fc2ブログ

クロール惨敗

早朝に雨が降り、薄曇りの冴えないお天気。
部屋の温度も16度と低く、耐えきれずエアコンを入れてしまった。
午後からは晴れたものの、北風が強く、外にいると今年いちばんの寒さです。
来週の林道&紅葉探索の旅、車中泊寒そう。

昨夜、渋谷と六本木はハロウインの仮想で賑やかだったそうですが、こちらはそんな気配すらありません。(寂し)

①資産運用
 NYダウは、9月個人所得・支出が予想を下振れた一方で、10月のシカゴ購買部協会景気
 指数やミシガン大学消費者景況感指数が堅調となり、朝方から売り買いが交錯。
 しかし午後に入り売りが優勢となり、92ドル安で終わっています。
 インド株はまたまた続落でした。
 今一番、気懸りです。

 資産状況(10/30現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,668,811 48,014 27,269
 投資信託 4,150,000 4,153,802 3,802 -7,451
 合計 7,770,797 7,822,613 51,816 19,818

②スポーツジム
 体重、57.65キロ。
 一昨日、昨日と昼食にラーメンを食べ、昨夜は食後あまりにお腹が減ったので冷凍のフラ
 イドポテトをフライパンで炒め食べた報いがすぐ表れました。
 しばらく減量します。
 とか言いながら、帰りにミスドでドーナツを2つも買ってしまった。

 ジムの方は、ランはいつも通り。
 ただ先日25メートル、クロールで泳いだのは単なる偶然だったようで、今日はいくら頑張っ
 ても25メートルに届きませんでした。(涙)
 惨敗、やはりヘタレです。
 旅行から戻ったら、また頑張ります。

 帰り道の街路樹が一段と色づいてました。
 IMG_1954.jpg

日銀政策決定会合は現状維持

TVで晩秋と言う言葉を使っていたけど、いつの間にか秋も深まりそんな季節になっていたのですね。
今日も日差しが溢れるいいお天気ですが、午後からは琵琶湖周辺では北風が強く吹き、雨もぱらつくらしい。

メタセコイアの並木道に行ってきましたが、残念ながらまだ色づき始めていませんでした。
IMG_1952.jpg

今日の夜ご飯は、鶏のささみを焼いてレモン汁と七味を掛けて戴きます。
マイブームです、ヘルシーですよ。

①資産運用
 NYダウは、欧州株がほぼ全面安となったことで売りが先行。
 昨日のFOMCを受けて利上げへの警戒感が強まったほか、7-9月期GDP速報値が4-6月期
 比で減速したことも嫌気され23ドル安でした。
 
 注目されていた日銀政策決定会合ですが現状維持でした。
 期待はずれで下がるかと思った日経平均は173円高で終了。
 やはりNYダウと日経平均の相関が崩れています。
 
 資産状況(10/29現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,641,542 20,745 1,693
 投資信託 4,150,000 4,161,253 11,253 5,712
 合計 7,770,797 7,802,795 31,998 7,405

②カメムシ
 昨日は、どこから入ってくるのか、5匹ものカメムシと遭遇。
 突然ぶ〜んという羽音が聞こえたかと思うと、窓の網戸にとまっている。
 ティッシュを2枚重ねて捕まえ、丸め、さらに上からもう1枚ティッシュで包んでゴミ箱にポイと
 してるのだが、決まって例の何とも言えない嫌な匂いを発散する。
 この匂いその後ず〜とゴミ箱から漂ってくるのでほんと閉口させられる。
 どうもログハウスは虫にとって出入り自由みたいである。
 幸いなことに今日はまだカメムシと出会っていない。

祝!25メートル達成

6:15に起床。
東向きにあたる琵琶湖に浮かぶ竹生島から太陽が昇り、あたりを真っ赤に染めています。

太陽がすっかり上に昇ると、雲一つない青空が広がり、今日もいいお天気です。
PCに向かいこうやって2階の日の当たる窓辺にいるとポカポカしてとてもいい気持ちです。

午後からは急にお天気が崩れ、時折小雨交じりとなり気温15度と寒くなりました。

今日の夜ご飯は、昼食を食べたのでカツオのたたきだけです。
減量、減量。

今日5日ぶりに人と話しました。

①資産運用
 注目のFOMCでは、政策金利は据え置かれたものの、世界的な経済・金融情勢が経済活
 動に与える影響については文言が削除されたほか、12月の利上げを検討するとの表現が
 加わりました。
 これを受けてNYダウは発表後に一時急落する場面もあったが、売りが一巡すると引けに
 かけて再び上昇する展開となり、最終的には198ドル高で引けました。
 今日の日本株もこれで一安心です。
 昨日下げたインド株が上げてくれるといいのですが・・・。

 日本株はマイナスの場面もあったのですが、結局32円高で終わりました。
 NYダウとの連動性が薄れてますね。
 インド株は今日も下げています。
 これで5連敗、情報が不足なので不安です。
 
 資産状況(10/28現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,639,849 19,052 19,185
 投資信託 4,150,000 4,155,541 5,541 -28,416
 合計 7,770,797 7,795,390 24,593 -9,231

②スポーツジム
 体重、71.0キロ。
 ランはいつも通り。
 クロールはついに、25メートル完泳できました。
 祝!
 ただ、何かがよくなったとかではなく、相変わらず半分溺れかけているような泳ぎです。
 一度きりの25メートルなので、今後はコンスタントに泳げるよう目指します。
 でも、嬉しい!

 お祝いにジム横の龍鳳園さんで、B定食(台湾ラーメン、ニラ玉、唐揚げ、ライス中)750円也
 を美味しく戴きました。
 満腹。

寒い一日

時折太陽が顔を覗かせるものの、うす曇りの寒々しい風景が広がっている。
天気予報では、あまり温度も上がらないとのことでちょっと憂鬱です。
もったいないけど今日はエアコンを入れるしかなさそうです。

今日の夜ご飯は、鶏の照り焼きです。

①資産運用
 NYダウは、明日の連邦公開市場委員会(FOMC)結果を見極めたいとの思惑から手控
 えムードの中、軟調な9月耐久財受注や10月の消費者信頼感指数が嫌気され41ドル
 安。
 米国経済が頭打ちの様相を呈し始めています。
 年内の利上げも難しくなってきたように思えます。

 日経平均は、125円高で引けました。
 
 資産状況(10/27現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,620,664 -133 -28,623
 投資信託 4,150,000 4,183,957 33,957 -10,271
 合計 7,770,797 7,804,621 33,824 -38,894

②米海軍イージス艦、南シナ海の中国人工島12カイリ内を航行
 9月に行われた米中首脳会議で、オバマ米大統領と習近平中国国家主席との間で、南
 シナ海に建設中の人工島について話し合が行われたが、習近平氏が聞く耳を持たなか
 った為、慎重だったオバマ氏もついに怒り米海軍の人工島12カイリ内の航行を承認し
 実行されました。
 対話を重視し作戦の様子見をしている間に、人工島には滑走路も作られ、オバマ氏の
 優柔不断が事態を一段と難しくしましたが、さすがに限界を越えたようです。
 首脳会議から1ヶ月以上たっており遅かったが、それでもよくやったと言いたい。

クロール、進歩なし

朝の冷え込みが厳しくなってきました。
9時くらいになると日差しも強くなり部屋も暖かくなってくるのですが、それまではエアコンを入れるようになってしまいました。
でも今日も青空が広がり、穏やかな秋晴れになりそうです。

今日の夜ご飯は、お惣菜で買ったヒレカツとほうれん草と卵の炒め物です。

①資産運用
 NYダウは、9月新築住宅販売件数が予想を大幅に下振れたことや、27-28日の連邦
 公開市場委員会(FOMC)の結果発表を見極めたいとの思惑から手控えムードとなり、
 23ドル安でした。
 日本株は外人の動向がパッとしませんので、今日は下げそうですね。

 日経平均170円安。
 こんなもんでしょうね。
 保有株は若干のやられです。
 
 で、折角投信が回復してきたのにインド株が下がっているのが気掛かりです。
 資産状況(10/26現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,649,287 28,490 -3,327
 投資信託 4,150,000 4,194,228 44,228 12,064
 合計 7,770,797 7,843,515 72,718 8,737

②スポーツジム
 体重、57.1キロ。
 クロール相変わらず進歩しません。
 だいたい20メートルくらいで苦しくなって立ち上がってしまいます。
 隣のレーンで泳いでいるおばさん(失礼)は、ゆっくり、チャプ〜ンチャプ〜ンと楽そ
 うにクロールで泳いでいます。
 脚も水面にあって美しいフラットな泳ぎです。
 羨望の眼差しで眺めてしまいました。

林道&紅葉満喫ドライブ

朝、6:15起床。
東の空が真っ赤に色づき、大きな太陽が琵琶湖から顔を覗かせています。
きっと今日もいいお天気。
新聞を取りに外に出ると10度を下回っており、部屋の中も16度ととても寒い。
朝食は昨日の鶏の水炊きの残りで雑炊です。

今日の夜ご飯は豚のしゃぶしゃぶです。
3日連続の鍋料理となってしまいました。

①資産運用
 中国人民銀行の追加緩和策等を受けた欧州・米国の株高を受け日経平均も211円高
 でスタート。
 中長期保有目的で新たに3銘柄を成り行きで買い付けましたので、現物株は8銘柄に
 なりました。
 米国株も買いたい銘柄があったのですが、GMOクリック証券では取り扱ってなく、
 カブドットコム証券でもやはり取り扱ってないようなので面倒臭くなってやめまし
 たが、以外と不便なんですね。

②林道&紅葉満喫ドライブ
 いよいよ1週間後に迫った林道&紅葉満喫ドライブのルートが決定した。

 11/3、御殿場でジムニーのレンタカーに乗り換え、日光宇都宮道路の日光口PAで
      車中泊。

 11/4、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原から奥鬼怒林道を抜け、川俣湖へ。
     川俣檜枝岐林道、馬坂林道、田代山林道を抜け福島県入り後、安ケ森林道
     を走り、栃木県に戻り道の駅湯西川で車中泊。

 11/5、会津西街道、東街道、日塩もみじライン、霧降高原道路、日光ICから東北
     自動車道を経て東名自動車道の御殿場で下りて、ジムニー返却。
     再び、東名自動車道に乗り、足柄SA内のホテル泊。

 11/6、大井松田IC、小田原、湯河原からオレンジライン、椿ラインを抜け、伊豆
     スカイラインを走り、下田から西伊豆を走り、沼津市内のホテル泊。

 11/7、沼津ICより、一路帰路へ。

 2泊の車中泊と林道の走行時間が読めないのがやや不安だが、何とかなるでしよう。
 真っ赤な紅葉に体も心も染まってきます。
    

シストレ断念

寒いですね〜。
澄み切った青空、窓から差し込む暖かそうな日差し、とは裏腹に北風が強く、外のデッキの温度計を見るとわずか16度。
寒いわけです。
そんなわけで朝からエアコンをつけっ放しです。

さて、暇で一番嫌いな日曜日、NHKの連続テレビ小説もやっていないし、ニュース番組もいつもと違うのでリズムがどうも掴めません。

今日の夜ご飯は鶏の水炊きです。(マンネリになってきたなあ)

①薪の搬入
 昨年の使い残しの薪があるのですが、みな太い薪ばっかりなので火付けが難しいと
 思い、通常の太さの薪を100キロ注文していました。
 今日はその搬入日。
 例年の業者から買うとトラックで運んできて、門の前にドサッと置かれ、薪の皮や
 切れ端で汚れるので、今回はダンボール詰め(1箱20キロ×5)で購入。
 しかし薪棚に運び入れないとダメなので労力は変わりませんが・・・。
 
 これで3度目の冬を迎える準備ができました。
 今年はあまり雪が積もりませんように。。

②株のシステムトレード
 株のシステムトレード再開に向け、勉強してきましたが、やはり発想をロジック化
 する段階で躓いています。
 で、ロジック化が無理そうなので、他の方法を思案中です。
 趣味と実益を兼ね、長く楽しめる株式投資がわたしの理想なのですが、中々難しそ
 うです。
 

やけ食い

もう土曜日、あっと言う間に一週間が過ぎました。
今日も朝から日差しが差し込み、穏やかな秋晴れです。

本日の夜ご飯はガーリックトースト、バゲットと生ハムのパンシリーズです。
ワインは絶対ですね。

①資産運用
 NYダウは、中国人民銀行が追加利下げなどの金融緩和策を発表し、世界主要株価
 が全面高となった流れを受け、買いが先行し157ドル高で終わりました。
 また為替も121円台半ばまで円安が進行しています。
 
 お陰さで投資信託の含み損も解消し、プラス圏に突入です。
 来週も堅調な推移を期待です。
 騰落レシオの上昇が気掛かりですが・・・。
 資産状況(10/23現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,652,614 31,817 18,793
 投資信託 4,150,000 4,182,164 32,164 49,951
 合計 7,770,797 7,834,778 63,981 68,744

②スポーツジム
 体重、57.0キロ。
 今日はクロールで25メートルを泳ごうと心に決めて挑戦した。
 結果は、ボロボロ。
 木曜日の23メートルにも届かず、何ひとつ得るものもなく、自信喪失だけ。
 浮いてくるのを待っての息継ぎもできなかったし、下を向いて泳ぐことも忘れてい
 た。
 自分が嫌になった日、落ち込み気味です。

 終了後、ジム横の龍鳳園さんで、唐揚げ定食(台湾ラーメン+唐揚げ2個+小ライス、
 計600円也)をやけ食いしてきました。

ナデシコ配置換え

今日は穏やかな秋晴れ。
朝、窓から差し込む日差しで部屋中が光で溢れています。
日中の温度は23度と暖かい一日でした。

今日の夜ご飯は、カワハギをうおチリにしてポン酢で戴きます。

①資産運用
 NYダウは、欧州中央銀行(ECB)総裁が債券買い入れの拡大を示唆したことで欧
 州株が全面高となった流れを受け、終日堅調に推移し320ドル高となりました。
 為替も120円台後半まで回復です。
 日本株も今日は強そうですね。

 日経平均は500円高に迫る480円高まであったのですが、引けは389円高で終わり
 ました。
 資産状況(10/22現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,633,821 13,024 -9,908
 投資信託 4,150,000 4,132,213 -17,787 -13,898
 合計 7,770,797 7,766,034 -4,763 -23,806

②カメムシの多い年は・・・
 どこから入ってくるのか、今年はやたらカメムシが多い。
 ムカデ、ゲジゲジと違いそう怖くはないのだが、と言いながらもティッシュ2枚重
 ねでないと掴めないが・・・。
 掴むと例の何とも言えない臭い匂いを発散するので困る。
 これからの季節は薪にも付いてくるが、それはそのまま可哀想だが薪ストーブに直
 行となる。
 カメムシの多い年は雪が多いと昔から言われるが果たして今年は??
 
③ナデシコ配置換え
 枕木の道に植えたナデシコ。
 株が多く、重たい感じになってしまったので、一部鉢植えとなりました。
 ビフォー
IMG_1939.jpg

 アフターIMG_1943.jpg

 IMG_1941.jpg

 これでスッキリした。

 
 

25メートルが見えてきた。

朝は薄曇りで日差しもなく寒々とした感じ。
結局、日中も温度は21度までしか上がらず昨日の陽気がウソのようです。

本日の夜ご飯は、サイコロステーキに赤ワインです。

①資産運用
 米国株は、堅調な主要企業決算やハイテクセクターでのM&Aが好感され買いが先
 行したが、後半利益確定の売りが広がり48ドル安で終わっています。
 本日の日本株は売りが先行する中、もみ合い状態か?

 で、日経平均は118円安で終了しました。
 資産状況(10/21現在 )
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 株式 3,620,797 3,643,729 22,932 13,793
 投資信託 4,150,000 4,146,111 -3,889 7,592
 合計 7,770,797 7,789,840 19,043 21,385

②スポーツジム
 体重、56.7キロ。
 いつも通りのメニューをこなし、スイムはクロールの息継ぎを反復練習。
 息継ぎした後、体が浮いてくるまでちょっと待って次の息継ぎという風にして、何
 とか23メートルまでは泳げるのだが、後わずか2メートルが届かない。
 ただ息継ぎに少し余裕が出てきたように思う。
 25メートルが見えてきた。

 帰りに、側のラーメン天平でチャーハンを戴きました。IMG_1940.jpg
 ちょっとイマイチの出来でした。

③システム運用の再開を目指し勉強開始
 現在は長期保有の資産運用だけで、長らく株のシステム売買から遠ざかっていまし
 たが、再チャレンジの方向で勉強を開始しました。
 毎日暇を持て余す日々なので、何とか趣味と実益を兼ねたものにしたいと考えてい
 ます。
 また損失でボコボコにされて泣くハメになるかもしれませんが、再挑戦です。

④習近平、金色の馬車に乗る
 習近平が英国王室の金色の馬車に乗って颯爽と登場。
 いつの間に中国と英国はこんなに急接近したのだろう。
 日本には過去の侵略戦争を咎めるが、アヘン戦争から先進国の侵略が始まったこと
 を忘れてしまったのだろうか。
 抗日戦争勝利70周年の記念パレードといい、中国の焦りが透けて見える。 
 
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる