fc2ブログ

4日続伸も伸び悩み

雨は降っていないものの、どんよりとした曇り空。
昨夜飲み過ぎのせいか、湿気が高いせいか、体が気怠い。

①資産運用
 FXは、両建てポジションの再構築にコストが掛かりマイナスになってしまいました。
 で、これで120万NZD。
 様子を見ながら150万まで増やしていきます。
 2016年度 (6/29現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -174,725 -90,455 13,995
 投資信託 -290,027 -185,884 -475,911 44,166
   FX 13,917 207,213 221,130 -13,500
 合計 -191,840 -153,396 -345,236 44,661

 NYダウは、前日に続きアジア・欧州株が全面高となった流れを受けて続伸、原油相場が上
 昇したことも好感され、284ドル高で終わりました。

 ジムに行くので、ペプちゃんは、758円に買い指値を入れてます。
 
 日経平均は、前日の欧米主要株価が続伸した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に買いが入っ
 たが、上値は限定的でした。
 朝方に前日比214円高の1万5,781円まで上昇した後、取引終盤にかけて売りに押されて伸
 び悩み、結局9円高で終わりました。

②スポーツジム
 ジムに行って走るのは辛いけど、家にいてても暇するだけなので頑張って行ってきました。
 体重は、57.6キロ、昨日の昼間のインスタントラーメン、”出前一丁”が余分だったかも。

 ランは6.16キロ、438Kcal走っていつものノルマ達成。
 これで土曜日まではゆっくりと休めます。

 体重が少し重いので、昼食はスルーしておとなしく帰路につきました。
 今日の夜ご飯は鶏モモ焼とプチサラダです。

「FXの歌」

午前中は時折太陽が顔を覗かせるまあまあのお天気。
午後からは予報通り雨が降り出し、本降りになりました。。

①資産運用
 日経平均は高かったのに、保有株はペプちゃん(グリーンペプタイド)を除いてマイナス。
 投信は相変わらずジリジリと下げています。う〜む
 2016年度 (6/28現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -188,720 -104,450 -2,912
 投資信託 -290,027 -230,050 -520,077 -8,736
   FX 13,917 220,713 234,630 1,125
 合計 -191,840 -198,057 -389,897 -10,523

 NYダウは、英国の欧州連合(EU)離脱による懸念が一服し、欧州株が全面高となった流れ
 を受けて買いが先行しました。
 また原油相場の上昇に加えて1-3月期GDP確定値が改定値から上方修正されたほか、6月
 消費者信頼感指数が昨年10月以来の高水準となったことが好感され、269ドル高で引けて
 います。

 ペプちゃん、816円の寄り付き。
 今日は強そうなので注文は入れず。

 「ラジコ」を聞いていたら、昨日の戻りは公的年金資金の買いじゃなさそうと言っていたが、
 それなら6/24で底をつけたかもしれない。
 
 日経平均は、前日の欧米市場が英国民投票後初めて株高となったこともあり、終日堅調な
 動きとなり、一時300円を超える場面もあったが、引けは243円高で終わりました。

②「FXの歌」他
 亀三さんの「亀三ブログ」の中で、YouTubeで初音ミクが歌う「FXのうた」の替え歌が紹介され
 ていました。
 これがまるで自分のことを歌ったみたいでとても面白かったので、他にもないかとググったら
 色々ありすぎて笑い転げてしまいました。
 初音ミクの存在も初めて知ったし、株の引け後はこれを聴いて遊んでました。
 あまりに面白かったので、亀三さんに替わり一部をご紹介。

 「FXの歌

 オリジナルの「FXのうた

 「FXラップ 家族命

 思わず「そうそう」とうなづいてしまいますよね。

「公的年金資金の買い」が入った?

夜半の雨は上がったが、曇り空が広がったまま。
また梅雨に逆戻りです。

①資産運用
 日経平均の反発で株式は改善されましたが、為替が絡む投信は相変わらずダメ。
 FXはポジションを半分にしていること、スワポが下がったことにより、利益率が落ちています。
 2016年度 (6/27現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -185,808 -101,538 77,891
 投資信託 -290,027 -221,314 -511,341 -10,192
   FX 13,917 219,588 233,505 1,125
 合計 -191,840 -187,534 -379,374 68,824

 NYダウは、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた欧州経済の先行き不透明感を嫌気し、
 欧州株が全面安、米国株にも売りが広がり、260ドル安で引けました。
 投資家心理の悪化から欧州で事業を展開する金融、自動車、航空関連銘柄などが大きく下
 落し、終日軟調推移となっています。

 英国内の離脱をめぐる混乱と離脱のスケジュールの目処(リスボン条約50条の発動)が見え
 ないことから市場は混乱しています。
 悪い展開です、当分この不透明感は続くものと思われ、株式・為替ともにマイナスに作用し
 そうです。

 EU離脱への後悔を示す新造語「リグレジット」が生まれました。
 ポピュラリズムの敗退ですね。

 ペプちゃん(グリーンペプタイド)は、とりあえず741円に100株、ストップ安の644円に
 200株の指値を入れてジムに出掛けます。
 ジムを終えてチェックすると、安値757円まであって、1:30現在810円を挟んだ展開です。

 証拠金を遊ばせておいても仕方ないのでNZD/JPYの両建てポジションを75万から120万へ
 少し元の状態に近づけました。
 様子を見ながら150万まで増やす予定です。

 日経平均は、朝方は27日の欧米主要市場の株価が軒並み下落したことを嫌気し、ほぼ全面
 安で取引が始まりました。
 前場中盤、下げ幅が一時前日比300円を超える場面がありましたが、為替の円高・ドル安が
 一服すると、内需株を中心に買いが入り、後場序盤にかけて強含みましたが、引けにかけて
 弱含み、結局13円高で終わりました。

 どうやら「公的年金資金の買い」が入った感じです。
 
②スポーツジム
 体重、57.4キロとあまり変化なし。

 朝、起きた時から、ジムでのラン6キロが憂鬱だったけど、意を決してランニングマシンに乗
 りました。
 今日はあまり苦しまずに、6.14キロ、437Kcal完走できました。
 走りきるとノルマ達成感でヤレヤレ。
 これで明日はゆっくりと休むことができます。

 昼食はダイエットのため頑張ってスルー。
 夜ご飯はデミグラソースのハンバーグとサラダです。

③PEPSI STRONG 新発売
 人類未体験!強炭酸ペプシ。
 新商品のPEPSI STRONG 5.0GVがファミマで売っていたので思わず買ってしまった。
 早速、キンキンに冷やして飲んでみたけど・・・。
 強烈なうたい文句の割に今までとの違いが分からない。
 これって、わたしの責任?
 IMG_2469.jpg

日経平均株価は反発

梅雨の合間の晴れ、日差しが届き、いいお天気です。
でも早くも下り坂で、今夜から雨の予想です。

①資産運用
 世界中が驚いた英国のEU離脱。
 色々と余波が続きそうな雰囲気ですが、今日の東京市場は一旦様子見か。

 日経平均、寄り付きは201円高と堅調な滑り出し。
 為替は、ドル円が102円台前半、NZDは72円台の半ばあたりで動いています。

 NZD両建てのポジションはまだ余波の程度が分からないので、今週一杯様子を見ながら構
 築する予定です。

 ペプちゃん(グリーンペプタイド)は、とりあえず、743円で寄ったけど・・・。
 何があるか分からないので、ストップ安の一文上の587円に指値を入れて様子見。
 前場約9%高の802円と大幅反発。
 やはり先週末のストップ安、もう100株拾っておけばよかった。タラレバ 
 引けは794円でした。

 結局、急落した前週末からの反動で、日経平均は357円高の1万5,309円と反発しました。
 医薬品や電鉄といった、景気動向に業績が左右されにくいディフェンシブ銘柄の上昇が目立
 ち、銘柄の80%が値上がりし、値下がりは17%と二極化しました。

 日経平均のチャートはキレイなW底。
 このまま底入れリバウンドとなると良いが、為替は今日も戻らず。
 円も買われたが、米ドルも他通貨と比べると買われたので、介入もなかなか難しいかな。
 スクリーンショット 2016
 
 今後の問題点は、他のEU諸国の動向と、英国離脱のロードマップの策定になると思われま
 すが、中国で何も起こらないことを祈るばかりです。

②三尺バーベナ
 庭を作った時に、3株ほど植えられた三尺バーベナ。
 こぼれ種でも増える逞しい繁殖力なので、庭が三尺バーベナで埋め尽くされるかもと心配し
 たけど、昨年は一本も生えなかった。

 と、隣の空き地に三尺バーベナが数本生えて、いつの間にか綺麗な花を咲かせている。
 う〜ん、なるほど逞しい生命力。
 その生命力で雑草に負けず、空き地いっぱいに広がっていってくれないかなあ。

 目を閉じて、空き地が三尺バーベナで埋め尽くされている光景を思い浮かべる。
 キレイだろうなあ・・・。
 IMG_2453.jpg

英国EU離脱の台風一過

薄曇りですが、時折太陽が顔を覗かせます。
昨日は大変な一日でした。
気分を変えて、ジムに行ってきます。

①資産運用
 保有株、投信ともに量は少ないのだけど、一日の被害は約21万円と結構甚大です。
 FXはExcelの計算(ロジック)がおかしいのか、原因不明のマイナスになっています。
 2016年度 (6/24現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -263,699 -179,429 -135,100
 投資信託 -290,027 -211,122 -501,149 -70,860
   FX 13,917 218,463 232,380 -6,000
 合計 -191,840 -256,358 -448,198 -211,960

 NYダウも海外の株安に連鎖し、取引序盤から500ドル超下落。
 他の加盟国がEU離脱で追随する動きに対する警戒感から、終盤にかけて弱含み、611ドル
 安となりました。
 ただ、米経済への影響は限定的とみられるため、下落基調は続かないとの声も聞かれまし
 た。

 為替がどうなるのか、昨夜も心配で見てましたが、どうやら一段落ついたような感じです。
 NZD/JPYの両建ても無傷で済みました。
 両建ての半分を決済して、レバを思いっきり下げて準備してましたが、元のままでもロス
 カットは免れてましたね。
 でも、万が一ということもありますし、胃が痛くてとても保たなかったと思います。
 これで来週の動きを見ながら、またポジションを再構築します。

②スポーツジム
 常連のメンバーはほとんどお年寄りなので(わたしも)、英国EU離脱云々というような会
 話は一切聞こえてきません。
 平和そのもの。

 体重は、57.3キロとまあ普通。
 走る前はもう憂鬱で仕方ありませんが、覚悟を決めてランニングマシンに乗ります。

 心拍数と戦いながら、6.14キロ、437Kcal完走。
 その後はゆっくり歩きながらクールダウン。
 心拍数が130を切ったところで、今日もご苦労さんでした。
 
 サウナで老廃物を流して、あとは冷ためのシャワーでさっぱり。
 走ったあとは気持ちいいんだけどね・・・。

英国国民投票の結果は??

朝は日差しがあったものの、午後から早くも雨に変わる。
朝の気温は23度と、寒がりのわたしには半袖だとやや肌寒く感じた。

資産運用
 ペプちゃん(グリーンペプタイド)次第の資産増減。
 株式はともかく、投資信託の残を減らしたい。
 2016年度 (6/23現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -128,599 -44,329 25,896
 投資信託 -290,027 -140,262 -430,289 4,854
   FX 13,917 224,463 238,380 13,050
 合計 -191,840 -44,398 -236,238 43,800

 NYダウは、英国民投票で欧州連合(EU)残留に楽観的な見方が広がり、欧州株が全面高
 となった流れを受け、買いが先行した。
 週間新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、原油相場の上昇が好感され、また
 イエレンFRB議長の議会証言で、英国が仮にEUを離脱したとしても、米景気が後退する可
 能性は低いとの見解が示されたことも投資家心理の改善に繋がって、230ドル高で終わった。

 全世界が固唾を飲んで見守る英国の国民投票は、日本時間の昼過ぎには大勢が判明す
 るらしい。
 残留派優勢と見た円売りの巻き戻しで、NZD/JPYは77.73まであって、9時過ぎ現在は75.72
 と乱高下が激しくなっている。
 ネガティブサプライズにはかなり耐えられるポジションを取っているが、残留となった時の巻
 き戻しの方はあまり余裕を見ていないのでやや心配。 
 一応、50.70〜84.50までの範囲ならロスカットにならない計算だが、危なくなったら両建てを
 全て決済する予定です。
 
 開票の速報が逐次発表されるんですね。
 「ラジコ」で、10時現在の英国国民投票の開票結果は離脱派がまさかの優勢とのこと。
 為替も、株式も下げが非常に大きくなっています。

 為替を見てて、ペプちゃんが758円まであったのを見逃してしまった。
 慌てて、771円で指値を入れたが、後追いで買えず。(結果的にはラッキー)

 10時半現在、今度は残留派が逆転。(こんなにコロコロ変わるの??)
 これはもう全く分かりませんね。

 11時半、再び離脱派が優勢に。
 ドル円は、103.36円。
 東証株価は、前場495円安。
 NYダウ先物も397ドル安です。

 12時過ぎ、ドル円、瞬間100円を割り込み、99円まで突っ込みました。
 12時45分過ぎ、「ラジコ」で英国BBC放送が離脱派勝利を伝えたのこと。
 これはもう、ビッグネガティブサプライズ!

 現在、東証も1,100円を超える大幅な下げ。
 大証先物、一時サーキットブレーカー発動。
 心配なNZD/JPYは、70円割れまであって上下8円強の動き(ドル円より大きいやんけ)。
 怖わ〜、びっくりさせるな。

 ペプちゃんは、後場寄りの726円で200株、ストップ安の一文上の681円で100株買い付け。
 NISA口座はこれで900株、平均取得単価は855円となりました。
 NISA枠は残りあと43万800円となりました。
 今日はもうこれで終了。
 他の保有株はもちろんボロボロです。

 今日はちょうどジムを休む日で、「ラジコ」を聴きながら、PC2台、スマホを見ながらウオッチ
 していましたが、ジムに行く日だと、残留派勝利を信じて出かけていたかも。
 やはり、まさかの坂を舐めてはいけないですね。

 大引の日経平均は、1,286円安と実に16年3ヶ月ぶりの下げ幅となりました。
 現在、ドル円は102円前半、NZDは72円前半、NYダウ先物は670ドル安の動きとなっています。
 今晩の欧米の反応を見て、来週も緊張が続きますね。
 
 儲けてウハウハの人、大怪我をして泣いた人、皆様お疲れ様でした。
 明日は土曜日ゆっくり休みましょう。(為替は土曜の朝まであり・・・ドキドキが続きます)

英の国民投票、いよいよ明日判明

朝方の雨は止んだものの、今日も曇り空が続きそう。
よく寝たはずなのに、相変わらず眠気、気怠さが残る。
やはり睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた方が良さそうです。

①資産運用
 ペプちゃん(グリーンペプタイド)の大幅下げで、保有株は悪化。
 ペプちゃんの動向で大きく振れる構造になってしまった。
 2016年度 (6/22現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -154,495 -70,225 -51,805
 投資信託 -290,027 -145,116 -435,143 15,045
   FX -20,880 246,210 225,330 3,250
 合計 -226,637 -53,401 -280,038 -33,510

 NYダウは、イエレンFRB議長の議会証言では昨日の内容を踏襲し米経済の見通しに対して
 前向きな姿勢を示したことで上昇したものの、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る国民投票を
 明日に控えて持ち高を調整する動きもあり、引けにかけて下落に転じ、48ドル安。

 今日もジムなので、ペプちゃん731円で買い指値を入れておきます。

 日経平均は、円高の一服感を受けた買い戻しが継続し、172円高で終わりました。
 ただ、欧州連合(EU)離脱の是非をめぐる英国の国民投票を見守りたいとの雰囲気に支配
 され、商いは閑散です。

 いよいよ、明日の午後に判明ですね。
 マーケットは残留と見ているようなので、離脱ということになればネガティブサプライズで、株
 もFXも大変なことになりそうです。
 特に75万NZDの両建て、十分大事を取ったつもりですが、やはり不安です。

 指値していたペプちゃん、700円台を買いたいのですが、なかなかうまくいきませんね。
 安値803円までの、引けは830円でした。

②スポーツジム
 体重、57.8キロと急増。
 実は、昨日、病院の帰りにラーメン大学で軽く味噌ラーメンを食べてしまったのです。
 反省。。

 ジムの方は、今日も軽い筋トレに、ランは6.13キロ、437Kcal。
 う〜ん、ランの6キロを続けるか、4キロに落とすか悩み中。
 走っている時の辛さが半端ないんです・・・。

 今日の夜ご飯は、牛のしゃぶしゃぶをポン酢で戴きます。

睡眠時無呼吸症候群?

薄曇りの空が広がっているが、降る気配はなさそう。
窓から入る風が爽やかで気持ちが良い。

①資産運用
 2016年度 (6/21現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -102,690 -18,420 -11,912
 投資信託 -290,027 -160,161 -450,188 -3,397
   FX -20,880 242,960 222,080 2,550
 合計 -226,637 -19,891 -246,528 -12,759

 NYダウは、世論調査の結果を受けて英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念が後退したこと
 が引き続き好感されており、米国株にも買いが先行し、24ドル高で引けています。
 イエレンFRB議長の議会証言では、米国経済が景気後退に陥る可能性は低いが、低成長・
 低金利環境が長期間続く可能性を指摘した為、利上げ観測は後退しました。

 グリーンペプタイド、寄り付きで買おうと思ったら、NISAは成行買いができないらしいので、
 881円の指値で100株購入、これでNISAは計500株になった。
 あと、819円にも100株指値。

 英国の国民投票のリスクヘッジのため、止むを得ず、NZD/JPYの両建て、150万のうち半分
 を決済しておいた。
 まあ、これだけレバを落としとけばロスカットも大丈夫でしょって、本当に大丈夫??心配

 日経平均は、利益確定売りに押され4営業日ぶりに反落、103円安で終わりました。

 ペプちゃん(グリーンペプタイド)は、816円のほぼ安値引け。
 これでNISA口座は600株、信用で100株となりました。
 明日は、NISA枠の平均コストを900円未満にするため731円で指値を入れます。

②睡眠時無呼吸症候群?
 夜は毎日9時間近く寝ているのに、朝の目覚めが悪く、また無性に朝から眠い。
 またジムに行った日は、疲れているのか、最近昼寝をするようになってきた。
 こんなに寝ているのにどういうことかと思い、病院に相談に行ってきました。

 で、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるので検査をしましょうということになり、先生の紹介
 で大津市内のとある病院へ夜間入院をして精密検査を受けることになった。
 ちょっとした話が大きく展開して困っているが、この際だから受けることにした。
 費用は1万数千円掛かるらしい。
 保険適用でも高いね。
 このところ、PC購入や庭の手入れでお金の掛ることばかりだが仕方なし。

 夕方6時入院、翌朝7時退院となるらしい。
 その間、ゆずをどうしよう。
 困ったなあ・・・。

日経平均、1万6,000円台回復

雨も上がり、9時前には日差しも届き始めました。
今日も暑くなりそうです。

①資産運用
 グリーンペプタイド、FPGの上げで株式の評価が大幅に改善されました。
 2016年度 (6/20現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 84,270 -90,778 -6,508 90,595
 投資信託 -290,027 -156,764 -446,791 7,280
   FX -20,880 240,410 219,530 2,550
 合計 -226,637 -7,132 -233,769 100,425

 NYダウは、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る最新の世論調査で残留支持が優勢となった事
 を好感して、アジア・欧州株が全面高となった流れを受け、主要経済指標の発表が無いなか、
 原油相場の上昇も好感されて129ドル高と堅調に終わりました。

 今日はジムの日なので、ペプちゃん853円で指値を入れてお出かけです。
 
 日経平均は、為替が円安に戻すのを見て買い物が入り、203円高と久々に1万6,000円台回復
 です。

 ペプちゃんは安値881円まであったものの買えず、明日に持ち越しですね。

②スポーツジム
 体重、57.25キロとほとんど変化なし。

 筋トレの後、ランはいつも通り、6.12キロ、436Kcalでした。
 今日は湿度も室温も高く、4キロで止めようかと思うほど疲れました。
 何とか息絶え絶えで完走。
 苦行僧の悲壮感が漂い始めてます。
 (最近走った後、疲れからか家で昼寝するようになった。)

 昨日の糖尿検査の結果が悪かったので、昼食は週に1〜2回まで。
 今日は何も食べずに夜ご飯まで我慢します。

 夜ご飯はキャベツの千切りにハンバーグです。

今の庭

雨は止んだが薄曇りのどんよりとした空。
今日は月一回の血糖値の検査。
良い数値が出ればいいのですが・・・。

①資産運用
 いよいよ英国の国民投票が6/23に行われる。
 結果が分かるのは、日本時間で24日の午後。
 さてどうなることやら。
 FXは要注意です。
 
 本日の日経平均は、英国のEU離脱問題で劣勢だった残留支持派が優勢となる世論調査
 結果が出たことや、外国為替相場が円高一服となったことを好感し、朝方から買いが先行
 し、365円高で終わりました。

 ペプちゃん(4594)は、721円という欲張った指値を入れていたのですが、138円高の946円で
 終わりました。
 NISAで何とか1,000株拾っておきたいなあ〜。

②糖尿病検査
 HbA1cは7.2で、0.4の大幅悪化。
 久しぶりの7.0台ということでかなりショックな数値です。
 体重はそんなに変わってないと思うのだが、やはり食べ過ぎが原因かも。 
 なんだかんだ勝手な理由をつけて食べているしなあ・・・。
 やはり昼食は週1〜2回だけにしないとダメかな。

 で、検査が終わって帰ってから、新しく買ったレノボのデスクトップPCをセット。
 いきなりWindow10からのスタートでちょっと焦ってしまった。

 続けて年賀状ソフトの筆グルメをインストールし、外付けのHDDを見に行ったら、「住所録
 2014」というのが辛うじて残ってました。
 これで年末になっても住所録は一から制作しなくても助かりそう。
 やっぱり、バックアップはしておくものですね。しみじみ

③今の庭
 スミレ、左奥ホタルブクロ、正面奥にホスタが咲いています。IMG_2441.jpg

 ガクアジサイIMG_2450.jpg

 カシワバアジサイ、盛りは過ぎたかな?IMG_2439.jpg

 アカンサスIMG_2436.jpg

 アスチルベIMG_2442.jpg

 エキナセアIMG_2448.jpg

 ガウラIMG_2449.jpg
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる