fc2ブログ

体重、56キロ台に復帰

夜半からの雨が降り続いています。
明日にかけて12月末くらいの寒波が来るとか・・・。
今年は冬の訪れが何か早そうですね。

車のタイヤ、早めにスタッドレスに替えておこうかな。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ブライトパス、毎日頑張ってくれてもう直ぐ単独でプラ転しそうになってきました。🎉
 スクリーンショット 201755

 米下院は16日、トランプ政権が公約に掲げた法人減税を柱とする税制改革法案を賛成多数
 で可決しました。
 ただ、導入時期などをめぐる上院案との相違の大きさから、一本化に向けた調整が難航する
 との見方は強く、NYダウは、100ドル安で引けました。


②スポーツジム
 雨は降ってるし、寒いし、どうしても気が滅入りがち。
 ジムに行くのも面倒な感じだけど、さぼり癖がつくといけないので頑張って行ってきました。

 体重は、56.5キロと0.65キロ減少し、再び56キロ台に復帰です。
 やっぱ昨日のキノコ汁の減量効果はすごいです。
 まっ、キノコはもともとカロリーないもんね。

 ところで、昨夜、読売TVのダイエットビレッジという番組を見ました。
 一旦太ってしまったら、やっぱり減量って大変ですね〜。

 さて、ランニングは6.11キロ、432Kcalで終了。
 寒くなってランニングでかく汗の量が半分になったけど、サウナに入ってもすぐに汗が出なく
 なりました。
 いつも大体12分間入っているのだけど、ちょっと物足りない感じです。

 昼食は久しぶりに丸亀製麺へ。
 牛すきかけうどんを注文。
 もらったうどん割引券を使って、540円也。

 明日は「勝よし」でチキンカツ定食にしようかな、ご飯は軽めで・・・。

 

冬支度

ゆずに起こされ、また5時半に起床。
あたりは真っ暗け。
ゆずのウンチを始末しご飯を上げてから、自分の食事の用意です。
まず、青汁を一杯飲んでから、レンチンで出汁巻卵を作って、塩サバを焼いて、五穀米で戴きました。
でも、朝のご飯って何故こんなに美味しいんだろう・・・。

今日は庭の冬支度で業者さんに入ってもらいました。
伸びすぎた枝等の剪定と雑草を取ってもらってすっきりしました。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201723

 NYダウは、複数の主要企業決算が好感され、買いが先行。
 長期金利の上昇が好感されたほか、米議会下院で税制改革法案が可決されたことで投資
 家心理が改善し、終日堅調推移となり、187ドル高で終わりました。

 ブライトパス、さすがに前場は下げから始まって、さて調整局面入りかと思っていたら、意外
 に頑張って、引けは11円高の694円で終わりました。

 ソレイジア、ユニチャームは指値が下すぎて刺さりません。

 日経平均は、米国市場の影響を受けて252円高からスタートすると、ハイテク株を中心に買
 いが入り、前場に一時、406円高まで上昇しました。
 しかし、米国債利回りが時間外取引で低下し、円相場が上昇するとともに日経平均は前引け
 にかけて急失速し、結局引けは45円高で終わりました。


②冬支度ー薪の搬入
 一昨年、昨年分の薪がまだ残っているので、今年は500キロ購入。
 クヌギ、コナラは在庫がなく、サクラということでしたが、クヌギ、コナラが確保できたという
 ことで一安心。

 昼から薪棚に搬入してもらいました。
 500キロの薪を一人で搬入するとなると大変なんですが、棚まで搬入してくれるので助かりま
 す。(もっとも有料ですが・・・)

 IMG_3542.jpg

 IMG_3545.jpg

 曇りの日や雨や雪の日、気持ちが落ち込んだ時しか薪ストーブは焚かないのでこれで十分。
 これで今年の冬も一安心です。

明日から減量するぞ!

夜半は雨。
朝にはその雨も止み。その後いったん晴れたものの、3時過ぎからはまた雨が降り始めました。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ブライトパスのストップ高で大きく収支は好転しています。
 スクリーンショット 201721

 アジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も売りが先行。
 原油相場の下落が嫌気されたほか、税制改革への先行き不透明感から投資家のリスク回避
 姿勢が根強く、NYダウも終日軟調推移となり、138ドル安で引けました。

 ブライトパス、ストップ高後の反落が気になってましたが、安値が昨日の引け値を1円下まわり
 ましたが、引けは何とか踏みとどまって、22円高の683円で終わりました。

 ソレイジアとユニ・チャームは買い指値が低すぎて全くの圏外でした。

 日経平均は、前日の欧米市場で主要株価指数が軒並み下落したほか、為替も円高方向に振
 れたが、朝方の売りは続かず、前日までの6日続落で900円超下げた反動もあり、322円高で
 終わりました。


②スポーツジム
 昨日、ホテルのバイキングでお寿司、刺身、天ぷら、寄せ鍋、かやくご飯、鯛ソーメンと食べま
 くっていたので、今日は体重計に乗っかるのが怖かった。

 で、計ってみたら57.15キロと0.15キロしか太っていないのでホッとしました。
 でも56.3キロからは着実に太り続けてるので、安心してる場合じゃないですね。

 さて、ランニングは体重もあまり気にすることなく、6.06キロ、430Kcalで終了。
 夏と違って汗の量がかなり減りました。

 昼食の前に、車のディーラーで予約していた6か月整備点検を受けました。
 結果は、バッテリーが駄目になりかかってるらしい。
 費用は4万5千円程度とのこと。
 タイヤもかなり磨耗してきているので、1年後の車検の時には替えた方がいいらしい。

 まっ、バッテリーはともかく、タイヤは別のところで買いますがね。

 そんなこともあって、ちょっと食欲ダウンで昼食はココスへ。
 もう1時半も回っていたので空いているだろうと思って入ったら、おばさま方でいっぱい。
 皆さんおしゃべりに夢中で楽しそうです。

 メニューを見るとハンバーグステーキ類はカロリーが軽く1,000Kcal超えているので、質素に
 日替わりランチを注文。

 ハンバーグとコロッケにライスとスープ、JAFの10%割引券を使って612円也でした。(安)
 でも、わたしには十分旨し。

 しかしこんな高カロリーの食生活を続けていると56キロ台に戻れないので、明日からはまた
 減量に力を入れて行きたいと思っています。

 ちなみに、明日の昼食はきのこ汁に決定です。

ブライトパス、ストップ高🎉

8時半から人間ドックがあるので、緊張して朝5時半に起床。
で、考えてみたら、早く起きたもののご飯どころか水一滴飲めるわけでもなく、じっと渇きに耐えてるだけでまるで拷問。

ちゃっちゃと済ませて、早く冷たい水が飲みたい・・・。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201754

 NYダウは、アジア・欧州株が概ね全面安となり、米国株にも売りが先行。
 税制改革への先行き懸念や原油安が上値を抑え、30ドル安と終日軟調推移となりました。
 一方、10月生産者物価指数(PPI)は予想を上振れたものの、相場への影響は限定的でした。

 ブライトパス、強含みの展開から引けはついにストップ高の100円高、661円で引けました。🎉
 いよいよ600円台に復帰か〜。

 日経平均は、前日の欧米株安の流れを引き継ぎ、朝から幅広い業種が売られました。
 前場は売り一巡後に押し目買いなどが入って下げ渋る場面もあったが、後場は株式先物の
 売りに押されて一段安となり、351円安の2万2,2028円で引けました。


②人間ドッグ
 いつも人間ドックは誕生月に受けることにしているのだが、今年は失念してて、慌てて予約
 を入れて今日人間ドックです。
 家の近くのマキノ病院に予約を入れました。

 で、人間ドックは8時半に入って、もう10時半には終了。
 都会の病院なら、待ち時間が多くて半日掛かるところが、さすが我が田舎の病院。
 人間ドックの受診者も少ないから、待ち時間無しでスイスイです。

 会計をすませると、近江今津にあるサンブリッジホテルの昼食バイキング券をくれました。
 と言うよりも前回違う病院で受診すると代金そのものもマキノ病院より高いし、お食事券も何
 にもなし。
 と言うことで今回マキノ病院に決めたのですが・・・。(確信犯です)

 さて、11時半過ぎ、お食事券を握りしめ、いざサンブリッジホテルへ。

 IMG_3538.jpg

 ここは、友人夫婦や弟やら子供とも来ているけど、今日ほど色々食べたのは初めて。
 散々食べ終えてから、またやっちゃった感ハンパなし。

 明日のスポーツジムでの体重が怖い・・・。
 58キロ台だったらどうしよう。

体重、57キロにバック

夜半からの雨が降り続いています。

昨日の防草シート張りで足が筋肉痛になってしまった。
ランニングと使う筋肉が違うのかなあ、それにしても軟弱な体です。

さて、今日はジムに出掛ける前にお昼のお弁当作り。

IMG_3536.jpg

①資産運用 (2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201759

 NYダウは、企業買収の話題が浮上した銘柄を中心に買いが集まり、17ドル高と小反発して
 終わりました。

 ブライトパスは、昨日の反動もあってか、12安の561円で引けました。

 日経平均は、前日までの株価の大幅安を受けた買いと、当面の利益を確保するための売り
 が交錯し、相場全体の方向感が定まらず98銭安で引けました。

②スポーツジム
 体重、57キロジャスト。
 実に、何と0.95キロも増加。💧

 やっぱり調子に乗って「勝よし」のスペシャル定食や「龍鳳園」の唐揚げセットを食べたのが
 敗因でしたね。
 でも瞬間でもいいから、55キロ台を経験したかったなあ・・・。

 で、肝心のランニングの方は、足の筋肉痛でフォームが崩れかなり苦戦しました。
 途中何度かバーを掴んで走りそうになったけど、何とか耐えて、6.0キロ、420Kcalで終了です。

 今日は朝お弁当を作ったので、昼食は帰ってからインスタント味噌汁とお弁当です。
 卵焼き以外は冷凍食品ばっかりだけど旨し。

 明日は人間ドック、当然今日も晩御飯は抜きです。
 9時から飲み物も一切禁止なので早めに寝ます。💤

 

日経平均、大幅続落

陽射しがたっぷりと差し込み、いいお天気です。

今日は草刈が終わった裏の空き地に防草シートを掛けました。
10m×20mを2枚。
風が強い地域なので、吹き飛ばされないようピンを打ち込む作業に苦労し、約3時間も掛かってしまいました。

ほんと疲れたわ〜、腰が悲鳴をあげています。

①資産運用

 ブライトパスは、33円高の573円の引けでした。
 最近、しっかりで嬉しいです。

 日経平均は、300円安と大幅に4日続落。
 一時23,000円台を回復したのち乱高下を見せ、下値では押し目買いも入りこう着感の強い展
 開が続いたが、引けにかけて弱含み、この日の安値で取引を終えました。


②日曜日のスポーツジム
 体重、56.05キロ。
 昨日「勝よし」でスペシャル定食を食べたのに、奇跡的に0.05キロしか太っていない。
 しかし食べたものと体重には、どうも時差があるみたいだから安心は禁物。

 さてランニングの方は昨日と全く一緒で、6.11キロ、432Kcalで終了です。

 昼食は丸亀製麺と思っていたのですが、肉が食べたくて、隣の「龍鳳園」で唐揚げセット(唐揚
 げ2つ、台湾ラーメン、小ライス)734円也を注文。

 いつものようにラーメンは半分だけ、ライスは全く手をつけずに残しました。
 ここのラーメンはイマイチだけど、唐揚げは外カリカリの中ジューシーで、かつボリューム満点
 で旨い。

 でも食べ過ぎには変わりないので、夜ご飯は抜きとなりました。


③ふぐちり 
 今日の昼食は、ふるさと納税で届いたふぐちりを戴きました。
 シンプルに、春菊、豆腐だけですが旨し。

 明日の朝は残りで雑炊にします。

幸楽苑、52店舗閉鎖

夜半の雨も朝方には一旦止みましたが、その後も日が差したかと思うと突然雨が降り出したりと何んとも不安定なお天気。

ところでラーメンチェーンの幸楽苑が、人件費等の関係から不採算店の52店舗を閉鎖するとのこと。
福井、滋賀、京都からは全面撤退するらしい。
大好きな味噌ネギラーメンがもう食べられなくなるとは寂しいです・・・。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 20119

 米議会上院の与党共和党が9日に発表した税制改革案で、法人税率(現行35%)の20%へ
 の引き下げ時期を2019年と下院案よりも1年遅らせた。
 これを受け、NYダウは前日に続いて失望売りが優勢となり、39ドル安で引けました。


②スポーツジム
 体重、0.7キロ減少して56キロジャスト。
 何とも皮肉だなあ。
 今日は昼食ガツンと食べる予定なので、55キロ台はしばしの間夢かも・・・。

 でもきのこ汁はやっぱりヘルシーなので確実に減量には効きますね。

 さて、ランニングは、体重が軽くなったはずなのに、やや苦戦しました。
 それでも昼食分のカロリーを少しでも減らそうと頑張って6.11キロ、432Kcalで終了。

 昼食は先日チキンカツ定食を食べて割と美味しかった安曇川駅前の「勝よし」へ。
 実は先日来た時にスペシャル定食という気になるメニューがあったので、今日はそれを注文。

 エビフライ2つ、唐揚げ3つ、串カツ1つという大盛り構成で1,030円也。
 IMG_3533.jpg

 久しぶりに思いっきり食べましたが、先日のチキンカツ定食の方が美味かった。
 ちょっと残念でした。

 さあ、今夜は夜ご飯抜きで、また55キロ台を目指します。

 

KDDIに怒り心頭💢

日差しに溢れ、秋らしいいいお天気です。

今日は、朝から業者が入り、裏の空き地の草刈。
大きく伸びていたパンパスグラスの片方を、業者が誤って半分以上バッサリと刈り取ってしまいました。

IMG_3531.jpg

せっかく大きく育っていたのに・・・。
かなりショック。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201753

 NYダウは、トランプ政権が目指す税制改革の実現性に懸念が強まり、8営業日ぶりに101
 ドル安と反落しました。

 ブライトパスは、11円高の540円引けです。

 日経平均は、NYダウ101ドル安、円相場は113円台前半と強含み、こうした流れを受けて
 288円安からスタートした。
 週末要因に加え、前日の乱高下で目先のピーク感が意識されたこともあり、朝方には利益
 確定売りがかさんで356円安まで下落する場面があったが、後場には日銀による上場投資
 信託(ETF)買い入れ観測などを支えに下げ渋り、187円安で終わりました。


②KDDIに怒り心頭💢
 メールに「KDDIからのお知らせ」契約期間の満了及び契約更新に関するご案内というのが
 送られてきた。

 それによると、「同内容の割引の継続を希望される場合、本サービスは自動更新となるので、
 お手続きの必要はありません」とある。

 また「同内容の割引の継続を希望されない場合は更新期間内に、お客様センターまたはau
 ショップまでお申し出ください」となっている。

 さらによく読むと、更新期間は12/1〜1/31までと記載されている。


 なぜ更新期間内しか変更ができないのか、理由もよく分からないし、今現在どのような割引
 サービスを選択しているのか、他にどのような割引サービスがあるのかも説明されていない。

 たった一本のメールを送ってきただけで、見損ねていて割引サービスの変更を申し出たらで
 きないということなのか?

 何か頭にくるやり方だ。

 昔、Wi-Fiか何かの契約で、契約更新期間を過ぎているので、契約解除料金が発生するとい
 うので喧嘩した覚えがあるが、本当に不親切極まりない。

 
 それで、お客様センターに電話したら、今のデータ通信料だと、かけ放題を選んだほうがお
 得になるという。
 携帯で電話することは少なく、au同士なら朝の1時から夜の9時までは無料で通話できるし、
 何もかけ放題に変更する必要はないと思うのだが、データ通信料だけ引き下げるプランは
 ないらしい。

 また、デザリングも使ってないのなら、いつでもまた契約できるので、切った方がお得だと
 いう。
 デザリングなんか使ってないことは調べれば分かるはずだから、もっと前にそういうアドバ
 イスも欲しかった。


 何しろ、聞いても違いよくがわからないので、違いが分かる資料を送ってもらうことにした。

 しかし、本質的にお客様の現状はこうだから、このプランが最適ですよというアドバイスは聞
 かれるまで彼らにはする気は全くないということだけはよく分かった。

 
 これまでiPhoneは2年ごとに機種を変えてきたので、その度に機種代を分割で払っていたが、
 今回のiPhone8やXは興味がないので、機種を変えずに使うことにした。

 で、機種代が掛からなくなるのはいつかと聞いたら、この11月からは掛かりませんと言う。
 これも、もっと早くお知らせかなんかで教えるべきじゃないのか・・・。
 
 
 本当、頭にくる。💢 
 
 
 

日経平均、乱高下850円超!

寝入りっぱなを電話に起こされ、夜半に大雨の音、で結局11時過ぎまで眠れず。
ちょっとボーとしています。

朝食はトーストにアップル&シナモンをたっぷり塗って、ハムエッグにコーヒーをブラックで・・・。
IMG_3527.jpg


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201718

 NYダウは、手掛かり材料に乏しい中、食品など生活必需品株が買われ、7営業日続伸。
 終値は6ドル高の2万3,563ドルと、5日連続で史上最高値を更新しました。

 ブライトパスは、5円安の529円引けです。

 日経平均は、朝方は2万,3000円の大台を付けると上昇に弾みがつき、上げ幅が450円を超え
 たが、午後は一転して値を消すと下げ足を速め、下げ幅が400円に迫る場面もありました。
 終盤にかけては押し目買いで下げ渋ったが、結局45円安で終わりました。
 日中の値幅は850円超でした。


②スポーツジム
 体重、56.7キロとまたも増加。
 一昨日は丸亀製麺の親子丼(小ぶり)に海老天、昨日は鶏のササミを焼いただけと、何とか
 55キロ台を目指して頑張っているのに痩せません。
 辛いわ。

 ランニングはフォームも安定してきて、心拍数もあまり上がらずかなり楽に走れてます。
 今日も、6.03キロ、425Kcalで終了です。

 昼食はまた丸亀製麺でご飯をもらって、海老天2つ、イカ天でマイ手作り天丼。
 例のうどんロード割引キャンペーン100円を使って440円也。
 IMG_3529.jpg

 海老天もイカ天も揚げたてで、衣サクサク、甘めの天ダレをかけて旨しでした。

 明日の昼食はまたお弁当にしようかと思ったのですが、痩せるためにヘルシーなきのこ汁に
 決定。
 ヒラタケ、舞茸、ブナシメジに鶏の手羽元を入れて、醤油、みりん、出汁の素を入れて煮込む
 だけの超簡単料理です。


 ところで、ゆずの方はウエストがかなりくびれてきたので体重を測ってみたら、3.7キロ。
 一時の4.5キロから大幅な減量となりました。
 わたしと大違いです。
 ちょっと痩せすぎのような気がするので、フードの量を一割強増やしてあげることにしました。
 
 

勝ち組と負け組

今にも雨が降りそうな曇り空、陽射しはないものの割と暖かい。
夜中にゆずに起こされて寝不足気味です。

15日は人間ドック、16日は車の定期点検、17日は造園業者の庭の手入れと何となく気忙しい。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201724

 NYダウは、手掛かり難で方向感に乏しい中、小幅続伸しました。
 終値は前日比8ドル高の2万3,557ドルと、4営業日連続で史上最高値を更新です。

 ブライトパスは、3円高の534円で引けました。

 日経平均は、朝方、前日の米ナスダック総合指数の下落を受け、当面の利益を確保する売
 りがやや優勢となり、一時180円安まで拡大。
 しかし、日銀による上場投資信託(ETF)購入への期待感などから急速に値を戻す銘柄も多
 く、引けは23円安で終わりました。


②勝ち組と負け組
 新聞を読んでたら、トヨタのレクサスLS500の広告が出ていて、値段を見たら1,000万円超か
 ら1,600万円とある。

 いつかはクラウンなんて言葉が大昔にあったけど、ちょっとあまりにも値段が高すぎる。
 でもこれって結構乗っている人も多いんだよね。
 どんな人が買ってるんだろうか。

 数千万円からうん億円の超高級スポーツカーなら、雲の上の存在だから諦めもつくが、たか
 がレクサス、乗用車である。

 それでも、わたしには逆立ちしたって買えない。

 で、車で勝ち負けを決めるわけではないが、わたしは完全に負け組にいるんだと思ったら、
 ちょっと寂しくなった。

 金なし独居老人。
 車だけでなく、いろんなところで負けているような。
 どこで負けたのか、こんなハズじゃなかったのに・・・。

 と、一人落ち込むわたしです。
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる