fc2ブログ

週刊ダイヤモンド4/2号、「三井・住友名門烈伝」

昨日に続き今日もいいお天気。
朝の室温が10〜11度と寒い日が続いていたのですが、今日は14度と少し暖かい。

①資産運用
 さて、日本株は今日が3月決算銘柄の権利付最終日。
 ただ4月1日に日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)や3月の米雇用統計が発表される
 ことから上値は重そうな感じだが、果たして?

 結局、日経平均は131円高、ただ配当取りの動きは少なく、円安で輸出関連が賑わった模様。
 明日は配当落ち、ちょっと重苦しい感じですね。
 つなぎ売りをかけたい銘柄が幾つかあったのですが、権利付最終日だから手が出せませんで
 した。
 
 で、保有株は、日経平均が上げているのに評価損を膨らませてしまいました。
 今日下げるなんて、どんな銘柄だと言いたい。

②林輝太郎著「うねり取り入門」
 「うねり取り入門」、全319ページ読み終わりました。
 Amazonの評価も高かったので買ったのですが、エッセイのような文ばかりで、どこにも「うね
 り取り」の詳しい技術の紹介がありません。
 
 株は3か月周期で動く事と、買いでも売りでも入るときは複数回に分けること、決済は1回に
 することぐらいしか書かれていませんというか頭に残っていない。
 
 う〜ん、319ページでなく、3ページにまとめられるのでは思う内容でした。
 2,000円以上もしたし、読む時間も結構掛かったのでわたし的にはかなり落胆。
 これを読んで開眼したという評価もあるので、わたしがボケているのか?

③週刊ダイヤモンド4/2号、「三井・住友名門烈伝」
 新聞の広告を見ていたら、「三井・住友名門烈伝」と言う活字が目に飛び込んできて、すぐ
 に買いに行ってきました。
 
 創業1590年、住友金属鉱山(別子鉱山)発祥の住友、創業1673年三井越後屋(三越)発祥の
 三井、創業1870年、九十九商会発祥の三菱。
 日本の近代化を推し進めてきた3大財閥のうち、2財閥の生い立ちや、グループ各社、社風、
 人事に至るまで詳しくまとめられていました。
 その他、日本を作った27大財閥の紹介もあり、保存版として手元に置いておくつもりです。

 ただ、わたしの祖父・父・弟や叔父・従兄が勤めていた古河財閥が27大財閥に入ってなかっ
 たのは少し寂しかったですが・・・。(勤めていただけで古河家とは何の関係ありません)

 1/30号では、「三菱最強伝説」も出版されており、バックナンバーの取り寄せを早速依頼しま
 した。

 そういえば、三井11家の一つ小石川家6代目当主の四女、財閥令嬢として生まれた広岡浅子
 をモデルにしたNHK連続テレビ小説「あさが来た」も今週でラストを迎えます。
 何だか少し寂しくなりますね。
 
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる