しさが待っていると思うと気が進まないが、仕方がない、しぶしぶ走り出す。

 腰が痛くなる気配があったけど、痛くもならず、まあまあ順調。
 最後はバテバテながら、6.02キロ、427Kcalで終了。

 サウナで息を整えながら、汗を絞る。
 やっぱりお風呂はいいなあ、生き返った気がする。


 昼食は龍鳳園で台湾ラーメンの唐揚げセット734円也を注文。
 最初からご飯は抜き。
 唐揚げ完食、ラーメンはいつものように半分くらい残しました。

 帰宅して、ブログを書いたら、さあお昼寝タイムです。

人間ドッグ

台風接近前の束の間の秋晴れ。
コスモスが風に揺れている、秋らしい爽やかなお天気です。

一方、台風24号は真っ直ぐ向かって来ているので、今日中に台風に備えることにします。

今日は人間ドッグの為、朝ご飯は抜きです。


①資産運用
 スクリーンショット 201859

 NYダウは、4-6月期GDP確定値が予想に一致したほか、週間新規失業保険申請件数や8月
 耐久財受注も堅調な内容となり54ドル高。

 昨日は日経平均9連騰を逃したが、今日は頑張って欲しい。

 結局、日経平均は一時27年ぶりの高値更新、引けは323円高。
 他の指数も全面高でした。

 保有株は、ブライトパス5円高の303円、ソレイジア変わらずの229円、ラクオリア15円高の
 1,665円でした。


②人間ドッグ
 昨夜はお酒も8時過ぎには切り上げて、朝一番で人間ドッグに行って来た。

 検査は8時半に始まり、10時には全て終了すると言う早さだ。
 さすが田舎の病院、今日の人間ドッグは2人だけ、早いはずだ。

 一応最後の内科の診察では、どこも悪いところはなさそうな話だったが、気になるのは、腫
 瘍マーカーの結果と、便に血が混じっていないかどうか、あと胃のバリューム検査結果。

 最近特に便の調子がよろしくないだけに、便に血が混じっていれば、大腸内視鏡もやむなし。

 胃の検査もここ数年胃カメラを飲んでないから気になって入るが、カメラを飲むときの辛さが
 半端ないのでバリュームで代替。
 で、もし胃カメラを飲む必要があれば、麻酔を効かせてくれる病院が大阪にあるのでそこへ行
 く予定。
 
 まっ、何も悪いところがないことを祈るのみ。

 さあ、昼食を食べたら、台風に備えて、台所の換気扇をビニールで覆って雨水が入ってこない
 ようにしなきゃ・・・。

 昼食はまたLODGEのスキレットでブラックアンガス牛のステーキだ。
 今日はワインもちゃんと用意済み♪。

日経平均、9連騰ならず

台風24号が、20、21号とほぼ同じコースを通り、また近畿地方直撃って感じ。
21号では強風で屋根の一部は飛ばされるわ、換気扇から雨が吹き込み床が水浸しになったりと大変だった。
さらに丸2日停電と最悪だっただけに、今回は何も被害がないことを祈る思いです。

朝ご飯は昨日と同じ、青汁に、白米と塩鮭の熱い鮭茶漬け。


①資産運用
 スクリーンショット 201828

 NYダウは、米連邦準備理事会(FRB)がこの日、予想通り利上げを実施したことを受け、
 リスクを手じまう動きとなり、相場は終盤にかけ下げに転じ106ドル安。

 日経平均8連騰のおかげでかなり回復して来たが、今日は利食い先行かなあ。

 結局、日経平均は237円安と9連騰ならず、他全指数が下げて終わりました。

 保有株は、ブライトパス4円安の298円、ソレイジア変わらず、ラクオリアは30円安の1,650円
 でした。


②スポーツジム
 体重、57.2キロ。
 このところこの辺で行ったり来たり、なかなか57キロを割れない。
 まっ、極端に食事制限もしていないから仕方ないところか。

 ランニングの方は、今日も順調な感じで、6.08キロ、428Kcalで終了。
 走り出す前は嫌で嫌で憂鬱なんだけど、まあ走り切ってしまえばそれなりに達成感に包ま
 れます。
 次の日は休みだしね。

 昼食は北京で北京ラーメンと餃子を考えていたのだけど、行ったら臨時休業。
 近くでラーメンと言えば、光洋軒しかないので、光洋軒で五目ラーメン700円也を注文。

 IMG_2598.jpg

 光洋軒独特のちょっと甘めの味付け。
 美味しいことは美味しいのだが、なんかもう一つインパクトが欲しいような・・・。

 さて明日は人間ドッグなので、今夜9時以降は水も一切禁止。
 今のうちにもう少し何か食べたいなあ・・・。

NHK連続テレビ小説「まんぷく」

セブンイレブンでインターネットでの年賀状の予約注文が始まった。
ハロウインもクリスマスもまだなのにもうお正月?

朝ご飯は、青汁、白米と塩鮭で熱い鮭茶漬け。


①資産運用
 スクリーンショット 201824

 NYダウは、原油相場の続伸を受けて買いが先行したものの、米中貿易摩擦への懸念や
 明日のFOMC発表を見極めたいとの思惑から69ドル安。

 今日は下げるだろうと思っていましたが、終わってみれば日経平均もプラスに転じ、ジャス
 ダック、マザース指数も上げて終わりました。

 バイオが好調で、保有株もブライトパス16円高の302円、ソレイジア7円高の229円、ラクオリ
 ア80円高の1,680円でした。


②NHK連続テレビ小説「まんぷく」
 ストーリーの展開が早過ぎて、批判も多かった「半分、青い。」も今週で終わり、来週から日
 清食品のインスタントラーメンの生みの親、安藤百福の妻仁子をモデルとした「まんぷく」が
 始まる。

 その妻、仁子役を演じるのが安藤サクラ。

 安藤サクラ、父は俳優の奥田瑛二。
 特に美人とも思えないが(失礼)、その演技力が素晴らしい。
 最近では「万引き家族」に出演し、いい味を見せていたことが記憶に新しい。

 私が彼女のことを見知ったのは2014年に公開された映画「百円の恋」。
 もっとも観たのは、2年ほど前のAmazonプライムビデオであったが・・・。

 news_head_pc.jpg

 引きこもりで自堕落な生活を送っていた30過ぎの女が、ストイックな生活を送るボクサーに
 恋をし、捨てられた後、自らがボクシングを始めるというストーリー。

 だらしなく弛みきった体が、顔つきから動きまでボクサーに様変わりして行く様は観るものを
 圧倒させる迫力のある演技だった。

 低予算の映画だったらしく、最初に太り、僅か10日間ほどで体を絞りきったらしいが、その執
 念にはほんと驚かされる。

 そんな彼女が、「まんぷく」で安藤百福の妻を演じると言う。(オーディションはなし)
 もう今から期待で、胸がドキドキだ。


③今日の昼食
 いきなりステーキの影響で、赤身のステーキ肉が食べたくて仕方がない。
 
 そこでスーパーで、安い米国産のブラックアンガス牛の角切り肉を買ってきた。
 しかし、単に塩、胡椒をかけてフライパンで焼くだけではムードもへったくれも何もない。

 で、LODGEの9インチスキレットを取り出してきて、油をひき肉を焼いた。
 もちろんソースも、醤油、ニンニク、みりん、酒、砂糖、鶏がら出汁で本格的に作ってみた。

 IMG_4147.jpg

 なかなかいい感じ。
 ソースの美味さと絡み合って安物肉でも旨し。

 ワインが切れていたのが悲しい。

映画「バーフバリ1、2」

朝から雨、半袖だとやや肌寒い。

さて「半分、青い。」も残すところあと僅か4回。
批判も多いけど、こんなに食い散らかしたままで終わるのか?

朝ご飯は、青汁、白米、刺身、ツナ缶です。


①資産運用
 スクリーンショット 201820

 NYダウは、米中両国がお互いの輸入品に対する関税引き上げを実施したほか、中国が
 米国との通商協議を中止するなど貿易摩擦悪化への警戒感から181ドル安。

 日経平均、大きく下げると思いましたが意外に健闘。
 指数は日経平均はじめすべて上昇しました。

 保有株は、ブライトパス3円高の286円、ソレイジア3円安の222円、ラクオリア3円高の1,600
 円でした。


②スポーツジム
 体重、57.35キロと微増。
 ここから56キロ台になかなか入れないんだよね〜。

 ランニングの方は、今日も概ね順調に進み、6.04キロ、427Kcalで終了。
 順調といっても何時も最後はバテバテですが・・・。

 昼食は龍鳳園で、Aランチの珍しく今日は回鍋肉648円也を注文。
 味噌ダレの味が効いて旨し。
 ご飯を半分残すのに苦労しました。
 
 
③映画「バーフバリ1、2」
 baahubali_01.jpg

 昨日は暇だったので、Amazonプライムビデオで「バーフバリの1と2」を立て続けに観た。

 インド映画、しかも有料のコンテンツだ。(と言っても100円だが・・・)
 ちょっと何時もと嗜好を変えてみた。

 で、如何にもインド映画であった。
 歌と踊りと勧善懲悪の壮大な物語。

 観終わった後も、バーフバリ!、バーフバリ!の声が頭の中にこだましている。
 観る機会があれば、観て損はありません。


 以下、作品へのコメント紹介。
 「バーフバリ」はインドで制作されたスペクタクル映画で、2015年(日本では2017年4月)に
 パート1である「伝説誕生」が、2017年にパート2であり完結編となる「王の凱旋」が公開され
 た。
 古代インドの王国マヒシュマティとその周辺の国々を舞台に、英雄バーフバリの活躍が二代
 にわたって綴られる。

 「バーフバリ 王の凱旋」は昨年末の公開以来、奇想天外なアイディアに満ちつつ熱量の異常
 に高いアクションを中心に話題を呼び、上映館数も上映回数も少ない中で満席が続出、公開
 一ヶ月を過ぎて上映館が増えつつ前作「伝説誕生」も各地でリバイバル上映が決定するなど、
 確実に「バーフバリ」への熱狂は日本国内で広がりつつある。

すき家、しび辛もやし牛丼

昨日は我が 66回目の誕生日。
娘からは祝福のメールと焼酎の詰め合わせが送られてきました。
元配偶者からはメール。
一方、息子(まだ独身)からは何の音沙汰もなし。
男の子って全く当てにならないもんだ、自分もそうだったけど・・・。

朝ご飯は、青汁、白米、ハムにキャベツの千切り。


①資産運用
 振替休日で株式市場はお休み。
 FXもEA運用の証拠金を1/5と大幅に減額したので、以前ほどナーバス感はなし。
 

②昨日、日曜日のスポーツジム。
 体重、57.05キロとまたまた0.25キロ減少。
 昨日は龍鳳園の唐揚げセットを食べたのでてっきり太っていると思ったが、筋トレを増やし
 たことで基礎代謝が増えたのかな。(まっ、そんな事はありえないと思うけど・・・)

 さて、昨日ボロボロで第一目標の6キロ、400Kcal未達で、第二目標の5キロ、350Kcalに切り 
 替えて何とか達成できたランニング。

 今日は何故か調子よく、トラブルもなしに6.07キロ、427Kcal達成して終了。
 
 ランニングの好不調の差ってイマイチ分からないんだよね〜。
 腰痛も原因不明だし・・・。


 さて昼食は、すき家の新メニュー「しび辛もやし牛丼」に挑戦。
 卵をトッピングして560円也。
 
 IMG_4146.jpg

 新メニューの「しび辛もやし牛丼」。
 花椒たっぷりのタレと特製唐辛子ミックスをシャキシャキのもやしナムルにかけた、しびれる
 辛さと真っ赤な見た目が特徴と銘打ってますが、その通りの舌が痺れる辛さでした。

 半分食べたところで辛さにギブアップ。
 残りは卵をかけて辛さを和らげて食べきりました。
 卵、保険で頼んでおいて正解。

 わたし的にはリピはありません。
 まだ舌がヒリヒリ。


③スマホの保護フィルム
 スマホにやたら指紋が付くので気になって仕方なかった。
 結構高いフィルムを買っても、気泡が入ったり、指紋が残ったりと不満が募るだけ。

 で、先日、百均のダイソーでiPhone用フィルムを売っているのを見つけた。
 100円だし、ダメ元で買ってみた。

 百均と侮るなかれ。
 貼りやすいし、何より指紋がほとんど付かない。
 これ、断然お買い得!

 iPhone利用の皆様、是非オススメします。

彼岸花

幾分寒さも和らぎ、今日は半袖、短パンという格好で頑張ってます。
お天気は午後から秋晴れのいいお天気になりました。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバです。


①資産運用
 スクリーンショット 201849

 アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株にも買いが先行。
 米中貿易摩擦への懸念が後退し、投資家のリスク選好姿勢が改善されており、NYダウは
 86ドル高と連日の最高値更新となった。

 相変わらず元気なアメリカ。

 かろうじて、投信がプラスに転じました。


②スポーツジム
 体重、また0.1キロ減って57.3キロ。
 昨日はケンタッキーのチキン3つとゆで卵食べたのに太りません。
 この辺で定着しちゃった感じ。

 さて、ランニングはもうボロボロでした。
 走り出して10分も経たずに腰は痛くなるし、リズムが狂って息も苦しくて・・・。

 途中、3分ほど歩いたけど気力喪失。
 目標を第二目標に引き下げて、5.01キロ、351Kcal達成で今日は終了。

 昼食は龍鳳園の唐揚げセット734円也を注文。
 唐揚げは完食、台湾ラーメンは半分ほど残しました。
 さて、明日の体重に吉と出るか、凶と出るか。


③彼岸花
 今年も湖岸の彼岸花の群生地を訪れてきました。
 年々、群生の領域が拡大されており、あたり一面彼岸花で一杯です。

 群生状態を写真に納めたいのだけど、人がいっぱいなので諦めました。

 で、ワンカットだけ。

 IMG_4144.jpg

 暑さ寒さも彼岸までと言うけれど、昔の人の知恵は大したものです。

 でもこの彼岸花、毒性はかなり強い花らしいですよ。
 

ヤモくん

室温21度、半袖短パンでは寒くて我慢できず、冬服を出して着替えたけどまだ寒い。
なんか例年より寒くなるのが早いような・・・。

朝ご飯は、青汁、白米、塩サバ、生卵です。
昼ご飯は、先日敦賀のケンタッキーで買ったチキン3ケとゆで卵にレタスサラダです。


①資産運用
 スクリーンショット 201828

 NYダウは、9月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数が予想を上振れるなど、米経済の
 堅調さが示され、買いが先行。
 米中貿易摩擦の懸念後退により投資家心理がやや改善したことから251ドル高と史上最高
 値を更新。

 相変わらずポジティブヤンキーな米国です。
 それに比べ控え目な我が日本。

 保有銘柄は、ブライトパス10円高の283円、ソレイジア1円安の225円、ラクオリア30円高の
 1,597円でした。

 指数も日経平均195円高、他全指数上げて終わりました。


②ヤモリのヤモくん
 家の壁などに時々黒い米粒の小さい糞のようなものがあるので、ネズミか何かが住み着い
 ているらしい。

 糞をよく見ると先端に白い部分がある。
 ネットで調べるとどうもネズミではなく、ヤモリの糞らしい。


 で、先日、窓の網戸に張り付いているそのヤモリにご対面しました。
 
 体調5センチくらいの小さなヤモリである。
 色は薄いブルーグレー。

 ヤモリは外部の色に合わせて体色をカモフラージュするから、我が家のブルーグレイの外
 壁に同調したものと思われる。

 昔からヤモリは家守り、イモリは井守りとして、守り神として縁起のいい生き物とされている。

 そんなことから、我が家もブルーグレイの小さなヤモリをそっとそのまま家族の一員として暖
 かく迎え入れることにした。

 今度出会ったら、ヤモくんとでも呼んでみようかな・・・。

マイ・アップルウォッチの画面紹介

今にも雨が降り出しそうな空模様。
しばらくまた太陽とはさようならとなるらしい。

朝ご飯、青汁、豚肉メシ、焼き明太子です。
やっと豚肉メシ食べ終えました。

今日はゆずをシャンプー&カットに連れて行かないといけないので、朝から何となく気忙しい。


①資産運用
 スクリーンショット 201855

 NYダウは、米中貿易摩擦の過度な警戒感が一服し、アジア・欧州株がほぼ全面高となり、
 米国株にも買いが先行。
 中国の李克強首相が輸出競争力を向上させるために人民元切り下げを行わないと発言し、
 貿易摩擦への懸念が後退し158ドル高。

 これだけ日経平均上げてるのに、投信まだマイナスです。

 保有株は、ブライトパス変わらずの273円、ソレイジア6円高の226円、ラクオリア17円高の
 1,567円でした。

 日経平均は、かろうじて2円高でしたが、ジャスダック、マザーズは下げて終わりました。
 
 
②スポーツジム
 体重、57.4キロとわずか0.1キロ増加です。
 昨日、いきなりステーキでステーキ300gも食べたのにほとんど太っていません。

 これまでもいきなりステーキで食べたのに意外と太ってないことが多いんです。
 ダイエット食としてもいいかも・・・。


 さてランニングは、後半ヘロヘロになりながらも、6.01キロ、425Kcal走って終了です。

 昼食は、丸亀製麺で、ご飯に、エビ天2個、イカ天1個をもらい割引クーポンで丁度500円也。
 ご飯の上に、天ぷらを載せて、天ダレをかけてマイ天丼の完成。

 久々の天丼、旨しでした。


③マイ・アップルウォッチの画面紹介
 IMG_4142.jpg

 アップルウォッチはいろんな画面があるのですが、私は上のような設定画面にしています。

 左上は、曜日と日付。

 真ん中は、スケジュールの表示。

 左下はアラーム、朝これで起床してます。

 下の中央はタイマー、お昼寝の時に1時間の設定にしています。

 右下は、ウォッチのバッテリ残量の%表示です。

 このモジュラー画面は、この他、ストップウォッチや音楽、株価、心拍数、世界時計、お天気、
 日の出・日の入なども表示できるのですが、現在はこのパターンが一番のお気に入りです。

 時計の画面もいいのですが、使い勝手はこのモジュラーが最高です。

映画「ザ・プレデター」

今日も秋晴れのカラッとしたいいお天気。
朝方は半袖では少し寒いくらいです。

朝ご飯は、青汁に豚肉メシ、焼き明太子です。
豚肉メシまじに不味い。

今日も県境を越えて福井の敦賀まで映画を観に行ってきます。


①資産運用
 スクリーンショット 201846

 NYダウは、関税引き上げによる影響を楽観視し184ドル高。

 保有株は、ブライトパス1円安の273円、ソレイジア7円高の220円、ラクオリア21円安の1,550
 円でした。

 指数は全指数上げて終わりました。

 
②映画「ザ・プレデター」
 320.jpg

 またまたお山を一つ越えて、敦賀市まで映画「ザ・プレデター」を観に行って参りました。

 私あまり深く考えなくていい、こういうアクションもの好きなんですね。

 で、再び人類の前に姿を現したプレデターは、他の種のDNAを利用し、遺伝子レベルでアッ
 プグレードし、より強くより賢くなっていた。
 さらに、通常のプレデターをもはるかに上回る圧倒的なパワーをを秘めた、“アルティメット・
 プレデター”までもが突如出現!

 最終的に人間が勝つわけなんですが、何時ものように血や内臓がドバーッと。

 というわけで当然R15+指定なんですが、先日Amazonプライムビデオで観たR15+指定のゾン
 ビ映画「I AM A HERO」が、日本映画のくせにそのグロいことグロいこと。

 11known.jpeg

 頭がライフル銃で打たれ砕け飛び散るシーンのオンパレードみたいな凄まじい映画で、「ザ・
 プレデター」の方がよほど可愛ゆく思えるほどでした。
 グロいのが大丈夫な方は一度ご覧あれ。

 で、肝心の「ザ・プレデター」は、プレデター・キラーなる武器が最後に登場したので、どうも
 続編がありそうな感じです。


 観終わった後は、ケンタッキーによってオリジナルチキンを3ピース買って、予定通り「いきな
 りステーキ」でランチのCABワイルドステーキ300gを食べてきました。

 IMG_4141.jpg

 スマホに送られてきた誕生日クーポンを使って500円引き。
 消費税込み1,502円が962円と大変お得です。

 う〜ん、映画に昼飯、大満足の一日でした。

 体重が心配かも・・・。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる