fc2ブログ

ひび割れ

今日で雪に悩まされた2月ともお別れ。
まだまだ空気は冷たいけど、今日も太陽が顔を覗かせ、春の予感でいっぱいです。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃんの大幅上昇で、プラ転しました。
 でも、ストップ高の一歩手前でUターンはないよね〜。
 2017年 (2/27現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -210,900 -146,099 125,400
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 180,570 618,515 1,320
   FX(Sea) -29,127 0 -29,127 0
 合計 129,024 -30,330 98,694 126,720

 NYダウは、トランプ米大統領の国防費拡大方針などを手掛かりに15ドル高と小幅続伸。
 1987年1月以来、約30年ぶりに実に12営業日連続で史上最高値を更新です。

 昨日活躍したペプちゃん、高値は36円高の722円までありましたが、引けにかけて売り物に
 押され2円安の684円で終わりました。
 やっぱり持続力がありません。
 ペプちゃんらしい終わり方でした。

 日経平均は、前日の米国株高と円高一服に加え、米大統領が大規模なインフラ投資に前
 向きな姿勢を示したことが好材料となり、終日プラス圏で推移し、一時160円超高となった。
 また前日まで続落した反動で押し目買いも入ったが、取引終了にかけては米大統領の議会
 演説を意識した調整の売りも出て、上げ幅を縮め11円高で終わりました。

②スポーツジム
 体重、58.35キロ。
 太る時はたった1日で太るくせに、痩せるのは遅々として進まずなかなか大変です。

 ランニングは両サイドの人が頑張って走っているので、こっちも意地になっちゃって5キロを
 超えちゃいました。
 5.51キロ、390Kcalと久しぶりに5キロ超えと頑張りました。
 でもランニング、何時もそうなんだけど最初の10分間がきつくて、きつくて。
 そこを乗り切ると後はわりかし何とかなるんですけど・・・。

 さて、体重58キロを割ろうと今日も昼食はパスです。
 今日の夜ご飯は、カツ丼の台抜き、カツ煮だけ。
 炭水化物は厳禁、ご法度です。

③ひび割れ
 右手のくすり指と小指のまたの部分がひび割れになって痛痒くて堪らない。
 キッチンのシンクに洗い物が溜まるのがイヤで、毎食後すぐに洗剤をつけて洗って、食洗機
 に放り込んで、毎朝一回食後に食洗機を回します。

 そんなわけで、結構主夫してます。
 掃除は嫌いで、iロボットお任せだけど・・・。

ペプちゃん、あと一歩でストップ高でしたが・・・

今日も日差しが届き、いいお天気になりました。
庭も春の訪れを待ち望んでいるようです。

①資産運用
 明日28日はトランプ米大統領の演説。
 マーケットはすでに警戒態勢で、為替は瞬間111円台に突入し、東京株式市場も一時200円
 を超える弱含みの展開。
 スプライズが起きないことを願うのみ。

 先週末にパイプラインの進捗状況を更新したペプちゃん(4594)。
 30円高の671円で寄った後、一旦は売られましたが、その後は上げに転じ、ストップ高まで
 後一歩の95円高までありましたが、引けにかけ売られて45円高の686円で終わりました。
 ペプちゃん、持続力がないからなあ〜、明日からが心配です。
 
 日経平均は、111円台まで円高が進行した為替の動向を横目に売り姿勢が強まり、一時下
 げ幅が300円に迫る場面もみられましたが、日銀による上場投資信託(ETF)購入観測もあり、
 結局176円安と4日続落となりました。

②エアコンの修理
 2階のエアコンが潰れたのが、先週の木曜日。
 2階は他に火の気が無いので、1階で石油ファンヒーターを焚いて、吹き抜けから伝わってく
 る暖かい空気で暖をとるという非効率的なことをしていたが、やはりそれでは寒くてたまらず、
 昨日、物置小屋から電気ストーブを出してきた。
 1,000Wにして足元に置いておくと結構暖かい。
 面倒がらずに早く電気ストーブを出してくればよかったと今になって反省。

 で、さっきメーカーから連絡があり昼頃修理に来るという。
 買ってからまだ3年半しか経っていないが、保証期間の1年を過ぎているので全額実費だそ
 うだ。

 直してもすぐまた潰れるんではと、かなり疑心暗鬼。
 修理の人にまた潰れたらどうなるのか聞いておかないといけない。
 2、3年おきに潰れたらリコールだと今から毒づいているわたしです。

 
 それで、修理に来ましたが、基盤とモーターも壊れており、モーターは持ってきていないとい
 うことで、今週木曜日に再修理することになってしまいました。
 修理代、35,000円くらい掛かるらしい。
 ため息です。

パイプライン

今日も日差しがいっぱいのいいお天気です。
ようやく積もった雪が溶け、ところどころ地面が見えてきました。
春近し♪

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (2/24現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -336,300 -271,499 400
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 179,250 617,195 1,320
   FX(Sea) -29,127 0 -29,127 0
 合計 129,024 -157,050 -28,026 1,720

 NYダウは、トランプ米大統領の景気刺激策への期待を支えに続伸し、11ドル高の2万0,821
 ドルと、1987年1月以来約30年ぶりに11営業日連続で史上最高値を更新しました。
 ちょっと古いけど、びっくりぽんです。

 ブロ友のGGさんのブログによると、ペプちゃん(4594)がホームページでパイプラインの進展
 具合を更新したとのこと。
 前回より着実に研究は進展しているようだ。
 PTSの価格も上げて終わっているが、ただペプちゃんのことだからあまり期待しないでおこう。

 余談だけど、このパイプラインという言葉、製薬会社の用語でマネジメントでも使われている
 のだが、元勤めていた証券会社の役員会議で、某銀行から来た役員が案件という意味で使
 い始めたのですが、証券の人間は当初その意味が分からず戸惑ったものです。

 とにかく、銀行から来た人はすぐ英語を使うのですが、証券出身のわたしなんかは、分かりや
 すく日本語を使えよと何時も毒づいてました。
 まっ、進駐軍だから仕方ないか・・・。

②スポーツジム
 体重、何と58.85キロ。この2つ日間で約1キロも太ってしまった。
 木曜、金曜と昼食を抜かなかったらすぐこれだもんね〜。
 いくら太りやすい体質をしてるんだか・・・。

 昨日の来来亭でも、隣の50歳くらいの男が、こってりラーメンのしかも大盛り
 唐揚げとライスを食べているのを横目に、こっちはおとなしくこってりラーメンだけしか食べて
 ないというのに、何て不公平なんだ。
 
 まっ、そんなわけで何時もに比べ1キロくらいの重りを腰にぶら下げた感じで走りました。
 でも、そんなに苦しくもなく、結果は4.81キロ、340Kcalでした。

 さすがに今日の昼食はパス。
 お腹が減ってたまりませんが、夜ご飯まで我慢です。



映画「この世界の片隅に」

真っ青な空に日差しが溢れ、琵琶湖の湖面がキラキラと輝いています。

今日は初めてのプレミアムフライデー。
もっとも、サンデー毎日のわたしにはまったく関係なし。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の頑張りで少し改善です。
 2017年 (2/23現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -336,700 -271,899 27,400
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 177,930 615,875 3,960
   FX(Sea) -29,127 0 -29,127 0
 合計 129,024 -158,770 -29,746 31,360

 NYダウは、トランプ米政権による税制改革への期待から34ドル高と続伸し、10営業日連続
 で史上最高値を更新して終了しました。
 10日連続での最高値更新は1987年以来になります。

 ペプちゃんは、前日比変わらずの641円で終わりました。

 日経平均は、トランプ米政権の経済政策の先行き不透明感が強まったことが嫌気され、終
 日、軟調な値動きで、87円安の1万9,283円と3日続落で終わりました。

②映画「この世界の片隅に」
 320.jpg

 またお山を一つ越えて、敦賀まで映画を観に行ってきました。
 「この世界の片隅に」は、クラウドファンディングで作られたアニメーション映画。
 呉に嫁いできた主人公すずさんとその家族のささやかで幸せな暮らし、戦火の下でも明るさ
 を失わないで生きるすずの姿がほのぼのとしたタッチで描かれています。

 爆弾で右手を失い、自分のいるべき場所を求めるすず。
 玉音放送で、泣きながらまだ私たち五人がここにいると叫び、終戦を否定するすず。
 
 愛する人との出会いと戦争の悲惨さを描いたアニメでしたが、アニメだから表現できた柔ら
 かさが、観る人の救いになっているような気がしました。


 で、観終わってから、敦賀市内の人気ラーメン店で得点の高い「来来亭」へ。
 IMG_2934.jpg

 「来来亭」は創業から10年で年商100億円を達成した滋賀県を中心に店舗展開するラーメン
 チェーン。
 初めての訪問なので、とりあえず「こってりラーメン」を注文。
 IMG_2935.jpg

 鶏がらのあっさりスープに背脂たっぷりのコクのあるお味。
 そこに細麺が絡まり、いい感じでマッチしているのだが、やや細麺が柔らか過ぎか。
 もっともそこは、家系ラーメンのように麺の茹で加減や背脂、ネギの量も細かく注文できるよ
 うなので、次回は固めでオーダーすることに・・・。

 他に辛さが選べる旨辛麺や葱ラーメン、季節限定の赤味噌ラーメンも気になった。
 またラーメンに、チャーハンや餃子、唐揚げ、コロッケ、アジフライなどがセットになった定食
 メニューが豊富なのも特徴です。

 敦賀で一番人気の「一力」は昼を過ぎても人が並んで待っているらしいので、来週「バイオハザ
 ード」を観た帰りに寄ってみることにした。

 おまけ「ラーメン大好き小泉さんの唄」

 
 

2階のエアコン、ついに潰れた!

昨日の春の気配は何処へやら、一転して冷たい雨が降っています。
こんな日は気分も落ち込み気味。

さらに2階のエアコン、だましだまし使っていたのですが、今朝ついに潰れてしまいました〜。
2階でブログを書いているのですが、寒くて寒くてたまりません。
ジムに行かなきゃいけないので、修理の依頼は帰ってからすることにします。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2日連続でFX(Sea)が頑張ってくれました。
 2017年 (2/22現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -364,100 -299,299 10,700
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 173,970 611,915 1,320
   FX(Sea) -29,127 0 -29,127 8,955
 合計 129,024 -190,130 -61,106 20,975

 NYダウは、良好な米住宅関連指標を好感して小幅続伸し、終値は前日比32ドル高の2万
 0,775ドルと、9営業日連続で史上最高値を更新しました。

 NYダウは、嫌になるくらい強気。
 反動がなければいいが・・・。

 ペプちゃん(4594)は、今日も頑張って10円高の641円で終了。
 600円割を狙っているけど無理そうです。

 日経平均は、円高傾向を受けて金融関連銘柄などが売られ、8円安で終わりました。

②スポーツジム
 体重、57.9キロとついに57キロ台に復帰です。✨
 ランの方はいつも通りで、今日は4.79キロ、339Kcalで終わりました。
 
 今日の夜ご飯は赤魚を焼いたものだけ。質素
 お腹が空きそうだったので、昼食はジム向かいの丸亀製麺でマイ天丼を作って食べました。
 エビ天2、イカ天1で540円也とかなりリーズナブルな価格。
 天ダレが天ぷらとご飯にマッチして食が進みます。

 さて、家に帰ってすぐエアコンの修理を依頼。
 寒くてたまらないので、1階の石油ファンヒーターをつけて、吹き抜けからかろうじて暖を取っ
 ていますが、長時間はとても耐えられません。 

 修理は27日の月曜日と決まりました。
 その間は石油ファンヒーターと薪ストーブでしのぐしかなさそう。
 ブログを書くのが辛い。涙)

 

人生はいろいろ

昨日の荒れたお天気から一転して太陽がまぶしいいいお天気になりました。
久しぶりの青空に春の予感が・・・。
IMG_2927.jpg

IMG_2931.jpg

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (2/21現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -374,800 -309,999 -11,000
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 172,650 610,595 1,320
   FX(Sea) -38,082 0 -38,082 12,141
 合計 120,069 -202,150 -82,081 2,461

 21日朝に発表された小売り大手の2016年11月~17年1月期決算では、住宅改装用品大手
 ホーム・デポが堅調な住宅市場を追い風に、純利益が前年同期比18%の大幅増益。
 また、小売り世界最大手ウォルマート・ストアーズは減益決算だったが、既存店売上高は市
 場予想を上回りました。
 市場は「個人消費を中心とした米経済の力強さを確認できた」と好感し、米株式市場は朝方
 から買い優勢でスタートし、NYダウは118ドル高とこれで8連騰になりました。

 トランプ政権の危うさと反比例するかのような株高現象。
 個人的には何かすっきりしませんが・・・。

 ペプちゃん(4594)は、4円高の631円で終了。

 日経平均は、前日の米株高も押し上げ材料にならず、方向感に乏しい中、売り買いが交錯、
 結局、1円高の1万9,379円と3営業日ぶりに小反落して終わりました。

②人生はいろいろ
 今朝、日経新聞を読んでいたら、千眼美子の名で早くも幸福の科学出版から「全部、言っち
 ゃうね」という本が出版されるという広告があった。

 清水富美加さん、NHKの朝ドラ「まれ」で初めて見て・・・、好きな女優だったんだけどなあ。
 何か底抜けに明るくて、前を向いて進んでる感が凄くあったのに。
 いきなり、「今日、出家しまする」だもんなあ。

 順調に芸能界でデビューして、絶頂期だったハズなのに、深い悩みの底にいたなんて。
 幸福の科学に入信されても、清水富美加さんのこれからの幸せをファンの一人として祈って
 おります。


 で、話は変わりますが、読売テレビのかんさい情報ネットtenでメインキャスターを勤める清水
 健アナウンサー。
 最近tenで見なくなったので、どうしたのかと思い、今日読売テレビに直接電話をして理由を
 聞いたら、退社したとのこと。

 ネットで調べたら、一昨年乳がんのため死去した妻の闘病生活をまとめた「112日間のママ」
 を昨年出版し、印税収入などをもとにがんや難病対策などに取り組む団体などに助成する
 一般社団法人「清水健基金」設立。

 講演活動も忙しく、2月の夫人の3回忌を前に退社して、基金を通じた活動に専念したいとい
 う本人の意向が強く、1月末での退社ということになったらしい。

 奥さんが乳がんの治療を続けながら長男を出産し、その後死去されたことは知っていたが、
 メインキャスターまで勤めた職を投げ打ち、基金を通じた活動に専念したいという意思は凄い
 ことだと思う。

 清水健さん、頑張れ!

確定申告書提出

昨日の夕方より家が揺れるような強風が吹き荒れ、朝になってもまだ収まりません。
デッキに出していたスノーダンプやスコップもことごとく吹き飛ばされ、ログハウスの家の中は冷蔵庫のよう。

ジムから帰宅。
家の中、わずか7度とめちゃめちゃ寒い〜!
家全体をほんわか温めたくて、薪ストーブを焚き始めた。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)の動きで収支が大きく左右されます。
 2017年 (2/20現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -363,800 -298,999 -31,100
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 171,330 609,275 1,320
   FX(Sea) -50,223 0 -50,223 0
 合計 107,928 -192,470 -84,542 -29,780

 NYダウは、米国の祝日でお休み。

 ペプちゃん、今日もいいところなく、4円安の627円で取引を終えました。
 出来高も32万5千株と細り、何か圏外って感じです。

 日経平均は、前場中盤から113円台後半まで円安・ドル高がじりじりと進むと、株式市場で
 は値上がりする銘柄が増え、後場は時間外取引で米株先物が値上がりしたことも投資家
 に安心感を与えたため、堅調に推移し130円高で取引を終えました。

②スポーツジム
 定刻にジムに出掛けようとしたのですが、もう地吹雪が舞うくらいのすごい強風に雹まで降り
 始め、一歩外へ出ただけで凍るような寒さ。
 アスファルトもうっすらと雪が覆い、不安に駆られとりあえず、セブンイレブンで確定申告の一
 部をコピーして税務署にまず確定申告書の提出だけ終わらせました。

 そのうち、太陽も顔を出し始めたので、やっぱりジムへ行くことに。
 何時もの1時間遅れでジムに到着。

 体重58.15キロでまずまず。
 なんか58キロ台で納得している自分がやや悲しい。

 ランは、4.76キロ、337Kcalでした。
 明日は糖尿病の検査で病院へ行くので昼食はパス。

 夜ご飯はスーパーで買ったお刺身と生牡蠣に濁り酒白川郷を合わせ、録画しておいた吉田類
 の「酒場放浪記」を見ながら戴きます。
 スクリーンショット55

確定申告の相談 その3

黒い雲に覆われ、すべてがモノトーンの世界。
さあ、今日は3回目の税務署相談だ。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)は、安寄りの後、あまりいいところもなく、12円安の631円で引けました。

 日経平均は、円高を嫌気して73円安からスタート。
 今晩の米国市場が「プレジデンツ・デー」の祝日で休場となることから積極的な売買は手控
 えられました。
 ただ、円高一服などを背景に前引けにかけて下げ渋ると、後場はおおむね小幅高水準で推
 移し、結局16円高で終わりました。

②確定申告の相談 その3
 税務署に相談してもなかなか前に進まずイライラ。
 一人で悩んでいても解決しないので、朝から税務署にGO!
 これで3度目。

 特定口座の株の譲渡損失は所得から引かれるわけではなく、源泉税の還付と翌年への損
 失繰り延べだけなので、税務署の回答は要を得ないが適当に対応することにした。

 問題のFXの所得約46万円が課税されるところがわたしにとって問題点。
 税務署に相談しても、昨年の損失繰り延べのところの書き方が腑に落ちない。
 まっ言われた通りに作成すると約3,000円強の支払いになった。

 これだったらふるさと納税やっていればチャラになってたハズと後悔。
 で、書類を作成し始めたが、20数年間支払ったことはないのに、どうも悔しい。
 最後の一踏ん張りで、税務署にFXの必要経費にインターネット代金は含めていいか電話で
 相談したらOKとのこと。
 急いで1年間のネット代を経費にして、再計算すると約1万円強の還付になった。

 書類の書き方が正しいかどうか、どうも怪しいが、理論的には間違っていないハズ。
 さて、結果は・・・。

 しかし疲れた〜。ふー
 明日、提出します。

危うく税務署に行くとこだった

6時50分、琵琶湖の竹生島から久しぶりに綺麗な日の出。
IMG_2912.jpg

さあ、3日連続で今日も税務署に通うぞと勢い込んでいたら、今日は土曜日でした〜。
サンデー毎日のわたしにとって曜日は関係ないから、危うく行くところでした。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 コンスタントに稼いでいるのはFX(Arb)だけ、あとは一進一退ですね〜。
 2017年 (2/17現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -332,700 -267,899 7,800
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 170,010 607,955 6,000
   FX(Sea) -50,223 0 -50,223 0
 合計 107,928 -162,690 -54,762 13,800

 総じて堅調な結果となった米主要企業の2016年10~12月期決算の発表もほぼ終了し、市
 場の関心はもっぱらトランプ政権が打ち出す政策の行方に集中。
 フリン大統領補佐官の辞任など政権運営の混乱には目をつむり、トランプ氏が掲げる景気
 刺激策への期待は引き続き強く、取引終了直前にNYダウは下げ幅を縮小し、4ドル高とプラ
 ス圏に浮上しました。

②スポーツジム
 体重58.05キロ。
 木曜日の昼はマクドでダブルチーズバーガーとナゲット、夜は鶏のモモステーキ。
 金曜は昼はパス、夜は豚ヒレステーキと薄揚げの納豆を詰めを焼いて食しましたが、これで
 太らないのがまた不思議です。

 ランニングは両隣さんが頑張っていたのでわたしも5キロを目標に。
 結果は、5.16キロ、363Kcalでした。
 腰も痛くならず、気持ちの良いランでした。

 体重が減ったことに気を良くして、久しぶりに駅近くの光洋軒さんで天津麺。IMG_2915.jpg

 う〜ん、光洋軒特有の少し甘い味のスープ。
 熱々のスープに玉子がマッチして美味しかったです。

 今夜はエリンギをたっぷり入れて、一人すき焼きです。
 

確定申告の相談 その2

どんよりとした曇り空。
昼頃から雨の予報です。
さあ、今日も頑張って税務署に行くぞ!

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の上昇で少し回復です。
 2017年 (2/16現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -340,500 -275,699 40,400
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 164,010 601,955 1,680
   FX(Sea) -50,223 0 -50,223 0
 合計 107,928 -176,490 -68,562 42,080

 NYダウは、トランプ米政権への政策期待に買い支えられ、7ドル高と小幅続伸しました。

 ペプちゃんは、10円安まであったものの、引けは何とか2円高の643円で引けました。

 日経平均は、円高以外に目立った悪材料がなかったため、朝方の売りが一巡した後に下げ
 渋る場面もあったが、買いは続かず、終日マイナス圏で推移し、112円安で終わりました。

②確定申告の相談 その2
 昨日の担当者は上から目線であまり親切でなく、またこちらも事前に質問点を整理してなか
 ったこともあって、家に帰っていざ記入し始めると分からない点が多く途中で挫折。

 今日は質問点を整理し、質問の順序も考えて、いざ税務署に出陣。
 担当になった方も親切で一緒に考えてくれたり、調べたりしてくれて、疑問点はすべて解決。
 いやー今日は良かった、いい人で。。
 これで株式の譲渡所得と為替取引の問題点がクリアーになったので、あとは例年通りやっ
 ていけば問題ないだろう。
 
 と思ったら、第一表と第三表で整合性が取れずまたもや大混乱。
 さっぱり分からなくなってしまった。
 何か税務署も間違っているような気がする、絶対に。。

 明日も税務署に相談に行ってきます・・・。💦
 こっちの税務署にとって、株とか為替とかやはりレアな申告で分かりづらいんだろうなあ。
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる