fc2ブログ

鳥との戦い

今日も爽やかな朝を迎えました。
昼からはまた夏日のような暑さです。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201759

 NYダウは、米長期金利の低下や原油安が重しとなり、50ドル安と続落しました。

 NZD/JPYのアービトラージで、売りのスワップポイントが思いっきり引き下げられてしまい、
 ほとんど利益が出なくなりました。
 ショックでかなり落ち込んでいます。

 スワップポイントが-39からいきなり-49へ、実に25%強も変動するなんて。
 このFX会社、やはりペケです。
 テレホンセンターにクレームを入れときました。どうせ通じないだろうけど・・・

 Gペプタイドは小幅な動きで、今日も寄り引け同値の537円で終わりました。

 日経平均は、外為市場で円高傾向が続いていることを受けて輸出関連株や金融関連株など
 が売られ、27円安の1万9,650円と小幅ながら4日続落して終わりました。


②スポーツジム
 体重、58.5キロと増減なし。

 その間の昼食は、月曜がアンガス牛のステーキ、火曜が鶏鍋。
 夜はバナナ1本に、ガーリックバターを塗ったバゲットのトースト1枚だけでした。

 ランニングはもう汗びっしょりになりながらも、なんとか5.66キロ、401Kcalを完走。
 しかし堪えます。

 昼食はスマホの割引クーポンの期限の関係でいつもの丸亀製麺。
 丼用ご飯にアジ天、イカ天、エビ天をのっけてマイ天丼の完成。
 アジ天が80円引でお会計は470円とまたもや1コインですみました。
 

③鳥との戦い
 今日もウインドガラス下のボディにフンをかけられました。
 ウインドガラスの内側から猛禽類の画像を貼り付けてありますが全く効果なしです。

 昨日Amazonから届いた、フクロウの置物をガレージに設置しました。
 IMG_3203.jpg

 これでダメなら、もう車にカバーを掛けるしかありません。
 
 

庭の栄枯盛衰

今日も爽やかな朝を迎えました。
今日も暑くなりそうです。

ジムは臨時の休館日でお休み、今週は水曜、金曜、日曜とジムに行くことにしました。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201743

 米国市場は戦没将兵追悼記念日(メモリアル・デー)でお休みです。

 ペプちゃん(4594)は、寄り引け同値の十字線、537円で引けました。

 日経平均は、前日の米国市場は休場で、手掛かり材料に乏しいなか1円安からスタート。
 ただ、英国の欧州連合(EU)離脱やギリシャ支援などを巡る欧州の先行き不透明感から、円
 相場が一時110円台後半まで上昇。
 これを受けて前場の日経平均は下げ幅を広げる展開となり、一時112.安まで下落したが、後
 場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い入れへの期待から下げ渋り、結局4円安で終
 わりました。


②庭の栄枯盛衰
 ペンステモン”ハスカーレッド”が庭で大繁殖している。
 最初は2〜3株程度のハズだったのに、零れ種がいたるところに飛んで庭のあちらこちらで
 勝手に繁殖している。
 IMG_3202.jpg

 最初は何かの雑草かなあと思っていたのだが、いつの間にか葉っぱが広がり地面を覆い、
 そのうち茎を伸ばし花をつけている。
 グランドカバーになりそうな勢いだ。

 代わりに犠牲になったのが、三尺バーベナ。
 これも繁殖力が強く、零れ種で広がると言われていたのだけど、いつの間にか庭から見えな
 くなり、ペンステモンとすっかり入れ替わってしまった。

 そして今や庭の横の空き地で、細々と何とか生きている。
 IMG_3198.jpg

 三尺バーベナ、頑張れ!
 零れ種で空き地を埋め尽くすほど逞ましく増えて欲しい。
 綺麗だろうなあ。


 

鳥のフン攻撃が続く

爽やかな青空、いいお天気です。
でも朝の室温は、19度とやや肌寒いくらい。
午後からは気温も上がり、2階の部屋では30度超えました。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)頑張ってます。
 と言っても、頑張ったのは前場だけ。
 次第にいつものペプちゃんに戻って、結局は5円高の538円引け。28円高まであったのに・・・

 北朝鮮が29日早朝に弾道ミサイルを発射しました。
 相場への影響は限られましたが、地政学リスクの強まりが警戒される状況では投資意欲は
 高まりにくく、為替相場も高止まりしており、積極的な買いは入らず、日経平均は4円安で終
 わりました。


②昨日のスポーツジム
 体重、58.5キロ。
 前回からカロリーの高いものは食べてないから、0.85キロダウン。

 それでも57キロ台までは程遠い、

 ランニングは5.57キロ、395Kcalで終了。
 サウナを出て、裸で計ると57キロでした。

 昼食は、天下一品で、あっさりの並、細麺のニンニク入りを注文、700円也。
 天下一品の公式ホームページによると、カロリーはわずか380Kcal。
 スクリーンショット 201705

 ちょっと信じられない数字だけど、ランニングで消耗した395Kcalより少ない。
 これだと絶対痩せるハズなんだけどなあ・・・。


③鳥のフン攻撃が続く
 車のサイドミラーに被せていたスーパーのレジ袋が風で飛ばされてなくなっていた。
 で、両サイドミラーの上にはきちんと鳥のフン。

 もう頭にきて、猛禽類の画像をビニールファイルに入れ、ウインドガラスとボディの隙間に挟
 み込んでおいたけど・・・。
 6fa1e.jpg

 何でわたしの車に敵意を持つのか分かりません。
 いい加減に執拗な攻撃はやめてもらいたいものです。

 【追記】
 それでもフンをされたので、ついにAmazonで「VisualScare 鳥よけフクロウ【怖がらせ駆除・
 防鳥防獣対策】」を注文。
 1009.jpg

 まるでトトロちゃんみたい。
 明日には届く予定ですが・・・。

鳥のフン攻撃続く

青空にぽっかりと雲が浮かび、日差しに溢れたいいお天気です。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201719

 NYダウは良好な企業決算などを手掛かりに前日まで6営業日続伸。
 高値警戒感が広がる中、この日は29日のメモリアルデー(戦没者追悼の日)を含む3連休を
 控え、利益確定売りが出やすい地合いとなりました。
 外遊中のトランプ大統領が週末に帰国し、ロシアによる米大統領選介入疑惑などの問題が
 再燃するとの見方も株価の重しとなり、ダウは2ドル安で終わりました。


②スポーツジム
 体重、59.35キロ。
 0.45キロも増加して、ついに59キロ台に突入。

 木曜日は、昼、龍鳳園でニラ玉炒め食ったけど、ライスは半分残したし、夜は焼き鯵。
 金曜は、昼は鶏のササミを焼いて食べ、夜はインスタントのフォーと焼き鯵。
 0.55キロも太るような食べ方は微塵もしていないのに・・・。

 マイブームのコーラはがぶ飲みしているけど、ノンカロリーだし。
 普通の人より食べてないと思うんだけどなあ。
 絶対、納得いきません!

 ランニングは、5.47キロ、385Kcalで終了。
 サウナの後は冷たいシャワーが徐々に気持ちよくなってきました。

 で、昼食は、丸亀製麺で、釜揚げの並とイカ天にかしわ天のみ。
 スマホの割引クーポンを使って490円也とワンコイン以下。
 カロリーは約560Kcalといったところでしょうか。
 
 今晩は、冷奴とバナナだけの予定です。


③鳥のフン攻撃続く
 ウインドガラスの内側にオレンジ色のポストイットを貼ったせいか、ボディへのフン攻撃はなく
 なりました。
 ただ、閉じてある左右のサイドミラーの上とミラー面にはフンが・・・。

 サイドミラーにスーパーのレジ袋を被せておきました。これでどうだ!

 【追記】
 夕方見に行くと、サイドミラーは無視されてましたが、今度はフロントガラス周辺にフンがま
 き散らかされてました。

 猛禽類の鳥の画像を印刷し、ビニールファイルに入れて、車庫の塀に2カ所にピンで貼り付
 けておきました。

 これでダメなら、フクロウの置物でも買うかな。
 アマゾンで2,000円強で売ってますが・・・。


悩みの種は・・・

朝は曇り空でしたが、10時過ぎからは五月晴れになりました。
裏の空き地の草刈に業者が入りました。

BeforeIMG_3194.jpg

AfterIMG_3196.jpg


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201756

 NYダウは、前日公表された5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、次回6月
 会合での追加利上げの可能性が示唆された一方、インフレの弱さに対する警戒感も一部参
 加者から示され、このため6月以降の利上げペースが緩やかになるとの見方が広がり、買い
 安心感につながり、70ドル高で引けました。

 Gペプタイドは、引け際売り込まれ2円安の533円で終わりました。

 日経平均は、朝方は前日の米国株高を好感する買いと、為替の円高・ドル安進行を懸念す
 る売りが交錯して取引が始まったが、前場後半から次第に売り物が増え、午後にはイタリア
 南部シチリア島で26日、先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)が開かれるため、持ち高調整の
 売りが出て126円安で引けました。


②悩みの種は・・・
 家の外壁は2015年の秋に塗り直したのだが、家の周りの白い木の塀がかなり雨風で痛ん
 できたので、家の外壁でもお世話になった業者に塀の塗装の見積もりをお願いした。

 20万円強位かなと漠然と思っていたが、44万円も掛かると言う。
 もっともガードラックアクアと言う防水塗装の2度塗りをするとということで、1度塗りならもう
 少し安くはなるらしい。(ただのペンキならもっと安いらしい)
 まっ、その分耐久性が落ちることになるが・・・。

 しかも今回塗ったからといって、やはり4〜5年に1回はまた塗り直さないといけない。
 家の外壁も合わせると、4〜5年ごとに家と塀合わせて100万近い大変な出費になってくる。


 で、業者はこの際、木の塀を樹脂製にすることも検討してみてはと提案してきた。
 かなり工事費は掛かるらしいが、その先のメンテナンスは必要がなくなる。
 ということで、今見積もりを出してもらっているところだが、もう憂鬱で仕方ない。

 庭といい、家といい、維持にこんなに費用が掛かるとは・・・。
 物を持つということはとにかく金が掛かるということだった。今頃気付いても遅いね!

 
③ご当地ラーメン探訪
 暇だったので、Amazonプライムビデオで「ご当地ラーメン探訪」を見ていた。
 81_.jpg

 久留米の豚骨ラーメンに始まり、白河、高山、京都、和歌山、米沢ラーメンの6シリーズ。

 旨味たっぷりの澄んだラーメンスープ、ちぢれ麺や細麺など、さっき昼飯を食べたばかりな
 のに、胃が激しくラーメンを求めている。

 あ〜、旨いラーメンが食べたい!


今日も鳥のフンにやられました

夜半から雨がずっと降り続いています。
睡眠時無呼吸症候群の影響か眠気が取れず体調最悪です。

ジムに行くため車に乗ろうとしたら、右サイドミラーの上にまた鳥のフン。
徹底的に敵視されているようです。


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201743

 NYダウは、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて、米利上げペースは緩やか
 にとどまるとの見方が広がり、74ドル高と5営業日続伸です。

 Gペプタイドは小幅な動きに終始し、引けは変わらずの535円でした。

 5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨から、今後の利上げペースが緩やかにな
 るとの見方から円相場はやや強含み、加えてシカゴ市場の日経225先物安を受け、日経平
 均は取引開始時は小反落だったが、取引一巡後は海外勢の買いもあり、70円高で引けま
 した。


②スポーツジム
 体重、58.9キロともう少しで59キロ載せです。アブナイ

 火曜日のヒレカツが原因?
 それと水分の摂りすぎも原因かも。
 朝起きてからコーラ、冷水、豆乳がぶ飲みしてるもんなあ。

 肝心のランニングは、ヒーヒー言いながら頑張ったけど、5.36キロ、377Kcalとやや目標に
 達せず。
 汗でランニングパンツまでびっしょり。
 今日は湿度に負けたという感じです。

 サウナあがりのカラカラに乾いた喉に、氷を入れたポットの冷たい水が超美味い!

 昼はジム横の龍鳳園でニラ玉炒めとライス。
 ライスは半分残しました。ガマン

 夜は鯵を焼いて、酢と醤油を掛けて戴きます。
 酢をたっぷり掛けるのがわたしの好み。

 【追記】出来上がり
 IMG_3191.jpg


 

鳥のフンに泣かされてます

曇り空、今日は雨が降るとの予報だが、庭の草木にとっては恵みの雨になりそうです。
今日もMRIの検査で病院へ行ってきます。(結果は骨等は異常なし、あと内科の先生の診断待ち)

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201725

 トランプ米大統領とロシアの不透明な関係をめぐる「ロシアゲート」疑惑の高まりを受けて、
 ダウは先週17日に370ドル超下落。
 その後の4営業日続伸で330ドル上昇し、下落分をほぼ取り戻した格好です。 
 トランプ政権の弱体化への懸念から政権が掲げる大型減税や大規模なインフラ投資、規制
 緩和への市場の期待は大きく後退。「トランプ相場は終わった」との声も広がるが、ハイテク
 企業を中心に2017年1~3月期決算が堅調だった米企業の収益拡大への期待が支えとなり、
 23日も買い戻しの流れが続き、ダウは43ドル高と4日続伸しました。

 ペプちゃん(グリーンペプタイド)は、1円高の535円で引けました。

 英マンチェスターでの爆発事件で警戒されたリスク回避姿勢の強まりは、欧米株の底堅い
 値動きで払拭され、また外国為替市場での円安も不安心理の後退につながり、株式市場
 では買い戻しが先行し、日経平均は129円高で終わりました。


②鳥のフンに泣かされてます
 車の両方のサイドミラー周りとウインドガラス下のボディに鳥のフン。
 ティッシュで取ったけど、綺麗に落とせないのでガソリンスタンドで洗車。

 それなのに、翌日も同じところに鳥のフン。
 偶然かなあと思ったけど、その翌日も同じところにフンが・・・。

 で、家の中から車を見ているとスズメのような鳥がウインドガラスに体当たりの攻撃をして
 いる。
 明らかに攻撃的な仕草。

 ネットで調べてみると、

 やっているのは「ジョウビタキ」という鳥のようです。
 この鳥は鏡やガラスに映った自分の姿を、縄張りに入り込んだ別の鳥だと勘違いして攻撃
 する事があるらしく、糞はその際にまき散らしているようです。
 私の場合はサイドミラー後方のドアを何度か糞だらけにされました。
 どうやらサイドミラーに体当たりしているらしく、ミラーがうっすらと白く曇っていました。
 ネットで検索してみると、サイドミラー〜フロントドア周辺への被害が多いようです。

 と言う一文に出会った。

 しかし「ジョウビタキ」は冬鳥らしい、大きさはスズメよりやや小さいらしいが・・・。
 ジョウビタキとヒメガマ4S4W8867

 う〜ん、何の鳥かよく分からない?

 とりあえず、サイドミラーは閉じて守っているが、ウインドガラスは相変わらず攻撃の的にさ
 れているようで、ウインドガラス下のボディにフンをされる日が続いている。

 今日は曇り空なので大丈夫だろうと思ったら、今日もフンがしっかりとありました。ガックリ

 オートバックスで汚れ取りのっティッシュを買い、ウインドガラスの内側に蛍光色の柿色のポ
 ストイットを貼り付けておきましたが、さてどうなることやら?

 どなたか良い知恵がありましたら、教えてください。


③ホットサンド
 今日の昼食は、ブロ友のGGさんの朝食を見てホットサンドにしました。
 わたしの定番、ハム、玉子焼き、スライスチーズ、レタスをトーストで挟んであります。

 トーストは片面はバター、もう片面はカラシを塗った上からさらにカラシマヨネーズを塗って
 あります。
 鼻にツンと抜ける辛さが絶妙に旨しです。
 IMG_3179.jpg

 
 

一人飲みのお店探索

今日も夏日のような暑さ、こう暑い日が続くと体もちょっとくたびれモードです。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 201712

 就任後初の外遊先としてサウジを訪問したトランプ米大統領は、対イラン政策の一環として
 総額約1100億ドル(約12兆2400億円)に上る軍用品をサウジに売却することで合意。
 NYダウはこれを受け、市場では防衛関連銘柄に買いが集まり、全体相場を押し上げ89ドル
 高と3日続伸して終わりました。

 ペプちゃん(4594)は、いいところなく、5円安の534円で引けました。

 取引開始前には英国のコンサート会場で爆発があっほか、トランプ米大統領が大統領選へ
 のロシア介入疑惑の捜査に関連して情報機関に圧力をかけていたと新たに報じられました。
 しかし、近年、テロが散発的に続いたことで「市場に慣れが生じている」との声が聞かれたほ
 か、トランプ氏の問題でも「スキャンダルは今に始まった話ではない」などと受け止められ、
 あまり材料視されず、日経平均は利益確定の売りで65円安で終わりました。


②スポーツジム
 体重58.55キロと0.05キロの微減です。
 
 ジム内は今日もクーラーなし。
 覚悟を決めて走り始めましたが、暑さがほんと堪えます。
 最後はちょっとギブアップモードで5.45キロ、381Kcal、もう限界でした。

 体重を計ると57.9キロだったので、汗が0.65キロも出た計算。
 汗でウエアーがもうびしょびしょです。

 さらにサウナで汗を流し、火照った体に水のシャワーを浴びるともう快感。
 生き返った感じでした。


 さて、昼食は今津駅前にある「西庵」に初めて探訪。スクリーンショット 201735

 おまかせランチもあったのですが、ヒレカツ定食1,080円也を注文。
 ヒレカツがとても柔らかくサラダも美味しかった。

 昨日も今津駅前の「しみず」で初めて昼食をとったのですが、狙いは今津駅前なら、湖西線
 で一駅なので、飲酒運転なしの夜の一人飲みが可能なこと。

 昼食を食べながら、夜メニューの確認とお店の雰囲気をチェックしてます。
 煮魚(鯛のかぶと煮など)、焼き魚(カマ焼きなど)、卵のだし巻き、天ぷらなどがあることがわ
 たくしの絶対条件。
 なお、魚介類は好きだけど、お刺身系はあまり執着心なし。(アワビ、ウニ、赤ナマコは別)
 
 「西庵」はメニューはすべて条件に合っているのですが、割烹といった雰囲気で一人ではちょ
 っと敷居が高そうなのがネックですが、今度挑戦してきます。

 後、魚の唐揚げがあればなおベストなんだけどなあ・・・。


MRI検査

今日も晴れ、夏日のような暑い日が続きます。
午前中、病院でMRIの検査を受けてきます。(詳細は③に)

①資産運用
 ペプちゃん(4594)、GDで寄るも引けにかけ盛り返し、7円高の539円で引けました。
 
 日経平均は、前週末の欧米株高や、北朝鮮のミサイル発射を受けて進んだ円高・ドル安も
 一服し、買い安心感につながり、87円高で終わりました。


②日曜日のスポーツジム
 体重、58.6キロと0.2キロ減。
 昨日、ケンタのフライドチキンを3ピースも食べたのに、体重減少でした。

 さてランニングは、ジム内がクーラーも入ってなくてもう最悪。
 20分走ったところで暑さと苦しさに耐えきれず、5分間歩いてしまいました。

 その後呼吸を整え再度走り出しましたが、全くダメ。
 4.95キロの350Kcalで完全にダウン。
 5キロも走れませんでした。

 ジムから帰って、自宅に着いても疲れてしまって、約1時間半程昼寝。
 夜、無呼吸症候群であまり睡眠がとれていないのかもしれない。

 今日は何だか、すっかり自信をなくしてしまった。
 来週、走れるだろうか?


③MRIの検査
 半年ほど前から左側の骨盤と腰骨に時折痛みを感じることがあり、生活には何ら支障はな
 いものの、何かイヤな感じなので先日病院に行ってきた。
 整形外科の先生、人の話もろくに聞かず、ではレントゲンを撮ってみましょうと言う。

 で、レントゲン写真を見て特に異常はありませんね。
 気になるようでしたら、MRIで詳しく調べますかというので、ちょっと考えたが、骨がんとかだ
 ったらイヤなので費用は掛かるけど、MRIを撮ることにして予約を入れた。

 診察料1,860円取られたが、これだったら最初からレントゲンなんか撮らずに、MRIを最初か
 ら選択した方が余分な費用も掛からずマシだったことになる。
 何かなあ、先生の説明の仕方が前後しててどうもすっきりしない。


 で、今日MRIの検査を30分も掛けて受けてきた次第。
 結果はやはりどこも異常はありませんねということだった。

 めでたし、めでたしということで落着ですが・・・。
 水曜日はまた別な部位のMRI検査です。また費用が掛るなあ


 

ケンタ、旨し

今日も晴天、いいお天気です。
日中は26度越え、暑いです。

クレマチスが咲きました。
クレマチス・霧ヶ峰IMG_3176.jpg

先日植えてもらったクレマチス・テッセンIMG_3177.jpg


①資産運用(2016年からのTOTAL)
 スクリーンショット 20176

 NYダウは、堅調な企業業績や原油価格の上昇に支えられて続伸し141ドル高で引けました。


②スポーツジム
 体重58.8キロと0.65キロ増加。
 でも予想通りだったのであまりショックはありません。

 木曜は昼にCoCo'sで、ハンバーグとアジフライの日替わり定食を食べたし、夜はカツオの
 たたき、昨日の昼は来来亭でこってりラーメン食べたから自業自得です。

 今日は暑くてジム内にやっと冷房が入りましたが、ランニングには結構厳しい状態でした。
 最後の1分が堪えられず、5.45キロ、385Kcalで終わってしまいました。
 ウエアーが汗でびっしょりです。

 ジム終了後は家に直帰。
 昨日敦賀で買ってきたケンタッキフライドチキンをレンジでチンして、冷たいビールとワインで
 3ピースにかぶりつき。

 しかしケンタのフライドチキンはいつ食べてもうまいなあ・・・。
 これで明日の体重増加も決まりですね。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる