fc2ブログ

インヴァスト証券、シストレ24

起きたらまだ薄暗いので、今日から朝6:15は改め、6:30に起床することにした。
天気予報では晴れのマークだったが、今日もどんよりとした空が広がっている。
これから3月までこんな天気の日が多いのかと思うと少し悲しくなる。

午後になってようやく太陽が雲間から顔を出し、どんよりとした天気にさよなら。

①資産運用
 先週末、中国当局が同国の大手証券会社を捜査していることが報じられ、中国株がほぼ全
 面安となった流れを受け、今日の日本株も売りが先行する展開か。

 日経平均は136円安。
 保有株も今日はじわりと下げ基調でした。

②今年初めての薪ストーブ
 昨日は小雨がずっと降り続き、薄暗く寒くてまたちょっと鬱な気分だったので、今年初めて薪
 ストーブを焚いた。
 2年乾燥させた薪はパチパチとよく燃え、太い薪をくべたこともあってどんどん温度は上昇。
 寝につく頃には28度まで温度も上がり、とても暖かく快適だった。
 やはり薪ストーブは寒い冬の日の一番の贈り物だ。
 IMG_1978.jpg

③インヴァスト証券、シストレ24
 インヴァスト証券にも口座を開いた。
 ここはシストレ24と言う、1000以上のシステムトレードのストラテジーの中から好みのストラ
 テジーを選んでFX運用を自動で行わせることのできる点が売りのFX業者である。
 株のシステムトレードで懲りてはいるものの、ストラテジーは全て無料なので、マネースクェア
 ージャパンのトラリピと並行してやってみようかと考えている。
 余りリスクは取らずに小さくスタートする予定だ。
 

クロール25メートル完泳

朝起きたらわずかに11度。
冷え込みが厳しく、エアコンを入れても中々暖かくなりません。
天候は快晴、窓から眩しい光が差し込み目も開けていられないほど。
晴れた日の朝のこの時間が大好きだ。

昨夜遅かったので寝不足だが今日もジムで頑張ってきます。
今日の夜ご飯は鶏の水炊きです。

①資産運用
 NYダウは、感謝祭の翌日の短縮取引で薄商いの中、方向感の乏しい展開が続き14ドル安
 で終わりました。
 為替も122円台後半と膠着状態です。

 資産状況(11/27現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,804,676 183,879 2,892
 投資信託 4,150,000 4,139,765 -10,235 1,461
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,944,441 173,644 4,353

②スポーツジム
 昨夜寝不足なのでサボりたかったのですが、頑張って行きました。
 体重、56.6キロ。
 昨夜のOB会でみんなから盛んに太った太ったと言われたのでダイエット頑張ります。

 で、クロールなんですが、先日書いたように腕を回した後、一呼吸おいて反対の腕を回す
 ようにしたところ体が浮いてくるのでそのタイミングで息継ぎをする方法で泳いだところ、25
 メートル泳げてしまいました。
 まさにビックリポンです。
 まっ1回だけだから偶然かもしれませんが、何か行けそうな感じです。

 ダイエットのために昼食のスルーは余りに切ないので、生牡蠣と白ワインでクロール25メー
 トル完泳の乾杯をしました。

 

元勤めていた会社のOB会

冬型の大荒れの天候とか言っていたけど、朝は眩しいくらいの光で溢れています。
ただ、起きた時は部屋の温度12度と今年一番の冷え込みでした。
今日は昼から大阪に出掛けるのですが、予報では強風が吹くとのことで、JR湖西線が止まらないかとても心配です。
夜止まったら・・・、帰ってこれません。。

①資産運用
 NYダウは感謝祭でお休み。
 日本株は2万円を意識した攻防といったところでしょうか。

 日経平均は最終60円安で引けました。
 保有株も一進一退です。
 
 資産状況(11/26現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,801,784 180,987 -4,526
 投資信託 4,150,000 4,138,304 -11,696 7,229
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,940,088 169,291 2,703

②元勤めていた会社のOB会
 今日は、元勤めていた証券会社のOBさん達の集まり。
 東京、名古屋、大阪とそれぞれ日程を変えて開催されるのだけど、わたしは大阪会場に出
 席です。(東京の方が知り合いが多いので一度東京にも参加したい)
 着慣れないスーツに身を包み、久しぶりにネクタイも締めて出掛けた。
 年に一度の恒例行事だ。
 
 証券会社らしく、最初に当面の投資環境と運用戦略と題した講演があって、6時から懇親会。
 講演は中国の株式バブル崩壊が6 月、不動産バブルの崩壊は日本の場合は1年のズレがあった
 が、中国も1年後が要注意としていた。
 懇親会は現役の役員なども顔を見せ、懐かしいメンバーとの再会は楽しかった。
 やっぱり現役世代は活気があっていいなあ・・・。

 終わった後、気の置けない同期の友人と難波で飲み直し。
 長い会社生活と引退後の人生、人それぞれです。
 寒い冬の夜の熱燗はひとしお美味しかった。

 で、帰ったら11時過ぎになっていました。
 ゆず可哀想だけど、その間晩御飯もなく真っ暗な部屋でお留守番でした。
 でもお利口さんにしていたみたいです。
 ごめんね。

光が見えてきた

朝は薄曇り、午後からはまた雨。

ジムの帰り道、融雪道路から水が出ていた。
おそらく冬本番に備えた点検作業だろうけれど、もう冬なんだね。
札幌なんか40センチも雪が積もったらしいから。
来週、タイヤをスタッドレスに交換するかな。

①資産運用
 NYダウは、欧州中央銀行(ECB)による追加緩和観測が拡大し、欧州株が全面高となった
 流れを受け、買いが先行したものの、感謝祭を明日に控えて1ドル高で終了。

 資産表にはまだ反映させていませんが、保有投信のうち約65万円分ほど売却し、投信の
 ウエイトを引き下げました。
 きっとこれでREITもインドも底打ちになるんだろうな。
 株もサイバダインを半分売ったら、そこから500円強も上げたし。。

 日経平均は96円高で終了。
 保有株は前日比マイナスで終わってしまいました。

 資産状況(11/25現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,806,310 185,513 994
 投資信託 4,150,000 4,131,075 -18,925 -23,497
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,937,385 166,588 -22,503

②スポーツジム
 体重、56.6キロ。
 昼食を抜くと順調に減りますが、3食食べるのが普通なのに何かおかしいような?
 ランは5.3キロといつも通り。

 クロールは新たな発見がありました。
 今までは手を交互に回してましたが、すぐ回すのじゃなく、手を前に伸ばしたまま一呼吸おい
 て回すようにしました。
 すると体が浮くので少し息継ぎが楽になりました。
 まだ25メートルまで行けませんが、この方法だと行けそうな気がしています。
 あとはキックが課題だ。
 少し光が見えてきた。
 

シニア向けマンション

朝は晴れていたのに、その後は鉛色の空に覆われてしまった。
もの寂しい、モノトーンのような典型的日本海型天候だ。
予報では午後から冷たい雨が降り、気温もかなり下がるらしい。
モチベーションは下がる一方。
今年初めての薪ストーブを焚くか迷っている。

薪ストーブに溜まった灰を片付けたら、何だか薪をくべるのが惜しくなった。
今日の夜ご飯はチキンの照り焼きである。

①資産運用
 NYダウは、トルコ軍機によるロシア軍機撃墜を受けて地政学的リスクへの警戒感から売り
 が先行し、最終的には19ドル安で引けた。
 しかし、トルコもロシア軍機を撃墜し、さらに救援に来たヘリコプターも撃ち落としたというか
 ら相当なものだ。
 地政学的リスクはかなり高まっていると思われるのに、マーケットはあまり動揺していないか
 らわたしの捉え方が間違っているのだろうか。
 今日の日本株は売られるだろうな.

 日経平均は77円の小幅安で終わりました。
 
 資産状況(11/24現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,805,316 184,519 31,577
 投資信託 4,150,000 4,154,572 4,572 7,365
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,959,888 189,091 38,942

②シニア向けマンション
 今はまだ体も動くけれど、一人きりの生活はやはり将来が心配。
 ふとそんな気持ちに駆られ、ネットでサービス付き高齢者向け住宅に入るにはどれくらい費
 用が掛かるのか調べてみた。
 
 調べると、初期費用はゼロで、月間20万円くらいが相場みたいだった。
 これ位ならなんとかなりそうである。
 ただし6畳一間で、まあはっきり言って老人ホームに監禁である。
 いよいよ動けなくなったらここにお世話になるのかと思うと少し悲しくなった。
 
 で、もう少し間取りも広く、自由度の高いシニア向けのマンションを調べてみると、初期費用
 は、1,000〜4,000万円くらいで、月間20〜30万円くらいは掛かるようだ。
 せっせと少額で買っている宝くじに当たらない限りそんなお金はないが、試しに資料請求す
 ると、早速送られてきた瀟洒なマンションのカタログ。
 田舎の別荘地に小さなログハウスを建て、独り住いするわたしにはちょっと眩しく映った。。
 

保有株好調

鉛色のような空が広がっている。
寒々しい外の世界の色彩と夜中ゆずに起こされた寝不足で気分は最悪である。
それでも朝食を済ませ、すぐに食器を洗って食洗機に放り込みジムに行く支度をした。

ところで、昨日賞味期限が1年前のレトルトのペペロンチーノを食べたが幸いにどうもないようだ。
同じ期限のミートソースもあるが捨てないで置いておくことにした。

①資産運用
 NYダウは、軟調な原油相場が嫌気されたほか、FRB理事が利上げに消極的な姿勢を示し
 たことで、利上げ時期への不透明感が強まり、軟調推移となり31ドル安で引けた。
 日本株も今日はやや弱含みの展開か?

 日経平均は予想に反し45円高と小じっかりで引ける。
 保有株は全体的に好調で今日も評価益を伸ばしてくれているが、1銘柄だけマイナス10万円
 の大きな含み損になっており頭が痛い。

②スポーツジム
 土曜日は龍鳳園の唐揚げと台湾ラーメンのセット、日曜はイナバのタイツナグリーンカレー
 の缶詰とパン、月曜はペペロンチーノという風に、昼食を3日続けて食べた甲斐があって、
 体重は57.25キロまで約1キロ増加。
 1日3食食べると確実に太るんだから困ったもんだ。
 何のためのジムか分かったものじゃない。

 さて、クロールは進歩じゃなく、退化し始めた。
 15〜20メートルが限界になってきたのだ。
 クロールをするとバタ足のキックができなくなって小さいキックになってしまう。
 ぶきっちょと言うしかない。
 年内25メートル達成は遠い夢になりそうだ。
 

賞味期限切れ

3連休、この連休は2家族が休暇を楽しみにやってきている。
みんな盛んに洗濯物を干しているが、わたしは洗濯した後は乾燥機派なので外で干すというのがイマイチ分からない。
午後からは皆帰ってしまうのでまた寂しくなってしまう。

①資産運用
 さて、 FX運用をバーチャルで色々と試しているが、スワップ金利を考えると豪ドルやトルコ
 リラあたりが面白そうだが、高金利通貨は動きが激しいので判断が難しい。
 かといって、USドルだけというのも寂しい。
 
 裁量取引はする気がないので(向いてないのは株式で実証済み)、すべてトラリピ戦略だが、
 意外と保証金が必要でまさかの時の強制ロスカットを考えるとかなりの資金量が必要になる。
 トラリピの幅を小さくするとリスクが高くなるし、通貨の単位を抑えれば利益が抑えられるし、
 何しろ実戦経験がないものだからほどほどのところがよく分からない。
 また中長期で行くか、比較的短期でいくかによっても戦略が変わってくるし。
 12月の上旬から実運用スタートの予定なので、もうそろそろスタイルを決めないといけないの
 で少し焦り気味である。
 
 トラリピのハーフ&ハーフ戦略で早速早とちりによる発注の間違いがあった。
 一部に売り買い両建てのポジションを持っていたのが約定したのだ。
 約定してなければ気づいてないので、返っていい勉強になった。
 もちろんバーチャルだから実害もなし。

 もう一つ、マネースクェアージャパンのWEB動画で、ブルームバーグ・ニュース・ワシントン
 支局エディター 山広 恒夫 氏の講演を見て、米国景気はすでにピークアウトしているとい
 う見解に衝撃を受けた。
 大勢の見方は12月の利上げ説に傾いている中、全く違った見方をしているのだ。
 もし仮にピークアウトしているとなれば、利上げは追い打ちをかけることになるだろうし、果
 たしてどちらが正しいのか。
 悩んだ末、保有投信の一部を解約に踏み切った。
 どっちが正しかったかは後日歴史が証明してくれる。

②賞味期限切れ
 ゆずと散歩に行ったせいか、昼、猛烈にお腹が減った。
 ご飯も生憎なし。
 レトルトのペペロンチーノとミートソースがあったが、共に賞味期限は1 年前。
 ご飯をチンしてレトルトのカレーでも食べようかとも思ったが、何となく気分はパスタ。
 で、思い切ってパスタを湯がいて、深皿に入れチンしたレトルトのペペロンチーノをパスタに掛
 けて食べた。
 ワインがなかったのが少し悔やまれた。
 お腹の調子が悪くなったらペペロンチーノが原因。
 その時はミートソースも思い切って捨てよう。

 夜ご飯は台ぬきの親子丼だ。

あかんたれ

6:15起床。
太陽が昇るのが遅くなり、ほんの少し東の空が明るくなり始めたばかりでまだまだ薄暗い。
朝食を摂り新聞を読み終えた頃やっと陽の光が差し込み始めます。
今日はいいお天気のようです。

①資産運用
 セントルイス連銀総裁が利上げに積極的な発言をしたことで利上げ時期への不透明感が払
 拭され、終日堅調推移となり、NYダウは91ドル高で週末を終えました。

 投資信託の時価評価を間違えていました。
 分配金が出ており、少し評価額が違っていました。
 
 資産状況(11/19現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,773,739 152,942 12,593
 投資信託 4,150,000 4,147,207 -2,793 23,426
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,920,946 150,149 36,019

②スポーツジム
 体重56.2キロと順調に減少中。
 ランはいつもと変わらず。
 クロールも、バタ足と息継ぎ無しのクロールの練習を中心に行い、最後の50メートルだけ
 息継ぎに挑戦しましたが、今日は20メートルも届かずに沈没。
 あかんたれでした。

 ジム終了後、体重もかなり減ったので、いつもの龍鳳園さんで唐揚げと台湾ラーメンのセッ
 トを食べてしまいました。
 昼食は1週間ぶり。

 夜は軽くサンドイッチとビールだけにします。

FXバーチャル運用

厚い雲が低く垂れ込み、今日も曇り空。
昨日の予報は外れたが、午後からは晴れるらしい。
今日は久しぶりに何もする予定がないのでのんびりと過ごします。

お昼前あたりから、お約束の太陽が顔を覗かせました。
日差しも強く快晴です。

昨日の夜ご飯は手巻寿司。
今日は鯵の塩焼きに酢と醤油を掛けて戴きます。

①資産運用
 NYダウは特に材料もなく小動きの中、4ドル安で終わりました。
 
 資産を株式の枠からFXに100万円移動させました。
 少しREIT投信の残高を減らしたいのですが、損切りはイヤなのでもう暫く我慢です。

 日経平均は20円高で終了。
 保有株もまあ順調でした。
 
 資産状況(11/19現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 2,620,797 2,761,146 140,349 20,193
 投資信託 4,150,000 4,047,621 -102,379 11,762
 FX 2,000,000 2,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,808,767 37,970 31,955

②FXバーチャル運用
 マネースクェアジャパンのFXバーチャル運用に朝から挑戦してました。
 トラリピの設定をしてはイメージが違い取り消したりと分からないことが多い。
 実運用だとサポートセンターに連絡して尋ねれば済むことも、バーチャルでは疑問点をメー
 ルでやり取りしなければならずイラっときている。
 でも実運用を開始してから、??では困るのでバーチャル運用で問題点の洗い出しをして
 おかないと。
 何しろ初体験ですからね。
 

FX準備中

朝はまだ曇り空。
予報では徐々に晴れ間が広がりいい天気になるらしい。
家での〜んびりとしていたいけど、今日もジムに行かなければ・・・。
スイミングが少しトラウマになっているようだ。

さて天候の方は、結局午後になっても薄曇りの空のまま、太陽はちっとも顔を出す気配なし。

①資産運用 
 FOMCの議事録によると、FOMC参加者の大半が12月の次回会合までに利上げ条件が整う
 と予想する一方、ゼロ金利解除後の利上げペースは緩やかとの見方でおおむね一致してい
 たことが分かった。
 12月利上げの可能性を一層印象付ける内容だったが、市場では「利上げ不安よりも景気回
 復への期待が強まり、利上げペースも緩やかとの安心感が広がり、NYダウは247ドルの大幅
 高で終わった。

 日経平均も210円高で終了。
 インド株も今日は高そうなのでまずまずといったところです。
 資産状況(11/18現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,740,953 120,156 -9,139
 投資信託 4,150,000 4,035,859 -114,141 23,189
 FX 1,000,000 1,000,000 0 0
 合計 8,770,797 8,776,812 6,015 14,050
 
②スポーツジム
 先週の土曜日以来、昼食は食べていないので体重56.35キロまで落ちてます。
 このまま継続っと。
 クロールは息継ぎの練習はちょっとお休みにして、ビート板を使ったバタ足と、息継ぎなし
 のクロールの練習を繰り返しました。
 当面の間、息継ぎしながら何メートル泳げたの世界から離れて、基本練習だけを繰り返す
 ことにしました。
 余りプレッシャーを掛けるとスイミング自体がトラウマになりそうなので、気分転換です。

③FX準備中
 マネースクェアージャパン以外に、シストレ運用が可能なインヴァスト証券に、高機能チャー
 トのMT4がダウンロードできる楽天証券に口座を開設中。
 ただ実際の運用はマネースクェアージャパンで行う予定である。
 現在、マネースクェアージャパンのWEB動画やQ&Aを見て勉強中。
 11/27に勤めていた会社のOB会があって、そこで経済情勢の講演会があるのと、12/5には
 マネースクェアージャパンのセミナーがあるので、それを聞いてから実運用に入りたいと考
 えてます。
 明日はバーチャルで予行演習の予定。
 せっかちなわたしにしては今回は珍しく慎重だなあと自分でも思う。

プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる