fc2ブログ

2か月ぶりの唐揚げ定食

昨夜来の雨も朝には上がりましたが、鉛色の空が広がっています。
さあ、今日はジムの日、頑張って走ってきます。

①資産運用
 昨日の日経平均の下げにもかかわらず、保有株は上昇。
 投信も量を減らしているので、被害は少なくて済みました。
 
 2016年度 (3/18現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 13,805 -38,700 -24,895 1,800
 投資信託 -232,547 -161,003 -393,550 -1,316
   FX① -23,670 46,642 22,972 2,640
   FX② 10,552 0 10,552 0
 合計 -231,860 -153,061 -384,921 3,124
 ※FX②は運用停止中

 米国は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げが見送られ、今後の利上げも緩や
 かなペースで行われる見通しを受け、市場では引き続き安心感が広がっています。
 午前中に発表されたミシガン大の消費者景況感指数が市場予想を下回ったほか、原油先
 物相場も利食い売りで反落したにもかかわらず、NYダウははこの日も上昇し、120ドル高と
 6日続伸となりました。

 元気がないのは世界中で日本株だけです。

②スポーツジム
 う〜ん、体重57.0キロ、やはり思うように体重は減っていません。
 そこで結論、「昼食を抜いた分、夜ご飯で食べている」これしか考えられない・・。

 今日のランは5.46キロ、消費カロリ−387Kcalでした。

 で、で、土曜の今日はマイスペシャルルールの日で、昼食OKの日♩
 ジム横の龍鳳園さんで2か月ぶりの唐揚げ定食(唐揚げ、台湾ラーメン、小ライス)とご対面。
 IMG_2231.jpg

 しかし、いつ食べてもここの唐揚げは絶品。
 台湾ラーメンがもう少し辛ければ言うことなしなんだけど。
 満腹、満腹、ご馳走様でした。

卵かけ御飯、海苔の佃煮+七味唐辛子

綺麗な朝焼け、よく晴れた気持ちのいい朝。
でも天気予報では午後から徐々に雨に変わるらしい。

①資産運用
 FX①の計算方法が間違っていたのを今回修正しました。
 FX①はコツコツとタイプで頑張っております。
 日経平均は下げでしたが、保有株は幸い被弾せずでした。
 
 2016年度 (3/17現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 13,805 -40,500 -26,695 7,100
 投資信託 -232,547 -159,687 -392,234 17,687
    FX① -23,670 44,002 20,332 12,000
    FX② 10,552 0 10,552 0
 合計 -231,860 -156,185 -388,045 36,787
 ※FX②は運用停止中

 NYダウは、昨日の連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を受けた利上げ観測後退が引き続
 き好感され、買いが先行。
 また為替相場でドル安が進行したほか、原油価格など商品相場も上昇したことが好感され、
 終日堅調に推移し155ドル高で終わりました。

 ドル円の急激な円高で今日の日本株の上値は重たそうですね。

 日経平均株価は円相場の急伸が嫌気され、終日軟調に推移し221円安で引けました。
 昨日に続き、今日も保有株は被弾せずに済みました。
 ラッキー!

②卵かけ御飯、海苔の佃煮+七味唐辛子
 ご飯をテーマにしたTV番組を収録したビデオのシリーズが好きでAmazonプライムでよく見て
 いる。
 後日、またブログで詳しく紹介しますが、ダントツの一位は「孤独のグルメ」、以下、「ワカコ
 酒」、「吉田類の酒場放浪記」、「めしばな刑事タチバナ」、「終電ごはん」等々と続きます。

 主人公が食べる時の美味そうな食べ方を見ているだけで、もう生唾ゴクリ状態です。
 (こんなビデオばかり観るから体重が減らないのかなあ)

 そんな中で、今日は「終電ごはん」に出てきた卵かけ御飯のアレンジに挑戦。
 51k0.jpg

 熱々のごはんに生卵をのせ、軽く醤油をたらしてから、よくかき混ぜ、そこに七味唐辛子を
 ぱらっと振りかけ、海苔の佃煮をのせて戴きます。
 生卵の優しい味の中に海苔の佃煮の香りが混じり、七味の辛味と卵の甘みが調和して、な
 んとも美味しい朝ごはんでした。
 日本人に生まれてよかった〜♩

 「終電ごはん」では、卵かけ御飯の他のバージョン、カルボナーラ風やお好み焼き風なども紹
 介されており、順次挑戦しまたご報告いたします。

ランニングシューズを新調しました

琵琶湖の湖面が青く輝いてます。
今日は春を思わせる穏やかな陽気に包まれました。

①資産運用
 株も投信もいけません。
 FX①の数値がおかしいのですが、原因不明。
 もっか究明中です。
 
 2016年度 (3/16現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 13,805 -47,600 -33,795 -13,000
 投資信託 -232,547 -177,374 -409,921 -17,914
    FX① -23,670 32,002 8,332 -7,440
    FX② 10,552 0 10,552 0
 合計 -231,860 -192,972 -424,832 -38,354
 ※FX②は運用停止中

 米国は、朝方発表された2月の消費者物価指数が予想に一致、住宅着工件数も堅調となる
 も、鉱工業生産指数は予想を下振れました。
 また注目のFOMCでは大方の予想通り、政策金利は据え置かれ、声明文やイエレンFRB議
 長の会見では、世界経済の成長鈍化と金融市場の不安定さを懸念し、今後の利上げ見通し
 を従来よりも緩やかにする姿勢が示され、追加利上げ観測が後退したことで発表後にドル安
 が進行、株式相場も大幅上昇となり、174ドル高で引けました。

 日経平均は、朝方は前日の米主要株価や原油相場の上昇を背景に買い姿勢が強まり、一時
 は前日比300円高に迫ったものの、午後に外国為替相場で円高・ドル安が急速に進むと値を
 消し、一時は159円安まで下落する場面もあり、結局3日続落の38円安で引けました。

 ため息が漏れてしまいます。

②スポーツジム
 体重、57.25キロ。
 月曜から昼食は抜いて、昼時は水を飲んで我慢しているというのに全く効果なし。
 はぁ〜と、ため息の一つも吐きたくなります。

 一向に減らない体重を向こうに、強い味方出現。
 ジャーン!、ランニングシューズを新調しました。
 asics ランニングシューズ LYTERACER TS 4816.jpg

 これまで履いていたものより、約120gも軽量化されています。
 体重が減らない分を、シューズの軽さで補う戦法です♩
 で、走った感想は、やはり軽いです〜。
 まっ、いつも通りの5.33キロでしたが、かなり楽に走れました。

 しかし、敦賀のジムに通っていた時は57キロもなかったのに、こちらのジムに戻ってきてから
 何故なんだろ、この重さは??

目がかゆいよ〜

午前中は陽射しに溢れ、冬晴れのいいお天気。
午後からは一転曇り空になってしまった。

①資産運用
 資産表、改善しないですね〜。
 やはり投信が重荷です。
 
 2016年度 (3/15現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 13,805 -34,600 -20,795 -11,300
 投資信託 -232,547 -159,460 -392,007 -1,929
    FX① -23,670 39,442 15,772 1,440
    FX② 10,552 0 10,552 0
 合計 -231,860 -154,618 -386,478 -11,789
 ※FX②は運用停止中

 NYダウは、原油や商品相場の下落を受けて欧州株が全面安となり、売りが先行。
 ただ2月小売売上高が予想ほど悪化しなかったことや、3月NY連銀製造業景況指数の大幅
 改善が好感されましたが、連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とイエレンFRB議長の
 会見を明日に控え、結局小幅の22ドル高で終了しました。

 日本株は昨日に続き、今日も重たい展開となりそうですね。

 日本時間17日未明発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)による声明文などを見極めたい
 として、日経平均は前日比142円安、3日ぶりに1万7,000円を下回って取引を終えた。
 大型補正予算の編成や消費税率引き上げの延期といった財政政策による景気刺激をマー
 ケットは期待している模様。

 2月中盤から保有株を徐々に処分してきたが、今日の終値を下回っている銘柄はたった2銘
 柄だけ。
 よって処分せず保有していた方がずっと良かったことになる。
 ほんと、何してんだか??

②花粉症
 10数年前には、花粉症とは全く縁もなく、あんなものは虚弱体質の人が掛かるものと思って
 いたが、その後徐々に花粉症の兆候が現れ、春先になると鼻がやられ、そのうち目も痒くな
 るようになった。
 そして、春先だけでなく夏になっても花粉症の兆候が続き、病院でアレルギーを調べてもらっ
 たら、スギだけじゃなく、ブタクサなどのイネ科もダメ、ハウスダストにも抗アレルギー反応が
 あり、一年中鼻炎の症状に悩まされるようになった。
 
 そう、今や立派な花粉症持ちで、鼻水は出るわ、くしゃみは止まらないわ、特に今の季節は
 もう目が痒くて痒くて、擦りだしたら止まらない。
 というわけで、一年中病院でもらった薬を飲んでいる。

 目薬ももらっているが、あ〜、目がかゆいよ〜。
 

エクセル文字化け

夜半また雨。
今朝には止んだものの、北風が強くかなり寒い。

①資産運用
 表の形式を変更し、年度単位で実現損益と評価損益を表示することにした。
 それにしても赤字が多くて嫌になってくるなあ。
 
 2016年度 (3/14現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 13,805 -23,300 -9,495 29,927
 投資信託 -232,547 -157,531 -390,078 41,217
    FX① -23,670 38,002 14,332 480
    FX② 10,552 0 10,552 0
 合計 -231,860 -142,829 -374,689 71,624
 ※FX②は運用停止中

 NYダウは、石油輸出国機構(OPEC)が16年の需要見通しを引き下げたことで、原油相場が
 下落し、売りが先行して始まった。
 ただ本日は主要経済指標の発表が予定されておらず、明日から開催される連邦公開市場委
 員会(FOMC)や黒田日銀総裁の会見内容を見極めたいとの思惑もあり、様子見ムードが広が
 り、15ドル高の小幅高で終わりました。

 日経平均は、政策の維持は市場の予想通りだったが、前日までの3営業日で計591円上昇し
 ていたことから、ひとまず当面の利益を確保しようとの思惑から売られ、116円安で終わった。
 市場の関心は米連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)に移っています。

②スポーツジム
 体重、57.5キロとまた増加。(ちょっと夜ご飯多く食べただけなのにね〜)
 マイスペシャルルール策定。
 体重56.5キロ以下なら昼食を食べてOK。
 また土曜日は体重に関係なく昼食を食べてもよろしいという決まりにしました。
 したがって、本日は夜ご飯まで水を飲んで耐え忍ぶことに。。

 ランは、5.3キロ、消費カロリーは381Kcalでした。
 やっぱ、57キロ台の体重はきついわ。
 走る度に痩せなきゃと意を強くするんだけど、夜ご飯でお酒が入るとダメなんだなぁ。
 気がついたら目玉焼きを焼いて食べてたり。。
 もうインスタントラーメンの誘惑を断ち切るだけで精一杯。

 さて今日の夜ご飯はナポリタンの大盛りです。
 
③エクセル文字化け
 Office for Macを使っているのだが、エクセルが文字化けして使えず。
 セルの中を見るときちっと数字や言葉が入っているのに、表は文字化けしてダメ。
 試行錯誤してみたが、わたしの力では直らず。
 
 で、結局マイクロソフトにヘルプの連絡して対応してもらったが、新バージョン1 ヶ月分の料
 金1,274円取られた。
 原因は循環参照で変な設定になっていたためのようだ。
 気分悪いけど、直ったからまっいいか。

某FX会社の約款をよく読むと・・・

夜半からの雨も止み、午前中は小康状態。
午後からは北風が強くなり、一段と寒くなった。

①資産運用
 先週末のNYダウ218ドル高の流れを受け、日本株もまずは順調な滑り出し。
 保有株の一部を損切りし、またまた資産圧縮。
 保有株は東レをどう処理するかが残された課題となってきた。
 投資信託は先日売却した水準より下なので、上への動きを見て損切りを行う予定。

 で、日経平均株価は一時、上げ幅を350円超に広げたが、日銀の金融政策決定会合の結果
 発表を翌日に控え、買い戻しが一巡した後はやや伸び悩み、294円高で終わりました。
 これで日経平均は3営業日続伸で約600円上昇です。

②某FX会社の約款をよく読むと・・・
 某ブログを読んでいると、FX会社の約款の中には気を付けないといけない行為が、禁止事
 項として指摘されているとあった。
 で、取引している某FX会社の約款を読むと、以下の行為が禁止事項に指摘されており、それ
 に反した場合は、事前の通知なく当該口座を凍結し、過去に遡り約定を無効とすることがで
 きるものとしますとおどろおどろしい言葉が並んでいた。

 約款の一部抜粋
 第◯条 (禁止事項)
 1.お客様は、お客様が次の各号に定める行為を行ってはならないことに予め承諾することと
  します。なお、お客様の行為が当該禁止行為に該当するかどうかの判断は当社が行い、
  お客様は当社の判断に従うこととします。

  (3)過度な投機的取引を行う行為

  (9)短時間での注文を繰り返し行う行為

  ⑽取引とは関係がないと思われる入出金を繰り返し行う行為

  2.お客様が当社と行う取引について、前項の禁止行為が行われた場合、当社は事前の通
   知なく当該口座を凍結し、過去に遡り約定を無効とすることができるものとします。これに
   より不足金が発生した場合、当該不足金について当社はお客様に請求できるものとしま
   す。また、当該取引により当社が損害を被った場合は、お客様は当該損害に対し賠償責
   任を負うものとします。 なお、当社はいかなる理由であっても、約定の無効によりお客様
   に生じた一切の損害につき、お客様に対して何らの責任も負担しないものとします。

 昨日、昼間にこの約款を読んで唖然とすると同時に非常に憂鬱な気分にさせられてしまった。
 金融庁等に対するコンプライアンスを配慮した表現かもしれないが、何かあった場合投資家は
 対抗できるのだろうか?
 わたしは、資金管理上、入出金を頻繁にやってきたのだが、これを読んで頻繁にならないよう、
 余裕を持った資金管理をすることに決めたが・・・。
 
 なお、他のFX会社も調べたが同様の文言が約款に記されていた。
 わたしの過剰反応かな??

昼食、解禁

今日も青空がいっぱいに広がりいい天気。
もう雪も降らないだろうと、タイヤをスタッドレスからノーマルに戻しました。

①資産運用
 FX①が順調に収益を積み上げてくれていますが、資金管理だけは気を付けないとね。
 それにしても、まだまだ損金が大きいなあ。
 
 資産状況 (3/11現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,094,273 2,031,441 -62,832 9,400
 投資信託 2,726,252 2,453,941 -272,311 -1,136
   FX① 6,000,000 6,013,852 13,852 7,440
   FX② 90,603 0 -90,603 0
 合計 10,911,128 10,499,234 -411,894 15,704
 ※FX②は運用停止中
 
 欧州中央銀行(ECB)の追加緩和内容の評価が進み、欧州株が反発。
 市場関係者からは、緩和策自体はサプライズ感があり評価できるもので、懸念された銀行へ
 の影響も、プラス面が大きいとの見方が出てきた。
 NYダウもこの流れを引き継ぎ、買い優勢で始まり、また国際エネルギー機関(IEA)が原油価
 格に底入れの兆しがあると指摘し原油高となったことも相場を押し上げました。

 このいい流れを来週の日本株も引き継いで欲しいものですね。

②スポーツジム
 月曜から昼食をスルーしているのに、体重は56.8キロとさっぱり体重が減らない。
 ランは5.33キロ、消費カロリー382Kcal。
 
 ジム終了後、いつもの龍鳳園さんに即行。
 控えめにA定食で、最近ハマっている油淋鶏にライスとスープのセットを注文、600円也。
 土曜日はマイスペシャルルールで昼食は解禁なのだ。
 でもご飯が結構大盛りで、少し残すつもりが、油淋鶏にご飯が合うこと。
 結局全部きれいに食べてご馳走様でした。

 さぁ、明日からまた昼食スルーだ。
 

酸味の効いたコーヒー

今日も綺麗な朝焼けに、おはようさんでした。
でも朝の室内は冷え込み、真冬に戻ったかのような寒さ。
それでも9時を過ぎると、暖かな日差しが窓辺から入り込み、春が近いことを教えてくれていました。

①資産運用
 久しぶりに株、投信、FXともに上昇し、評価損がかなり減りました。
 株はともかく、投信を早く処理したい。
 
 資産状況 (3/10現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,094,273 2,022,041 -72,232 53,400
 投資信託 2,726,252 2,455,077 -271,175 25,090
   FX① 6,000,000 6,006,412 6,412 7,920
   FX② 90,603 0 -90,603 0
 合計 10,911,128 10,483,530 -427,598 86,410

 重要イベントであったECBの定例理事会で追加金融緩和が決定され、政策金利の引き下
 げや資産購入規模の拡大など、市場からは「サプライズ感のある緩和策」と好感され、10日
 のNYダウは買い先行で始まりました。
 
 しかし、理事会後の会見でドラギ総裁が「さらなる利下げが必要になるとは予想していない」と
 述べたほか、マイナス金利の拡大は無制限ではないとの認識を示し、利下げの限界を示唆。
 金融緩和の実効性をめぐる不透明感から、投資家心理が急速に冷え込み、ダウは売り優勢
 に転じましたが、終盤にかけて下げ幅を縮小し、結局5ドル安で終わりました。
 
 また、ユーロが対ドルで上昇し、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げしやすくなるという
 警戒感が広がったことも相場の重しとなった模様。
 一方、ニュージーランドもキャッシュ・レート(OCR)を0.25%引き下げ、2.25%としました。
 先進国は利下げ競争の感を呈し始めましたね。

 日経平均は、午前中は追加利下げに否定的な考えを示した欧州中央銀行(ECB)のドラギ
 総裁発言の影響で売りが先行し、取引開始直後に276円安まで下落しましたが、その後は
 下げ幅を縮め、午後に入るとプラスに転換し、86円高で終了。
 公的年金とみられる資金流入があったとの指摘もあります。
 
 お陰様で保有株も順当な動きとなりました。

②酸味の効いた目の覚めるコーヒーが飲みたい
 今は、ネスカフェのドルチェグストでカプセルの、モーニング、レギュラー、エスプレッソとそ
 の時の気分で飲み分けているが、花粉症のため嗅覚は働かず、味覚音痴のせいもあって
 どれもピッタリこない。
 苦味は感じるのだが、わたしの好きな酸味が感じられないのである。

 インスタントもUCCのザ・ブレンドを飲んでいるが苦味だけの味。
 朝の気怠い感じを覚まさせてくれるような酸味の強く効いたコーヒーが欲しい・・・。

 コーヒーの好きな方、酸味の効いたコーヒー(インスタント、豆でも可)を教えて下さい。
 

保有株が頑張りました

朝6:30起床、真っ赤な朝焼けが美しかった。
折角、暖かくなってきたのに、今日、明日と冬に逆戻りの寒さになるらしい。
さて、今日はジムの日、頑張らなくちゃ。

①資産運用
 株もダメ、投信はREITもインド株もマイナスで損失拡大。
 株も投信もこの間のいいタイミングで売却したと喜んでいたが、よく考えれば上がらないこと
 には残りの株も投信も救いがないんだよね〜。
 
 資産状況 (3/9現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,094,273 1,968,641 -125,632 -26,605
 投資信託 2,726,252 2,429,987 -296,265 -27,700
   FX① 6,000,000 5,998,492 -1,508 2,640
   FX② 90,603 0 -90,603 0
 合計 10,911,128 10,397,120 -514,008 -51,665
 ※FX②は運用停止中

 9日のNYダウは、原油価格の上昇を好感した買いに反発し、36ドル高で終了。
 円ドルは113円台まで円安に振れています。

 3/10は変な暴落説が流れているのでちょっと心配です。
 今日は何事も起こりませんように。。

 日経平均は前日の欧米市場で主要株価指数が軒並み上昇した流れを引き継ぎ、買いが先
 行して取引が始まりました。
 また為替が1ドル=113円台後半の円安・ドル高に動いたため、午後に入って買い戻しが進み、
 210円高の16,852円で終わりました。

 保有株も今日はFPG、東レなどが結構頑張ってくれました。

②スポーツジム
 体重、57.0キロ。
 月曜からもう3日も昼食を抜いているのに、体重が減らない。
 内心、56.5キロ以下だったら、ジム横の龍鳳園さんで何か食べる気でいたが、ドクタースト
 ップが掛かってしまい断念。

 それでも体重が少しは減ったので、ランはそれほどきつくなかった。
 でも、敦賀のジムの時のように6.0キロ以上走る気が起こらず、今日も5.15キロで終了。
 ランとサウナに入ったのでもう喉がカラカラ。
 氷を入れてキンキンに冷やしたポットの水をがぶ飲みしてすきっ腹を紛らわせます。

 今日の夜ご飯は、タイ風グリーンカレーにナンです。
 バケットが売っていればバケットにしたかったのですが、半分に切り売りしたのがなくて、ナ
 ンになりました。
 バケットって、お酒にも合うし、おかず代わりになるんですよね。
 あと、春堀のジャガイモにブロッコリーを湯がいて付き合わせにします。
 何となく、今日はウイスキー気分。
 

auでんき

朝から小雨がぱらつき、今日は終日の雨模様。
睡眠たっぷりのせいか、何となく優雅な気分。

①資産運用
 為替が振れているので、スワップの資金管理で微妙に気が疲れる。
 投資信託の評価損、もっと減らないかなあ。
 まあ、ドル円が120円台回復しないと無理だろうけれど。
 
 資産状況 (3/8現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,094,273 1,995,246 -99,027 8,100
 投資信託 2,726,252 2,457,687 -268,565 -5,403
   FX① 6,000,000 5,995,852 -4,148 2,640
   FX② 90,603 0 -90,603 0
 合計 10,911,128 10,448,785 -462,343 5,337
 ※FX②は運用停止中
 
 中国税関総署がこの日発表した2月の貿易統計は、輸出が前年同月比25.4%減、輸入が
 13.8%減と、いずれも2カ月連続で大幅に落ち込んだことから、中国の景気減速に歯止め
 がかからない状況を嫌気し、また原油相場が反落したこともあり、NYダウは109ドル安で引
 けました。

 日本株は昨日に続き重そうな展開になりそうですね。
 先週末に指値を入れていたM2HDが、9%近い値下がりで買えてしまった。
 ちょっと嫌な感じ。

 日経平均株価は円高や海外株安を受けた売り注文が先行し、前日比140円安と続落。
 ただ、値頃感を背景にした押し目買いも入り下げ渋った感はあり。
 なお、保有株は指数以上に下げている。
 
②電力自由化
 一人住まいなのに、先月の電気代が15,000円強も掛かってしまった。
 住んでいるところが寒いのと、自身が寒がりなのと、そのためエアコンを常時つけているか
 らだろうと思う。
 
 で、某ブロ友さんの電気料金と比較してみて、真剣に電気代の節約を考えることにした。
 幸い、電力自由化で色んなプランが選べるようになってきた。
 ネットで自分に合ったプランを探してみると、auでんきかeo光が良さそうだったので、節約分
 がauWALLETに貯まるauでんきにすることにした。
 使用量によって1〜5%割引されるらしいし、auWALLETはコンビニでも使えるし、携帯で残高
 も確認できる。

 近くのauショップに行くと待ち時間が2時間になっていたので、色々説明も聞きたかったのだ
 が、ちょっと気分を害されたので、家に戻りネットから申し込みを済ませた。
 
 それにしても年金生活3年目になるが、最近何だか節約志向が強くなってきた。
 年明け以降の株価の暴落が引き金になっているような気がする。
 防衛本能が強くなってきたのか? 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる