昨年の悪夢の再来、新年度入り
曇り空、徐々に天候は下り坂らしく雨も降るとか。。
昨日と打って変わって花冷えで寒い。
①資産運用
総資産2月末比(評価損益含む) +481,236円
NYダウは、週間新規失業保険申請件数が2か月間で最大の増加となったものの、ドル安が
進行したほか、原油相場も上昇し小動きとなる中、明日の雇用統計内容を見極めたいとのこ
とから引けにかけて下げ幅を縮小し、31ドル安で終わりました。
最終営業日に不甲斐なく沈没した日本株は、新年度入りの今日はどう動くのでしょうか?
日銀短観、米雇用時計と重要イベント多いが・・・。
前場の日経平均は、日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)で大企業・製造業の業況
判断(DI)が、市場予想(プラス8)を下回る「プラス6」となったことで、投資家心理が急速に
冷え込み、また2016年度の設備投資計画や大企業・製造業の経常利益計画も前年度比で
減少する見通しが示され、企業業績の先行きに対する警戒感も増したことで、470円と大幅
安となりました。
ボロボロです。
つなぎ売りしていた2銘柄のうち、1銘柄品渡ししました。
保有株は順次減らしてきましたが、今日の下げは結構被害甚大です。
日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)で、1ドル=117円46銭となっている16年度の大
企業製造業の想定為替レートが、現在は112円台と想定レートに比べ大幅な円高水準にあ
るため、輸出企業を中心にした業績悪化が再認識され、結局日経平均は594円安と大幅に
下落しました。
16,000円割れも見えてきた感じです。
②マイガーデン
春を迎え、庭の手入れに業者さんが今日入る予定だったが急遽来週に延期となった。
落ち葉や雑草で荒れ放題となっている無残な庭。
自分でも見ていて気分が落ち着かない。
特に雑草。
何でこんなに逞ましいのかと思うほどいろんなところに顔を覗かせている。
自分で抜けばよいのだが、一時間もやると腰が痛くてギブアップしてしまう。
植えてある草や花にうまく紛れて育っているから、取りづらく尚更腹立たしい。
雑草のように逞しくというが、除草剤を撒きたい衝動に駆られてしまう。
庭のコブシが、植えてから3年目、初めて蕾をつけた。(木も植えてから2、3年落ち着かない
と花をつけないらしい)
今年はキッチンの窓から初めてコブシの白い花が見られそう。
ジューンベリーはもう蕾がほころび始めている。
春。
昨日と打って変わって花冷えで寒い。
①資産運用
総資産2月末比(評価損益含む) +481,236円
2016年度 (3/31現在) | ||||
実現損益 | 評価損益 | 損益合計 | 前日比 | |
株式 | 13,805 | -33,243 | -19,438 | -10,207 |
投資信託 | -290,027 | -70,621 | -360,648 | 459 |
FX① | -23,670 | 85,522 | 61,852 | 7,920 |
FX② | 11,128 | 0 | 11,128 | 0 |
合計 | -288,764 | -18,342 | -307,106 | -1,828 |
NYダウは、週間新規失業保険申請件数が2か月間で最大の増加となったものの、ドル安が
進行したほか、原油相場も上昇し小動きとなる中、明日の雇用統計内容を見極めたいとのこ
とから引けにかけて下げ幅を縮小し、31ドル安で終わりました。
最終営業日に不甲斐なく沈没した日本株は、新年度入りの今日はどう動くのでしょうか?
日銀短観、米雇用時計と重要イベント多いが・・・。
前場の日経平均は、日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)で大企業・製造業の業況
判断(DI)が、市場予想(プラス8)を下回る「プラス6」となったことで、投資家心理が急速に
冷え込み、また2016年度の設備投資計画や大企業・製造業の経常利益計画も前年度比で
減少する見通しが示され、企業業績の先行きに対する警戒感も増したことで、470円と大幅
安となりました。
ボロボロです。
つなぎ売りしていた2銘柄のうち、1銘柄品渡ししました。
保有株は順次減らしてきましたが、今日の下げは結構被害甚大です。
日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)で、1ドル=117円46銭となっている16年度の大
企業製造業の想定為替レートが、現在は112円台と想定レートに比べ大幅な円高水準にあ
るため、輸出企業を中心にした業績悪化が再認識され、結局日経平均は594円安と大幅に
下落しました。
16,000円割れも見えてきた感じです。
②マイガーデン
春を迎え、庭の手入れに業者さんが今日入る予定だったが急遽来週に延期となった。
落ち葉や雑草で荒れ放題となっている無残な庭。
自分でも見ていて気分が落ち着かない。
特に雑草。
何でこんなに逞ましいのかと思うほどいろんなところに顔を覗かせている。
自分で抜けばよいのだが、一時間もやると腰が痛くてギブアップしてしまう。
植えてある草や花にうまく紛れて育っているから、取りづらく尚更腹立たしい。
雑草のように逞しくというが、除草剤を撒きたい衝動に駆られてしまう。
庭のコブシが、植えてから3年目、初めて蕾をつけた。(木も植えてから2、3年落ち着かない
と花をつけないらしい)
今年はキッチンの窓から初めてコブシの白い花が見られそう。
ジューンベリーはもう蕾がほころび始めている。
春。