fc2ブログ

映画「パッセンジャー」

今にも雨が降り出しそうなお天気。
午後からは雨の予報です。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 3月最終営業日、いい形で終わって欲しいものです。
 スクリーンショット 20127

 朝方発表された昨年10~12月期の米実質GDP確定値は、季節調整済み年率換算で前期
 比2.1%増となり、改定値(1.9%増)から上方修正され、中でもGDPの約7割を占める個人消
 費が3.5%増(改定値は3.0%増)と堅調でした。
 米経済の力強さが確認されたことで市場に買い安心感が広がり、ダウはほぼ終日、買いが
 優勢。
 原油先物価格が3週間ぶりに1バレル=50ドル台を回復したことも、支援材料となりNYダウ
 は69ドル高で取引を終えました。

 ペプちゃん(4594)は、前場はよかったものの、後半苦戦。
 引けは安値の628円、4円安で終わってしまいました。

 日経平均は、為替相場が一時1ドル=112円台の円安に振れ、前日の米国株も反発したこと。
 2月の鉱工業生産指数が市場予想を上回るなど、好材料に後押しされた株高が期待され、朝
 方には150円近く値上がりしたものの、年度末に伴い積極的な買いは入りにくい環境や午後の
 取引では、「トランプ米大統領が対外赤字につながる貿易不正行為の調査を命令する」と一部
 で伝わり、急失速する形で153円安で引けました。

②映画「パッセンジャー」
 320.jpg

 またまた雨がそぼ降る中、お山を一つ越えて敦賀市まで映画を観に行ってきました。
 
 映画「パッセンジャー」。
 宇宙船スターシップアバロンは地球から120年の距離にある植民惑星に5,000もの人々を冬
 眠状態にして移送中、その睡眠ポッドの1つが機能不全となってしまいます。

 その結果、睡眠ポッドが早く開き目が覚めた男性は、目的地まであと90年もの歳月を残し、宇
 宙船中に閉じ込められることの孤独に耐えかね、ついに見初めたある女性を無理やり冬眠か
 ら目覚めさせてしまいます。

 やがて二人は恋に落ちてしまいますが・・・。
 あとはネタバレになるのでこの辺でストップ。

 ハッピーエンドじゃないけど、ある意味でハッピーエンド。
 いやー、なかなか良かった。
 最近観た映画の中では、わたし的には「君の名は。」についでお勧めです。
 
 
 帰りは何時もの幸楽苑での「味噌ネギラーメン」はやめて、吉野家で鰻重。
 三枚盛り1,650円、二枚盛り1,150円など贅沢ができるわけもなく、一枚盛り750円で我慢。
 それもしっかりとJAFの50円割引券を使うという質素倹約ぶりでした。

 さあ、夜ご飯は今日も冷奴です。
 減量減量!

体重、リバウンド

今日は春の到来を思わせるような暖かさでした。
天気予報では明日からまた下り坂とのこと。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の上げでかなり回復しました。
 スクリーンショット 20118
 29日は米主要経済指標の発表がなく、新たな手掛かり材料に乏しい中、前日に上伸したダ
 ウは利益確定売りに押されました。
 トランプ政権は先週末24日に米医療保険制度改革(オバマケア)見直しの撤回に追い込ま
 れ、政策実行力をめぐる不安がくすぶり、NYダウは42ドル安で終わりました。

 ペプちゃんは、GUで始まったもののほぼ寄りが高値になってしまい、引けは7円安の632円で
 終わりました。

 日経平均は、朝方から売りが優勢な展開で、マイナス圏での値動きが続き、取引終了にかけ
 ては手じまい売りも出て下げ幅を拡大し154円安で終わりました。

②スポーツジム
 体重58.1キロにリバウンド。
 リバウンドの原因は不明。
 火曜日のとんかつ定食、水曜日のコク辛豚汁ラーメンがいけなかったのか?

 でもまあ58キロそこそこなので、ランニングにはあまり影響なく走れました。
 5.2キロ、368Kcalでした。

 昼食はジム横のいつもの龍鳳園で油淋鶏とライス。
 体重が気になって、ライスは約半分くらい残してしまいました。

 夜ご飯はキュウリ入りのチクワをわさびで戴きます。
 どうかこれ以上は太りませんように・・・。

 明日はまたお山を超えて映画「パッセンジャー」を観に行ってきます。


「白ひげ食堂」旨し!

朝は冴えないお天気でしたが、午後からは日差しが届くいいお天気に。
今日は風もなく暖かな一日となりました。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 NYダウ反発のドル高で、FX(Sea)のEUR/USDのポジションは残念ながらロスカット。
 スクリーンショット 20143

 米民間有力調査会社コンファレンス・ボードが午前中に発表した3月の消費者景気信頼感
 指数が2000年12月以来の高水準となり、NYダウは9営業日ぶりに反発し、150ドル高で取
 引を終えました。

 FX(Sea)は結局ロスカットになりました。
 ようやく、収支トントンまで戻してきたのに、かなり残念です。
 投入ロット数を減らすように変更です。
 
 ペプちゃん(4594)は、GUの寄りで堅調なスタート。
 その後も終日堅調な動きで、高値は23円高まで、引けは17円高の639円で終わりました。

 日経平均は、米国株高や円高・ドル安の一服を好感し、14円高と小幅続伸しました。

②「白ひげ食堂」旨し!
 2か月に一度の高島市民病院での定期検査に行ってきました。
 で、ここに行った時のお約束。
 滋賀の裏名物? とも言われている「白ひげ食堂」さんに寄りました。

 1時少し前に行ったのですが、満席で入れず。
 外の車の中で10分ほど待って入店。
 
 店内が慌ただしく、しばらく注文待ち。
 ようやく注文が通る状態になったので、前もって決めていた「コク辛豚汁ラーメン」を注文。
 注文を聞いていると、「コク辛豚汁ラーメン」派、「豚汁ラーメン」派、「豚汁」派と3つに
 分かれているようです。
 皆さんそれぞれライスも頼んでいるようでしたが、わたくしは減量中ゆえ泣く泣く我慢。
 
 ラーメンを待つ間、セルフで皿に取ってきたチクワと玉子をつまみます。
 待つことしばし、「コク辛豚汁ラーメン」と初対面!
 IMG_3014.jpg

 豚汁の中に焦がしニンニクとラー油、それに温泉卵が入ってます。
 まずスープを飲むと、やはりベースは豚汁。
 「白ひげ食堂」名物の豚汁の優しいお味に、ラー油のピリッとした辛さがうまくマッチしてい
 ます。

 麺は中太の縮れ麺。
 温泉卵を割って半熟の黄身を絡み合わせると一味違ったマイルドな辛さに。
 これで白いご飯があったら言うことなしなんですが・・・。

 店内のテーブルや椅子、雰囲気は丸々大衆食堂そのもの。
 それでも1時半になっても入れ替わりのお客さんで満席でした。

 「白ひげ食堂」旨し!
 
 

減量進行中

日差しが届き、いいお天気です。
ただ例年に比べると寒い日が続いています。
お山の雪も消えずに残ったまま。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 昨日は一時、ペプちゃん(4594)の急騰があったものの結局は行ってこいの相場。
 FX(Sea)が捕まってますが、何とか利確して欲しいところです。
 2017年 (3/27現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -400,600 -335,799 11,900  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 -36,220 724,875 3,380  
   FX(Sea) 4,766 -16,677 -11,911 -12,152  
 合計 486,067 -453,497 32,570 3,128

 トランプ政権は先週末24日、米医療保険制度改革(オバマケア)見直しの事実上の撤回に
 追い込まれ、政権の実行力に対する不安への高まりから、27日は世界的にリスク回避姿勢
 が強まりました。
 NYダウは、アジア・欧州株安の流れを受け大幅安でスタートし、ダウは一時180ドルを超え
 る下げ幅を記録しましたが、最終的には45ドル安と8営業日連続安で終わりました。

 FX(Sea)は、EUR/USDが捕まったまま、上にも下にも行かず放置状態。
 何とか、利確ラインまで行って欲しい・・・。

 ペプちゃんは、昨日を思い出させるように17円高まであったけど、その後は鳴かず飛ばず。
 結局終値は、前日比変わらずの622円でした。

 日経平均は、円高・ドル安の進行が一服し、投資家に安心感が広がり、ほぼ全面高の217円
 高で取引を終えました。

②スポーツジム
 体重、57.45!
 0.4キロ減。
 日曜日、唐揚げ定食を思いっきり食べすぎて心配していたのですが、昨日昼ご飯は鶏の胸
 肉を焼いただけ、夜は椎茸のステーキ(焼いて塩胡椒に醤油を掛けただけ)とカロリーを抑え
 たのが良かったみたい。

 ランニングも体重のせいか、息が乱れることもなく、6.15キロ、436Kcalと久々に6キロ越え。
 やはり体重が軽いとランニングも本当に楽です。
 頑張ってもっと痩せるぞ!

 とか言いながら、昼ご飯は安曇川駅近くの「勝よし」でとんかつ定食、1,000円也。
 とんかつのあまりの薄さに愕然。
 リピなしね。。

 夜は寂しく納豆と冷奴でビールです。



ペプちゃん、一時原因不明の棒上げ

晴れたかと思うと突然の雨、高島時雨です。
昨日3/26は湖国の春の訪れを告げる「比良八講荒れじまい」。
でも風はまだ冷たく春は遠いようです。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)、前場10円安程度で動いていたので油断してたら、後場何が出たのか分
 かりませんが、高値52円高の672円まであって、現在650円台の攻防。
 調べたけど理由わからず。

 結局、終値は5円高の622円。
 原因不明?
 あの棒上げは何だったんだろう?

 日経平均は、円高進行を嫌気して輸出関連株をはじめ、幅広い銘柄が売られてほぼ全面
 安となり、276円安の1万8,985円と3営業日ぶりに大幅反落しました。

②昨日のスポーツジム
 体重、57.85キロと0.4キロ減。
 かなり減量の効果が出始めたかな。

 ランの方は体重が軽くなったせいか、一昨日に続き快調。
 息も上がらないし、気持ちよく走れました。
 5.23キロ、370Kcal。

 昼食はマキノ駅近くの「蕪」でとんかつ定食を食べるつもりが、行ってみたら日曜日なのに
 臨時休業だった。
 仕方なく、今津駅近くの「駅前飯店げんぞう」で唐揚げ定食900円也を注文。
 唐揚げ山盛り、さらに餃子4個、肉団子2個、冷奴、卵焼き、野菜サラダたっぷりでもうお腹が
 はちきれそう。
 減量中なのに、ちょっと食べすぎで反省。

 と、いうことで夜ご飯は何もなしのビールのみでした。

③我が家の庭
 3月もあとわずかで4月になろうとしているのに、まだまだ寒い日が続く我が家の庭。
 そんな我が家で春一番を告げる花々。

 ヒマラヤユキノシタ
 IMG_3011.jpg

 クリスマスローズ
 IMG_3012.jpg

 クリスマスローズ・グレイシャスブラック
 IMG_3013.jpg

 コブシの花、去年は3輪だったけど、今年は何輪咲くのだろう?

カルビーポテトチップス パクチー味

春が近くなったとはいえ、朝は寒くてなかなか寝床から抜け出せません。
今日は風もなく、暖かな一日となりました。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 久しぶりにペプちゃん(4594)の上昇で損益は改善。
 2017年 (3/24現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -412,500 -347,699 29,500  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 -39,600 721,495 3,380  
   FX(Sea) 241 0 241 0  
 合計 481,542 -452,100 29,442 32,880  

 NYダウは、前日まで6日続落していた反動などから反発してスタート。
 朝方発表された2月の耐久財受注額が前月比1.7%増と、市場予想を上回ったことも支援材
 料となり、ダウは一時61ドル高まで上昇しました。
 しかし昼ごろ、米下院本会議でのオバマケア見直し法案の可決に必要な票数が集まってい
 ないとの報を受け、ダウはマイナス圏に転落。
 前日に続いて法案の採決が見送られることが分かるとやや戻したものの、59ドル安で終わり
 ました。

②カルビーポテトチップス パクチー味
 binout.jpeg

 カルビーからポテトチップスのパクチー味が、3/20からコンビニだけの期間限定商品として
 販売された。
 4/下旬までの販売らしい。

 で、昨日すぐに近くのファミマに飛んで行ってみたが、まだ取り扱っていないとのこと。
 う〜ん、やっぱり田舎だ!

 通っているジムのそばのファミマにわざわざ電話したらありますよとのこと。
 と、いうことで今日ジムに行く前に寄って、買い占めてきた。


 嘘です、おっかなびっくりの2袋。

 というのも、恥ずかしながら、実はわたしパクチーは食べたことがなく初めての体験。
 前々からパクチーってどんな味かと興味津々だったのですが、スーパーで売ってても食べ方
 がわからないので、今日まで謎のままでした。

 袋には、「パクチーの香り広がるポテトチップスです。塩味でパクチーを引き立たせた、パクチ
 ー好きにはたまらない逸品です。」とうたってある。

 早速袋を破って食べてみました。
 ん?
 花粉症で鼻がダメなのか、パクチーの香りが分かりません。
 食べてみても、美味しいんだけど、普通のコンソメ塩味といったところ。

 パクチーの香りって、どんな香り?
 未だに謎のまま。悶々

③スポーツジム
 体重、58.2キロと0.3キロ痩せました。
 夜ご飯、豆腐だけで我慢した甲斐がありました。

 ランニングは体重が軽くなったせいか、息が上がることもなく楽でした。
 5.18キロ、367Kcalで終了。
 風呂上がり、裸で計ると56.8キロでした。

 ジム終了後は丸亀製麺で親子丼にかけうどん並。
 うどんの割引券を使って630円。
 ちょっと食べ過ぎたかな?

 夜ご飯はもやし炒めにします。
 

カルアチキン

日差しが届きいいお天気ですが、北風がビュービューと強く吹き荒れています。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の連日の下げが、ボディーブローのように効いています。
 2017年 (3/23現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -442,000 -377,199 -4,300  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 -42,980 718,115 10,140  
   FX(Sea) 241 0 241 0  
 合計 481,542 -484,980 -3,438 5,840  

 NYダウは、同日夜に予定されていた米下院におけるオバマケア見直し案の採決をめぐる思
 惑が交錯し、小動きで始まりました。
 中盤にかけては法案通過の期待が高まったことから買い優勢となりましたが、与党・共和党
 内で調整が難航しているとの報が伝わるにつれ、徐々に上げ幅を縮小。
 さらに、終盤近くに採決の延期が報じられると、ダウはマイナス圏に沈みました。
 ただ、否決されたわけではないため、市場は法案通過の期待をつないでおり、下げ幅4ドル安
 とわずかでした。

 ペプちゃん、久しぶりに上げて終わりました。
 しかも高値引けの10円高、617円で終わりました。
 600円が壁ならいいけど・・・。

 日経平均は、円高・ドル安の一服を受け、銀行や自動車など主力株が買い戻され、177円
 高で取引を終えました。

②カルアチキン
 何か、何かなあ(べっぴんさんのスミレ口調)、蒸した鶏肉が無性に食べたくて、ネットで調べ
 てたら、カルアチキンなるものを発見。

 元々はバナナの葉っぱでチマキのように豚肉を包んで蒸し焼きにするというハワイの伝統
 料理のアレンジレシピのようです。
 カルーアとはハワイ語で屋外という意味なんだそう。

 バナナの葉っぱは日本にはないのでキャベツを使って、味付けは塩と胡椒だけとシンプル。
 しかも炊飯器で簡単に作れるらしい。

 で、今日の昼ご飯に作ってみた。

 レシピに従って、一口サイズの鶏のモモ肉を、塩、胡椒で濃いめに味付けし。
 炊飯器にキャベツを敷いて、味付けしたモモ肉を置いたら、上からキャベツで包み込みます。
 IMG_3005.jpg

 準備はこれだけ、あとは炊飯器のスイッチをポン。
 あとは出来上がりを待つだけの超簡単レシピ。
 キャベツ1/4玉、鶏モモ肉200グラム。
 なお、キャベツの芯はゆずのおやつに変身しました。

 炊飯器で炊いている間も、キャベツのいい香りが漂ってきます。
 で、男のわたしにも簡単にできました。
 IMG_3007.jpg

 キャベツが甘くて1/4玉でもペロリでした。
 鶏肉も蒸し焼きなので超ヘルシー。
 あっという間に食べちゃいました。
 ごちそうさまでした。

 カルアチキン、美味いのはいいんだけど、昼のビールがまた旨くて・・・、これが問題。


ペプちゃん、連敗ストップならず

午前中は雨が降りそうな冴えない空模様でした。
でも午後は晴れ間も出て、暖かくなりました。

ジムに行く途中、ゆずをシャンプー&カットでペットショップに預けて、帰りゆずを拾って帰宅。
ぬいぐるみ?
ゆず(トイプー、♀、4歳半)です。
IMG_3002.jpg

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (3/22現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -437,700 -372,899 -14,300  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 -53,120 707,975 3,380  
   FX(Sea) 241 0 241 3,654  
 合計 481,542 -490,820 -9,278 -7,266  

 NYダウは、トランプ米政権の経済政策への先行き懸念が続き、6ドル安と小幅続落しました。

 ペプちゃん(4594)、今日は連敗ストップかと思ったが、結局1円安、607円で引けました。

 日経平均は、円高進行が重しとなる中、前日の大幅安の反動とみられる買い戻しがやや優
 勢となり、43円高の1万9,085円と小幅ながら4日ぶりに反発しました。

②スポーツジム
 体重58.5キロと変わらず。
 少し減ったと思っていたんだけどなあ、ちょっとがっかり。
 火曜の昼、デザートにコンビニのスイーツを食べたのが失敗か?
 260Kcalくらいあったもんなあ。

 さてランニングは5.17キロ、367Kcalで終了。
 しかしこれだけ辛い思いして367Kcalで、スイーツ1個食べただけで260Kcalじゃ割に合わな
 過ぎます。
 コンビニスイーツ恐るべし。

 ジムから出て昼ご飯は、ジム横の龍鳳園で軽めに抑え、Aセット(酢豚、ライス中、スープ)を
 注文。
 それもご飯は少なめになんて頼んだから、もう今お腹が空き始めてます。

 夜ご飯は豆腐で冷や奴。
 お腹が減っても我慢我慢!

 

「イルカ デビュ−45周年 青春のなごり雪コンサート」

昨日とは打って変わって晴天、やはり気持ちいいですね。
風はちょっと冷たいですが・・・。

車のタイヤも昨日スタッドレスからノーマルに履き替えました。
これで車も春のお出迎えの準備完了です。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の下げと、FX(Arb)のポジション構築のコストがかかり大幅悪化。
 反面、FX(Sea)が頑張ってくれました。
 2017年 (3/21現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -423,400 -358,599 -22,300  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 -56,500 704,595 -56,500  
   FX(Sea) -3,413 0 -3,413 22,240  
 合計 477,888 -479,900 -2,012 -56,560  

 NYダウは、欧州株の上昇や原油相場の持ち直しなどが好感され、高寄りして取引を開始。
 しかし市場では、医療保険制度改革(オバマケア)見直し法案をめぐり共和党内が分裂して
 いることを受け、税制改革などトランプ氏が掲げる他の政策も停滞するとの懸念が拡大し、
 これまで相場を押し上げていた期待が剥落、237ドル安と大幅に反落しました。

 FX(Arb)は、ポジション構築+PC操作ミスで-56.500円!
 取り戻すのに、最短で17日間必要。
 ただ働きもいいところです。あ〜あ

 ペプちゃん、今日もGDでスタート。
 いよいよ600円割れか・・・。
 とか言いながら、4円安の608円で引けました。
 下げには変わりないですけど・・・。
 
 日経平均は、前日の米株式市場の流れを引き継ぎ、朝方から全面安の展開となりました。
 円高・ドル安の進行が売り材料視されたほか、北朝鮮によるミサイル発射報道をきっかけに
 したリスク回避の売りも重なり、下げ幅は414円と昨年11月の米大統領選後で最大となりま
 した。

②NHK BS プレミアム「イルカ デビュ−45周年 青春のなごり雪コンサート」
 3/19に放送されたNHK BS プレミアムの録画「イルカ デビュ−45周年 青春のなごり雪コン
 サート」を昨夜見た。

 コンサートは今年の1/15に東京国際フォーラムで行われたもので、出演者は、イルカ、伊勢
 正三、太田裕美、小椋佳、小田和正、松山千春、南こうせつという懐かしいメンバー。

 最初の曲は、イルカ、伊勢正三、南こうせつの3人による「なごり雪」。
 IMG.jpg 

 その後、「神田川」「22才の別れ」「木綿のハンカチーフ」「愛燦燦」「大空と大地の中で」と
 いったおなじみの曲はもちろん、太田裕美は「君と歩いた青春」、小椋佳は「さらば青春」、
 松山千春は「海岸通」、小田和正は「言葉にできない」をイルカとセッションするなど全20曲
 あまりが披露されました。

 「神田川」は、作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつで73年に発売。 
 当時、わたしは大学2年生の時だった。

 「なごり雪」は、74年伊勢正三が作詞・作曲したかぐや姫の楽曲、それを同年イルカがシングル
 でカバーし大ヒット。
 わたしは大学3年生。

 当時のわたしは、大学の裏門から徒歩1分の6畳一間に下宿。
 2年生の頃、わたしは恋をしていて「神田川」の真似事のような生活をしていたが、やがて彼
 女と破局。
 それだけに、この二つの曲はわたしの青春譜のようなもの。

 そして、荒井由美作詞作曲で75年にバンバンが歌った「いちご白書をもう一度」
 わたしも就職が決まり、長い髪を切りました。
 この3曲がわたしの大学生時代の想い出全ての曲。

 どこか甘く切なく、そしてほろ苦く悲しい想い出が、一度に心の中を駆け巡った。
 あれから何十年経ったのだろう・・・。

 コンサートに来ている観客を見ると、皆それなりのお歳の男女ばかり。
 みなそれぞれ胸に秘めた想い出があるのだろう。
 

 昔を想い出して懐かしんでばかりいると、年寄りくさいと言われそうだが、たまには青春を振
 り返ってみるのもいいよね。

 

TBSドラマ「リーダーズ」の西国銀行はどこ?

夜半からの雨が昼過ぎまでずっと降り続き、また寒さが戻ってきたようです。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 昨日は東京株式市場はお休み、FXのみデータ更新です。
 2017年 (3/20現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -401,100 -336,299 0  
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0 運用休止中
   FX(Arb) 761,095 0 761,095 115,100  
   FX(Sea) -25,653 0 -25,653 0  
 合計 455,648 -401,100 54,548 115,100  

 NYダウは、金融株の下落が重しとなり8ドル安、3営業日続落です。

 NZDのアービトラージのポジションを作る時、PC操作の間違いで20,100円余計にコストを掛
 けてしまった。とちりました〜
 そのため、-56,500円のビハインドからアービトラージもスタート。ガーン!
 多難な船出となってしまった。

 ペプちゃん(4594)、いきなりGDの8円安609円でスタート。
 何か、何かなあ(べっぴんさんのスミレ口調)、600円割れそうな気がしてきた。
 と、酷いスタートでしたが、何とか持ち直し、5円安の612円で終わりました。
 ん、結局、下げてるやないか!


 日経平均は、米国での長期金利低下を背景にしたドル安・円高が投資家心理を圧迫。
 国際協調体制にほころびが見え始めた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や、
 国内での「森友学園」問題など不透明要素が少なくないため、投資意欲も高まりにくく、65円
 安で引けました。

②スポーツジム
 体重58.5キロ、0.5キロ減でした。
 結果として、新ダイエットルールは昼ご飯は所謂普通に食べてOK(思いっきり食べるのはNG)、
 夜ご飯は軽く豆腐かサラダ、これが基本ということですね。
 でも考えてみたら、そら痩せて当たり前やわな・・・。

 で、ランニングはまたお隣さんと張り合って、5.6キロ、398Kcalで終わりました。
 サウナに入り汗を流し入浴後裸で体重を計ると、57キロちょうどでした。
 56キロ、割りたいですね。

 お昼ご飯は、天下一品で「あっさり、並、細麺、ニンニク入り」を注文。
 わたし的には、「こってり」は嫌いだけど、「あっさり」は大好きです!

③TBSドラマ「リーダーズ」の西国銀行はどこ?
 昨夜、TVドラマの「リーダーズ1」特別編を見て泣いた。
 トヨタ自動車を作った豊田喜一郎をモデルにした実話の物語である。

 戦後のデフレでトヨタが財政的に危機に陥った。
 当時のトヨタのメインバンクは、帝国銀行(のちの三井銀行)、東海銀行、そしてドラマの中で
 は西国銀行の3行でした。
 が、晴れの日には傘を貸してくれても、雨の日には傘を取り上げる銀行のこと。
 西国銀行だけが日銀主導の協調融資体制にも加わらず、融資を断りました。
 
 ドラマの中で、どこの銀行かと思いましたが分からず、ネットで調べたら出てきました。
 ドラマのあらすじも含め、西国銀行はどこだったか?
 またなぜ、三井財閥グループの加盟企業にトヨタが名を連ねているのか等がよくまとめられ
 ています。
 ご興味のある方は、是非クリックしてご覧下さい。
              ↓ ↓ ↓
 TBSドラマ「READERS リーダーズ」に見た、トヨタと住友銀行の深い因縁
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる