fc2ブログ

ライバルに負けるな

朝10時で14度、日中は18度まで気温が上がりました。
太陽の光が東南向きの窓から燦々と降り注ぎ、春の気配が一杯です。
ジューンベリーの蕾はもう2、3日で咲きそうなほどに膨らみました。
もうしばらくすると、ゆずとの散歩中に田んぼの土手に生えた一杯のつくしとも出会えます。

①株のシステムトレード
 GMOクリック証券に移行するまで、売買ストップなのでまったくすることがありません。
 ただ中長期で狙っている株がターゲットゾーンに近づいてきたので少し焦りを感じてます。

 どういうわけか投信が絶不調でかなり資産が減少しています。
 
 本日の結果(3/30)   ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 0 0 047,555 44,920
 合計 0 0 0-131,442 -127,972
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 0 0  
 合計 0 0  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,354,143 204,143 -59,869
 資産評価(含むトレード) 11,451,396 10,703,479 -747,917 -59,869

②朝のNHK連続ドラマ「まれ」
 マッサンの最終回で泣かされた余韻も残る中、今日から朝のNHK連続ドラマ「まれ」が始ま
 りました。
 地道にコツコツとをもっとうに夢を持たないハズの少女が、夢に向かって生きる物語らしい
 ですが(余り詳しく書くとネタバレになっちゃいますね)、早くもドラマに感情移入しています。
 面白そうです。
 このわたしの変わり身の早さは何でしょう?

③ライバルに負けるな
 昨日、ヤフオクにラジコンヘリ等を出品したことは書きました。
 ところが偶然にも同じものを出品していた人がいて、まったく商品がかぶってしまいました。
 今朝、価格を確認すると、先駆者が15500円。
 わたしは10500円。
 この差はどこから生じるのだろう?
 負けたくないので、取扱説明書をネットで探して印刷したり、セット内容を詳しく表記した
 り、配送方法もヤマトの宅配だけから、はこBOONも付け加えたりとかなり付加価値を高め
 たつもりだが、写真の撮り方とか、マーケッティングがイマイチだったかと反省中。
 落札結果は今週末までお預けだけど、何故か負けたくないなあ・・・。
  

ゆず

朝の気温は9度と比較的暖か。
天気予報通りに昼前から雨が降り始めましたが、あまり気温も下がらず草木にとっては慈雨になりそうです。

①またまたヤフオクに出品
 断捨離も兼ねて何かヤフオクに出品するものがないかなあと探していたら、もう長い間使っ
 たこともないラジコンのヘリ2機と、マルチヘリコプターと言われ最近流行りのDroneを出
 品することにしました。
 バッテリーが大丈夫か、また作動するか確認する必要があるのですが、長い間使ってないの
 で、取り扱い説明書を睨みながらのチェックが大変でした。
 結局、ラジコンのヘリ1機はバッテリーがダメでしばらく出品は見合わせです。

 本当はキャンピング用のバーナー類(ヴィンテージものや軍用が大半です)が20個以上はあ
 るので、こちらの断捨離を考えないといけないのですが・・・。
 まあ当面はコレクターとして温存ですね。
 
②ゆずの食事風景
 朝6時半を過ぎるとゆずのクィーンクィーンというどこから声を出しているのと思うような甘
 え声が聞こえてきます。
 いつも起きてくる時間なのに降りてこないから寂しがっているのか、ご飯の催促なのか、ほん
 と甘え上手です。
 ご飯は7時半なのでまだまだなんですか、もう7時頃からは今度は催促が叫び声に変わり、ゲ
 ージを揺らしての大変な催促です。
 女の子なんだからもっと淑やかにしなさいと言っているのですが、まったく無駄。
 馬耳東風です。
 でも食べ終えて前足を揃えてちょこんと座っている様子を見ると全て許せるような気持ちにな
 るから不思議です。
 そんなゆずも年を取ったら、食欲も落ちて催促することもなくなる日が来るかもしれない。
 今だけの思い出になるかもしれないと思ったらちょっと寂しさを感じてしまった。
 

大は小を兼ねる

今日は一日中春の陽気に包まれ、絶好のお出掛け日和。
日中、日差しのあるところではセーターを着てれば十分、それでも暑いくらいでした。

①スポーツジム
 いつものようにラン6キロ。
 終わった後サウナで話をしていると、外で走って汗だけ流しに来た人がサウナに来られ、
 知り合いと話されていたので何となく聞いていると。
 安曇川から今津まで往復30キロを走ってきたとのこと。
 それで所要時間2時間半少々らしい。
 時速12キロ弱のスピードで走るだけでもびっくりなのに、それで30キロも走ってきたな
 んて・・・。

 で、わたしは時速8.4キロのマイペースで6キロ。
 まっ、でも頑張ってれば何時か花の咲く日もくるかな?

②庭もロードバイクもメンテナンス
 昨日の雑草取りで筋肉痛です。
 ちょっと頑張りすぎたかな?
 家の裏庭はあまり日が当たらないので、雑草が生えないよう、布を敷いてその上を石で覆っ
 ているのですが、2年目の今年は それでも雑草が生えること生えること。
 ジムの帰りにホームセンターで除草剤を買ってきたので近日中に散布します。
 
 ついでにバイク用のチェーンの汚れ落としも買いました。
 そろそろ自転車、ロードバイクの季節。
 この間チェーンを見ると恥ずかしいくらい真っ黒に汚れていたので、バイク用でメンテナンス
 です。
 今住んでいるところの周辺にはロードバイクのお店がありません。
 琵琶湖の対岸の彦根あたりか、琵琶湖大橋を渡った守山まで行かないとありませんので、バイ
 ク用で代替するつもりです。
 大丈夫かどうか一抹の不安はありますが、バイク>ロード・・・大は小を兼ねるはずなので大
 丈夫ですよね?
 

庭の草取り

朝の気温は2度とかなりの冷え込み。
日中も14度とまだまだ低いのですが、庭のジューンベリーの蕾が大分膨らんできました。
桜と同じバラ科の植物なのでよく似た花を咲かせます。
IMG_1481.jpg

①株のシステムトレード
 カブドットコムから GMOクリック証券に資金を移行できるまで完全にお休みです。
 このところ投信が調整中で結構下げています。
 なかなか思うようにはいかないもの。
 
 本日の結果(3/27)   ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 0 1 731 47,555 44,920
 合計 0 1 731 -131,442 -127,972
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 0 0  
 合計 0 0  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,414,012 264,012 -63,359
 資産評価(含むトレード) 11,451,396 10,763,348 -688,048 -59,394

②庭の雑草取り
 ずっ〜と懸案だった庭の雑草取りを決意。
 草花が枯れていて地面が剥き出し状態なので、雑草のある場所も分かりやすく、雑草を取り
 やすいことは取りやすいのですが、まだ春は先だというのに、結構生えています。
 手袋をしてそんなに大きくない我が家を腰を屈めてぐるっと一周。
 始めて10分くらいでもう腰が痛くて痛くて。
 始めてから2時間、家を一周したらスーパーで貰うビニール袋が雑草でもう一杯。
 ほんと生命力が凄いなあと感心させられます。
 
 雑草取りの最中、ふと見るとクリスマスローズが清楚な白い花を付けていました。
 ヒマラヤユキノシタに続いて今年2番目の花になります。
IMG_1483.jpg
 何故クリスマスローズなんて名前が付いているのか、調べてみると12月に花を咲かせる品種
 もあるようで、そこから命名されたみたいです。

 雑草取りに続き、裏の空き地に鍬で溝を付けて、三尺バーベナの花の種を500粒ほど蒔きま
 した。
 空き地の北側に一直線で植えて、あとは北風が多いので零れ種で南へ自生狙いです。
 ほんとに小さい種で500粒といってもひと掴みくらいしかありません。
 途中で足りなくなって、あと300粒ほど追加注文しました。
 発芽には時間が掛かるようですが、空き地一面が紫の花で埋め尽くされるようになったら、綺
 麗だろうと一人空想しています。
 

今日の夜ご飯

朝4度、日中も13度までしか気温が上がらず、少し北風が吹いたこともあって余り春の陽気を感じるとまではいきませんでした。
お向かいの家の桜の蕾もまだ固そうな感じです。

①株のシステムトレード
 今日でカブドットコム証券の株の残がゼロになったので、この際、投信以外はGMOクリック
 証券に移すことにしました。
 ジムの帰り本屋で株の本を立ち読みしながら、中長期投資銘柄を探していたのですが、本の発
 行日が3月初めの本ばかりなので、4月に入ってから1冊買ってみようかと思っています。
 もっとも、こういった材料や人の思惑が込められ形なったのがチャートなので、チャートだけ
 を見て売買するというシステムトレードの考え方と反するものではありますが・・・。

 おそらく新年度からは、シストレ+中長期投資といった感じになるのではないかと思っており
 ます。
 
 本日の結果(3/26)   ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 0 1 731 47,555 44,920
 合計 0 1 731 -131,442 -127,972
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 0 0  
 合計 0 0  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,477,371 327,371 -4,583
 資産評価(含むトレード) 11,451,396 10,822,742 -628,654 -5,783

②スポーツジム
 今日もラン6キロ。
 サウナで先輩方に聞いてみると、5〜7キロは皆走っておられるようでした。
 70歳台でも皆さんお元気です。
 わたしも継続して頑張れば70歳になった時でも元気に走っているのかなあ?
 走ることはボケ防止にもいいそうだからガンバですね。

③夜ご飯
 いつもジムの帰りにスーパーに寄って、2〜3日分の夜ご飯を買うのですが、今日はパエリア
 に初挑戦、明日は手巻き寿司というメニューでしたが、まず手巻き寿司の寿司ネタがなくボツ。
 パエリアも玉ねぎを刻むのが億劫になって、急遽、先日初めて作ったアクアパッツアに変更。
 アサリのむき身も海老のむき身もあったのでラッキー。
 あとはしめじと鯛を買って用意万端です。
 2日目は牛のステーキ(悲しいかなオーストラリアビーフ)とキャベツの千切りという献立になり
 ました。

 で、家に着いてから、アクアパッツアの素を買ってなかったことに気付きましたが、ケチャップ
 とミニトマト、あとはニンニクとオリーブオイルで何とかなるだろうと変に自信たっぷり。
 さてさてです。
 あとワインも買い忘れた・・・。


ラン6キロの効果?

3月も25日だというのに、朝起きると辺り一面を雹がうっすらと覆っていた。
午前中は雹が時折叩きつけるように降り始めたり、荒れた天候でしたが、午後からは太陽がやと顔を覗かせました。
といっても北風が吹き荒れ気温は全く上がりません。
そんな中、明日から暖かくなるという天気予報を信じ、午後からスタッドレスをノーマルタイヤに交換してもらいました。

①株のシステムトレード
 中長期投資で某銘柄に指値を入れているのですが、下がるどころか日々上がってしまって買
 えません。
 狙っていた頃からもう40万近くはね上がってしまいました。
 権利付きが過ぎれば少し調整するかと期待していますが、典型的なもうはまだなり、まだは
 もうなりですね。
 相場の神様ってどこにいらっしゃるのでしょうか。

 で、Amazonに発注していた中村義和著「株システムトレード勝ち組への道」が今日届いたの
 で、早速読み始めました。
 ついて行けるかな??

 さて連日、マーケットはしっかりしているのに、投信が最近あまり冴えません。
 海外関係の投信が多いせいかな?
 特にインド株の調整が気になります。
 
 本日の結果(3/25)   ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 0 0 0 46,824 44,189
 合計 0 0 0 -132,173 -128,703
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 1 -3,300  
 合計 1 -3,300  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,481,954 331,954 -5,526
 資産評価(含むトレード) 11,451,396 10,828,525 -622,871 -7,560
 
②糖尿病検査
 今日は月一回の糖尿病検査。
 9時半の予約だったので株の寄り付きをチラッと見てすぐに出かけました。
 気になるHbA1cは6.4と先月より0.1改善。
 この1年間で一番よい数値となりました。
 やはりジムで6キロ走り始めたのがいい効果に繋がっているようです。
 これからもガンバです。
 

革のジャケットが1000円

いや〜朝から霙が降ったり、雹が降ったりとびっくりさせられています。
もうさすがに積もるって感じではないですが、北風も吹いているので寒いこと、冬に逆戻りです。
このあいだの春はどこに行ってしまったんでしょう。

①株のシステムトレード
 今日もちょっとイタズラをしていますが、実は昨日、中長期投資の目的で小野薬品を100株
 安いところで仕込んでいました。
 特に根拠もなく買ってしまってから、ネットのみん株を見たら割高とあって適正株価が相当
 下になっていたのでチャラのところですぐ売ってしまいました。
 今日はエーザイの動きもあってか、小野薬品も連れ高で今日手仕舞ったら約6万円はプラス
 だったのでガッカリしていましたが、そもそもわたし本質的な部分が間違ってますね。
 中長期投資だから目先で一喜一憂してはいけないのでした。

 で、小野薬品の売買で気づいたことが一つ。
 それはカブドットコム証券の手数料が高いということ。今頃気付くか?
 いつもは1銘柄20〜30万円の売買なのでさほど気にならなかったのですが、100万円を越える
 とかなり違ってきます。
 ライブスターもGMOクリック証券も口座は開設済みなのでどちらに移行するか悩んでいるとこ
 ろです。
 トレードもするとなるとスリッページのことも気になるし・・・。
 
 本日の結果(3/24)   ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 1 0 0 46,824 44,189
 合計 1 0 0 -132,173 -128,703
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 1 -2,100  
 合計 1 -2,100  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,487,480 337,480 21,574
 資産評価(含むトレード) 11,451,396 10,836,085 -615,311 21,866

②スポーツジム
 いつものようにラン6キロ。
 やはり中二日休みの火曜日は体が何となく重いです。

③ヤフオク
 ヤフオクに出品中のウクレレ入門セットに入札が入りました。
 3000円からのスタートなのでちょっと淋しい値段ですが、埃を被らせておくよりはいいで
 しょう。
 とか言いながら、今日1000円で落札していた革のジャケットが届きました。
 ほとんど使用感のない美品で、羊革でたった1000円。
 これは掘り出し物でした。
 Sサイズであったこと(わたしにはジャストサイズでしたが)、季節ハズレの品物だったことが
 ポイントかと思いますが、いい買い物でした。
 でも出品者はわたしと同じように複雑な気持ちなんだろうなあ・・・。
 

夜ご飯の行方

天気予報によると今日から水曜まで花冷えの寒さになりそうとのこと。
確かに先ほど雪が少し舞ったのには驚かされた。
ウッドストーブを焚いて、一昨年の薪を使い切ろうと思っていたので、ちょうどいいタイミングとなった。
今日から3日間ウッドストーブ三昧である。

①株のシステムトレード
 トレードがお休み中なので全く株価が気になりません。
 暇なのでhamhamsevenさんが書かれているように、売買ルールを試しにいじってみました
 が、やはりよく分かりません。
 そもそもいじるポイントが分からないのですね。
 対象銘柄を東証一部に絞ってみるというのはできましたが、パフォーマンスは上がらずで、
 ボツとなりました。
 注文したトレードの本が届いてからもう一度頑張ってみようと思っています。

 それとトレードとは別に中長期投資の株のポートフォリオを加えてみようと思っています。
 指値が低くてなかなか買えませんん。
 
 本日の結果(3/23)  ※手数料、税金等考慮済み
 仕掛・手仕舞
  IN OUT 本日損益 当月累計 運用開始来
 利極R 0 0 0 -4,111 -86,850
 鉄壁スイングガード2 0 0 0 -174,886 -86,042
 フェアリーテール 1 1 292 46,824 44,189
 合計 1 1 292 -132,173 -128,703
 持ち越し
  銘柄数 含み損益  
 利極R 0 0  
 鉄壁スイングガード2 0 0  
 フェアリーテール 0 0  
 合計 0 0  
 資産評価
  投資金額 評価額 評価損益 前日比
 現物株式(除くトレード) 0 0 0 0
 投資信託 4,150,000 4,465,906 315,906 24,722
 資産評価(預り金含む) 11,451,396 10,814,219 -637,177 71,227


②夜ご飯なにもなし
 先週末の土曜日、ジムの帰りにスーパーに寄ったのですが、3食分買わねばならないところ、
 思い違いで2食分しか買っていませんでした。
 ビールは余分に買っているのになあ・・・。
 
 何かないかと探したのですが、芽が一杯出ているジャガイモ2個のみ。
 さすがに食べるのは無理そうなので捨てました。

 あとはもう冷凍食品しかありません。
 冷凍庫の中は、TBSのマツコの知らない世界で、餃子特集で高評価だったのを見て買った
 「羽根つき餃子の大阪王将」。
 お皿が付いていて、電子レンジでチンしてすぐに食べられるので好みのオーマイの「海の幸
 ペスカトーレ」と「直火焼きハンバーグのロコモコ」。
 冷凍うどん2玉、これだけ。
 う〜ん、カレーうどんの素はあるけど、うどんはちょっと侘しいので、夜ご飯は餃子とパスタ
 で決まりかな。
 これでもワインがあれば、まだ何とかなんだけどね・・・。 
 

入門セット

今日もよく晴れて春のような気持ちのいい日。
庭の雑草取りと裏の空き地に三尺バーベナの種蒔きをやらないといけないのだが、どうも億劫で先延ばしになったまま。
朝からぼ〜としたまま、ダラダラと時間だけが過ぎていく。
だから日曜日は嫌いだ。

①株のシステムトレード
システムトレードに関して、hamhamsevenさんのブログの「ビギナー向けの始め方を考えてみる」を読むとその中に下記のような文があった。

知識も経験も乏しいビギナーが市販ルールとイザナミのセットを購入していきなりトレードしてしまうことは、よほどの幸運に恵まれた方でないといずれ挫折するのは目に見えていると思う。
そもそも市販ルールというものについて考えてみると、販売者の方が本当に儲かると確信しているのならわざわざ不特定多数に売りに出すようなことはしないだろう。
市販ルールそのままでは儲からないとまでは言わないが儲かるかどうはやってみないとわからない、というのが当たらずとも遠からずというところなのだと思う。
そうすると多くの方が書かれているように市販ルールをベースに自分で実際に儲かるようなものにしていくしかないということになる。
<中略>
実際に自分のお金を投じてイザナミでシステムトレードを始める前に最低限これぐらいのことはやっておく必要があると思うし、これが面倒とか自分にはとても出来そうにないと思ったら冷たい言い方だが株のシステムトレードなどには興味をもたないほうが幸せになれると思う。

そうだよなあ。
絶対に儲かるストラテジーが開発できたなら、それをオープンにするわけがないよね。
そんな当たり前のことが、自分が当事者になるとカッカして見えなくなるのだ。
そして市販のルールを実際に儲かるようなものにカスタマイズすること、それが面倒とか出来ないならやはり退場したほうがよいのだ。
そう、わたしにはどこから手を付けたらいいのか全く分からないのだ。
イヤ、面倒なのである。
やはり資格がないのだと思うが、ブログの中で勧められていた「株システムトレード 勝ち組への道 - シストレ魂を用いた本格派のためのストラテジー構築実践入門 (MyISBN - デザインエッグ社) 」の本はすぐに予約した。
まだ諦めないぞ。

②ヤフオク第5弾
高校生の頃、ギターを買ってコードが押さえられなくてすぐに挫折したことも忘れて買ったウクレレ。
ギターより簡単だろうという安直な考えであったが、弦が4本に減っても、指が不器用なのか、根気がないのか、コードが押さえられないのは昔と同じ。
それでお蔵行きとなっていたのだが、この際ヤフオクに、ウクレレ本体、教本、CD、ストラップ、チューナーと入門セット一式を出品することにした。
これを見ても分かるように、わたし形から入る性格です、ハイ。
あとオカリナ入門セットもあるなあ。

春分

今朝はちょっと冷え込みましたが、日中は日差しが一杯です。
もう完全に春と言いたいのですが、来週前半あたりがちょっと冷え込みそうで、そこから一気に桜の季節に突入しそうです。
今までこんなに春を意識したことはなかったのに、やはり冬が寒く厳しいせいかな。

①スポーツジム
 一昨日、昨日と二日続けて昼食を食べたせいか、あっという間に体重は57.55キロ。
 ランはゆっくり走っているので支障はあまりないのですが、気持ち体が重い感じです。
 やっぱり昼食はスルーするしかなさそう。

 話は変わりますが、そろそろロードバイクにとって最高の季節を迎えます。
 琵琶湖海津大崎の桜も来々週くらいから見頃かな。
 チェーンの汚れを落とし、メンテナンスしないといけません。

②ソーラー発電
 前にも書きましたが、また近所でソーラーパネルの設置工事が4箇所で始まりました。
 一つはかなり大規模な工事中です。
 地権者が土地を売らないで、かつ有効に土地を活用したいというお気持ちは良く分かるので
 すが、琵琶湖岸の景観とは完全にミスマッチ。
 まして、琵琶湖のこの辺りは冬の日照時間も短いと思うのですが・・・。
 
 で、買い取られた電力料金は上乗せされて消費者の負担増になります。
 無公害の電力供給は有意義ですが、何故料金が上乗せになるのかわたしには分からない??
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる