fc2ブログ

年度末

今日で3月も終わり、明日からは新年度の始まり。

NHKの朝ドラ「わろてんか」も終わりました。
続いて、月曜日からは「半分、青い。」が始まります。
楽しみだ・・・。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、めざし、目玉焼きです。


①資産運用
 スクリーンショット 201844

 3/末総資産 2月末比(評価損益含む)  +31,615円

 NYは祝日でお休み。
 さあ来週からは新年度入り、どんな相場が待っているのだろう・・・。


②スポーツジム
 体重57.9キロ。
 おっと危ない、58キロの手前ギリギリ。

 ランニングの方は暑さに苦しめられながら、いつものように6.17キロ、435Kcal走って終了。
 
 サウナでたっぷりと汗を流して、お風呂でキレイさっぱり。
 これでビールが飲めれば言うことなしなんですが・・・。

 昼食は、すき家の牛丼へ。
 中盛りを食べようと思っていたのですが、体重が58キロぎりぎりなので、牛丼の並に卵セット
 をつけて、JAFの50円割引券を使って420円也。

 紅ショウガをたっぷり入れて、卵と肉の相性もバッチリ。
 ご馳走様でした。

究極の腕時計

少し風は強いものの、相変わらずいいお天気が続いています。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、めざしです。
お昼は、フライパンでキャベツたっぷりのお好み焼きを作りました。


①資産運用
 スクリーンショット 201824

 NYダウは、欧州株がほぼ全面高となった流れを受けて買いが先行。
 週間新規失業保険申請件数が予想より減少した一方で、インフレ指標の一つである2月PCE
 コア指数が予想に一致したことから、利上げへの懸念を伴わない緩やかな景気改善が好感
 され254ドル高で終わりました。

 性懲りも無く、ラクオリアには買えそうもないナンピン指値を入れておきました。
 ヤフーはほとんど値が動かないし、株数も少ないので切りました。

 ソレイジアが先日売った買い値より下げてきたので、300株買って500株にしました。
 スクリーンショット 201849


②究極の腕時計
 西暦、月、日付、曜日の4つが分かる究極の腕時計が欲しくて探している。
 
 特に西暦表示機能の付いたアナログの時計が欲しい。(デジタルはいらない)
 今何年か時々和暦とこんがらがって分からなくなるのだ。
 
 まがい物の時計(年や月の表示は自分でボタン操作)ならないことはないが、メカニカルでパ
 ーペチュアルとなるとなかなか見つからない。

 今のところ、見つけたのは下の2つだけ。

 フランクミュラー エテル二タス メガ4
 239.jpg

 最上位機種の定価は3億6,396万円。
 天下の高島屋で売ってます。

 逆立ちしようが絶対に変えない。
 万が一、宝くじが当たったとしても買う勇気なし。

 スクリーンショット 201840



 ユリス・ナルダン/gmt±
 320-60_60_large_420.jpg

 定価は調べたけれど分からず。
 中古で150〜350万円くらい。

 6時の位置の小窓から、西暦の下2桁を表示。
 お洒落〜。

 気が狂ったら買えるかもしれないが、やはり無理だろうなあ・・・。
 

お抹茶、泡が立たない

今日もよく晴れたいいお天気。

昨年はたった4輪しか咲かなかったコブシの花が咲き始めた。
まだまだ蕾があるので今年はいっぱい咲きそうだ。
IMG_3810.jpg


朝ご飯は、青汁、イングリッシュマフィンに、ハム、チーズ、目玉焼きを挟んで戴きました。


①資産運用
 スクリーンショット 201800

 10-12月期GDP確定値や、2月中古住宅販売仮契約指数が予想を上振れたものの上値は
 限られた。
 トランプ大統領がネット小売のアマゾン(AMZN)に対してアンチトラストの適用や課税強化を
 検討していると報じられたほか、ウーバーの自動運転車を巡る死亡事故による半導体企業
 への影響も根強く、NYダウは9ドル安で終わった。

 ドル円は、北朝鮮問題をめぐる緊張緩和の兆しを手掛かりにリスク回避姿勢が後退し、安全
 資産とされる円が売られた。
 米韓自由貿易協定(FTA)の再交渉が大筋合意したことも貿易摩擦問題に対する警戒感が後
 退し円売りにつながり、ドルは106円台後半の動きとなった。


 ドル、106円台後半の動き。
 105円のストップロスでトラリピを強制的に切ったのが失敗でした。
 103〜104円で買いに入るつもりが逆に動いてしまった・・・。
 まあ辛抱ですね。


 株の方は、FPG、ヤフーは売り指値、ラクオリアはナンピン買い指値を入れてジムへ。

 帰ってきたらFPGは高値の一文下で売り約定、ヤフーは高値同値で不出来。
 またソレイジアが上げていたので、半分の200株だけ売りました。
 スクリーンショット 201820

 バイオが高くて、ブライトパスが上げています。
 ラクオリア、中途半端な動きで困ります。


②スポーツジム
 体重、57.5キロとまあまあの感じ。

 ただいいお天気すぎて、気温が高くランニングには不向きな日。
 もう暑さで苦労することが分かっているので、それなりの覚悟で走り始めましたが、やはりキ
 ツイです。

 半分経過した時点でもうバテバテ。
 それでも最後まで粘って、何とか6.18キロ、435Kcalを達成!
 自分で自分を褒めて上げたいほどだ・・・。

 昼食は、丸亀製麺で、親子丼とエビ天を注文。
 スマホの割引クーポン使って490円也。

 親子丼、ご馳走様でした。


③お抹茶を点てる
 昨日Amazonで頼んだお抹茶セット。
 早速届きました。

 お茶碗が安っぽい何てレビューにありましたが、わたしには十分でした。

 それより、泡が一向に立ちません。(涙)

 切るように上下に素早く動かしたのに全く泡立たず。
 高校生の頃は最後、「の」の字を書くところまでできていたのに・・・。

 お抹茶は山盛り2杯入れたし、お茶椀も温めてあるのに・・・。
 お湯の量が多すぎたのかなあ?

 YouTube見てしっかりお勉強します。
 

お抹茶セット購入

今日もいいお天気、暖かくなりそうです。

朝ご飯は、青汁、イングリッシュマフィンにハム、チーズ、目玉焼き、キャベツの千切りを挟んでブラックコーヒーと。
昼食は、千切りキャベツに豚の生姜焼き。


①資産運用
 スクリーンショット 2014843

 NYダウは、朝方は買いが先行したものの、3月消費者信頼感指数が事前予想を下回り上
 値の重い動きとなった。
 午後に入って米アリゾナ州が配車サービスのウーバーに対して州内道路での自動運転車
 運用の無期限停止を命令したことをきっかけに、半導体関連株が急落し、344ドル安で終わ
 りました。

 しこっているラクオリア、ソレイジア、FPGにナンピンの注文を入れましたが、皮肉にも3銘柄
 共に高く、ナンピン指値に全く届かず。

 FPGとソレイジアはほぼ買値まで戻ってきた。

 ラクオリアだけはかなり買値と現値に開きがあるので、どこかでもう一段の下げを待ってナン
 ピンを入れるしかないかな。


 ヤフーがかなり下がっているので、衝動で少し拾ってみた。
 スクリーンショット 201808

 SBIも大きく下げているので気になるが、チャートを見ると少し買いづらいかな。


②お抹茶セット購入
 前々から、お抹茶を点てて飲みたくて、安いお抹茶セットをAmazonで購入、3,650円也。
 笑っちゃうほど安い。

 茶碗が安っぽいとのレビューもあったけど値段からして当然のこと。
 しかもAmazonのギフト券を使ってほぼタダで入手。

 71Byey2u.jpg

 上手になって、美味しく点てられるようになったら、もう少しいいお茶碗を買いたい。

 お抹茶を点てて飲むのは高校生以来だ・・・。

優待券取り失敗

爽やかな朝です。
日増しに春めいて来ました。
桜ももうすぐ。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、塩鯖、納豆、インスタントみそ汁です。


①資産運用
 スクリーンショット 201828

 NYダウは、貿易戦争の回避に向けて米中高官が交渉を開始し、貿易摩擦への警戒感が緩
 和したことで、先週の株価下落を受けた買い戻しの動きにより669ドル高で引けた。

 朝起きて、一番にNYダウをチェック。
 669ドル高でホッと一安心。
 こんなに高いと分かっていれば、ナンピンをもっとかければよかったけど、タラレバですね。

 ジムに行くので一応全てにギリギリの売り指値をして出かけます。
 しこっている銘柄、少しでも売れて軽くなればいいんだけど・・・。


 1,570円で拾ってシコっていたサイバーダイン。
 昨日1,433円でナンピンした分と合わせて売れました。
 スクリーンショット 20145

 残りは、ラクオリア、ソレイジア、FPGの3銘柄になりました。
 特にラクオリアはまたどこかでナンピンしないと厳しそうですね。
 信用金利も掛かるので全部現引きです。
 スクリーンショット 201840


②優待券取りの顛末
 昨日、いざゼンショーを逆日歩の掛からない一般信用(短期)で売りに行ったら、一般信用は
 19時から受付ということだった。

 忘れたらいけないので、アラームを19:10に掛けてアラームが鳴ってから悠々と一般信用で
 売ろうとしたら、株券が会社にないので受けれないと言う。

 今朝確認したら、一般信用は会社が保有する株の数量に左右されるので、早い者勝ちとい
 うことだった。
 だから、呑気にアラームなんか掛けてないで、PC前に座り、19時になると同時に注文をだす
 必要があったのだ。

 いい勉強になりました。
 次回は6月のマクドナルドの優待券です。
 頑張るぞ!


③スポーツジム
 体重57.75キロと0.1キロの微増。(誤差脱漏みたいなものであるが)

 で、いつものごとく走り始めたのだが、とにかくお天気が良くて気温が高く走りにくいこと。
 周りの知り合い達も頑張っているので、それでも必死になって6.18キロ、435Kcal走りきりま
 した。

 腰の痛みとの戦いは終わったけど、これからは暑さとの戦いですね。


 昼食は、「勝よし」で何時ものごとくチキンカツ定食を注文。
 チキンカツ定食のサービスデーで100円引きの680円也でした。

 チキンカツにソースと辛子が絡み、鼻にツンと抜け、やっぱり旨しです。

初めての優待券取り

今年も各地から🌸の便りが聞こえてくる。
我が居住地はこの週末くらいからだろうか・・・。

春になるとこの歌を思い出します。
ふくい舞「いくたびの櫻」。

今日の朝ご飯は、青汁、麦ご飯、塩鯖、生卵です。


①資産運用
 9:30現在、日経平均230円安、マザーズ31円安。
 マザーズの下げがきつい。

 為替は相変わらず、104.70〜80円辺りで不気味に推移。

 今晩のNY市場が安いようなら、ナンピンは失敗ですが、取り敢えず3銘柄に入れました。
 引成りで入るのも手ですが、ピボット指数を参考に指値で入れたら全て約定。
 資金的に余裕もないのでこれで手一杯です。
 スクリーンショット 201855
 もう、あとは神のみぞ知るの心境です。

 トリドールの安いところを買えば確実に日計りができると思うんだけど精神的に余裕なし。
 ふ〜、気が重い。

 ラクオリアが戻して来たので、信用の高い100株分と合わせて損切り。
 売った後、1,800円台まであって、損切りの必要はなかった、う〜ん、残念。
 でも少し軽くなったからよしとしよう・・・。

 ブライトパスも100株だけなので売りました。
 ヒェ〜、売った後750円台まで飛んで行きました。
 スクリーンショット 201843

 さあ、あとは今晩のNY次第だ!
 NY市場頑張れ!


②初めての優待券取り
 優待券取りに初めて挑戦することにした。
 近か場で使える優待券でないと意味がないので、今回はゼンショー(すき家)を狙うことにした。

 今日、SBI証券にゼンショー1,000株分相当の250万円を入れて、場が引けてから、現物の買い
 と信用の空売り注文を出し、明日、場が引けた段階で現渡しをする予定である。

 逆日歩が付くと大変なので、制度信用じゃなく、一般信用を使うのが重要なポイント。
 これで、信用金利の負担は掛かるが、リスクなく、優待券12,000円がゲットできるハズ。

 そう優待券のただ取り狙いなのである。 
 手落ちはないはずなんだけど、ムシのいい話なので、やや不安だけど・・・。
 まっ、何事も挑戦してみないとね。


 で、優待券は多分500円券で、お釣りは出ないと思うので、牛丼並み盛り350円に、みそ汁、
 おしんこ、卵の3点セット150円をつけてピッタリ500円。

 我ながら素晴らしい計算。
 これで24回は食べられる・・・♪

 
③昨日、日曜日のスポーツジム
 体重、57.65キロと減少はしたもののごくわずか。

 さて何時ものように、腰にサポーターを着けて走り始めました。
 腰も痛くならず、順調に走って、6.13キロ、433Kcalで終了。

 昼食は昨日我慢した龍鳳園で唐揚げセットを注文。
 唐揚げ2つに台湾ラーメン、ご飯は最初から断って、734円也。

 台湾ラーメンのピリ辛ラー油味が美味しくて、思い切って啜りたくなる気持ちを抑えながら、
 半分程度は残しました。

 いつ食べても絶対旨しの唐揚げは完食。
 ご馳走様でした・・・。
 

ふきのとう

朝起きて、何時ものようにまずNYダウと為替をチェック。
NYダウ、400ドル強下げている。
あかん!
月曜またナンピンからスタートか・・・。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、ハムとキャベツの千切りにマヨネーズです。


①資産運用
 スクリーンショット 201814

 NYダウは、朝方は買い戻しの動きが広がったものの、トランプ政権による制裁関税策や世
 界貿易機関(WTO)への提訴に対する報復として、中国が米国産の豚肉や果物などに追加
 関税を課す計画を発表したことで貿易摩擦への懸念が強まり、もみ合う展開となった。
 その後、トランプ大統領が拒否権発動を示唆していた歳出法案に署名し上昇する場面もあ
 ったが、中国による米国債購入の減額検討や、ロシアの報復措置の報道を受け、引けにか
 けて下げ幅を拡大し、424ドル安で終わった。


 株式、投資信託、トラリピどれもボロボロ。
 このまま下げていったら、FX(Arb)の利益まであっという間に食い潰しかねない勢い。
 月曜のマーケット、ナンピンの入れ方が難しいなあ。
 下手なナンピン、スカンピンになりかねないもんなあ。
 資金もあまり余裕ないし・・・。


②スポーツジム
 体重、57.95キロと大台一歩手前、危ない危ない。
 やっぱり、昨日の昼食のバイキングが響いていますな〜。

 どうしても支払った分の元を取りに行こうとするから、食べすぎちゃうんだよね〜。

 まっ、ランニングの方はまあまあ順調に6.12キロ、432Kcal走って終了。
 サウナでまったり。

 昼食は龍鳳園のつもりだったけど体重見て、丸亀製麺に変更しました。
 釜揚げうどん並みに、かしわ天とイカ天を注文しスマホのクーポン割引で410円也。

 うどんの中では釜揚げが一番好みに合ってるかな。
 今日もご馳走様でした。


③ふきのとう
 昨日のブログで「春の大嵐」なんて書いたら、夜寝る前にフォークグループの「ふきのとう」
 の「春雷」を突然思い出してしまった。

 アリスやオフコースも好きだったけれど、ふきのとうは少しマイナーなグループ。
 でもそのマイナーなところが好きで良く聞いてた。

 「春雷」。
 「白い冬」。
 
 青春の想い出、懐かしいなあ・・・。

春の大嵐

目覚ましが鳴る前の朝5時半に起床。
早速、NYダウと為替をチェック。
ぎゃーー!

NYダウは700ドルを越す大幅な下げ、ドル円も105円台前半。
憂鬱な一日になりそう。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、めざし、ゆで卵です。


①資産運用
 スクリーンショット 201852

 NYダウは、トランプ大統領が中国からの輸入品約500億ドルへの関税策に署名したほか、
 中国企業への新たな投資規制案の作成をムニューシン財務長官に命じたことで、貿易摩擦
 問題への警戒感が強まり、724ドル安と下げ幅を拡大して終わった。


 トラリピが朝一番で105円のストップロスに引っ掛かりました。
 含み損が実現損になってしまいましたが、並行してストップロス100円でトラリピを走らせて
 いるのでここは我慢です。

 株式の方は、寄り前の板を見てても、実際の寄り値が想像がつかないので、ブライトパス、
 ソレイジアは成行で100株ずつ(ビビリです)注文を入れ、その後下に行くようなら追加で指値
 を入れる作戦です。
 スクリーンショット 201846

 ラクオリアは上下が激しいので成行でなく、指値で買いを入れましたがビビリで買えず。


 昼頃、大阪から友人が来て、近くのホテルでバイキングの昼食。
 IMG_3799 (1)

 友人と別れて2時過ぎに帰宅しましたが、引けにかけ急速に売られ、日経平均は974円安!
 ブライトパスに至っては50円安の710円安値引けでした。

 春の大嵐が吹き荒れました。
 今夜のNYダウが心配です。
 明日が土曜でよかった・・・。


②ジーンズ
 先日ネットで注文したEDWINのジーンズが届いた。

 今履いているジーンズも29インチだし、何の躊躇もなく29インチで注文したけど、先日スー
 パーでズボンを買ったら、これまでのウエスト76センチが入らず、結局79センチを買ったの
 で、届いたジーンズもドキドキで履いてみた。

 でも、ズボンと違いジーンズは腰のところで履くので、29インチでピッタリだった。
 何となく嬉しかった。ホッ♪


 で、見栄を張って、1センチ長くしてもらった股下の長さ。
 やっぱり長いわ〜。

 う〜ん、裾上げ頼むしかないよね・・・。

ショートケーキの日

ご存知の方も多いと思うけど、毎月22日は「ショートケーキの日」。
カレンダーを見ると、22日の上には必ず15(イチゴ)がのっかっているから・・・。

そんな今日もまた雨です。
午後からやっと晴れ間が出ました。

朝ご飯は、青汁、麦ご飯、めざし、納豆でした。


①資産運用
 スクリーンショット 201845

 注目のFOMCでは大方の予想通り、政策金利が引き上げられた。
 パウエル議長は18年の利上げ見通しを維持したほか、経済見通しの改善を理由に19年か
 ら20年にかけての金利軌道の傾斜を強めた。
 NYダウは、発表後に一時上昇したものの、引けにかけて上げ幅を縮小し44ドル安と下落し
 て終わった。


 ジムに出掛けるので、主だった銘柄には期待を込めての売り指値。
 ラクオリアは振れ幅が大きいので下には、ナンピンの買い指値を入れておきました。

 日経平均は211円高の+0.99%。
 ジャスダック22円高の+0.55%。
 マザーズ2円高の+0.22%。
 
 思った程の動きはありませんでした。
 

②スポーツジム
 体重57.85キロとまたちょっと太った。
 マクドナルドのフライポテトを全部食べたらやっぱりダメみたいです。

 さてサポータを腰に巻いて走り始めたら、強く巻きすぎたせいで息が楽にできず、途中スト
 ップして緩めに巻き直し。

 それでも息がしづらかった影響で前半は苦しい展開が続きました。
 20分過ぎた辺りからいつもの調子に戻り、何とか6.12キロ、432Kcal達成して終了。

 で、サウナでぽけーっと一息入れ、ジムは終了。

 昼食は、丸亀製麺で親子丼、温泉卵、エビ天を注文して割引券で510円也。
 掛けうどんの出汁に温泉卵とエビ天を入れてスープ代わりです。

 丸亀製麺の親子丼は小サイズなのでダイエットにもピッタリ。
 ご馳走様でした。

気になる腕時計 スケルトン編

今日もまた雨。
もう雨が降り始めて3日目、花粉の飛散が少ないことがせめてもの救い。

NHKの朝ドラ「わろてんか」ももう残すところわずか、葵わかなのメイクも白髪が混じり始めた。

4月からは「半分、青い。」が始まる。
脚本は北川悦吏子。
「あすなろ」、「ロングバケーション」などを書いた恋愛の神様がいよいよ登場である。
頑張って観なきゃ・・・。

朝ご飯は、青汁に始まり、昨日と同じメニューでイングリッシュマフィンを2つ。
2杯目のコーヒーは、illyのカップ&ソーサーでエスプレッソにしました。

 8085_1.jpg


①資産運用
 スクリーンショット 201853

 NYダウは、原油高を背景にエネルギー株を中心に買われ、116ドル高と反発しました。

 東京株式市場は祝日でお休みです。

 NZD/JPYの両建てポジション。
 売り建て玉側のスワップポイントが引き下げられ、1日の収益が3,120円にアップしました。🎉

 ジムにも行かないし暇なので、マクドナルドでコーヒーを飲みながら、ボケーっとポテトをか
 じりに行ってきます。


②気になる腕時計 スケルトン編
 今、着けている。
 一番お気にの「ティソ コンプリカシオン スケレッテ」。
 この中では段違いに安い。
 でも、日差は1秒もないほど正確。

 syohbido-store_t0704051641100.jpeg


 今、一番欲しくて仕方がない「モーリス ラクロア マスターピース スケルトン 」。
 定価、1,058,400円。
 ケースサイズが45ミリとわたしには大き過ぎるので諦めているが、危ない時計である。
 
 Unk111nown.jpeg


 続いて、「ウブロ ビッグバン スケルトン 」
 定価、1,581,000円。
 パワーリザーブ10日間、高くてとても手が出ない。

 jackroad_hu310.jpeg

 
 「ゼニス DEFY エリ・プリメロ21」
 定価、1,242,000円。
 モーリスに続いて気になる時計、とても手が出ないが・・・。

 2804cc21c1d6c55ee155d0712604008c.jpg

 
 最後は、「クロノスイス ヴィータ」
 定価、1,711,500円。
 日付表示等がごちゃごちゃしていて、この中ではあまり興味なし。
 
 w24165.jpg


 この他にもトノー型では、芸能人やスポーツ選手がよく着けている「クストス」、1,000万円を
 越す「リシャール・ミル」などあるが、トノー型はあまり興味がない。
 悔しいけど、高すぎて話にならないし・・・。


プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる