fc2ブログ

再び薪ストーブ

昨夜から雪が降り始め、積もらないと思っていたのに、朝起きたら5センチほどの積雪。
これ以上積もらなければいいのですが・・・。

①資産運用(2016年からのTOTAL)
 2017年 (3/7現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 64,801 -302,200 -237,399 -8,600
 投資信託 -344,595 0 -344,595 0
   FX(Arb) 437,945 191,130 629,075 1,320
   FX(Sea) -25,653 0 -25,653 0
 合計 132,498 -111,070 21,428 -7,280

 NYダウは、トランプ米大統領が薬価の引き下げに取り組む考えを表明したことで医薬品株
 などが売られ、29ドル安と続落しました。

 ペプちゃん(4594)は、今日も元気なし。
 高値も昨日の終値にも届かず、10円安の642円で終わりました。
 またまた含み損増加です。

 日経平均は、前日のNYダウが小幅続落した流れを受けて、8日の東京市場は寄り付きから
 売りが先行しました。
 為替がやや円高・ドル安に傾いたことに加え、時間外取引で米株先物が軟調だったことも、
 史上最高値圏にある米株市場の調整局面入りを連想させ、90円安で取引を終えました。

②再び薪ストーブ
 月曜日に、この冬最後の薪ストーブなんて言っていたのに、また薪ストーブを焚いてしまい
 ました。
 雪だとどうしても気持ちが落ち込み気味で、少しでも気持ちを前向きにしようと焚いてしま
 います。

 先ほど地域の防災無線で明日朝までの大雪警報の発令がありました。

 雪掻きは疲れるけれど、まだ60代半ばだから今は大丈夫。
 でも70代半ばになったら雪掻きのような重労働はできるんだろうか?
 ぼっちの生活だし、地域との触れ合いもないから、いざとなったら、養老ホームのようなとこ
 ろに移り住むしかないのかな?
 と、薪ストーブを見つめながら、ちょっと弱気になっているわたしです。

 皮肉なことに大雪警報が出てから、太陽が顔を出しいいお天気になってきました。
 アスファルトに積もった雪は完全に溶けてしまいました。


 昨日スーパーが休みだったのを知らずに買い物に行って、結局セブンイレブンで冷凍食品を
 買うハメになり、今夜は冷凍餃子に冷凍シュウマイの冷凍中華づくしです。

 【追記】
 シュウマイ、82Kcalと表示されていたのでレンジでチンしたら、1個82Kcalだった、6個だ
 と・・・。
 明日のジムも59キロ越え確実。

 薪ストーブ、焚きすぎで2階は32度超えてます・・・。


 

この冬最後の薪ストーブ?

時折、雲の合間から鈍い太陽の輝き。
夕方あたりから雨が降るらしい。

かなり春めいて暖かくなってきたので、晩酌のビールを350ccのレギュラー缶から500ccのロング缶に切り替えた。

①資産運用
 ぺプちゃん(4594)は、今日もいいところなく続落。
 引け値は、ほぼ安値に近い14円安の655円で終わりました。

 日経平均は、注目度の高かったイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演が想定
 内の内容で買い材料に乏しく、為替相場の円高を受けて90円安の1万9,379円で終わりました。

②昨日のスポーツジム
 体重はほんのちょぴっとしか減らず、59.1キロ。
 ケンタッキーのフライドチキン3つはやはり食べ過ぎだったか?

 さて、日曜のジムはさすがにいつもの常連さんたちもお休みが多く、ぐっと静かな世界です。
 いつも通りストレッチと軽い筋トレをしてからランニング開始。
 5キロ目指して、5.17キロの367Kcalでした。

 財布を忘れてしまって、一旦家に戻ってから買い物。
 母の命日が近いのでお花と自分用に手羽元、ワインにだし巻き卵なんか買いました。

 今日の夜ご飯は、鶏の手羽元をポン酢で味付けして戴きます。
 手羽元10本、ポン酢100cc、水50ccに砂糖大さじ2杯で煮るだけだけの簡単さ、果たして出
 来上がりのほどは?

 初めて作りましたが、あっさり風味で美味しく戴きました。

③この冬最後の薪ストーブ?
 家の中に運びこんでおいた薪が結構残っているので、この冬最後の薪ストーブを焚いて、
 ひとり遊びです。

 この冬はこちらにきてから一番の寒さで、随分薪ストーブの暖かさに助けられました。
 いくら外が雪で吹雪いていても、薪ストーブの燃える赤い炎や薪がはぜるパチパチという音
 が心を休ませてくれ、またまろやかな暖かさが体を温めてくれました。

 今日もトロトロと燃える炎を見つめ、ただぼーっとしています。
 独り住まいの淋しさを癒してくれる薪ストーブです。

 ただ焚いているだけでは薪がもったいないので、大好きなきのこ汁を薪ストーブのトップで
 作ることにしました。
 IMG_2966.jpg

 材料は舞茸にエリンギだけ、ダッジオーブンに適量の水、みりん、醤油を入れ材料を入れた
 ら、あとはグツグツと煮えるのを待つだけ。
 簡単だけど、心も体も温めてくれるきのこ汁。
 IMG_2969.jpg

 しめにお蕎麦を入れて戴きました。
 ごちそうさま。

 もう春の訪れもすぐ・・・。
 
 

とろとろと薪ストーブを燃やす

天気予報では曇りのち雨になっていたのに、朝は日差しもたっぷりでいいお天気です。
でも昼を過ぎたらやっぱり雨に・・・。

①資産運用
 今日は祝日のため、東京株式市場もお休み。
 明日はFXのデータのみ更新となります。

②一晩中、とろとろと薪ストーブを燃やす
 昨日、日曜日はジムから戻ってくるとあまりに寒くて、家中暖めるために昼過ぎから薪スト
 ーブを速攻で焚いた。
 1階で25度、2階は27度くらいになり、ぬくぬくとしながら、好きなブログを見て回ったり、ビ
 デオを見たりしてのんびりとした時間が過ぎていく。

 インターネットで薪ストーブを検索すると、一晩中とろとろと薪ストーブを燃やす方法とかが
 紹介されていて、トライすることにした。

 十分燠火がある状態で、太い薪を入れ、ダンパーを閉じて空気を絞ってやればチロチロと
 二次燃焼が続き、朝になっても燠火が残っているとあったのでこの方法でトライすることに
 した。

 ところがNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」を見終えたら、早くも睡魔が・・・。
 起床は6:30頃なのでこれでは一晩中とろとろは無理だと思ったけど、樫の思いっきり太い薪
 を一本をくべて、300度を超えたところでダンバーを閉じて、空気も絞って寝た。

 朝の起床、なんと7:08 いくらなんでも寝すぎでしょ
 当然いつもの朝より部屋中暖かくて薪ストーブは違うなあと思ったが、薪ストーブとろとろの
 件はキレイに忘れて去っていた。

 ゆずのご飯をあげ、自分も朝ご飯も済ませ、朝ドラの「べっぴんさん」も見終わり、さて今日
 も薪ストーブを点けようかなと思い、ストーブの灰を掃除しようとしたら、何と燠火を灰の中
 に発見!
 早速、焚き付け用の細い薪をくべ、ダンパーを開いて空気を入れてやるとすぐに火が点いた。

 う〜む、恐るべし薪ストーブ。
 約10時間以上経っても、種火が残っていたとは・・・。
 これなら、5〜6時間なら十分にとろとろと燃やせるハズ。
 次回は頑張ってもう少し夜更かしして挑戦することにした。

 今日の夜ご飯は、鯛のかぶと煮。
 材料代が安いのがグッドね。
 

薪ストーブでの〜んびり♪

毎朝、新聞を取りに行くと必ず木々や庭が濡れている。
雨が降ったような覚えはないのに、何故なんだろう。
まさか毎夜に名物の高島時雨れ?

①資産運用
 今年もあとわずか。
 でも中国問題に始まり、ドイツ銀行、ブレクジット、トランプショック等、色んなことがあっ
 た。
 しかもどれもまだスッキリしていないのだから、来年も大変そうだ。

 ペプちゃん(4594)、あっさり650円を割って640円台入り。
 毎日、10円くらい下げている。
 600円割ったら、売った200株分を買い戻すかな。
 何て思っていたら逆に上げ始め、一時は677円まで。
 引けは12円高の664円で終わりました。

 日経平均は、11月以降の相場上昇をけん引役としてきた海外投資家の買いがクリスマス休
 暇で減り、相場全体の方向感は定まらず、利益確定売りに押され31円安で終わりました。

②薪ストーブでの〜んびり♪
 午後から雨の予報。
 今日は特にやることもないし、静かに薪ストーブと遊ぶことにした。

 我が家の薪ストーブは、アメリカ生まれのバーモントキャスティングス社の中型機、レゾリュ
 ート・アクレイム。
 独特なフォルムに、薪の消費量が少なく、大型機並みの暖かさというのでこれに決めた。
 赤のホーロー仕上げが欲しかったのだが、ストーブ屋さんにホーロー製は欠けたりするので
 黒のつや消し塗装の方がいいですよと言われ、黒になった。
 外気導入アダプターもつけ、燃焼効率には気を使った。スクリーンショット 201
 
 今年の薪は全て2年の乾燥ものなので、僅かな焚付けの木があればよく燃える。
 あっという間に250度を超え、ダンパーを閉じて2次燃焼に移行。
 すぐ、太い薪を入れ、燠火をたっぷり作ると、13度だった室温が徐々に上がり始める。

 あとは時折、薪を足していくだけ。
 ストーブのそばでぬくぬくとしながら、揺れる炎を見てるだけで時が過ぎていく。
 パチパチと薪の爆ぜる音。
 身を包み込むような優しい温かさ、あとは何もいらない。
 IMG_2807.jpg

冬支度

雲ひとつなく澄み切った秋晴れです。
日差しがたっぷりと窓から入り込み、窓辺は少し暖かい位でした。

①資産運用
 相変わらず、ペプちゃん(4594)のお陰で含み損拡大中です。
 2016年度 (11/1現在) 
  実現損益 評価損益 損益合計 前日比
 株式 101,663 -607,300 -505,637 -54,000
 投資信託 -305,427 -172,102 -477,529 14,728
   FX 328,865 133,910 462,775 -1,680
 合計 125,101 -645,492 -520,391 -40,952

 クリントン氏の私用メール問題などで大統領選挙の不透明感が強まっていることから売りが
 先行。
 連邦公開市場委員会(FOMC)や雇用統計の結果を見極めたいとの思惑もあるほか、ガソリ
 ン価格が急騰したことも嫌気されダウ平均は一時200ドルを超す下落となったものの、引け
 にかけてやや下げ幅を縮小し、105ドル安で終わりました。

 米大手紙ワシントンポストとABCテレビが11月1日に公表した民間世論調査によると、トラン
 プ氏の支持率が46%でクリントン氏の45%を1ポイント上回ったとのことです。
 ますます米大統領戦の行くへがわからなくなってきました。
 為替も105円台から103円台に入りました。

 リスクオフにしたいけど、もうどうにもならないペプちゃん。
 寄り付きは6円安の561円、今日もまた安そう。
 10連敗のあと、1分けを挟んで3連敗濃厚。
 
 前場は安値537円まであって、前引けは29円安の538円でした。
 言葉もなし、元気も出ません。
 結局、安値は529円まであって、大引けは32円安の535円でした。
 含み損64万円強、溜息しか出ません。

 日経平均は、103円60銭台まで円高・ドル安が進んだため、輸出企業を中心に業績悪化に
 対する懸念が増し、ほぼ全面安となり、307円安で引けました。

②冬支度
 一昨年、昨年と買った薪がまだ残っているのでこの冬は大丈夫だろうと思うものの、用心の
 ために薪を500キロだけ購入した。
 運送料を入れて約3万円。
 少し贅沢。

 薪棚への搬入も終了。 IMG_2726.jpg

 もうすぐ冬の到来か・・・。

 燃える薪の炎、パチッと薪の爆ぜる音。
 雨や雪で欝な気分を薪ストーブが癒してくれます。 
 IMG_1320.jpg
プロフィール

MotherLake1952

Author:MotherLake1952
大阪府出身、天秤座、O型。
定年退職後、MotherLake(琵琶湖)の畔にログハウスを建て、愛娘の柚子(トイプー、♀)と移り住む。訳あって、一人と一匹。
趣味、古いキャンピングストーブの収集、薪ストーブ、キャンプ、ナチュラルガーデン、カントリー(家、家具)、ロードレーサー、車、腕時計等々、そして元証券マンなのに何故か資産運用は苦戦中。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Brog Ranking
それはそれとして、ポチッとして戴けるととても嬉しいです♪
リンク
カウンター
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる