目がかゆいよ〜
午前中は陽射しに溢れ、冬晴れのいいお天気。
午後からは一転曇り空になってしまった。
①資産運用
資産表、改善しないですね〜。
やはり投信が重荷です。
NYダウは、原油や商品相場の下落を受けて欧州株が全面安となり、売りが先行。
ただ2月小売売上高が予想ほど悪化しなかったことや、3月NY連銀製造業景況指数の大幅
改善が好感されましたが、連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とイエレンFRB議長の
会見を明日に控え、結局小幅の22ドル高で終了しました。
日本株は昨日に続き、今日も重たい展開となりそうですね。
日本時間17日未明発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)による声明文などを見極めたい
として、日経平均は前日比142円安、3日ぶりに1万7,000円を下回って取引を終えた。
大型補正予算の編成や消費税率引き上げの延期といった財政政策による景気刺激をマー
ケットは期待している模様。
2月中盤から保有株を徐々に処分してきたが、今日の終値を下回っている銘柄はたった2銘
柄だけ。
よって処分せず保有していた方がずっと良かったことになる。
ほんと、何してんだか??
②花粉症
10数年前には、花粉症とは全く縁もなく、あんなものは虚弱体質の人が掛かるものと思って
いたが、その後徐々に花粉症の兆候が現れ、春先になると鼻がやられ、そのうち目も痒くな
るようになった。
そして、春先だけでなく夏になっても花粉症の兆候が続き、病院でアレルギーを調べてもらっ
たら、スギだけじゃなく、ブタクサなどのイネ科もダメ、ハウスダストにも抗アレルギー反応が
あり、一年中鼻炎の症状に悩まされるようになった。
そう、今や立派な花粉症持ちで、鼻水は出るわ、くしゃみは止まらないわ、特に今の季節は
もう目が痒くて痒くて、擦りだしたら止まらない。
というわけで、一年中病院でもらった薬を飲んでいる。
目薬ももらっているが、あ〜、目がかゆいよ〜。
午後からは一転曇り空になってしまった。
①資産運用
資産表、改善しないですね〜。
やはり投信が重荷です。
2016年度 (3/15現在) | ||||
実現損益 | 評価損益 | 損益合計 | 前日比 | |
株式 | 13,805 | -34,600 | -20,795 | -11,300 |
投資信託 | -232,547 | -159,460 | -392,007 | -1,929 |
FX① | -23,670 | 39,442 | 15,772 | 1,440 |
FX② | 10,552 | 0 | 10,552 | 0 |
合計 | -231,860 | -154,618 | -386,478 | -11,789 |
※FX②は運用停止中 |
NYダウは、原油や商品相場の下落を受けて欧州株が全面安となり、売りが先行。
ただ2月小売売上高が予想ほど悪化しなかったことや、3月NY連銀製造業景況指数の大幅
改善が好感されましたが、連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とイエレンFRB議長の
会見を明日に控え、結局小幅の22ドル高で終了しました。
日本株は昨日に続き、今日も重たい展開となりそうですね。
日本時間17日未明発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)による声明文などを見極めたい
として、日経平均は前日比142円安、3日ぶりに1万7,000円を下回って取引を終えた。
大型補正予算の編成や消費税率引き上げの延期といった財政政策による景気刺激をマー
ケットは期待している模様。
2月中盤から保有株を徐々に処分してきたが、今日の終値を下回っている銘柄はたった2銘
柄だけ。
よって処分せず保有していた方がずっと良かったことになる。
ほんと、何してんだか??
②花粉症
10数年前には、花粉症とは全く縁もなく、あんなものは虚弱体質の人が掛かるものと思って
いたが、その後徐々に花粉症の兆候が現れ、春先になると鼻がやられ、そのうち目も痒くな
るようになった。
そして、春先だけでなく夏になっても花粉症の兆候が続き、病院でアレルギーを調べてもらっ
たら、スギだけじゃなく、ブタクサなどのイネ科もダメ、ハウスダストにも抗アレルギー反応が
あり、一年中鼻炎の症状に悩まされるようになった。
そう、今や立派な花粉症持ちで、鼻水は出るわ、くしゃみは止まらないわ、特に今の季節は
もう目が痒くて痒くて、擦りだしたら止まらない。
というわけで、一年中病院でもらった薬を飲んでいる。
目薬ももらっているが、あ〜、目がかゆいよ〜。