fc2ブログ

7日続落、3年5カ月ぶり

今日も暖かくて陽射しに満ち溢れ、春って感じそのものです。
マーケットは大荒れに荒れており、心境は落ち込み気味ですが、何とか陽射しに救われています。

①資産運用
 昨日の個別株の動きはひどかったですね。
 保有株も評価損が一気に拡大です。
 2番底を付けに来ると予想しながら、つい楽観視したわたしの間違いでした。
 為替も、ついに瞬間110円を割り込んだし、株も投信もいいところなしです。
 2016年度 (4/5現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 1,886 -131,544 -129,658 -57,412
 投資信託 -290,027 -98,136 -388,163 -9,631
   FX① -23,670 93,442 69,772 2,640
   FX② 11,128 0 11,128 0
 合計 -300,683 -136,238 -436,921 -64,403

 軟調な原油相場を受けてアジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株にも売りが広がりま
 した。
 NYダウは、3月ISM非製造業景況指数が予想を上振れたことで下げ幅をやや縮小したもの
 の、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事が世界経済の見通しの引き下げを示唆したこ
 とが嫌気され、終日軟調推移となり133ドル下げて終わりました。

 また再びリスクオフの動きに世界中襲われ始めました。
 ギリシャ問題もまたくすぶり始めているようですし、避難通貨の円が買われ、日本株は売ら
 れるという負のスパイラルに入ったようです。

 ところで、アイスランドの首相が「パナマ文書」の資産隠し疑惑で辞任しました。
 どうも欧米は「パナマ文書」スキャンダルで揺れているみたいです。
 
 そんな最中にFX①に追加資金投入、大丈夫か?

 結局、日経平均は円高進行や世界経済の悪化懸念が投資家心理を冷え込ませ17円安で
 引けました。
 日経平均の7日続落は、3年5カ月ぶりとなります。 

②週刊ダイヤモンド1/30号、「三菱最強伝説」
 先日、「三井・住友名門烈伝」を読んで、バックナンバーの「三菱最強伝説」を注文しておい
 たのだが、バックナンバーが届き受け取ってきた。
 
 3大財閥の中では、一番歴史も浅いが経済規模は280兆円と、三井の254兆円、住友の190
 兆円を凌駕する三菱。
 で、この3大企業グループで国内企業の総売上高の1/3、三菱だけで2割強というから凄い
 ものである。
 かくいうわたしも、この3グループの中の末端の一員であったが・・・。
 
 三菱グループに関係する従業員数は約450万人と、何とニュージーランドの全人口に匹敵
 するらしい。
 FXはメインをNZD/JPYの通貨ペア〜で運用しているが、NZD大丈夫かと少し不安になって
 しまった。

 本の中で、この3大財閥に7つの財閥を含めた10大財閥が紹介されていた。
 銀行王の安田善治郎が起こした安田財閥(現みずほグループ)、セメントから事業を展開して
 いった浅野財閥(現JFEグループ)、鉱山で名を成した古河財閥(現古河グループ)、他、大倉
 財閥(現ホテルオークラ、大成建設)、野村證券に連なる野村財閥、「日産コンツェルン」とも
 称された鮎川財閥、富士重工業の源流たる中島財閥。
 前にも述べた古河財閥の名があったので少しホッとした。

 組織の三菱、人の三井、結束の住友、それぞれにすごいグループでした。
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる