イライラ!
梅雨だというのに、居住地は昨日に続き乾燥注意報が出ています。
グラスジェムコーンの種をプランターに撒いて3日目。
毎朝ジョウロで水をあげていますが、まだ芽が出ません。
ちょっと心配です。
ジョウビタキ君のフン攻撃、今日は5か所も・・・。
①資産運用(2016年からのTOTAL)

NYダウは、高値警戒感を背景に調整的な売りが出て、14ドル安と小反落しました。
米国の利上げがあった日は、ドル円が一時108円台まで入りましたが、今日は逆に111円台
に入っています。
また両建てのアービトラージを行っている豪ドルがかなり強い動きになっており、資金管理が
大変です。
Gペプタイド、今日は頑張って11円高の547円で引けました。
日経平均は、米国の良好な経済指標を受けた円安が追い風となり、幅広い銘柄で買い注
文が先行。
米連邦公開市場委員会(FOMC)に続き、日銀の金融政策決定会合を無難に消化。
模様眺め気分につながっていた重要イベントも通過し、買い安心感が広がり、111円高で終
わりました。
②イライラ!
パソコンのセキュリティー対策ソフトで、マカフィーのリブセーフという製品をWindowsPCに
入れているが、MacPCにもインストールできるということなのにうまくインストールできない。
サポートセンターに電話をすると、まず「22.5秒毎に10円掛かるというメッセージが流れ、続
いて電話が今大変混み合っています、このままお待ちになるか、改めてお電話をください」
とのたまう。
改めてかけてもどうせ同じことなので待つことにしたが、10分以上も待たされた。
散々イライラさせられた挙句、待っている間だけで、10×60÷22,5×10=266円も支払わさ
れたことになる。
ようやく電話が繋がって、事情を説明すると、「Macユーザーから同じような現象を指摘され
ており、目下原因究明中なのでしばらくお待ち下さい」とのたまう。
しばらくっていつ迄のことか、見当もつかないので直通電話を教えて欲しいと言ったら、「平
然とありません」とのたまう。
だったら、状況を3日ごとにメールで教えて下さいとお願いしたら、「6/9にまだ解決していま
せん、また3日後にメールいたします」とあって、それ以来何の連絡もなし。
今日、クレームのメールを送ったけど、さてどうなるでしょう・・・。
で、今日何気に銀行の口座残高を見ていたら、5/10に1,200円、6/12に3.600円引き落とされ
ている。
使った記憶もないのでカード会社に問い合わせると、キーパーセキュリティーという会社から
の引き落としだと言う。
キーパーセキュリティーは暗証番号やログインIDなどの管理にスマホに入れているアプリだ
が、基本は無料のハズ。
ただ何かよく理解できない英語で、継続して使うには料金が必要というようなメールがあり、
何か払ったような記憶もあったので、内容を知りたいと思いサポートセンターを調べたら、電
話番号はどこにも書かれておらず、メールで問い合わせる仕組みらしい。
仕方なくメールを送ったが、すぐに英語で「Thank you for contacting Keeper Support. We
have received your request and are working on responding to you as soon as possible.
If you need immediate assistance, we have Live Chat available on our website every
day 3am-7pm CST. 」
と返ってきた。
わしゃ日本人じゃ、日本語で送ってこい!
と思わず叫びたくなった。
ただ外資系が全部悪いわけではなく、アップルなんかは日本語でのサポート体制が非常に
充実しており、やはり顧客重視の姿勢が前面に打ち出されているので、やはりその企業、
企業ということか・・・。
マカフィーといい、キーパーといい、ほんとイラつく!
③昼食
今日のお昼は、GGさんの真似して鉄火丼。
でもGGさんのようにマメじゃないから一品だけ。
グラスジェムコーンの種をプランターに撒いて3日目。
毎朝ジョウロで水をあげていますが、まだ芽が出ません。
ちょっと心配です。
ジョウビタキ君のフン攻撃、今日は5か所も・・・。
①資産運用(2016年からのTOTAL)

NYダウは、高値警戒感を背景に調整的な売りが出て、14ドル安と小反落しました。
米国の利上げがあった日は、ドル円が一時108円台まで入りましたが、今日は逆に111円台
に入っています。
また両建てのアービトラージを行っている豪ドルがかなり強い動きになっており、資金管理が
大変です。
Gペプタイド、今日は頑張って11円高の547円で引けました。
日経平均は、米国の良好な経済指標を受けた円安が追い風となり、幅広い銘柄で買い注
文が先行。
米連邦公開市場委員会(FOMC)に続き、日銀の金融政策決定会合を無難に消化。
模様眺め気分につながっていた重要イベントも通過し、買い安心感が広がり、111円高で終
わりました。
②イライラ!
パソコンのセキュリティー対策ソフトで、マカフィーのリブセーフという製品をWindowsPCに
入れているが、MacPCにもインストールできるということなのにうまくインストールできない。
サポートセンターに電話をすると、まず「22.5秒毎に10円掛かるというメッセージが流れ、続
いて電話が今大変混み合っています、このままお待ちになるか、改めてお電話をください」
とのたまう。
改めてかけてもどうせ同じことなので待つことにしたが、10分以上も待たされた。
散々イライラさせられた挙句、待っている間だけで、10×60÷22,5×10=266円も支払わさ
れたことになる。
ようやく電話が繋がって、事情を説明すると、「Macユーザーから同じような現象を指摘され
ており、目下原因究明中なのでしばらくお待ち下さい」とのたまう。
しばらくっていつ迄のことか、見当もつかないので直通電話を教えて欲しいと言ったら、「平
然とありません」とのたまう。
だったら、状況を3日ごとにメールで教えて下さいとお願いしたら、「6/9にまだ解決していま
せん、また3日後にメールいたします」とあって、それ以来何の連絡もなし。
今日、クレームのメールを送ったけど、さてどうなるでしょう・・・。
で、今日何気に銀行の口座残高を見ていたら、5/10に1,200円、6/12に3.600円引き落とされ
ている。
使った記憶もないのでカード会社に問い合わせると、キーパーセキュリティーという会社から
の引き落としだと言う。
キーパーセキュリティーは暗証番号やログインIDなどの管理にスマホに入れているアプリだ
が、基本は無料のハズ。
ただ何かよく理解できない英語で、継続して使うには料金が必要というようなメールがあり、
何か払ったような記憶もあったので、内容を知りたいと思いサポートセンターを調べたら、電
話番号はどこにも書かれておらず、メールで問い合わせる仕組みらしい。
仕方なくメールを送ったが、すぐに英語で「Thank you for contacting Keeper Support. We
have received your request and are working on responding to you as soon as possible.
If you need immediate assistance, we have Live Chat available on our website every
day 3am-7pm CST. 」
と返ってきた。
わしゃ日本人じゃ、日本語で送ってこい!
と思わず叫びたくなった。
ただ外資系が全部悪いわけではなく、アップルなんかは日本語でのサポート体制が非常に
充実しており、やはり顧客重視の姿勢が前面に打ち出されているので、やはりその企業、
企業ということか・・・。
マカフィーといい、キーパーといい、ほんとイラつく!
③昼食
今日のお昼は、GGさんの真似して鉄火丼。
でもGGさんのようにマメじゃないから一品だけ。
