ゆく年くる年
快晴!特に嬉しいことが待っている訳ではないが、やっぱり晴れの日は気持ちがいいです。
今日は正月三が日に向け、やっておかないといけないこと、1)年越し蕎麦、お節、にらみ鯛、すき焼き、てっちり、鶏鍋等食料品の買い出し(いくらぼっちだからといって、元旦は朝からお節と熱燗でしょ、それに三が日から買い物にも行きたくないし)、2)大掃除ならぬ小掃除ということで窓ふきとウッドストーブの灰掃除、自分でやるわけじゃないけど車もきれいにしないと、3)その他、クリスマスリースとしめ飾りや新旧カレンダーの入れ替え等色々あり、気持ちだけは慌ただしい。
①東洋経済【特集】2015年大予測 要旨
エコノミスト26人はこう見る!
・〈日本株〉“官制相場”が続く。日経平均は2万円超も (今朝の日経新聞にはサプライズと
して大和住銀投信投資顧問の門司氏の28,000円やみずほ総合研究所の高田氏
の為替140円前提の23.000円説もあったけど・・・)
・〈米国株〉利上げ前後に調整も、上昇基調 1万9500ドル?
・〈為替〉「リスクオン」が続き、1ドル=130円まで下落も
・〈円ユーロ〉脆弱な実体経済を反映して軟調に推移 140円
・〈エネルギー価格〉原油価格は軟調。円安一服なら効果大
・〈消費者物価〉原油安で2%遠く、日銀は再々緩和も
・〈賃金〉賃上げに追い風吹くが実質賃金は依然マイナス
・〈個人消費〉円安による物価高と賃上げが激しくせめぎ合う
・〈不動産市場〉全体に上昇基調も楽観に潜む危うさ
・〈国内景気〉増税延期は不要だった? 原油安が円安を上回る
・〈設備投資〉堅調だが製造業の更新が主体 新たな需要なし
・〈財政〉予想外の歳出削減策が飛び出す可能性も 弛緩する財政規律
・〈長期金利〉日銀の緩和継続で底ばい状態が続く
ということですが、はてさてどうなることやら?
②ゆく年くる年
今年もいよいよあと何時間かとなりました。
この1年間を振り返ってのわたしの3大出来事と言えば、前にも書きましたが、1)スポー
ツジムに週3日休まず通い、ウオーキングから始めて4キロ走れるようになったこと、2)
4月から株のシステムトレードや投資信託への投資等の証券投資を始めたこと(ほんとに元
証券マンか?)、3)9月からブログを始め、みなさんの励ましもあり1日も休まず続いてい
ることの以上3つです。
来年の身近な抱負としては、1)ジムでスイミングにも挑戦したいなあ、2)株のシステムト
レード、もう少しうまくなりたい、3)ブログの閲覧者カウンター、10,000の大台に乗りた
いの3つかな。
あとジムニーの中古を買っての林道巡りや、一人の海外旅行(カナダ、イタリア)なんてのもあ
るけど、ちょっとハードルが高いかな。
ブログをご覧戴いている皆様、いつもありがとうございます。
それではどうぞ良いお年をお迎え下さい。
今日は正月三が日に向け、やっておかないといけないこと、1)年越し蕎麦、お節、にらみ鯛、すき焼き、てっちり、鶏鍋等食料品の買い出し(いくらぼっちだからといって、元旦は朝からお節と熱燗でしょ、それに三が日から買い物にも行きたくないし)、2)大掃除ならぬ小掃除ということで窓ふきとウッドストーブの灰掃除、自分でやるわけじゃないけど車もきれいにしないと、3)その他、クリスマスリースとしめ飾りや新旧カレンダーの入れ替え等色々あり、気持ちだけは慌ただしい。
①東洋経済【特集】2015年大予測 要旨
エコノミスト26人はこう見る!
・〈日本株〉“官制相場”が続く。日経平均は2万円超も (今朝の日経新聞にはサプライズと
して大和住銀投信投資顧問の門司氏の28,000円やみずほ総合研究所の高田氏
の為替140円前提の23.000円説もあったけど・・・)
・〈米国株〉利上げ前後に調整も、上昇基調 1万9500ドル?
・〈為替〉「リスクオン」が続き、1ドル=130円まで下落も
・〈円ユーロ〉脆弱な実体経済を反映して軟調に推移 140円
・〈エネルギー価格〉原油価格は軟調。円安一服なら効果大
・〈消費者物価〉原油安で2%遠く、日銀は再々緩和も
・〈賃金〉賃上げに追い風吹くが実質賃金は依然マイナス
・〈個人消費〉円安による物価高と賃上げが激しくせめぎ合う
・〈不動産市場〉全体に上昇基調も楽観に潜む危うさ
・〈国内景気〉増税延期は不要だった? 原油安が円安を上回る
・〈設備投資〉堅調だが製造業の更新が主体 新たな需要なし
・〈財政〉予想外の歳出削減策が飛び出す可能性も 弛緩する財政規律
・〈長期金利〉日銀の緩和継続で底ばい状態が続く
ということですが、はてさてどうなることやら?
②ゆく年くる年
今年もいよいよあと何時間かとなりました。
この1年間を振り返ってのわたしの3大出来事と言えば、前にも書きましたが、1)スポー
ツジムに週3日休まず通い、ウオーキングから始めて4キロ走れるようになったこと、2)
4月から株のシステムトレードや投資信託への投資等の証券投資を始めたこと(ほんとに元
証券マンか?)、3)9月からブログを始め、みなさんの励ましもあり1日も休まず続いてい
ることの以上3つです。
来年の身近な抱負としては、1)ジムでスイミングにも挑戦したいなあ、2)株のシステムト
レード、もう少しうまくなりたい、3)ブログの閲覧者カウンター、10,000の大台に乗りた
いの3つかな。
あとジムニーの中古を買っての林道巡りや、一人の海外旅行(カナダ、イタリア)なんてのもあ
るけど、ちょっとハードルが高いかな。
ブログをご覧戴いている皆様、いつもありがとうございます。
それではどうぞ良いお年をお迎え下さい。