fc2ブログ

パクチー嫌い

夜中の激しい雨も朝方には一旦止みましたが、その後も時折激しく降ったりと不安定なお天気。
おかげでグラスジェムコーンの水やりはサボることができました。

①資産運用
 今日は祝日海の日で東京市場はお休み。

 NZD/JPYの両建てアービトラージ。
 売り建て側のFX会社を探しているのですが、なかなか見つかりません。
 面倒な手続きを終えてやっと2社口座開設、がスワップポイントはいいのですが、スプレッド
 が大きくこれでは使い物になりません。
 現在使っている会社のマイナススワップポイントの引き下げを待つしかないか・・・。


②日曜日のスポーツジム
 体重測ったら、58.7キロと0.25キロの増加で済んだ。
 昨日、龍鳳園のデカ盛りチャーハンを食べた後、夜は食事を我慢したからか。

 で、走ろうと思ったら、手首に時計が・・・。
 時計をはずして、もう一度体重測り直すと、58.55キロとわずか0.1キロの増加で収まった。

 う〜ん、あれだけチャーハンを食べたのにほとんど増えてな〜い。
 ということは、グレープビールのがぶ飲みをしなければ、もっといい線いっていたかもしれ
 ない。
 次回からチャーハンもありだな・・・。

 で、気をよくしてランニングに挑戦。
 5.61キロ、391Kcalにて本日は終了。


 サウナに入って、ランニングの満足感に浸っている時が幸せ。
 そしてたっぷり汗をかいて、冷たいシャワーを頭から浴びたらもう気分は最高です。

 でカラカラになった喉にポットのキンキンに冷えた水。
 これがあるから走っているのかなあ・・・。

 昼食は、天下一品で何時もの「あっさり、並、細麺、ニンニク入り」700円也を注文。
 あ〜、いつ食べても旨し!


③今日の昼食
 インスタントのベトナムフォーを作って食べました。
 パクチーがあまり好きでないので、気は進まなかったのですが、まだまだ在庫があるので少し
 ずつでも頑張って処分していかないと・・・。

 まっ、カロリーも207Kcalと低カロリーだしね。
 しかしパクチー味には、慣れないな〜。


 

GGさんへ

GGさんへ

介護保険も入っていますが、それでも倍以上の金額の開きです。
この格差はどっからくるの?
IMG_3301.jpg

ビールカクテル

今日も晴れ、朝から暑さに負けそう。

毎朝水をあげているグラスジェムコーンがどんどんおきくなってます。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201747

 NYダウは、弱い米経済指標を受けて早期の米追加利上げ観測が後退し、84ドル高と続伸し、
 3営業日連続で史上最高値を更新しました。


②スポーツジム
 体重計に乗っかると、何と、58.45キロと逆に増えているじゃないですか。
 57キロ台のハズが何故?

 折角、昨日敦賀市にも行かないで大人しくカロリー控えめな食生活を送っていたのに・・・。
 これじゃ我慢した意味がありません。💧

 ただ、ランニングの方は絶好調で、5.81キロ、411Kcalまで頑張りました。

 
 昼食は、57キロ台を逃したことで、悪魔の囁き。
 「どうせ、ダメだったんだから、好きなもの食べちゃえば。。」

 という囁きに負けて、ジム横の龍鳳園でチャーハン626円也を注文。
 確実に2人前はありそうなデカ盛り。
 それをワシワシと食べていきます。
 旨し!

 最後は理性が戻ってきて、1/4くらい残したけど、明日は59キロ台が待っている。


 帰路、昼過ぎの外気温は33度。
 運転していてもアスファルトの向こうが陽炎のように揺れています。
 エアコンを入れてないから車の中は熱気がこもり大変な暑さ。

 家に帰り着くや、大きめのグラスに氷をたっぷり入れ、冷えたビールをグレープフルーツで割
 って、グレープビールを作って一気飲み。
 キーンと冷えた冷たいグレープビール、暑い夏はこれに限るね。

 種々のビールカクテルの作り方はこちらをご参考に。

 

今日はおとなしく

朝からピーカンの晴天。
日課となってきた裏の空き地のグラスジェムコーンに水やり。
ジョウロで水をあげているので結構大変な作業です。

暑いけど、午後からは時折風が吹いて、窓を開けているといい気持ちです。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201752

 NYダウは、米利上げは緩やかなペースで進められるとの安心感に支えられて小幅続伸し、
 20ドル高と2日連続で終値ベースの史上最高値を更新しました。

 ブライトパス君、相変わらずダメですね〜。
 値動き上下でわずか4円幅と超閑散、引けは変わらずの 524円でした。

 日経平均も、3連休を前に積極的な買いは見送られ、上値の重さが目立ちました。
 引けは小幅の19円高で終わりました。


②今日はおとなしく
 昨日まで、今日はまた峠を一つ越えて、敦賀市まで映画「パイレーツ・オブ・カリビアン 最
 後の海賊」を観に行くつもりだった。

 気が変わった理由は、昨日ジムで測った体重が58キロだったことにある。

 映画を観に敦賀市までいったら、きっと幸楽苑で大好物の「味噌ネギラーメン」を食べずに
 はいられないだろう。
 この「味噌ネギラーメン」、カロリーは818Kcalと幸楽苑のラーメンの中でもかなりの高カロリ
 ーのメニューなのだ。

 さらに定番のケンタッキーのオリジナルチキンも何時ものように3つ買うだろう。
 これは翌日食べることになるが、こちらは1つ平均237Kcalなので3つで711Kcal。

 金曜、土曜と2日連続で一食にこんな高カロリーを摂取したら、体重59キロ台にまっしぐら間
 違いなしだ。

 というわけで、今回は57キロ台をきちっと一度達成してから、改めて映画を見に行くことにし
 ました。
 涙ぐましい理由だけど・・・。
 

 それにしても最近食べ物を買う時、すぐどこかにカロリーが載ってないか調べるようになった。

 たった100Kcalでも、これを消費するためには約10分走らないといけない。
 簡単に言うけど、わずか10分間走るってだけでも、ほんと大変なんだから・・・。


 この暑い夏の時期に美味い、チョコモナカジャンボ何か食べたらあっという間に309Kcalだ!スクリーンショット 201737

 食べた日にゃあ〜、30分も死に物狂いでヒーヒー走らないといけない。
 せいぜい、ガリガリ君ソーダ味、69Kcalがいいところである。

 
 あ〜、何食っても太らない体が欲しい・・・。
 
 

梅雨明け?

朝方パラっと雨が降った後、すぐに晴れていいお天気に。
今日も日中30度越えの猛烈な暑さです。
梅雨明け?


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201753

 NYダウは、米利上げを緩やかに進めるとのイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長の議
 会証言を受けて買い安心感が広がり、123ドル高と続伸しました。

 ブライトパス君は、4円安の524円、今日の安値で引けました。

 日経平均は、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が議会証言で金融引き締めに慎
 重な姿勢を示したことを受け、前日の米ダウ工業株30種平均が史上最高値を更新。
 この流れを引き継ぎ、午前の東京市場は買いが先行しました。
 ただ、為替が112円台の円高・ドル安に動くと、当面の利益を確保する売りが増え、結局1円
 高の2万99円で終わりました。


②スポーツジム
 体重58キロジャスト。
 前回から、0.7キロダウン。
 後もう少しで念願の57キロ台です。

 ランニングの方は少し頑張って、今日は5.72キロ、400Kcalでした。

 走った後、体重を計ると0.65キロも減少。
 ランニングウエアーはもう汗でびっしょりです。

 さらにお風呂に入ってサウナで汗を絞ります。
 風呂上がり、喉がカラカラになったところでポットの氷水を一気飲み。
 身体中の細胞に水がしみこんでいく感じです。


 昼食は、57キロ台だったらご褒美で、隣の龍鳳園でチャーハンかレバニラを食べようと思って
 いたけど、ここは堪えて何時もの丸亀製麺へ。

 すだちおろし冷やかけうどんにイカ天、かしわ天を注文。
 割引クーポンを使って650円也。

 すだちのほのかな酸味と大根おろし、それに冷たい出汁がマッチして爽やかそのもの。
 冷たく冷えた出汁が美味しくて、残さず飲んでしまいました。
 う〜ん、これぞ夏の定番メニュー、旨し!
 

燃費に挑戦

朝の室温28度、湿度が高いせいか肌がベタつく感じです。

それでも朝のまだ涼しいうちに庭の草むしり。
約小1時間の作業でしたが、腰は痛いわ、汗で服がもうびっしょり。
なんで雑草ってあんなに逞しいのだ。

3時過ぎから遠くで盛んに雷が鳴り始めた。
我が家の2階はもう蒸し風呂状態、じっとしているだけで汗が流れます。
ここも早く一雨ザーッと降って涼しくなって欲しい。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201717

 NYダウは、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長の議会証言を控えて様子見姿勢
 が強まる中、0.55ドル高とほぼ横ばいで推移しました。

 ブライトパス君は、10円高まであったものの、引けは変わらずの528円。
 いつものブライトパス君でした。

 日経平均は、対ドルでの円安一服を受け、売りが先行しました。
 きのう年初来高値に接近していたことで利益確定売りが出やすく、円高が進むとともに下げ
 幅を拡大、97円安で終わりました。


②プリウスの燃費に挑戦
 プリウスには燃費計が付いているのだが、この燃費計で23キロ台後半で実燃費22.5キロと
 いったところ。

 まあこれが今までのベスト記録なのだが、現在燃費計が25キロ前後で推移している。
 これまでにない、好記録なのだ。

 で、エアコンをつけるとすぐに燃費が落ちてくるので、現在エアコンを全くつけずに、窓
 全開にして乗っている。
 はっきり言って暑い!

 だけど今回はどこまで記録を伸ばせるか、いい機会だから次回の給油までは頑張るつもり。
 後ろの車には悪いけど、アクセルもあまり踏み込まないようにしている。

 運転していて、全く面白くない車だけど、燃費だけはさすがだと思う。

また丸亀製麺

朝からいいお天気すぎて、早くも暑さに負けそう。
お昼頃には33度を記録。

ところでジョウビタキ君のフン攻撃が止みました。
どうもジョウビタキ君がどこかに渡ってしまったようです。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201722

 NYダウは、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長による議会証言など重要イベントを
 控えて様子見ムードが高まり、5ドル安と小反落しました。

 ブライトパス君、今日は4円高の528円で引けました。
 保有中のFPGがやっとプラスに浮上です。

 日経平均は、円安・ドル高方向に推移した為替を追い風に主力株から中小型株まで幅広い
 銘柄に買いが広がり、114円高で引けました。
 

②スポーツジム
 体重58.7キロと、0.25キロ増加。
 57キロを目前にして後退です。
 ここからが減量も大変になってくるんだろうなあ・・・。

 ランニングは5.46キロ、381Kcalで終わりました。 
 走り終わって達成感に満たされながら、サウナで汗を流している時が一番ホッとします。

 昼食は今日も丸亀製麺で。よく飽きないこと!
 天丼用ご飯に、イカ天、海老天、キス天を注文し割引クーポン使用で490円。

 天だれをつけて戴きます、やっぱり旨し。
 今度は天茶にも挑戦してみるかな。


 帰ったら、昼寝です・・・。
 
 

HbA1cの急激な改善

朝雨が降ったがすぐに止み、その後は曇り空。
気温も高く、風が全く吹いてないので2階は蒸し風呂状態です。

①資産運用
 NZDのアービトラージ。
 売り建て側のマイナススワップポイントが大きいのでほとんど収益を生んでいない。
 で、マイナスポイントの小さいFX会社に移行しようと口座を開設したのは良かったが、スプレ
 ッドがとんでもなく大きくてこれでは使い物にならず断念。
 でも今の状態ではリスクとリターンが見合ってないので休止も検討中です。

 ブライトパス君、今日もダメ。
 3円安の524円で終わりました。

 日経平均は、前週末の米国株が上昇した上、円相場が軟化したことから買いが優勢となり、
 終日堅調に推移し、151円高で終わりました。


②日曜日のスポーツジム
 体重、58.4キロと土曜からさらに0.55キロ減少。
 過去最悪を記録した火曜日の60.05キロから1.65キロ痩せたことになる。

 で、57キロ台まであと少し。
 リバウンドしないよう、頑張らねば・・・。

 ランニングの方は昨日より苦しくて辛かったけど、何とか頑張って5.6キロ、393Kcalを達成。

 昼食はまた丸亀製麺へ。
 今日は初めての冷やかけうどんに、イカ天とかしわ天を注文して割引クーポンで490円也。PSX.jpg

 この冷やかけうどんはかけうどんの冷たいバージョンです。
 5月から9月末までの暑い時期の季節限定メニューだそう。
 出汁もかけうどんの出汁を冷たくしたものではなく、別途作っているらしいです。

 冷たい出汁で清涼感もたっぷり。
 また入れた天かすが出汁に溶けずにシャリシャリしていていい食感です、旨し。
 暑い時は冷たいものが最高ですね。


 さ、今夜も冷奴と出汁巻き卵一切れで我慢です・・・。💧


③糖尿病検査
 1か月に1回の糖尿病検査。
 体重が増加傾向だったので、悪化していると思いきや、HbA1cは5.5とほぼ健常者並の数値
 にまで下がっていた。
 
 最近数ヶ月の推移は、6.7→7.0→6.6.→5.9→.5.5と、特にこの2か月間の改善ぶりが際立って
 いる。

 糖尿病になって20年以上になるが、6を切ったのは初めてのこと。
 ジムは始めて2年近くになるから運動量ということはないと思うけど不思議です。

 ネットで調べると、急激なHbA1cの低下も問題があるなんて書かれていて、手放しで喜んで
 いいのか、ちょっと微妙。
 次回の検査の時に先生に相談しないといけないかも・・・。

 う〜ん、ちょっと複雑な気持ちです。

 

体重、59キロ割れ

今日も我が居住地はいいお天気。
朝、今日もグラスジェムコーンに水やり。

日中は32度まで気温が上昇し、早くも琵琶湖は夏の浜の様相です。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201715

 米労働省が朝方発表した6月の雇用統計は、景気動向を反映する非農業部門の就業者数
 が季節調整済みで前月比22万2000人増と、前月の15万2000人から伸びが加速し、市場予
 想の17万9000人増も上回りました。
 米経済が引き続き堅調に推移しているとの安心感から株式に買いが集まり、NYダウは94ド
 ル高まで上昇しました。


②スポーツジム
 体重、ようやく59キロを割って、58.95キロと0.6キロ減少。
 4日間で1.1キロの減少となりました。

 朝から28度と暑く、今日もランニングが思いやられましたが、59キロ割れという心理面の影響
 か、息も上がらずノーストップで、5.66キロ、400Kcal達成です。

 やはり体が軽いということはランニングには重要な要素ですね。

 昼食は丸亀製麺ばかりなので、今日は天下一品へ。
 いつもの、あっさり、並、細麺、ニンニク入りを注文。スクリーンショット 201751

 天下一品はこってり以外はラーメンじゃないという人もいるけどわたしは断然あっさり派。
 カロリーわずかの380Kcal、かつ旨し。

 さて、今夜は出汁巻卵一切れと納豆の小だけです。
 58キロ割れまで頑張るぞ!

昼はそうめん。

大雨特別警報が、今度は北九州、山口に。

打って変わって、居住地は今日も爽やかな朝を迎えています。
雨が2日間降らなかったので、朝の内に裏の空き地のグラスジェムコーンに水遣りです。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201735

 先週の欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の講演をきっかけとした金融緩和縮小観測の高
 まりを受け、欧米の長期金利上昇の流れが継続しています。
 6日はECBが公表した6月の定例理事会の議事要旨で、量的緩和方針の見直しが議論され
 ていたことが判明。
 これを受け、ドイツ国債をはじめ欧州債の売りが米債券市場にも波及し、米長期金利は上昇。
 これを嫌気し、NYダウは158ドル安と売られました。

 ブライトパス君、2円安の527円引け。
 それでも今日の高値なんだけどね・・・。

 日経平均は、世界的な長期金利上昇を嫌気して前日の米国株が下落した流れを引き継ぎ、
 売りがやや優勢でした。
 ただ、為替が113円台後半の円安・ドル高に振れたため、輸出関連株を中心に買い戻しが入
 り、64円安で終わりました。


②昼食はそうめん
 減量目的と今日は暑いので昼食は涼しげなそうめんに決定。
 つけ汁は何時も追い出しカツオを使っているのだけど、TVで鯖缶の水煮を入れると美味しい
 と言っていたので早速真似することに。

 とは言っても鯖の水煮だけではちょっと面白くないので、ラー油も入れて冒険。IMG_3299.jpg

 ピリッとした辛さが刺激的で、鯖の水煮も旨し。

 しかし減量のためとはいえ、そうめん一束だけでは満足感は皆無。
 ひもじいよ〜。


 で、夜は冷奴に出汁巻卵一切れだけか・・・。💧

 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる