fc2ブログ

軟弱ペプちゃん

冷え込みは厳しくないけど、冴えない鉛色の空。
ちょっと精神的に落ち込みそうな空模様です。

①資産運用
 あまり変わり映えのしない状況が続いています。
 2016年度 (12/19現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -239,100 -182,237 -19,900
 投資信託 -344,909 -6,739 -351,648 4,900
   FX 437,945 94,410 532,355 600
 合計 149,899 -151,429 -1,530 -14,400

 トランプ次期政権下で財政拡大やインフレが進むとの見方から債券売りが加速したが、こ
 の日は一転、年末を控えて債券の売り持ちを解消する動きが台頭した。
 NYダウは、金利の低下を受け、相対的に魅力が高まった通信や不動産などの高配当株に
 買いが集まり、39ドル高で引けました。

 ペプちゃん(4594)は、今日もその軟弱ぶりを遺憾なく発揮し、9円安の690円で引けました。
 このジリジリ下げていくところがいかにもペプちゃんらしい。

 日経平均は、日銀の金融政策決定会合を無難に通過し、為替が円安・ドル高に振れたこと
 から買い優勢に転じ、102円高で引けました。

②スポーツジム
 体重は日曜56.75キロ、今日57.25キロ。
 いかん! また徐々に増え始めている。

 今日も日曜と同じく、ウオーキング10分、ラン30分の割合。
 ランの距離は4キロほどなんだけど、インフルエンザ明け以降結構体感的にきつい。
 ただ腰痛に無縁なのは嬉しい。
 今日はトータルで5.26キロ、348Kcalでした。

 ジム終了後はまた整骨院へ。
 最初はウオーターベッドに寝て、体を機械で揉んでもらうのだが気持ちよすぎていつも寝て
 しまう。
 次に電気で腰を揉みほぐし、最後に先生に腰を揉んでもらうのだが、ツボによっては泣きそ
 うなほど痛い。
 この痛いのが腰痛に効くのだろうなあ。
 あと数回通えばどうやら終了みたいたが、通い始めてから一度も腰痛になっていないのが
 凄いです。

 整骨院が終わったらもう13:10過ぎ、昼食スルーで帰路につきました。

 夜ご飯は、ポン酢でブリと牡蠣のしゃぶしゃぶです。
 
 
 

 

風邪が治りきっていない??

昨日は暖かい一日でした。
予報によると今日も結構暖かいらしい。
暖かいと気持ちがなんとなくホッとしますね。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)、相変わらずの軟弱ぶりを発揮して8円安の699円、ほぼ本日の安値で引
 けました。
 700円台は頑張って欲しかったな。

 日経平均は、前週末の米株安や円安一服が嫌気され、終日マイナス圏で推移しました。
 押し目買いが入って下げ幅を縮める場面もありましたが、利益確定の売りに押され、9円安
 で取引を終えました。

②鬱な一日
 インフルエンザも治ったのに、何故か体全体がだるく、元気が全く出ない。
 やることが何もないし、何かやりたいとも思わない。
 一日暇を持て余して、ため息をついている。

 こんなに気力がないのも珍しい。
 今日も敦賀まで行って、スターウオーズでも見ようと考えていたのだけど、朝起きるとそん
 な気力も何処へやら・・・。

 いろんなことがつまらないものに思えて仕方ない。
 起きてても仕方がないので、朝から布団にもぐり込んで寝てしまった。
 
 早く元の元気な状態に戻らないと!
 まだ風邪が完全に治りきってない気がする。

腰痛から解放

昨日は昼過ぎまで雪が降り続けましたが、結局積もりませんでした。
朝から薪ストーブを焚いてぬくぬくの温かい一日でした。

今日は朝の冷え込みも厳しく、冬特有の空が広がっています。

①資産運用
 2016年度 (12/16現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -219,200 -162,337 -52,900
 投資信託 -344,909 -11,639 -356,548 -4,084
   FX 437,945 93,810 531,755 600
 合計 149,899 -137,029 12,870 -56,384

 NYダウは、欧州株高の流れを引き継ぎ、序盤は小高く推移。また原油先物価格の上昇に
 も支援されました。
 しかし、米海軍海洋調査船の無人潜水機が南シナ海で中国海軍の艦船に奪われたとの報
 が伝わると、地政学的リスクを意識した売りに押され、8ドル安で引けました。

 米FOMCの利上げも通過し、イベントも終わったので本来なら、AUDの両建てポジションを
 元に戻す必要があるのだが、両建てのメリットが著しく劣化しているのでわざわざコストを
 掛けてポジションを作る気になれない。
 早く、スワップのポイントを元に戻してほしいものだ。
 某FX会社さん、お願いしますよ。

②スポーツジム
 体重56.8キロ。
 インフルエンザが治った途端、食欲復活でまた徐々に体重増加。
 できれば、56キロ台をキープしていきたいが・・・。

 今日はウオーキング10分、ラン35分。
 隣のお兄ちゃん、この間まで12、3分しか走れなかったのに、いつの間にか頑張って走れる
 ようになっていて、こっちも負けられないので付き合ってしまった。
 しかし隣の兄ちゃん、約30分も走るとはびっくり。
 急成長だ。

 で、距離5.74キロ、消費カロリ−399Kcalでした。
 腰は全く痛くならず♬

 サウナと入浴が終わって、すぐいつもの整骨院へ。
 腰をかなり強く揉んでもらって、とても痛かったけど、術後はすっきり。
 整骨院が終わったらもう1:30、昼食スルーで帰路につきました。

 今日の夜はスンドゥブです。
 で、なぜか赤ワイン。
 

日経平均は7営業日高値更新するも、保有株は全て圏外

朝から雪が舞い、少し積もり始めています。IMG_2799.jpg
お山も雪で真っ白け。
いよいよ本格的な寒い冬の到来です。

①資産運用
 2016年度 (12/15現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -166,300 -109,437 67,000
 投資信託 -344,909 -7,555 -352,464 1,634
   FX 437,945 93,210 531,155 1,800
 合計 149,899 -80,645 69,254 70,434

 米連邦準備制度理事会(FRB)は前日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、1年ぶりとなる
 追加利上げを決定。
 さらに、来年は従来の想定を上回る3回の利上げを見込んだため、金利上昇に伴う利ざや
 拡大期待から金融株に買いが入り、NYダウは59ドル高で引けました。

 ペプちゃん、昨日はやはり謎の反騰でした。
 昨日の終値で寄った後は、ずーと下げ続けています。
 終値は、20円安の707円と昨日の上げ分をほとんど吐き出しです。
 軟弱ペプちゃんのおかえりです。

 日経平均は、円安進行や長期金利の上昇などを手掛かりに、銀行株など幅広い銘柄が買
 われ、堅調な展開が続き、127円高の1万9,401円と9営業日続伸し、年初来高値も7営業日
 連続で更新しました。
 それなのに、保有銘柄は全てマイナス、圏外で寂しい思いをしています。

②AGA治療
 薄毛の治療でAGA専門医に診てもらってから早約1か月半。
 ザガーロという薬を勧められて飲み始めた。
 料金は1万円と高いので、以降は個人輸入業者でザガーロと同じ成分のデュタドリストとい
 う薬を買って飲んでいる。
 さらにミノキシジルタブレットも個人輸入業者で買って合わせて飲み始めた。
 2つ合わせて約6,000円くらいなのでかなり安い。

 飲み始めて約1か月半、デュタドリストは抜け毛を抑え、ミノキシジルタブレットは発毛に効
 果があるらしいのだが、枕に付く抜け毛は相変わらず、ただ全体としては薄毛が少し目立た
 なくなったような気がしており(自己満足?)、少し嬉しい。

 毛根が元気な若い時の方が効果も高いらしいので、もっと早くAGA専門医に相談していた
 らとちょっと後悔。
 

ペプちゃん、謎の反発

まだ薄暗い中、6:30に起床。
寒くて起きるのが辛くなってきた。

朝早くは、初雪が舞っていた。

①資産運用
 良くも悪くもペプちゃん(グリーンペプタイド)次第です。
 2016年度 (12/14現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -233,300 -176,437 -53,000
 投資信託 -344,909 -9,189 -354,098 1,634
   FX 437,945 91,410 529,355 800
 合計 149,899 -151,079 -1,180 -50,566

 FOMCでは予想通りに利上げを決定しました。
 ただ、FOMC参加者による金利見通しでは、17年の想定利上げ回数は3回と9月時点の2回
 から引き上げられました。
 市場では「トランプ氏の経済政策の全体像がはっきりするまで2回のまま据え置かれる」との
 見方が大勢だったため、市場は「タカ派的」な結果と受け止め、ダウの下げ幅は一時160ドル
 を超える場面もありましたが、引けは118ドル安で終わりました。
 
 ペプちゃん、前場は勢いなかったが、後場に入ってから、原因不明(掲示板では富士フィル
 ム関連の話が出ていたけど?)の謎の反発。
 で、引けは25円高の727円でした。

 日経平均は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けて、約10カ月ぶりに円相場が
 117円を付け、円安が進行したことが好材料となり、朝方から買いが優勢な展開だったが、
 その後は米国市場で史上最高値を更新していたダウ平均が前日に反落したことへの警戒
 感が広がったほか、利益確定の売りに押され20円高で終りました。

②スポーツジム
 体重何と56.25キロ!
 インフルエンザでほとんど何も食べてなかったので57.9キロから1.65キロ減りました。
 意図せざる減量ですが、少し嬉しい気分。

 今日もラン25分、ウオーキング20分を目標にトレーニング。
 結果は、5.11キロ、346Kcal。
 次回からそろそろラン30分にするかな。

 整骨院のお陰か、腰は全く痛みがなくなりました。
 それと、靴下を履くとき随分楽に履けるようになりました。
 股関節が少しは柔らかくなったのかな?

 で、昼食は我慢してスルー。
 X'masをころっと忘れてたので、慌ててX'masカードを購入。
 孫にお金を入れて送ってあげなくちゃ・・・。
 まだ間に合うので気が付いてよかった。 

プリンターがたったの3,140円!

晴れ、朝から北風が強く吹き、風冷えの一日となりそう。
天気予報では雪の予想もあり、今年の初雪が見られるかもしれない。
今日は今年初めてとなる薪ストーブに火を点けた。IMG_2792.jpg 
しかし気がつけば、クリスマスまであと10日ほど、正月までも2週間ほどしかない。
何か凄いスピードで時が経っていく。

①資産運用
 2016年度 (12/13現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -180,300 -123,437 5,100
 投資信託 -344,909 -10,823 -355,732 -205
   FX 406,965 121,590 528,555 700
 合計 118,919 -69,533 49,386 5,595

 投資家のリスク選好意欲が継続する中、この日のNYダウはエネルギー株やハイテク株の
 上昇にけん引され、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定を翌日に控えた様子見姿
 勢に上値を抑えられたものの、終盤まで買いの勢いは続き、114ドル高で終わりました。
 7営業日連続の最高値更新です。
 2万ドル乗せあたりで、一服するのだろうか?
 本当に強いですね。

 ペプちゃん(グリーンペプタイド)、午前中は堪えていたけど、後場に入り下げ拡大。
 安値24円安まであって、引けは23円安の702円といつもの軟弱ペプちゃんに戻りました。

 日経平均は、3円高の1万9,253円と小幅に7営業日続伸。
 米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果判明を前に、積極的な取引を手控える雰囲気が強
 かった模様。

②プリンター買い替え
 使っていたEPSONのプリンター。
 印字が擦れたり、滲んだり調子よくないので、年賀状の作成もあり買い換えることにした。
 ブロ友のGGさんの話を参考に安かったキャノンのPIXUSiP2700をAmazonで購入。
 偶然、GGさんも同じ機種を購入していた。

 値段はわずか3,140円。
 しかも、Amazonマスターカードの会員になると5,000ポイントが付くので実質タダ!
 ポイントでサンワサプライのキャノンiP2700用の詰め替えインクブラックを973円で購入。
 
 昨日届いたので、早速付属のCDからドライバーを読み込ませ、年賀状一覧のリストを印刷
 してみたが、擦れもなく問題なし。
 フォトなどを印刷するにはちょっと物足りないかもしれないが、黒での印刷なら全く支障なし。

 しかし、GGさんによるとヤフオクでインクを外したキャノンiP2700が500円で大量に売られて
 いるらしい。
 本体より、純正インクの方が高いということでインクだけ取り外して売っているらしい。
 調べると純正のインクはカラーとブラックで4,100円くらいするようだ。
 全くおかしな話だと思うが、メーカーとしてプリンターが3,140円、インクが4,100円という事
 実をどのように考えているのだろうか?
 もの作りに懸けるメーカーとしてのプライドはどこに行ったのだろう。
 自分たちが作ったプリンターがインク代より安いって、やはりどこかおかしいと思う。
 メーカとして消耗品で利益を出そうとする姿勢が間違っているような気がする。
 そこまでコストダウンしてプリンターを安く作る力があるなら、インクももっと安く作るという
 プライドを持って欲しいと思うのはわたしだけだろうか?

 まっ、難しいことはともかくプリンターが実質タダで買えて嬉しい。
 と思っていたら、昨日TSUTAYAで借りてきた音楽CDをロジテックの外付けDVDに入れて
 iMacのiTunesに繋いだが、全く外付けのDVDを認識しない。
 この間まで順調に動いていたのに・・・。
 プリンターで得したと思ったら、別のところで問題発生、全てがうまくはいかないね。

 仕方ないのでWindowsマシンにCDを入れiTunesに取り込んだが、今後不便なのでiMac純正
 の外付けDVDをAmazonで中古を探して購入。
 6,700円也、高いけどサードパーティーのDVDを買って認識しなかったら無駄になるので、純
 正止むを得ず。

 今日は薪ストーブのお陰で、家中ポッカポカ。
 夜ご飯はちゃんこ鍋です。

5日ぶりのお風呂

まだ時々悪寒を感じたりして、ドキッとするがほぼ全面回復の模様。
やらなきゃいけないことが結構たまっています。

①資産運用
 ストップ高は無理だったものの、ペプちゃん(4594)の頑張りで回復傾向。
 2016年度 (12/12現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -185,400 -128,537 65,900
 投資信託 -344,909 -10,618 -355,527 6,982
   FX 406,965 120,890 527,855 700
 合計 118,919 -75,128 43,791 73,582

 NYダウは、原油価格の上昇を背景にエネルギー関連株が買われて続伸、39ドル高で終わ
 りました。

 ペプちゃんは、昨日はストップ高だったハズがとんだことになってしまったのですが、まっ今
 日の出足は堅調そうなのでホッとしています。
 結局、本日は1円安の725円で終了。
 
 日経平均は、朝方は円安・ドル高の一服に加え、約1年ぶりに1万9,000円を回復した達成
 感から利益確定売りが先行しました。
 ただ、売りが一巡した後は押し目買いが入り、後半はプラス圏での推移が続き95円高で取
 引を終えました。

 15日の米FOMCの政策決定会合の結果公表を前にして、またどんなショックがあるとも限ら
 ないので、AUDのアービトラージのポジションは1/3を閉じることにしました。
 利上げがなかったショックも怖いし、あった場合の反応も読みづらいし、とりあえず回避です。

②スポーツジム
 今日はジムの日なのですが、まだ本調子じゃないので走るのは止め、お風呂にだけ入りに
 行ってきました。
 金曜からお風呂に入ってないので、5日ぶりのお風呂です。
 家のお風呂は寒いし、狭いし、後掃除もしなくちゃならないので、やはりジムのお風呂に限
 ります。
 病み上がりなのでサウナは?と思ったのですが、10分強入って汗を流し、それから入浴。
 体や頭を洗って生き返った感じで、お風呂とインフルから生還の幸せをしみじみ感じます。
 やっぱお風呂はいいなあ、日本人に生まれてよかった!

 その後、整骨院で腰を揉んでもらって帰路につきましたが、ポイントを腕の肘で押されると
 泣きそうなくらい痛い。効くなあ〜
 それと股関節を柔らかくしてもらっているのですが、自分でも笑っちゃうくらいこれは固いで
 すね。
 これで3回目、後7回あるので成果を期待です。
 ランニングで腰に痛みが走らないといいんだけど・・・。

 途中、TSUTAYAで「CHRISTMAS BEST」と「WINTER DRIVE BEST」のCDを借りた。
 不思議と毎年、この季節になるとクリスマスソングを借りてしまいます。
 明日も寒くなりそうなので、明日はこれを聴きながら今年初めて薪ストーブに薪を焚べ、少し
 早いクリスマス気分に浸ってよ。

ただの風邪でなく、A型インフルエンザでした

おはようございます。
酷い風邪にやられて土曜日はブログを休ませて戴きました。
日曜の昼過ぎにやっと生還致しました。

①資産運用
 土曜日更新できなかったので、データ更新です。
 2016年度 (12/9現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -251,300 -194,437 15,700
 投資信託 -344,909 -17,600 -362,509 7,800
   FX 406,965 120,190 527,155 700
 合計 118,919 -148,710 -29,791 24,200

 GGさんから、ペプちゃん(4594)がPTSでストップ高という情報をもらっていたので、当然今
 日 はストップ高と決めてかかっていたら、寄り前の板の状況が思わしくなく、55円高の
 754円でスタート。
 何か話が違うような・・・。

 その後も高値は770円までで、逆に下げ始めた。
 世の中、絶対ということはないと思い知りました。
 終わってみたら27円高の726円でした。
 ほぼ安値引け、ガックシ。

 日経平均は、取引開始直後に上げ幅を前週末比300円近くまで広げたが、その後はやや
 伸び悩み、158円高で終わりました。
 保有銘柄はいつものように圏外です。ヤレヤレ

②ただの風邪でなく、A型インフルエンザでした。
 今回の風邪。
 木曜日にジムに行って走って、おまけにサウナで汗をかいて、夕方はもう軽い悪寒に襲わ
 れて、あれ風邪引いた?って思い、風邪の常備薬パブロンを飲んで7時には布団に潜り込
 んで寝ました。

 たっぷり寝て体力回復と思いきや、金曜の昼過ぎからまた悪寒が走り始め、体の節々が痛
 くなり、ここで土曜のジムは休むことにして夕食をとった後、6時には早々に布団に潜り込み、
 酷くなる悪寒と節々の痛みに耐えながら悶えておりました。
 
 熱がどんどん高くなり、39度まで上がり布団の中で汗びっしょりになりながらただひたすら寝
 てました。
 結局、土曜も朝起きてお茶を飲んだだけで、ゆずにフードを与え、また早々に布団に潜り込
 み頭から布団を被ってひたすら熱と戦ってました。
 トイレタイムを除けば、金曜の18:00〜日曜の7:00まで37時間寝ていたことになります。
 よく寝れたものです。
 日曜の昼過ぎから起き上がれるようになりましたが、動物が怪我や病気になった時、ひた
 すら寝て、体力の消耗を防ぎ回復に努めるのかよくわかりました。

 あとぼっちなので、なんかあった時のために食べ物は少しストックする必要を身を以て知り
 ました。
 できればレトルトのおかゆがあれば良いと思います。早速買っとこ
 今回は冷蔵庫の中に、出し巻き卵、メザシ、りんご。
 あとカップヌードルとインスタントラーメン、カレーのレトルト、お茶漬けの素しかなく、食欲
 がない体にとっては食べる気力も湧かないものでした。

 さて、今日は月1回の糖尿病検査の日。
 金曜の夕食以来まともな料理は食べていないのでHbA1Cの数値は改善されているだろうと
 思ったら、やはり7.4→7.2にダウンしており一応事なきを得た。

 先生に風邪で2日間死んでましたというと、熱を聞かれたので39度と言うと、高いな、点滴で
 も打っておきますかということに。

 インフルエンザの可能性もあるのでということで、糖尿病で採血した血液の分析をチェックし
 たところ、白血球が逆に低いのでインフルエンザか、そうでなければ他の疑いも出てくるの
 でその場合は胸のレントゲンも一枚取らせて下さいということになった。
 点滴をしている最中に看護婦が来て、鼻の奥に綿棒みたいなものを入れて粘膜を採取して
 いった。
 鼻の奥が痛くて、とても鼻から胃カメラは無理だということがよくわかった。

 その後しばらくして先生が現れ、やや嬉しそうにA型インフルエンザですと言って戻って行っ
 たがインフルエンザでなければ何が考えられるのか少し心配になった。
 でもあれほど懸命に飲んでいたパブロンは全く無駄だったことになる。
 看護婦が来て、点滴をさらにもう一つ追加していった。
 2時間も点滴を打たれ、調剤薬局で解熱剤やら咳止めやら抗生物質など5つもインフルエン
 ザ関連の薬をもらい終わったの昼過ぎ。

 インフルエンザの予防接種、会社員時代は必ず受けていたが、もう人ごみの中を歩くことも
 ないし必要ないと思って接種していなかったが、今回を教訓に必ず毎年受けることに決めた。

 もう死ぬ思いは勘弁、インフルエンザ恐るべし。
 

風邪さらに悪化

風邪で微熱が続き身体の節々が痛くて昨夜は7時に寝た。
一晩中布団の中で熱にうなされていた感じ。

①資産運用
 ペプちゃん(4594)の下げでまたまた振り出しに戻された。
 2016年度 (12/8現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -267,000 -210,137 -133,700
 投資信託 -336,109 -34,200 -370,309 13,800
   FX 406,965 119,490 526,455 2,100
 合計 127,719 -181,710 -53,991 -117,800

 トランプ氏が公約として掲げる法人減税や規制緩和などの経済政策への期待が継続し、金
 融株を中心に相場をけん引しました。
 また、欧州中央銀行(ECB)はこの日の定例理事会で政策金利を据え置くとともに、2017年3
 月末に期限を迎える量的緩和策の延長と資産購入規模の縮小を決定。
 ドラギ総裁が記者会見で、状況に応じて資産の買い入れ規模を元に戻す可能性に言及した
 ことから、緩和的な金融政策が続くとの見方から買い安心感が広がり、NYダウは65ドル高で
 終わりました。

 ペプちゃん、今日もダメなんだろうなと思いながら見ていると、前場は高値35円高の730円ま
 であって、安値は29円安の666円、前引けは690円と方向感が定まらない感じ。
 結局、引けは4円高の699円。
 
 欧州中央銀行(ECB)が金融緩和政策の延長を決定したことを受けて、8日の欧米主要市場
 で株価が軒並み上昇。
 9日の東京市場では為替の円安・ドル高も株高要因となり、欧米株と連動性の高い銀行や自
 動車など主力銘柄が資金を集め、日経平均は230円高で引けました。

②風邪
 熱と咳がなかなか止まらない。
 おまけに鼻水まで始まった。
 風邪で熱を出すなんて数年ぶり?
 
 熱は37度ちょいの微熱がず〜っと続いており、寒気と体の節々が痛い。

 明日のジムは、止めた方が良さそう。
 整骨院も明日予約入れてあるけどキャンセルした。

 現役の頃なら、気合いで治していたが、無理がきかなくなった。
 今、37.5度。
 いかん、上がってきた。
 今晩も早く寝よ・・・。

風邪を引いた模様

夜中に降っていた雨も止み、朝から青空が広がりいいお天気です。
昨日の病院で風邪を移されたのか、昨夜から咳が出始め止まらない。

①資産運用
 ペプちゃん(グリーンペプタイド)のストップ高で、トータル収支はプラ転に。
 今日もペプちゃんの続騰を期待です。 
 2016年度 (12/7現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 56,863 -133,300 -76,437 262,800
 投資信託 -336,109 -48,000 -384,109 10,200
   FX 406,965 117,390 524,355 700
 合計 127,719 -63,910 63,809 273,700

 アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株も買いが先行した。
 朝方は主要経済指標の発表がない中、トランプ氏が薬価引き下げに言及したことで医薬品・
 バイオセクターへの警戒感が強まり、上値の重い展開となったが、その後は、次期政権での
 インフラ投資や減税などの政策期待を背景にした買いが広がり、NYダウも297ドル高と上げ
 幅を拡大して終わりました。

 しっかし、米国株強いなあ。。
 保有投信の1/3を売却です。

 ペプちゃんは、さすがにストップ高したのが原因不明なだけに、寄り付きは29円安の724円
 でスタート。
 では、ジムに行って参ります。
 
 ペプちゃん、大引けは58円安の695円。
 ストップ高の半分以上吐き出した。
 明日も安そうな雰囲気。
 昨日のストップ高はなんだったんだろう?

 日経平均は、史上最高値を更新した米株高が支援材料になり、1万8,600円台を終日維持
 する堅調な値動きで、取引終了にかけて268円高の1万8,765円に上昇し、終値として年初
 来高値(1万8,513円12銭)を上回りました。

②スポーツジム
 体重57.9キロ、ちょっと減った。

 今日は、ラン25分にウオーキング20分。
 5.1キロ、341Kcalでした。

 やはり整骨院の治療が効いているのか、ほとんど腰の痛みを感じずに走れました。
 どうやら治療の腕前は確かみたい。

 帰る途中、スタッドレスタイヤを預かってもらっていたタイヤ屋さんで、スタッドレスタイヤに
 履き替えて車の冬支度完了です。

 交換作業で待っている間、体の節々が痛く、何となく体がふわっとしている。
 熱の出る前の兆候。
 家に帰って、熱を計ると、ちょうど37度ありました。
 ジムで走ったり、サウナに入ったのはまずかったな。

 風邪薬と咳止め飲んで、暖かくしているしかありません。
 夜ご飯は、鯛のかぶと煮と日本酒を熱燗で、今日は早めに寝ます。何時も早いけど・・・
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる