fc2ブログ

ファミマチキン

夜中雨が降ったり、強風が吹いたりしていたけど、朝は冬晴れのいいお天気です。日差しが一杯!
もっとも気温はぐっと冷え込み氷点下マイナス2度、氷が張ってました。
日中は雪も心配なそうなので、ジムに行ってきます。
そして今夜夜半からはいよいよ大雪の予想。
心配です。

①資産運用
 う〜ん、投信(REITとインド)とFXのやられが痛いなあ。
 保有株も指数と比べると反応が悪いし。
 ついに60万円を超えちゃった。

 FXのスキャルは枠を作りましたが、参戦はごく小ロットにします。
 なおFXのシストレは運用停止中です。
 資産状況 (1/18現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,549,553 -71,244 -29,800
 投資信託 3,426,918 3,130,714 -296,204 -55,146
 FX(システム) 200,000 99,000 -101,000 0
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,867,037 -132,963 12,781
   FX(スキャ) 500,000 500,000 0 0
 合計 8,747,715 8,146,304 -601,411 -72,165
 
 NYダウはお休みですが、今日は注目の中国のGDPに始まり、中国関連の経済指標の発表
 が相次ぎます。
 今日は一日、上海株指数と人民元とのにらめっこ状態となるのでしょうか。

 ジムから戻ってマーケットを見ると、上海株指数、人民元ともにしっかり。
 注目の中国GDPは6.9%という25年ぶりの低い数値ながら、安心感から日経平均は92円高で
 終わりました。
 残念ながら、保有株はほとんど恩恵なしです。

 今日のNYが問題ですね。

②スポーツジム
 福井県の境の峠もいいお天気で残雪もなし。
 ニューサンピア敦賀もピーカンの冬晴れ、大雪注意報が嘘のようです。IMG_2080.jpg

 ストレッチの後、ランニング。
 ショートケーキは食べ終え、ラーメンに食べかかるところで今日はお終い。
 約6キロ強、45分走ってもラーメン一杯も食べられません。IMG_2077.jpg

 とか言いながら、先週の「マツコの知らない世界」でフライドチキンの特集をやっていて、コン
 ビニではファミマとローソンのフライドチキンが美味しいと言っていたのを思い出し、思わず帰
 り道にあるファミマでファミマチキンなるものを初めて購入。IMG_2081.jpg

 う〜ん、わたし的にはやっぱりケンタッキーだな。

③FXのスキャルに初挑戦
 FXのスキャルに初挑戦。
 某先達の助言もあり、最低の1,000ドルでジムに行く前に3度挑戦。
 結果70円のプラス。
 発注と決済の方法は分かったし、もう少しロットを大きくしてみようかと思案中。
 5,000ドルか1万ドルくらいまでかな。 

お年玉付き年賀状

夜中、雨と家が揺れるくらいの強風に目が覚めた。
いよいよ寒波襲来かと思っていたら、昼頃には雨も止み、冬晴れのいいお天気になった。
関東方面は積雪で大変な騒ぎらしいが、こちらは一度初雪がちらっと舞ったことがあるだけ。
もっとも水曜日あたりから大雪になりそうな気配だが・・・。

①資産運用
 さて、先週末のNYダウ390ドル安を受けて、日本株はどこまで下がるのでしょうか?
 
 前場終了段階で333円安。
 保有株は軒並み下げ、評価損が9万円強となりました。
 投信の基準価格も下げているので明日で昨年8月の最悪期とほぼ肩を並べる水準まで下げ
 たことになる。
 もうそろそろ、下げ止まって欲しいものだが、そっと祈るだけです。
 
 中国人民銀行(中央銀行)は25日から、人民元清算銀行にある元預金を対象に、預金準
 備率を引き上げる方針を打ち出し、オフショアー市場の流動性を抑え、人民元安を食い止
 める策を打ち出しましたが、効果のほどはどうなんでしょうか。
 上海株式指数は今のところやや弱含みの展開となっています。

 イランの経済制裁が解かれましたが、原油価格の動向も心配です。

 で、日経平均は191円安で終了。
 米国はお休みになるので、中国次第ですね。

②年賀状の宝くじ
 昨日、お年玉付き年賀状の抽選会が行われ、当選番号が発表された。
 早速、手持ちの年賀状とにらめっこ。
 一等、もちろんなし。
 二等、かすりもしない。
 三等、え、え、なし!
 確率は1/50ハズ、それで100枚以上は来ているのに一つも当たらないとは余程運に恵まれ
 てないらしい。
 お年玉記念切手が当たらなかったのは初めての体験。

 初詣のやり直しに行くことにした。

ゆず、ワクチン接種

夜半また雨。
目覚ましを掛けてたのに、また寝てしまって起きたら7時を回っていました。
急いでゆずにフードを上げ、「あさが来た」を見て一段落したらもう9時過ぎ。
とても寒く、石油ファンヒーターを入れても暖かくなりません。
来週の寒波が恐ろしい。

①資産運用
 朝起きてすぐPCでマーケットをチェック。
 NYダウは大幅下げだし、為替は円高。
 AUD/JPYのトラリピはついに80円を割って、79.65円まで買いが通っていました。
 トラリピ、大幅含み損。
 まあ、利益のための準備運動ということで。
 で、念のため過去の安値を調べたら55円でした。気が遠くなりそう・・・
 資産状況 (1/15現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,579,353 -41,444 -21,200
 投資信託 3,426,918 3,185,860 -241,058 -6,587
 FX(システム) 1,000,000 899,000 -101,000 0
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,854,256 -145,744 -69,432
 合計 9,047,715 8,518,469 -529,246 -97,219

 NYダウは、米商務省が発表した2015年12月の小売売上高は前月比0.1%減と低迷したほ
 か、1月のニューヨーク州製造業景況指数がマイナス19.37と大幅に落ち込み、アジアや欧
 州の株価が全面安となる中、一連の米経済指標が悪かったことで投資家らのリスク回避姿
 勢が一段と強まり、さらに原油先物相場が根強い供給過剰懸念を背景に、再び1バレルが
 30ドル台を割り込んだことも投資家心理の悪化につながり、390ドルの大幅安となりました。 
 
 日経平均先物CMEは16,750円と397円安。
 来週が踏ん張りどころになりそうです。

②ゆず、ワクチン接種
 ゆず、ワクチン接種のため病院へ。
 車に乗せた時からブルブル震え、病院に着いたら最高潮。
 待合室にいる時からわたしの膝の上で、もうブルブルしっ放し。
 診察台でもぺたんとなって、ブルブル。
 IMG_2073.jpg
 
 で、女医の先生にワクチンを打たれて、ハイおしまい。IMG_2076.jpg
 ゆず、終わったよ!

う〜ん、ダメだね

天気予報とは異なり、ここ2、3日晴れの日が続いている。
鉛色の空と違って、日差しがあるというのはそれだけでありがたい。

また昨夜飲み過ぎたのか胃が重たい。
お酒、飲み過ぎに気を付けないといけないな。
さあ、ジムに行かなくちゃ。

①資産運用
 投信はもっとやられるかと思ったがそれほどでもなかった。
 トラリピは相場が上下動すると利益が確保できるので、レンジ相場でも結構面白いです。
 資産状況 (1/14現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,600,553 -20,244 -46,100
 投資信託 3,426,918 3,192,447 -234,471 -13,702
 FX(システム) 1,000,000 899,000 -101,000 0
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,923,688 -76,312 32,940
 合計 9,047,715 8,615,688 -432,027 -26,862

 NYダウは、昨日の大幅下落を受けた買い戻しが入ったほか、堅調な原油相場を受け227ド
 ル高と大幅な上昇になり一安心。
 
 ジムが終わってスマホで株価を確認したら売られているじゃないですか。
 う、何があったのか。
 また上海株式指数が下げたのか?
 微妙に円高だし・・・。

 家に帰り調べてみると、上海株式指数は2%強下げており、日経平均も93円安で引けている。
 保有株は日経平均の下げ幅以上に値を下げている。
 豪ドルのトラリピも豪ドル安で新規買いが2件も入っているし、予想外の動き。
 う〜ん、ダメだね。

②スポーツジム
 福井県境の峠は雪が3センチくらい積もっており、融雪の水でビショビショ。
 こっちは晴れていたのに、福井県は霙まじりの雨でした。IMG_2070.jpg

 体重、56.8キロとやや増加。
 いつも通りストレッチとランニング。
 IMG_2068.jpg

 5キロ強走ってショートケーキ1個分にもならないとは・・・。
 とか言いながら、あまりにお腹が減って、帰り道の元祖第一旭ラーメエン店で何時ものスペシ
 ャルラーメン(名前はスペシャルだけどデフォルトのラーメン)を食べてしまった。
 美味しかったが、隣の隣の女性はジャンボラーメンにチャーハンを食べていた。
 太らない体質なのか、やけ食いなのか知らないけど、わたしも食べてみたかった。

13億ドルのキャリーオーバー

朝、新聞を取りに外に出ると氷点下マイナス2度。
寒いハズだ。
天気予報では来週一杯寒波到来らしい。
大雪の予想も出ているので除雪車の邪魔にならないよう車もガレージに止めた。

①資産運用
 朝からスマホがピンピンとなってトラリピの買い付け約定の通知が続けて届く。
 ということは、AUD/JPYが売られているということ。
 不吉な予感!
 資産状況 (1/13現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,646,653 25,856 63,900
 投資信託 3,426,918 3,206,149 -220,769 -8,115
 FX(システム) 1,000,000 899,000 -101,000 6,487
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,890,748 -109,252 -19,748
 合計 9,047,715 8,642,550 -405,165 42,524

 不吉な予感は、NYダウの大幅下落という朝のニュースだった。
 
 NYダウは、米エネルギー情報局(EIA)の週報で原油在庫の増加が確認されたのを機に原
 油安が進むと、ダウもずるずると値を下げ、主要企業の決算を控えたポジション調整の売り
 も圧迫材料となって、364ドルの大幅な下げ。
 ということは明日の投信の基準価格がまた大幅に下がるということね。ふー

 上海株式は昨日も結局2%今日下げているし、またリスク回避ムードがじわりです。
 今日の日本株はどこまで下げる?
 10:00現在、580円安。
 ちょっと下げ過ぎ?

 なんて思ってたら、日経平均株価は午後に入り、770円安と2015年9月29日以来、約3カ月半
 ぶりに1万7,000円を割り込む場面もあり、その後は値頃感から買い戻しが入り、下げ幅を縮
 めましたが、結局474円安で引けました。
 かなり今日は衝撃的でした。

②米国の宝くじ、13億ドルのキャリーオーバー
 ニュースで米国の宝くじがキャリーオーバーで13億ドルになっているという。
 13億ドル、邦貨にしてざっと1,500億円。
 こんなん当たったら人生変わるわ。
 わたしだったら、平均年齢まで生きるとして毎日2,000万円強使わないとなくならない。
 う〜ん、日本のジャンボで7億円くらい当たっても使い切る自信はあるけど、毎日2,000万円
 は無理だわ。
 
 な〜んて悩んでみたい。

雑草取り

朝の室温9度と今年一番の寒さです。
まずは石油ファンヒーターを点け、朝の行事が一段落したところで薪ストーブに火を付けました。
冬晴れのいいお天気ですが、天気予報では来週一杯寒波が続くらしい。
昼過ぎから薄曇りになってきました。
週末から来週にかけて、いよいよ雪が積もるのかな。

①資産運用
 保有株と投信の値下がりでかなりやられてしまいました。
 昨年の最悪期の水準まであと少しに迫っているのでそろそろ底打ちかな?
 FX(システム)のインバスト証券のシステム運用はやはり負け方が納得いかないので再度
 撤退します。
 今の建て玉が決済され、キャンペーンの1万円が入金されたらそこで終了です。
 資産状況 (1/12現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,582,753 -38,044 -74,000
 投資信託 3,426,918 3,214,264 -212,654 -41,035
 FX(システム) 1,000,000 892,513 -107,487 10,134
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,910,496 -89,504 -4,282
 合計 9,047,715 8,600,026 -447,689 -109,183

 さてNYダウは、欧州株の反発や堅調な原油相場を眺めて朝方は上昇していましたが、原油
 相場の軟化に伴いマイナス圏に転落。
 午後になって米国産標準油種WTIが約12年1カ月ぶりに1バレル=30ドルを割り込むと、ダウ
 も日中最安値を付けました。
 しかし、その後原油相場が切り返したのに合わせてダウも勢いを取り戻し、終盤にかけて200
 ドル近く上伸し、引けは117ドル高で終わっています。
 今日はベージュブックの発表っと、いい数値を期待していますね。

 日本も上海株式が大幅下落しなければ、大発会からの6日続落に歯止めが掛かると思われ
 ますが・・・。

 日経平均、現在476円高。
 人民元は、下がってないよし。
 上海株指数は、0.17%の下げ、まあ大丈夫。
 WTI原油は、30.8ドル、これもOKと、結構チェックに忙しい。

 で、日経平均は年明け後初めての上昇となり、496円高で引けました。
 やっとスタートしたという感じですね。

②雑草取り
 見ないふりをして放っておいたけど、さすがに頭にきて庭の雑草取りに手をつけました。
 観賞用の草花は枯れているのに、雑草だけは枯れないで何故こんなに青々してるんだ。
 根を下まで張っているので雑草取りの器具を根の下まで差し込んでもキレイに根まで取れ
 ないから余計に腹立たしい。
 
 造園業者に設計までしてもらって、ログハウスに似合うようナチュラルガーデンを作ったけ
 ど、維持するのは大変。
 造園業者さんに来てもらって、剪定やら雑草取りをやってもらうと、1日二人で3万円強は掛
 かるしね。
 持ち過ぎないことが一番だと思う今日この頃。

 あ〜、腰が痛い!

二日酔いだ〜

昨夜また雨が降っていたが、朝方には何とか止み、一日中太陽も出て久しぶりのいい天気。
ただ昨日ワインを飲みすぎて、完全な二日酔い。
こんな状態で今日ジムに行ってランニングできるだろうか?

今日の夜ご飯は鱈ちりです。

①資産運用
 株、投信はお休みだったけどFXはマーケットがあったので資産表を更新。
 資産状況 (1/11現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,656,753 35,956 0
 投資信託 3,426,918 3,255,299 -171,619 0
 FX(システム) 1,000,000 882,379 -117,621 1,852
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,914,778 -85,222 27,300
 合計 9,047,715 8,709,209 -338,506 29,152


 11日のニューヨーク株式相場は、先週の急落を受けて割安感の出た銘柄に買い戻しが入
 り、4営業日ぶりに反発して52ドル高で終わった。
 ただ、上海株指数は5%強も下落し、それを受けWTIは一時30ドル台を付けるなど不安感は
 強く、底入れ感は全くなし。
 
 さて日本株は、上海の動き次第といったところか。

 日本株はダメですね〜。
 上海株指数は下がってないのに、中国経済が今後一段と停滞色を強めるとの懸念から、一
 時は500円を超える場面があって、結局479円という大幅安で引けました。
 これで6日続落ですね。
 おかげで保有株式の含み益は消え、1,500円のマイナスに転じてしまった。
 WTI原油がまた30ドル台に突入している。
 
②スポーツジム
 体重、56.2キロ。
 ラン5.33キロ他ストレッチ運動。

 敦賀のニューサンピアに通い始めて4回目。
 ストレッチの器具はあるが筋トレの器具がないところが少し物足りない。
 それとトレーニングウエアーに着替える場所がロッカールームで、床はコンクリートむき出し
 でとても寒く、着替えが不便なのが一番の難点だったが、今日良い方法を思い付き、早速
 実行してみた。
 大浴場の脱衣所でウエアーに着替えてからジムまで移動することにしたのだ。
 暖かい脱衣所で着替えられるし、脱いだ物もそのまま脱衣所のローカーに仕舞えて、快適、
 便利この上ない。
 
 大浴場はお風呂は4つもあるし、バブルジェット付きのお風呂にも癒されるし、サウナは清潔
 だしとお風呂には大満足。
 徐々にニューサンピア通いにも慣れてきたぞ。
 

炭水化物ダイエット

夜半、また雨の音で目覚める。
日本海側は雨か雪なのに、太平洋側は晴れって何か不公平だと何時も思う。

昨日は何もすることがないので薪ストーブを焚いて一日薪ストーブと遊んでました。
焚き付け用の薪を組んで着火剤で火をつけ、少し太めの薪を投入。
さらに太い薪をくべて温度が350度を超えてくると熾火が溜まってくる。
ここからが順行運転開始。
ダンバーを閉じたり、薪を足してダンバーを開けたり、空気を絞ったり開けたりと結構やることがある。
その間は揺れる炎をただじっと眺めている。
引きこもりのわたしの至福の時間。

今夜のご飯は鶏の照り焼きです。

①資産運用
 朝7時過ぎからスマートフォンのピンという音色が何度も聞こえてくる。
 M2Jのトラリピの新規買い付け約定の合図だ。
 またAUD/JPYが急落している。
 はぁ〜、どこまで下がったら気がすむのやら。
 累計評価損を見て唖然。
 証拠金取引は恐ろしいと今頃になって気づく。
 
もうただただ上海株指数とWTIの上昇を祈るのみ。

②炭水化物ダイエット
 先日TVで糖尿病の予防のための食事療法を見た。
 すると炭水化物、すなわち、ご飯、パン、麺類などのいわゆる主食が要注意らしい。
 わたしはちなみにその3つとも大、大好きである。

 すでに糖尿病のわたしは、食事療法はあまり気にせず、運動でカバーする方針で来たが、
 TVを見たこともあって、朝だけ食べているお米の量を減らすことにした。
 これまで2合炊いて、3日間に分け朝食べていたが、今日から1合炊いて2日で食べることに
 した。
 あと悪魔の誘いに負けなければ、昼食は基本抜き、夜はビールと焼酎でアテを食べるだけ
 と決めている。
 もっともそのアテが曲者なのだ。
 BS6、月曜夜9時放送の「吉田類の酒場放浪記」を見ながら、アテの妄想と戦っている。

柚子への年賀状

夜半また雨。
暖冬だから雨なのだろうが、本来は雪が降ってもおかしくないということか。
まあ、すっきりとしない天気だが、雪が積もるよりはマシなので我慢することに。

今夜のつまみは鶏のササミと皮を焼いて七味で戴きます。ご馳走様
 
①資産運用
 朝起きて、マネースクェアージャパンのトラリピにログインすると、83円台まで戻していたハズ
 の、AUD/JPYが何と81円台の半ばまで急落している。
 え、寝ている間に何があったの?しばらく茫然自失
 日本株も年初から5日続落という、日経平均開始以来の記録を作ったし。
 というわけで、また資産内容はボコボコにされてしまいました。
 資産状況 (1/8現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,656,753 35,956 -23,300
 投資信託 3,426,918 3,255,299 -171,619 -77,178
 FX(システム) 1,000,000 880,527 -119,473 1,735
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,887,478 -112,522 -24,862
 合計 9,047,715 8,680,057 -367,658 -123,605


 一方米国では、朝方発表された昨年12月の米雇用統計は、非農業部門の就業者数が前月
 比29万2000人増と市場予想(20万人増)を大きく上回った。(10,11月の改定値も上方修正)
 しかし、原油先物価格や中国経済の先行き不透明感、中東や北朝鮮などの地政学的リスク
 への懸念が投資家心理を圧迫し、NYダウは間もなくマイナス圏に沈み167ドル安で終わった。
 
 ということで、期待された雇用統計もダウの下落を止めるまでの力はなかったようです。
 
 さてAUD/JPYの相場はボリンジャーバンドの日足-3σのラインに沿って順調に下降。(涙)
 月足の-3σは77円くらいなので、現在80〜90円で仕掛けているトラリピの範囲を77円まで広
 げておきました。
 精一杯の抵抗といったところです。
 
 また投信は、NYダウ及びインド株が下げているので、週明けの基準価格も下げて始まること
 が明白なのでもう諦めの心境です。

②ゆずへの年賀状
 ゆずへの年賀状が舞い込みました。
 宛名はちゃんと柚子ちゃんとなっています。
 
 裏面を見ると掛かりつけの動物病院からで、ワクチン接種のお知らせでした。
 8種混合でアニコムの保険もきかないし結構高いんだよね。
 ま、ゆずのためだから仕方ないか。
 
 しかしまたゆず、病院で可哀想な位ブルブル震えるんだろうなあ。
 ゆず本当に臆病だから。。

美味しいものはカロリーが高いのね

朝は久しぶりに冬晴れを思わせましたが、徐々に曇り空に。
資産運用と同じで中々スカッとした晴れ間は訪れませんね。
今日はまた敦賀までジムでお出掛けです。

今夜の夜ご飯は野菜抜きのふぐちりです。(白菜1/4でも食べきれないし、カットするのが面倒だった)

①資産運用
 NY原油先物WTIが12年ぶりに32.10ドルをつけ、中国経済の減速不安と相まって相場はまだ
 底なし沼のような状態です。
 特にAUD/JPYの下げは直近高値から約7%強にもおよんでいます。
 もうPCは見たくもない心境です。
 資産状況 (1/7現在) 
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,680,053 59,256 -41,300
 投資信託 3,426,918 3,332,477 -94,441 -33,313
 FX(システム) 1,000,000 878,792 -121,208 -1,447
   FX(トラリピ) 2,000,000 1,912,340 -87,660 -34,880
 合計 9,047,715 8,803,662 -244,053 -110,940

 さてNYダウは、中国株式の急落を受け売りが先行。
 需給関係の悪化を警戒して、NY原油先物WTI価格が4日続落したことも重しとなり、NYダウ
 は一時440ドルを超える下げとなる場面もみられました。
 また中国政府が、相場の急変時に取引を停止する「サーキットブレーカー」制度の運用を8日
 の売買から一時停止すると発表しましたが、相場への影響は限定的で392ドルの大幅安で引
 けました。
 
 上海総合指数の動きと、今日の米国雇用統計の発表に期待するしかなさそうです。

 さて、日経平均は上海市場の株価をにらみ一時荒い値動きとなりましたが、午後に入り米雇
 用統計の発表を待つ様子見ムードが広がり、終値では換金売りに押されて69円安で引けて
 しまいました。
 その上海総合指数は今のところ2.5%ほど上げています。このまま上がりますように・・・
 ただ円高が一服したのでFXはややプラスのようです。
 もう明日の米雇用統計に期待ですね。
  
②スポーツジム
 またまた峠を越えて敦賀まで行ってきました。
 体重、56.80キロ(ウエアー着用)。
 昨日、台湾ラーメンを食べたのに、57キロをオーバーしていないので一安心。

 ストレッチを少々やってからランニング。
 右膝が心配だったけど、特に痛みを感じることもなく走れたのでホッとしてます。
 距離6.13キロ、46分、歩数8,250歩、消費カロリー408Kcalでした。

 消費カロリー408Kcalは、ショートケーキ1個分に相当、ラーメンにはとても手が届きません。
 これからは、ラーメンの魔の手が伸びてきた時は、その一杯はランニング1時間に相当する
 ことを十分自分に言い聞かせてから食べるかどうか考えます。
 
 はぁ〜、美味しいものはカロリーが高いのね・・・。
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる