この時期の庭
今日も快晴、五月晴れ。
梅雨だというのに、庭の水まきの心配をしてしまいます。
ジョウビタキ君とは何とか平和協定を結びたいのですが、中々結べません。
いつも同じところに必ずフンをされ、敵対関係が続いてます。
ガレージに車を入れないで、路上に停めておくと大丈夫なんだけど・・・。
グラスジェムコーンの種をプランターに蒔きました。
無事発芽するか心配。
①資産運用(2016年からのTOTAL)
Gペプタイドの値上がりで、実質損が消えました。

NYダウは、最近売り込まれていたハイテク株に買い戻しが入り反発。
ダウは92ドル高の2万1,328ドルと、2営業日ぶりに史上最高値を更新して終了しました。
Gペプタイド、朝方続伸してたのに、後場はいってらしゃいになりました。
引けはほぼ安値の12円安、540円で終わりました。
何時ものペプちゃんに戻ってしまいました。
日経平均は、米連邦公開市場委員会(FOMC)という重要イベントを控えて積極的な売り買
いが見送られる中、方向感に乏しい展開となり、15円安で終わりました。
②ハマってます
スマホのゲーム、「Angry Birds 2」にすっかりハマってます。
出来るだけ課金は避けて、何度もトライしながら一コマずつ進めてます。
うまくヒットした時の爽快感がたまりません。
バードの種類は、7匹。
それぞれ得意技が違うんだけど、右下のテレンスとボムが好き。
病院での待ち時間などの時間つぶしに困らなくなりました。
イラッときますが、決まった時の爽快感にハマること間違いなし。
③この時期の庭
宿根草が多く、零れ種で育つので、庭の勢力図が毎年変化しています。
三尺バーベナは完全に駆逐され、エキナセアも風前の灯です。
相変わらずペンステモンが咲き誇っていますが、ガウラがようやく咲き始めました。
手前ガウラ、奥にペンステモン。
カイガラムシにやられて一時は枯れかかったセアノサス”ベルサイユ”が復活。
キョウカノコ。
ホタルブクロが零れ種で一面に繁殖。
キキョウ、奥に零れ種で自生したホタルブクロ。
これも零れ種から自生したブルンネラ。
咲き始めのピラミッドアジサイ。
零れ種で自生のロシアンセージ?
コナラの1本とアカシデが枯れました。
原因不明。💦
梅雨だというのに、庭の水まきの心配をしてしまいます。
ジョウビタキ君とは何とか平和協定を結びたいのですが、中々結べません。
いつも同じところに必ずフンをされ、敵対関係が続いてます。
ガレージに車を入れないで、路上に停めておくと大丈夫なんだけど・・・。
グラスジェムコーンの種をプランターに蒔きました。
無事発芽するか心配。
①資産運用(2016年からのTOTAL)
Gペプタイドの値上がりで、実質損が消えました。

NYダウは、最近売り込まれていたハイテク株に買い戻しが入り反発。
ダウは92ドル高の2万1,328ドルと、2営業日ぶりに史上最高値を更新して終了しました。
Gペプタイド、朝方続伸してたのに、後場はいってらしゃいになりました。
引けはほぼ安値の12円安、540円で終わりました。
何時ものペプちゃんに戻ってしまいました。
日経平均は、米連邦公開市場委員会(FOMC)という重要イベントを控えて積極的な売り買
いが見送られる中、方向感に乏しい展開となり、15円安で終わりました。
②ハマってます
スマホのゲーム、「Angry Birds 2」にすっかりハマってます。

出来るだけ課金は避けて、何度もトライしながら一コマずつ進めてます。
うまくヒットした時の爽快感がたまりません。

バードの種類は、7匹。
それぞれ得意技が違うんだけど、右下のテレンスとボムが好き。

病院での待ち時間などの時間つぶしに困らなくなりました。
イラッときますが、決まった時の爽快感にハマること間違いなし。
③この時期の庭
宿根草が多く、零れ種で育つので、庭の勢力図が毎年変化しています。
三尺バーベナは完全に駆逐され、エキナセアも風前の灯です。
相変わらずペンステモンが咲き誇っていますが、ガウラがようやく咲き始めました。
手前ガウラ、奥にペンステモン。

カイガラムシにやられて一時は枯れかかったセアノサス”ベルサイユ”が復活。

キョウカノコ。

ホタルブクロが零れ種で一面に繁殖。

キキョウ、奥に零れ種で自生したホタルブクロ。

これも零れ種から自生したブルンネラ。

咲き始めのピラミッドアジサイ。

零れ種で自生のロシアンセージ?

コナラの1本とアカシデが枯れました。
原因不明。💦