愛車遍歴 その2
前回に引き続き、愛車の遍歴をご紹介します。
①愛車遍歴 その2
(4)1994年、パジェロ 3.5メタルトップZR、白色
下関市に転勤となり、アウトドア、特に釣りに目覚めたわたし。
グロリアももう6年になり、当時評価の高かった、4WDのパジェロに目を付けました。
三菱のディーラーに行って、ロングとショートを乗り比べたのですが、ロングは取り扱い
が難しそう。それでショートのV6、3.5リッターのガソリン車を選択。
トルクが大きく、出足も4WDと思えないくらい。最初の頃は、車高が高いせいで、高速
道路のカーブではロールが大きく怖かったが、やはり悪路を走らせると逞しかった。

(5)1998年、インプレッサWRX STiバージョンⅤ、青色
妻子を下関に残して、東京に転勤。車のない生活を約1年半続けた後、ワールドラリーで
活躍する、インプレッサWRXとランサー・エボリューションを車雑誌で知る。
40歳半ばのおっさんがそんな車買ってどうするのと思い悩みましたが、ラリーでの両車
の活躍を目にするに、乗るなら今しかない。年を取って動体視力が落ちてからでは乗れな
くなると一大決心し、コリン・マクレーの活躍でワールドラリーで3連勝を続けていたイ
ンプレッサを選択。
何と色もワールドラリーカーの青色にし、ホイールまで金色にしました。
インプレッサの競技用車両とも言えるSTi、動力性能はすばらしく、納車された日に東名
高速を走ったが、加速はすばらしいの一言。またスバルの水平対抗エンジンからくる旋回
能力は高く、ノーズがスッと入って行く感じは病み付きになります。
気に入りました〜。
でも、人間って慣れるもので、もっと加速力を上げたい、戦闘能力を高めたいと欲が溢れ
だし、岐阜のZERO/SPORTSに車を持ち込み、CPUのロムチューンから、エキマニなどの
吸排気系を全て見直し交換。
その後もマフラー、足回りが決まらず何度変えたことか。
最終的には、社長がラリードライバーでもあった群馬のカーステーション・マルシェに持ち
込み、車体補強やインタークーラーの前置き、再度のCPU交換まで行い、ブースト1.3kで
310.2ps、Torque39.1kgを達成し一連の改造は終了しました。
(その後は車検の度に群馬まで持ち込まないとダメになりましたが。。)

インプレッサには9年間乗り、やはり一番愛着のある車です。インプレッサでの想い出はまた
別の機会に書きたいと思います。もう一度、乗りたい。。
愛車遍歴 その3に続く。
②株のシステムトレード
休日につき、本日もお休み。
皆さんのおかげでブログ続けられております。
1クリックお願いします。
①愛車遍歴 その2
(4)1994年、パジェロ 3.5メタルトップZR、白色
下関市に転勤となり、アウトドア、特に釣りに目覚めたわたし。
グロリアももう6年になり、当時評価の高かった、4WDのパジェロに目を付けました。
三菱のディーラーに行って、ロングとショートを乗り比べたのですが、ロングは取り扱い
が難しそう。それでショートのV6、3.5リッターのガソリン車を選択。
トルクが大きく、出足も4WDと思えないくらい。最初の頃は、車高が高いせいで、高速
道路のカーブではロールが大きく怖かったが、やはり悪路を走らせると逞しかった。

(5)1998年、インプレッサWRX STiバージョンⅤ、青色
妻子を下関に残して、東京に転勤。車のない生活を約1年半続けた後、ワールドラリーで
活躍する、インプレッサWRXとランサー・エボリューションを車雑誌で知る。
40歳半ばのおっさんがそんな車買ってどうするのと思い悩みましたが、ラリーでの両車
の活躍を目にするに、乗るなら今しかない。年を取って動体視力が落ちてからでは乗れな
くなると一大決心し、コリン・マクレーの活躍でワールドラリーで3連勝を続けていたイ
ンプレッサを選択。
何と色もワールドラリーカーの青色にし、ホイールまで金色にしました。
インプレッサの競技用車両とも言えるSTi、動力性能はすばらしく、納車された日に東名
高速を走ったが、加速はすばらしいの一言。またスバルの水平対抗エンジンからくる旋回
能力は高く、ノーズがスッと入って行く感じは病み付きになります。
気に入りました〜。
でも、人間って慣れるもので、もっと加速力を上げたい、戦闘能力を高めたいと欲が溢れ
だし、岐阜のZERO/SPORTSに車を持ち込み、CPUのロムチューンから、エキマニなどの
吸排気系を全て見直し交換。
その後もマフラー、足回りが決まらず何度変えたことか。
最終的には、社長がラリードライバーでもあった群馬のカーステーション・マルシェに持ち
込み、車体補強やインタークーラーの前置き、再度のCPU交換まで行い、ブースト1.3kで
310.2ps、Torque39.1kgを達成し一連の改造は終了しました。
(その後は車検の度に群馬まで持ち込まないとダメになりましたが。。)

インプレッサには9年間乗り、やはり一番愛着のある車です。インプレッサでの想い出はまた
別の機会に書きたいと思います。もう一度、乗りたい。。
愛車遍歴 その3に続く。
②株のシステムトレード
休日につき、本日もお休み。
皆さんのおかげでブログ続けられております。

1クリックお願いします。