fc2ブログ

今日はボロボロにやられました。

昨夜は強い北風が吹き荒れ、ログハウスの我が家は冷蔵庫状態に。
朝の室温はわずか6度と、この冬一番の寒さを記録しました。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (1/30現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -337,600 -272,799 8,700
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 131,610 569,555 1,920
   FX(Sea) 3,102 0 3,102 0
 合計 161,253 -205,990 -44,737 10,620

 トランプ大統領は先週末27日、シリア難民の無期限受け入れ停止やイスラム圏7カ国から
 の一時的な入国禁止を柱とする大統領令に署名。
 これを受け、全米の主要都市や空港のほか、国外でも抗議の動きが広がり、トランプ政権
 の内向き志向の政策に対する懸念が、世界的に投資家の投資意欲を減退させNYダウは
 一時220ドルを超える下げとなり、結局122ドル安で終わりました。

 FX(Sea)は、EURUSDの売りを仕掛け、逆に踏み上げられ約7万円の大幅な決済損となりま
 した。
 わたしがロットを上げたらいきなりマイナスとは、やっぱり相場下手っぴですね。
 博才はないみたいです。
 
 昨日、瞬間50円高まであったペプちゃんは、朝から散々で8円安からのスタートです。
 で、引けはほぼ安値引けの23円安、620円で終わりました。
 ペプちゃん、全くいいところなし。
 
 トランプ米大統領が、難民・移民規制に反旗を翻した司法省トップのイエーツ司法長官代行
 を解任。
 市場関係者は、トランプ氏が強硬な保護主義姿勢を貫くことで、混乱に拍車が掛かる懸念が
 あると受け止め、リスク資産から資金を引き揚げる動きを活発化、日経平均は327円安と大幅
 に下げて終わりました。

②スポーツジム
 体重再び58.7キロに増加。
 犯人は、昨日の幸楽苑の「味噌ネギラーメン」。
 でもね〜、中年をやや越えたようなおばさんはラーメンに餃子のセットを食べていたし、わた
 しの横のわたしより年長の老人も半チャーハンをプラスして食べていた。

 それでもわたしはグッと我慢して、「味噌ネギラーメン」だけにして、夜ご飯もケンタッキーフ
 ライドチキンで買ったチキン一つだけにしているというのに、太るとはなんか理不尽。

 肝心のランニングは少し腰が痛かったけど、何とか我慢して完走。
 4.5キロ、318Kcalでした。

 月末で財布に1,000円(本当です)しかなく、素直に帰路に着きました。
 今日の夜ご飯は昨日買ったフライドチキンと赤のワインです。


行ってこいのペプちゃん

朝から冷たい雨が降ってます。
これで少しでも雪が溶けてくれると嬉しいんだけど。

①資産運用

 ペプちゃん(4594)、材料が出たので寄り付きは40円高の679円でした。
 その後688円まであって、そのあとはいつものペプちゃんらしく行ってこいの展開になり、た
 った4円高の643円で終わりました。

 当方NISA枠で買っているので機敏な売り買いはできず、指をくわえて静観。
 大きく化けるのを待つしかありません。

 東レはとりあえず、先週997円で売っておいて正解だったみたい。

 日経平均は、為替が114円台半ばまで円高・ドル安に動いたことで、当面の利益を確保する
 流れが優勢となりました。
 朝方から前場中盤にかけて売りが先行し、日経平均株価の下げ幅は一時171円まで拡大、
 下値では押し目買いが入りましたが、値戻しの勢いは鈍く、98円安で終わりました。
 
②映画「沈黙」スクリーンショット 20

 原作、遠藤周作、本年度アカデミー賞ノミネートの「沈黙」を観に、また峠を越えて福井の敦
 賀まで行ってきました。
 島原の乱が鎮圧されて間もない頃、キリシタン禁制の厳しい日本に侵入した司祭が、日本人
 信徒たちに加えられる残忍な拷問と悲惨な殉教のうめき声に接して、苦悩し、ついに背教の
 淵に立たされる・・・。

 神の存在、背教の心理などを衝き、<神の沈黙>という永遠の主題に切実な問いを投げか
 けた遠藤周作の書き下ろし長編小説「沈黙」を映画化したものです。

 2時間40分の長い映画でしたが、緊迫感がみなぎり、映像に見入っていました。
 ただ、なぜ黙って神は見ておられるのかという<神の沈黙>という深い部分の掘り下げが、
 もっともっと欲しかった気がしました。

 
 で、見終わった後は、何時ものように幸楽苑で「味噌ネギラーメン」529円也を食して帰路に
 着きました。

 敦賀市内はほとんど雪も溶けており、おそらく積雪は30センチ程度だったような感じです。
 何で北にある福井の敦賀市の方が、滋賀の高島市より降雪量が少ないのかって、思わず
 ふてくされました。
 外気温も敦賀市で9度あったものがマキノ町に帰ってくると6度しかないなんて、何かおかしい。

 高島市、マキノ町寒すぎるぞ!


久々の快晴

朝から快晴!
周りの白銀の世界が眩しい。
久々のいいお天気に何か叫びたくなります。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (1/27現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -346,300 -281,499 -6,570
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 129,690 567,635 1,920
   FX(Sea) 3,102 0 3,102 0
 合計 161,253 -216,610 -55,357 -4,650
 
 米商務省が朝方発表した16年10~12月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整
 済み年換算で前期比1.9%増と、前期の3.5%増から伸びが鈍化。
 市場予想(ロイター通信調べ)の2.2%増も下回ったことから、米景気への強気な見方が後
 退し、NYダウは7ドル安で終わりました。

②スポーツジム
 体重計に乗っかったら、あら、58.6キロ。
 いきなりまた約1キロ近く増えている。 
 原因は、木曜の昼に龍鳳園さんでニラレバ炒め+ライス中、特にこのライスを残さず食べた
 ことに原因がありそう。
 やはり、炭水化物系は要注意ですね。

 それにしてもつくづく燃焼効率の悪い体です。
 ちょっと食べただけで太る。
 よほど、ご先祖様はひもじい思いに耐えられてこられたので、その体質が遺伝したのでしょ
 うか?


 ランの方は、体のキレは悪いわ、またその上に腰が痛くて絶不調でした。
 ランニングマシンの前のバーを持って腰をカバーしながら、何とか目標達成。
 4.48キロ、315Kcalで終わりました。

 さあ、明日も頑張ってジムに行くぞ!
 

東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな

朝起きて室温を見ると7度、さ、寒〜い!
周りの世界は一面、雪、雪、雪。
これじゃ、まるで冷蔵庫の中にいるようなものです。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (1/25現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -346,200 -274,929 35,600
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 127,770 565,715 18,000
   FX(Sea) 3,102 0 3,102 1,038
 合計 167,723 -218,430 -50,707 54,638

 トランプ米政権の経済政策への期待から、前日に史上初めて2万ドルの節目を突破したダ
 ウは、この日も買い優勢を維持し、なかなか超えられなかった2万ドルを突破し、心理的に
 買い安心感が広がり、32ドル高で引けました。
 また本格化している企業決算が総じて良好なことも相場を下支えました。

 FX(Sea)が2度目の稼働です。
 ちょっとロットを増やすことにしました。

 ペプちゃん(4594)は、寄り付きから下げて、引けは安値に近い639円、7円安で引けました。

 日経平均は、NYダウの過去最高値更新や、為替の円安・ドル高進行が支えになり、終日
 プラス圏で推移しましたが、週末のため利益確定売りが強まり、65円高と前日盛り上がった
 リスク選好の動きは一服しました。

②デジタル遺産
 亡くなった方のデジタル遺産。
 それをどうするかで相続する側の人たちの問題になっているが、幸いなことにPCのパスワ
 ードが分からなくても解読できる業者もあるようだ。
 もっとも、人によっては解読されたら困ることもあるだろうけど・・・。

 わたしも、株やFXの取引をしているのでもちろん銀行も含め、子供達にわたしが亡くなって
 も分かるように、エンディングノート形式でメールにして送っているが、なかなか更新できて
 ないので、このままぽっくり言ったら数億円の資産はどうなるのだろうかと心配している。


 嘘です!
 全然ありません。
 
 でもFX業者は取っ替え引っ替え変わっているので心配だ。
 パスワードは教えなくても相続人であることさえ判明すれば問題はないので、要はどこと取
 引をしていたかが分かればいいと思っているのだが・・・。


 で、デジタル遺産といえば、ブログやホームページが更新されずに、放置されたままになっ
 ているのをたまに見かける。
 ブログの作者さんはどうされたのだろう?
 違うブログに引越しされたり、もう止〜めたというのなら問題ないが、もし亡くなっておられた
 らと思うと複雑な気持ちになる。
 遺族の方はご存知なんだろうか?
 
 そんなわたしもこのブログに更新されないままになっている一つのホームページをリンクし
 て残している。
 「ちんた」という作者が書いた「別冊 うおいちば」。
 もうかれこれ14年更新されていない。

 ロードバイク好きの作者が残した「自転車日記」なんだが、本にしても売れるんじゃないかと
 思うほど面白い。(わたしもこの頃ロードバイクに夢中だった。)
 もしご興味のある方はリンクして貼ってあるのでご一読されたい。


 放置され忘れられたブログやホームページに出会うと、菅原道真の歌、「東風吹かば にほ
 ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」の句をふと想い出してしまう。

欲しいなあ〜

昨日の夕方から雪も止み、今日は久々に快晴、いいお天気です。
さあ、ジムから帰ったら、裏庭の雪かきをして、埋もれているエアコンの室外機を救出せねば・・・。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 どうもペプちゃん(4594)の連日の下げで調子良くありません。
 2017年 (1/25現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -381,800 -310,529 -2,100
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 109,770 547,715 -8,040
   FX(Sea) 2,064 0 2,064 0
 合計 166,685 -272,030 -105,345 -10,140

 NYダウは、オバマ前政権が却下した原油パイプライン建設計画の推進を決めるなど、大統
 領就任後のトランプ氏が次々と公約を実行に移すことを市場は好感。
 良好な企業決算の発表が相次いだことも追い風となり、この日のダウは取引開始直後に2万
 ドルの大台を突破し、155ドル高と終値でも2万ドル台を確保して終わった。

 FX(Arb)で、売り方のスワップポイントが引き下げられたので、収益率が若干改善した。
 何気に素直に嬉しい。
 あとは、FX(Sea)の順調な稼働を待つだけだです。

 ペプちゃんは、久々に頑張って、6円高646円で引けてます。
 下げなかっただけでもよし。

 日経平均は、25日の米ダウ工業株30種平均が史上初の2万ドル台に乗せ、買いが先行し
 て取引が始まりました。
 朝方の買いが一段落した後も断続的に買いが続き、午後は上げ幅を拡大する銘柄が多く、
 日経平均は344円高と6日以来およそ3週間ぶりに1万9,400円台に上昇して取引を終えました。

 ここで一句、笛ふけど そそも踊らず 保有株。

②スポーツジム
 体重は57.9キロと前回の日曜日から変わらず。
 雪で3日間も閉じ込められ、体もあまり動かしていないのに・・・。
 まっ、昨日の雪掻きが効いたよなあ。

 ランの方は今日は息も上がらず、また腰の方にも強い痛みはなく、割と楽に走れた。
 こんな時は何となく気分がいい。
 4.39キロ、310Kcalでした。

 久々に隣の龍鳳園さんでAセットのニラレバ炒め+ライス+スープを食べて満足。
 いつもこれをBセットにして、+ラーメン+唐揚げにするから太るんだよね〜。

 さて、帰宅後すぐ、長靴に履き替え、裏庭のエアコン室外機のレスキューに向かいました。
 スコップで腰くらいの高さの雪を掻き出し、道を作りながら進みます。
 もうこの時点で腰が痛くて堪りませんが、踏ん張って雪の中から室外機を掘り出しました。

 ついでにドア横のデッキの薪がすっかりなくなったので、裏の薪棚から薪をいくらか移動さ
 せておきました。
 今回の大雪で、エアコンはダメ、石油ファンヒーターは灯油の補給が面倒ということで、一番
 大活躍してくれたのは薪ストーブでした。

 室外機のレスキューも終わり、エアコンをつけるとちゃんと温風が出ます。
 やっと我が家のライフラインがこれで復活。

 冷蔵庫の中も冷凍食品で埋まっているし、今回の大雪は良い教訓となりました。
 一番勉強になったのは、雪掻きは溜めたらダメということ。
 面倒がらずにこまめにやることですね。
 もう雪に埋もれた車の掘り出しは絶対にこりごりです。

 欲しいなあ〜。613jqMhFwZ.jpg

雪掻きで精も根も尽き果てました〜

昨夜は雪が止んでいたので峠を越したと喜んでいたら、早朝から牡丹雪が降ってもうお手上げ。IMG_2878.jpg

これで雪に閉じ込められてもう3日。
ついに食料は冷凍餃子1袋を残すのみ、薪も残りわずかであとは裏の薪棚まで取りに行くしかない。

何か冬山でビバークしている感じ。
雪が小降りになるという昼に思い切って雪かきの勝負に出るしか、下山の道はない的な覚悟です。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 連日のペプちゃん(4594)の不甲斐なさに、どんどん評価損拡大です。
 2017年 (1/24現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -379,700 -308,429 -21,400
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 117,810 555,755 -3,360
   FX(Sea) 2,064 0 2,064 0
 合計 166,685 -261,890 -95,205 -24,760

 NYダウは、好決算やトランプ米大統領の政策方針が好感され、112ドル高と反発しました。

 大雪で気が動転していて、ペプちゃんをNISA枠で638円100株買いの注文を入れていたこと
 を忘れていた。
 寄り付きが638円だったが、もっと安いところで寄ってくれれば安く買えたのにとちょっと残
 念。
 まっ、当分どうせ塩漬けだから忘れることにしよう。
 安値は634円、引けは640円でした。

 日経平均は、好内容の米経済統計やトランプ大統領の原油パイプライン建設計画の推進
 指示を受けた円安進行を好感し、寄り付きから大きく上昇しました。
 一時は350円近くまで上昇しましたが、取引一巡後は利益確定売りと、ドルの利食い売りに
 押され、269円高で終わりました。

②雪かき決行!
 珍しく除雪車が9:30に到着した。
 まだ雪は降っているが小降り、このチャンスでガレージ前の雪をどけ、車掘り出しを決行した。
 ドアから門までの雪をかいて道を作り。
 雪で埋もれている門の雪をどけて、3日ぶりの下界。IMG_2881.jpg

 除雪車が雪を退けた壁が道の両側に約80センチくらいの高さでずっと続いている。
 車の前にも、嫌という程雪が一杯。
 雪の壁の向こう側の山のような形のものが車です。IMG_2880.jpg

 まず誤算は、雪の壁はスノーダンプで簡単に書き出せると思ったけど、除雪車で圧縮された
 雪は固くて、スノーダンプが入らない。
 地道にアルミのスコップで崩していくしかなかった。
 これだけで約2時間くらい時間を費やした。

 やっと車の前面が現れた。
 続いて車の横の雪をスコップで掻き出し、何とかドアを開いて乗れるところまでこぎつけた。
 何時もの調子で、運転席側のフロントガラスの雪を少しどけた。
 何時もなら乗って、狭い視界の中、車を広いところまで持って行って、屋根の雪を退ければ
 完了なんだけど。
 何しろ、屋根の雪は60センチはゆうにある。
 車に乗って、ドアをバタンと閉めた途端、屋根の雪が落ちてきたら、ドアが開かなくなって閉じ
 込められてしまう。
 悩んだが、万が一の時は携帯もあるし、窓ガラスを下せばそこから脱出できるだろうと思い、
 車に乗り込み、フロントガラス越しにちょっとだけ見える景色の中、慎重に運転して車をガレー
 ジから何とか脱出させた。
 あとは屋根の雪を道の左右に捨てて、何とか任務完了。
 終わったら、12:30過ぎだったので、約3時間の仕事量でした。

 もう腰は痛いわ、鼻水は出るわで散々です。
 その後は即、スーパーまで食料の買い出し。
 食料3日分に、インスタントラーメン5食分をゲットして帰宅しましたが、もう雪はこりごりとい
 う感じです。
 こちらに来て、4年目にして雪国の怖さを知りました。

 来世は、沖縄かハワイか、何しろ雪のない暖かいところに住みたい・・・。
 

今日も大雪です。

昨日は17時過ぎに除雪車が入り、ひとまずホッとした。
その後昨夜は、雪は小降りになったが、それでも5センチくらい積もったのだろうか。

今日はまた朝から粉雪が怖いくらいにず〜と深々と降っている。(15:00現在)
昨日の段階で90センチ近くまで積もったのに、もうどこまで積もるのか。

当然にジムはお休み。
石油ファンヒーターの灯油が外の小屋の中なのであまり灯油は使いたくなく、今日も薪ストーブです。

車の上に雪がお化けのように積もってます。IMG_2875.jpg

どうやって明日車を雪から書き出そうかと頭が痛い。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の下げの影響で、評価損拡大です。
 期待のFX(Sea)は稼働がありませんでした。
 2017年 (1/23現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -358,300 -287,029 -38,800
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 121,170 559,115 1,320
   FX(Sea) 2,064 0 2,064 0
 合計 166,685 -237,130 -70,445 -37,480

 トランプ大統領の保護主義的な政策が、世界貿易を縮小させて米多国籍企業の収益の圧
 迫要因になるとの懸念が台頭してきました。
 投資家心理を悪化させ、株式などリスク性資産が売られる一方、米国債など安全資産が買
 われ、ダウの下げ幅は一時90ドルを超えました。
 結局、NYダウは27ドル安で終わっています。

 何だか、トランプ大統領に不安を感じるようになってきた。
 この人、本当に大統領務まるの?
 ショックが起こりませんように。

 ペプちゃんは、ほぼ安値引けの8円安の641円で引けました。
 ジリ貧ですね〜。

 日経平均は、円高進行を嫌気して軟調に推移し、103円安で終わりました。

②怪しいソフトウエアー
 今日何気にスマホのメールを見ていたら、Store Supportというところから、ご注文ありがとう
 ございますとして、Advanced PC Care、Sticky Passwordの領収書が添付されてきた。
 6か月ごとに、Advanced PC Careは1,231円、Sticky Passwordは662円取られるらしい。
 ネットで調べると、ともにAdvanced PC Careというソフトが関係しているらしい。
 何時何処でWindowsマシンに入ったのかは不明だが、8から10にバージョンアップされた時に
 ウイルスチェックか何かで警告が出てどうも買わされたらしい。
 
 所在地はインドにあるらしいが、ヘルプを見ても日本語対応もなく英語がチンプンカンプンの
 わたしには契約解除もままならない。
 ネットで調べると、この手のソフトはやたら警告を出して、不安を煽り有償版を買わす一種の
 マルウエアのような存在らしい。
 さらにネットで調べるとアンインストールの方法が紹介されていたのでとりあえず、今後請求
 が発生しないように削除した。
 
 他にもUniversal driver updaterなるソフトもいつの間にか忍び込んでいるが、やっぱり怪しい
 ソフトらしいのでこれも削除した。

 油断も隙もない悪質な手口だ。
 他、メールで何とか添付ファイルを開けさせようとする怪しいメールが多い。
 その度に迷惑メール相談センターに転送して、CCで発信元にも送り返しているのだが、ラチ
 があかない。
 やっぱり、しっかりと自身の目でメール内容によく目を通し、安易にファイルを開けたり、また
 個人情報を抜き取られないようにするしかない。
 年寄りはいいカモだからなあ、注意しないと・・・。

積雪90センチ!

夜中に起きたら、一面真っ白な雪の世界。
でも雪は止んでいて、積雪も10センチくらいなので安心してまた寝た。
ところが朝起きたらすでに積雪はもう60センチくらい。IMG_2857.jpg

しかも運の悪いことに、お向かいさんが先週末から遊びに来られていて、路上に車を停めたままの状態。
果たしてこれで除雪車が入って来れるだろうか?
入って来れなかったら、完全に雪に閉じ込められたことになってしまう。

エアコンも室外機が雪に埋もれていて使えないので薪ストーブを焚いているが、手元の薪のストックはわずか。
食料も3日分といったところか。
ともかく雪が降り止まないので、積雪1メートルなんて不安が頭をよぎる。
雪とは縁のないところで育っただけに、雪にはからっきし弱い。IMG_2856.jpg

3:30現在、積雪の深さで門までたどり着くのに一苦労。
やっと新聞をゲット。IMG_2871.jpg

現在の積雪は約90センチです。IMG_2873.jpg

こちらに来てからの記録更新です。
除雪車も幹線道路で手一杯で市街地まで手が回らないらしいです。

①資産運用
 朝方の為替は113円台後半と円高は進行、為替の影響か日経平均も200円強の下げ、ペプ
 ちゃん(4594)も12円安の646円と苦戦中です。

 ペプちゃんは、先週末の値を超えることなく、9円安の649円で引けました。

 日経平均は、4日ぶり大幅反落。
 大統領就任式があった20日の米国市場でNYダウは上昇したが、為替市場ではトランプ新
 大統領の保護主義的な政策への警戒感などから13円台まで円高が進み、本日の日経平
 均はこれを嫌気して246円安と大幅に下落して終わりました。

②昨日のスポーツジム
 体重57.8キロ、前日の58.7キロから0.9キロもいきなりダウン?
 昨夜はキノコ汁を結構いっぱい作って、そこに合鴨を入れて、締めには蕎麦まで入れて食
 べたのに・・・。
 ひょっとしてキノコってすごいダイエット効果があるのかもしれない。

 で、何時ものようにランニング。
 腰の痛みと息が上がるのが早くなり、ほんと6キロも走っていたことがあったなんて信じられ
 ないほどのヘタレぶりです。

 ただ腰については、ランニングマシンの前のバーを持って走ると痛みが消えることがわかり、
 腰が痛くなるとバーを持って走るということを繰り返し、なんとか最後まで走りきりました。
 結果は4.49キロ、316Kcalでした。


 さあ、帰路につこうと車に乗って前を見たら、向かいにある丸亀製麺の「鴨ねぎうどん」のの
 ぼりが目に入ってきた。
 スマホで調べると3月上旬までの季節限定メニューで620円らしい。スクリーンショット 201

 美味そう!
 思わず食べて行こうかと心が揺らぎ、危なくこちらがカモネギになるところだった。
 危ない危ない。
 ぐっと我慢して家路を急ぎました。

 

今夜はキノコ汁

一晩中、家が揺れるほどの強風が吹き荒れました。
起きると、家の中は冷蔵庫状態、着替えが辛かった。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 初めて、FX(Sea)が稼動! \(^o^)/
 中身は当分、ヒ・ミ・ツです。
 2017年 (1/20現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -319,500 -248,229 16,200
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 119,850 557,795 1,320
   FX(Sea) 2,064 0 2,064 2,064
 合計 166,685 -199,650 -32,965 19,584

 NYダウは、好決算を発表した銘柄に買いが入り、6営業日ぶりに94ドル高と反発しました。
 ただ注目された米国のトランプ新大統領の就任演説の内容に目新しさはなく、積極的な買
 いにはつながりませんでした。

 しかし選挙中の演説と何も変わりばえがしなかったけど、大丈夫だろうか?

②スポーツジム
 体重58.7キロ、なんか昼食も食べてないのにやたら太っている。
 昨夜のポトフ美味しかったので、全部食べたのが敗因か?

 そんな重い体を引きずって走ってきました。
 最近は軽く筋トレをしてから、最初の2分間はウオーキングをして、次に30分、約4キロ強を
 走って、あと心拍数が119に下がるまでまたウオーキングのパターンです。

 今日はまた右の腰が痛くて、泣くような思いで4キロを走りきりました。
 サポーターをしてるけど、ハードタイプではないので効果は限られているようです。
 はぁ〜、なんとか腰の痛みなくならないものかなあ。
 わずか4キロで泣くような思いをするのはとても惨めで、周りで走っている人たちが羨ましい。
 フォームが反り返った姿勢になっているのが原因だと分かっているんだけどね・・・。


 さて、昨夜録画しておいたBS朝日の深夜放送「酒のほそ道」を見ていたら、最初昆布で出
 汁をとって湯豆腐、食べ終わったらそこにブナシメジや舞茸や平茸を入れてキノコ鍋。
 で、キノコ鍋を平らげたら、うどんを入れて、さらに締めはご飯を入れておじやにして食べて
 いた。スクリーンショット 2017

 とても美味そうだった。
 というわけで、シメジ、舞茸、エリンギを買ってきて、今日の夜ご飯はキノコ汁に決定。
 合鴨も買ってきたので、途中で合鴨も放り込んで、締めはやっぱりお蕎麦でしょ。
 日本酒は娘にもらった獺祭を合わせます。
 あかん、もうお腹が減ってきた。。

ゆず、ワクチン接種

朝の室温、わずか7度と厳しい冷え込みです。
石油ファンヒーターをつけても暖かくなりません。
また薪ストーブを焚きました。
外はちらほらとボタン雪が舞い、路面が白くなり始めています。
また雪に閉じ込められるの?

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 ペプちゃん(4594)の下げで悪化しています。
 2017年 (1/19現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 71,271 -335,700 -264,429 -23,500
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 118,530 556,475 3,960
   FX(Sea) 0 0 0 0
 合計 164,621 -217,170 -52,549 -19,540

 NYダウは、トランプ次期米大統領の就任式を翌日に控えて様子見姿勢が強く、72ドル安と
 5営業日続落となりました。

 ペプちゃんは、昨日と打って変わって高値引け。
 6円高の658円で引けました。
 
 日経平均は、取引開始直後は売りが先行したが、外国為替市場で円相場が一時115円台
 に乗せるなど、やや円安方向に振れたことが好感されて切り返し65円高で終わりました。

②ゆず、ワクチン接種
 雪が積もらないうちに、病院が開くのを待って、ゆずをワクチン接種に連れて行きました。
 今までだとブルブル震えていたのに、今日はおとなしくしています。
 女医の先生に首根っこを押さえられ、あっけなく接種は終了。IMG_2075.jpg

 体重は4.5キロ、ちょっと太ったみたい。
 可哀想にフードの量を少し少なくすることになりました。

 右耳が真っ赤にただれているという事で、先生に叱られてしまいました。
 で、毎日1回、耳に点滴する事なった。
 ゆず、そんなに痒そうな様子は見せなかったんだけどなあ〜。
 まあ、飼い主としては反省です。

 気になる料金は、耳の方がアニコムの保険適用で合計7,722円。
 やっぱり結構掛かります。
 今月は予算すでに3万円もオーバーなので痛いです。

 今日のメイン行事は終わったので、薪ストーブの前でぼんやりと過ごすかな。
 どうか雪が積もりませんように・・・。

 夜ご飯は薪ストーブの上で、ステンレスのダッジオーブンでポトフを煮込んでいます。IMG_2854.jpg

 二階までいい匂いが漂ってきて、早くもビール飲みたいモードに入ってます。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる